学校において留意すべき 子どもの病気と健康 2004年5月28日 三戸郡学校保健会研修会 くば小児科クリニック 久芳 康朗 今日、お伝えしたいこと • • • • • • • 低身長と肥満 夜尿症 インフルエンザと新しい感染症 新しい結核検診施行後の問題 麻疹ゼロの青森をめざして 子どもとメディア タバコ病(子どもの喫煙予防と禁煙治 療) 自己紹介 • • • • 1962年 東京生まれ、横浜、広島、名古屋、大阪、奈良、横浜 1987年 東北大卒、いわき、八戸、仙台、気仙沼等で勤務 1996年 八戸市湊高台に小児科診療所開院 所属・資格 – 日本小児科学会 認定専門医 – 日本小児科医会 子どもの心相談医 – 青森県小児科医会 理事 – 青森県保険医協会 理事 – 禁煙推進医師歯科医師連盟 会員 – 日本外来小児科学会 会員 – 八戸市医師会 小児学校保健委員会・学術学習委員会 公衆衛生上のインパクト 重要 緊急対策 この図の位置づけについて定量的な評価はできていません 低身長 必ず成長曲線で評価 低身長の主な原因 • ホルモン分泌の異常 – 成長ホルモン分泌不 全性低身長症 – 甲状腺機能低下症 • 染色体の異常 – ターナー症候群 • 低出生体重性小人症 • 思春期遅発症 • 愛情遮断性低身長 • 栄養不良性小人症 • 骨軟骨の異常 – 軟骨異栄養症 • • • • 腎不全 ステロイド長期投与 家族性低身長 体質性低身長 低身長の分類と頻度 下垂体性 12.7% ターナー 4.2% 体質性 39.7% • -2.5SD以下の小 人症のうち、治 療の適応がある のは下垂体性小 人症とターナー 症候群だけ 成長ホルモン分泌不全性低身長 • -2SD以下または成長速度が標 準値の-1.5SD以下 • 成長ホルモン (GH) 分泌不全 が検査で認められた場合 • -2SD以下の低身長児の5%以下 • 年間成長率は年齢により異な るが、4cm/年以下はチェック 低身長のチェック 各クラスで一番小さい男子・女子をチェック 成長曲線にプロット ターナー症候群 • • • • • • 性染色体異常:45XO 低身長(最終140cm前後) 翼状頚、外反肘など 二次性徴発来不全 女児 2000〜2500人に1人 低身長には成長ホルモン治 療が有効 • 二次性徴には女性ホルモン 治療が行われる(専門医) 思春期遅発症 • いわゆるオクテ • 最終身長は正常範囲内 • 骨年齢や二次性徴の発 来についての観察と評 価が必要(専門医) • 両親の発育パターンも 参考にして判断 • 男:女=9:1 思春期遅発症 14歳1か月時 -3.0SD 骨年齢 12.2歳 最終身長 164.5cm 父 167cm 母 156cm 家族性低身長 • -2SDは100人の2番目 であり、それ自体で必 ずしも異常ではない • 成長曲線から外れてく ることがないかどうか のチェックのみ • 父と母の身長から最終 身長をある程度まで予 測できる 虐待による低身長 • 身長だけでなく、体重 の評価も必要 • 絶対値ではなく、成長 曲線で評価 • 「成長曲線からみた摂 食障害、ネグレクト、 肥満の早期発見法につ いて」(資料) 高身長 – 身長 186 cm – 体重 68 kg – BMI 19.7 – 身長 187 cm > +5SD – 体重 82 kg > +3SD – BMI 23.4 低身長 まとめ • ワンポイントではなく成長曲線で評価 • クラスで一番小さい子をまずチェック – -2SD以下 • 不自然な傾きの場合は要注意:虐待など • 二次性徴の発来もあわせて評価 肥満 と やせ 欧米では肥満が健康の最大のリスクに 1.タバコ 2.肥満 肥満の現状 • 肥満児の頻度は,30年間で約3倍に増加 • 7歳の肥満は40%、思春期肥満では70〜 80%は成人肥満に移行 • 40歳時に「過体重」であれば生命予後は 3年短く、「肥満」なら6−7年は短く なる • 肥満に加え,喫煙のリスクのある者では 寿命への影響はさらに増悪する 肥満度と BMI • 肥満度 – (体重−標準体重)/標準体重 (%) • 標準体重は村田の表による • 幼児期で肥満度15%以上,学童以降では20%以上 • BMI : Body Mass Index – 体重 (kg)/ {身長 (m) }2 • BMI = 22 標準 • BMI ≧ 25 肥満(肥満度+13.6%に相当) 肥満 • 6年生133名中、 肥満度20%以上は 22名(16.5%) • 14名は1年時には 肥満度20%以下 • 8名は10%以下 肥満はいつつくられるか (1) • 肥満ではない児童の場合、冬から春に体重増加 肥満はいつつくられるか (2) • 肥満傾向の児童では、夏に体重増加のピークが 肥満はいつつくられるか (3) • 夏のピークがはっきりするにつれ、肥満度は上昇 肥満と肥満症 • 太っているやせているはキャラクター • 遺伝的素因 – 肥満遺伝子 – 肥満抑制遺伝子 • 合併症を伴う場合、肥満症として治療の 対象に – 合併症が起こってからでは遅い – 小児期、乳幼児期の生活習慣 • 日本人は肥満に弱い民族 肥満の病態生理 高血圧・心肥大 動脈硬化 肝硬変 脂肪肝 高脂血症 肥満 高インスリン血症 糖尿病 メタボリック・シンドローム - 死の四重奏 • • • • 肥 満 糖尿病 高血圧 高脂血症 ↓ • 動脈硬化 – 心筋梗塞 – 脳卒中 危険因子の数と心臓病のリスク 肥満治療:生活習慣の改善 • 食生活・日常生活パターンの「改革」 – 患児・両親の「意識改革」 – 肥満者は「砂糖中毒」に陥っている – 毎日少し食べ過ぎている、あるいは少しエネルギー 消費が少ない • 軽度の食事制限 – 炭水化物・脂肪制限(アイス・ジュース・ケーキ) • 軽い運動:買い物、散歩 • テレビ、テレビゲームの制限 • 体重の計測、記録 WHOが肥満予防の世界戦略採択 • 心臓疾患や糖尿病などによる死者は、先進国 だけでなく、開発途上国でも急増、世界の死 亡原因の6割を占める • 食事 – – – – – バランスのとれたエネルギーの摂取 健康的な体重の維持 脂肪の摂取を控える 果物や野菜などの摂取増 砂糖、塩の摂取制限 • 運動 – 1日最低30分間、中程度の運動を行う 肥満 まとめ • 肥満治療の目標は、家族全員で、生涯 にわたる生活習慣の改善(行動変容) • 運動の二極化→誰でも楽しめる継続的 な運動、遊び、レクリエーションを • テレビ、テレビゲームの制限を • 思春期(女児)のやせ願望にも注意を 夜尿症 どこまで様子をみて どこから治療するか 夜尿症の頻度 6歳児の10〜20%にみられる 2歳で2人に1人 4歳で4人に1人 3歳で3人に1人 5歳で5人に1人 夜尿症の原因 多尿型 混合型 膀胱型 夜尿症に関与する 身体機能・因子 • • • • 大脳・視床下部 下垂体後葉(ADH) 腎臓(濃縮) 膀胱 • 睡眠 • 水分・塩分摂取量 • 温度・冷え症・汗 夜尿症の重症度 (寝入り+明け方) 毎晩1回 (明け方) 1週間の半分 (明け方) 6〜7歳 専門医へ 生活指導 生活指導 8〜9歳 専門医へ 専門医へ 生活指導 10歳以上 専門医へ 専門医へ 専門医へ 毎晩2回以上 インフルエンザ SARS 新型インフルエンザ 学校において予防すべき伝染病 登校基準 インフルエンザ 解熱した後2日を経過するまで 麻疹(はしか) 解熱した後3日を経過するまで 流行性耳下腺炎 耳下腺の腫脹が消失するまで 風疹 紅斑性の発疹が消失するまで 水痘(みずぼうそう) 全ての発疹が痂皮化するまで 咽頭結膜熱(プール熱) 主要症状消退後2日を経過するまで 溶連菌感染症 治療開始後24時間を経て全身状態がよ ければ 学校において予防すべき伝染病 登校基準 手足口病 全身状態の安定した者については、一 般的な予防方法の励行などを行えば 登校は可能 =回復後も感染性があり急性期に 隔離する意味がない 伝染性紅斑(リンゴ病) 発疹のみで全身状態のよい者は登校 可能(急性期は症状の変化に注意が 必要) =発疹期には感染力はほとんど消 失しているから インフルエンザの自然経過 • 二峰性発熱 • インフルエンザは2週間かかる病気 • 抗ウイルス薬の出現で… 麻疹(はしか) はしかゼロの青森県をめざして 新しい就学時健診 • 予防接種歴のチェック – ポリオ、 BCG、三種混合、麻疹、風疹、 日本脳炎 • 事後措置 – 予防接種が行われていない場合には、 実施するよう指導を行う 就学時健診における麻疹接種率 人 % 人 % 人 % 33/33 100.0 鮫 73/81 90.1 吹上 90/108 83.3 大久喜 9/9 100.0 湊 36/40 85.7 八戸 49/59 83.1 金浜 5/5 100.0 柏崎 24/28 85.7 中居林 50/61 82.0 是川東 2/2 100.0 是川 35/41 85.4 新井田 79/97 81.4 美保野 1/1 100.0 89.3 江南 29/34 85.3 田面木 42/52 80.8 根岸 94/95 98.9 根城 89/100 89.0 白鴎 77/91 84.6 松館 4/5 80.0 城下 51/54 94.4 桔梗野 54/61 88.5 種差 11/13 84.6 長者 62/78 79.5 豊崎 16/17 94.1 下長 61/69 88.4 青潮 98/117 83.8 三条 35/46 76.1 白山台 105/113 92.9 町畑 37/42 88.1 江陽 36/43 83.7 轟木 8/13 61.5 日計丘 45/49 91.8 西園 43/49 87.8 小中野 86/103 83.5 番屋 1/2 50.0 図南 33/36 91.7 旭ヶ丘 69/79 87.3 城北 2045/ 2355 86.8 明治 人 % 白銀南 85/99 85.9 90.0 高館 36/42 87/97 89.7 多賀 白銀 59/66 89.4 多賀台 25/28 81/97 83.5 合計 麻疹対策の現状 • 日本の常識は世界の非常識 – WHOでは世界各国で麻疹撲滅に多大な尽力 – 米国(約2億人)では、年間100人以下で、 そのほとんどは輸入例(日本は輸出国!) – 日本(約1億人)では、毎年20万人の患者が 発生し、数十人が死亡 • 年長児(中高生)や大学生、成人におけ る流行が問題に 予防接種したのに感染する • Primary vaccine failure (PVF) – 麻疹ワクチンの有効率は95%以上 – 5%以下の子は有効な抗体価を獲得できない • Secondary vaccine failure (SVF) – 一旦は抗体を獲得したのに、年月と共に抗体 価が低下して感染する – 中高生における流行ではPVFとSVFが混在 • 解決法は二回接種しかない 2002年(平成14年) 青森県は日本最悪の 麻疹(はしか)流行県に 県内の予防接種率は 72.6%(平成12年) 2005年 はしかゼロをめざして! あなたのお子さんの予防接種に よって、よその子も守られます。 みんなが受けることによって、あ なたのお子さんも守られます。 予防接種率75%の場合「はしか」 の流行が起こります。 はしかは、子どもにとって重大な 病気です。 かかると肺炎や脳炎などを合併 することがあります。 風 疹 谷間の世代が妊婦に 今年は風疹の流行がブレイク 子どもとメディア 2歳までは子どもをメディアから守って 週に1回 ノーテレビデー 子どもとメディアに関する提言 • 1984年 米国小児科学会(AAP) • 1999年 米国小児科学会(AAP) • 1999年 NPO「子どもとメディア」発足 – http://www5d.biglobe.ne.jp/~k-media/ – 2004年 子どもとメディア全国フォーラム • 2004年2月 日本小児科医会 • 2004年3月 日本小児科学会 子どもとメディアの歴史 (1) • • • • • • • 1953年 1958年 1960年 1963年 1966年 1970年 1975年 テレビ本放送開始 月光仮面 カラーテレビ本放送開始 鉄腕アトム ウルトラマン NHK 総合テレビ全面カラー化 家庭用VTR(’80年代に普及) 子どもとメディアの歴史 (2) • • • • • • • • 1978年 1983年 1985年 1989年 1995年 1996年 2001年 2003年 スペースインベーダー ファミコン発売 スーパーマリオ ゲームボーイ発売 Internet 普及期に ポケモン 1997年 ポケモン事件 ブロードバンド元年 テレビ50周年、ファミコン20周年 子どもとメディアの現状 • メディア接触の低年齢化、長時間化、反復化 [量] – 外遊びの機会を奪い、運動不足、睡眠不足 – 人とのかかわり体験の不足、コミュニケーション能力の 低下 – 心身の発達の遅れや歪み – 2 歳以下の子どもでは、親子が顔をあわせ一緒に遊ぶ時 間を奪い、言葉や心の発達を妨げる • メディアの内容 [質] – 暴力映像への長時間接触が、後年の暴力的行動や事件に 関係している メディアの悪影響 • • • • 暴力性・攻撃性 運動不足・肥満 性の問題 乳幼児の言語発達、コミュニケーション能力 の発達を阻害 – 目を合わせない、笑わない赤ちゃん (Silent baby) • 学業成績への影響 – 注意欠陥多動性障害(ADHD)との関連も • 慢性の疲労、頭痛、腹痛などの不定愁訴 「子どもとメディア」の問題に 対する提言(日本小児科医会) • 2歳までのテレビ・ビデオ視聴は控えましょう • 授乳中、食事中のテレビ・ビデオの視聴は止めま しょう • すべてのメディアへ接触する総時間を制限するこ とが重要です。1日2 時間までを目安と考えます。 テレビゲームは1日30 分までを目安と考えます。 • 子ども部屋にはテレビ、ビデオ、パーソナルコン ピューターを置かないようにしましょう • 保護者と子どもでメディアを上手に利用するルー ルをつくりましょう ノー・テレビデー • メディア漬けなのは、実は大人 • テレビの騒音、刺激のない静かな環境で – – – – – 親子の語らい、遊び、笑顔 絵本の読み聞かせ 静かな音楽 外遊びや自然・動物とのふれあい 早寝、早起き • ノー・テレビデー、ノー・テレビ週間を タバコ病 防煙教育 卒煙外来 健康はちのへ21 現状 妊婦の喫煙率 未成年者の喫煙率 成人の喫煙率 目標値 14.2% 0% 小学生 0.4% 中学生 2.5% 高校生 7.5% 男性 57.5% 女性 12.6% 0% 40%× 9%× 両親のタバコは 子どもに百害あって一利なし <双子の分かれ道> タバコは老化促進剤! • • • • • • • • 誤飲、熱傷、火事 乳幼児突然死 SIDS 流早産、低出生体重 低知能指数、低身長 喘息、中耳炎、ほか ガン、心血管障害 将来の喫煙、早死 不妊、インポテンツ タバコ病は最大の流行病 • 毎年国内で10万人、世界中で500万人(1時間に570人) がタバコ病により死亡 ↓ • 青森県有権者120万人=毎年1000人が死亡 • 各選挙区30万人=毎年250人が死亡 これは自然死(病死)ではなく、自業自得でもない。有毒 で依存性のある薬物を生産し、安価で販売し、許認可を与 え、税金を徴収し、それらの利権に関わる政官財のピラ ミッドにより、国民の命が犠牲になっている • タバコ問題の解決には、大きな政策転換(真の構 造改革)が必要 先進国はタバコ、途上国は栄養 タバコを吸う人ほど太っている 20代で40代のお肌に! 日本の常識は世界の非常識 Tobacco or health : choose health (1988) タバコか健康か − 健康を選ぼう • Growing up without tobacco (1990) – 子供に無煙環境を • Tobacco Kills - Don't be duped (2000) – その1本 みんなの命 けずられる(厚生省訳) – 騙されるな、タバコは人殺しだ(直訳) • Second-hand smoke kills : Let's clear the air. (2001) – 他人の煙が命をけずる。受動喫煙をなくそう 青森県内小中学校 4割以上が 全面禁煙に(2004/03/22) • 青森県内の4割を超える小中学校が、2004 年度から学校敷地内の禁煙化を予定し ていることが、県教委のまとめで分かった。(中略)4月から小中学校での施設内全面 禁煙化を予定している市町村は2月末現在で八戸市、青森市、むつ市、階上町、南部 町など 15 団体。小学校は 205 校で全体の 48 %。中学校は 78 校で 42 % に当たる。既に全面禁煙を実施しているのは、三沢市、岩木町、東通村の3市町村あ り、(中略)調査の結果について花田隆則教育長は「禁煙実施予定の市町村と 学校の数は多い方だ」との認識を示し(中略)学校数の多い都市部でも禁煙活動 葉タバコ生産 への足並みがそろっているとの評価を下した。ただ、 農家の子どもが多い学校など、禁煙教育の進め 方に配慮が必要な地域があるのも確か。県教委は「地域の事 情を理解しながら、教育的観点で段階的に禁煙教育を進め ていきたい」と話している。 タバコの経済分析 毎年2兆8000億円の損失 経済メリット 2兆8000億円 社会コスト 5兆6000億円 0 タバコ産業内部留保 1600億 タバコ産業賃金 1900億 他産業賃金 1700億 他産業利益等 3300億 タバコ税 1兆9000億 医療費 3兆2000億 1 2 3 休業損失 2000億 消防・清掃費 2000億 喪失国民 所得 2兆 4 5 6兆円 ※年間損失 約3兆円/年間売上 約3000億本=10円/本 タバコ1箱の適正価格は 600円 (後藤公彦 1996) タバコ税大幅増税で一石五鳥 • 一石三鳥 – 喫煙率・死亡率が下がり、国民は健康になる – 医療費も減る – 税収は増加する →タバコ農家の転作支援や医療費に • もちろん、タバコ産業の収入は減ります • 未成年の喫煙防止に有効 • タバコ税の逆進性を解消する – 低所得者層の喫煙率が下がり、高所得者が残る – 「庶民の楽しみを奪うのか」は間違い 発泡酒とは違う! • 『たばこ流行の抑制』 (1999世界銀行) でも報告済み タバコ生産地域における 防煙教育と学校の禁煙化 • 子どもたちを喫煙者にしない、させないこと • 正しい知識をきちんと伝えること – 嘘やごまかしは子どもには通用しない • タバコ農家や喫煙者は悪人ではない – – – – タバコ生産による健康被害も生じている タバコの葉の乾燥で毎年長野県と同じ森林が消えている 健康を害する作物から、健康で幸せになる作物づくりへ タバコ税大幅増税による農家の転作支援(政策転換)を • タバコ農家との対話、理解を ニコチン置換療法とは 防煙教育と卒煙治療 • 防煙教育が最も重要(小学校) – 最初の一本を吸わない、誘いにのらない、自 ら判断して断ることのできる子に • 卒煙治療 – 未成年ほど、短期間でニコチン依存になる – 繰り返す喫煙には、厳しい叱責や謹慎処分で なく、医療の支援が必要 – 子どものための卒煙外来 Growing up without tobacco 子どもに無煙環境を • 屋外タバコ自販機撤去(広告塔) …深浦町 • TV・映画・アニメなどにおける喫煙シーン規制 • 学校、公共施設や屋外の禁煙化(健康増進法) • 最も大切なのは、大人がタバコは害悪であると断 言でき、受動喫煙を許容しない社会 • 大人が変わらなければ、子どもも変わらない タバコは害悪だと伝えよう 新しい結核検診 施行後の諸問題 子どもの事故 全ての事故をなくすことはできない では、どうすれば? 子どもの死因1位は不慮の事故 0歳 1〜4歳 5〜9歳 10〜14歳 15〜19歳 第1位 先天奇形等 不慮の事故 (21.4%) 不慮の事故 (32.8%) 不慮の事故 (22.3%) 不慮の事故 (43.9%) 第2位 呼吸障害等 先天奇形等 悪性新生物 悪性新生物 自殺 第3位 乳幼児突然 死症候群 悪性新生物 先天奇形等 自殺 悪性新生物 第4位 不慮の事故 (5.7%) 肺炎 その他の 新生物 心疾患 心疾患 第5位 出血性障害 等 心疾患 心疾患 先天奇形等 先天奇形等 (平成12年人口動態統計) 事故は科学的に予防する 1. 重症度が高い事故 溺水、交通事故 2. 発生頻度が高い事故 3. 誤飲、やけど 増加している事故 4. 具体的な解決方法がある事故 チャイルドシート(交通事故) おわりに 今日のお話しで終わりにせずに 学校現場と医療の連携を • 感染症の流行状況と予防接種 – 青森県はしかゼロプロジェクト • 子どもの心とからだ – 子どもの心相談医(日本小児科医会) • 思春期の諸問題:性行動と性感染症 – いのちをはぐくむアドバイザー事業(八戸市) – 八戸市思春期問題研究会(市医師会・教育委員会) • タバコ問題:防煙、卒煙、禁煙(分煙) – 青森県タバコ問題懇談会 • これからの学校医 – 学校医活動の実践とその展開(日本医師会) 学校保健にも IT の活用を • ホームページ:open – 感染症情報など • メーリングリスト:closed – 共有すべき情報、質疑、緊急連絡など • お問い合わせ、質問等は – http://www.kuba.gr.jp/ – [email protected] ・予防接種歴のチェック ・全ての小学校で防煙教育 ・学校保健委員会の開催 ・校医を利用してください ありがとうございました また、お会いしましょう
© Copyright 2025 ExpyDoc