1/8 京都ブロック新聞 第 006 号 公益社団日本青年会議所近畿地区京都ブロック協議会 2014年4月26日 発行元:京都ブロック協議会2014年度総務情報委員会 006 号担当:北部小委員会 副委員長 平林 巧/委員 編集長/河村 楠 正照・田中 剛 副編集長/清水 秀佳・中山 各地青年会議所 会員数 ○北部 担当:監査担当役員 良・吉本 加藤 晋介 福知山 京丹後 綾部 34名 49名 16名 28名 26名 会員数 2名 1名 9名 2名 8名 新入会員数累計 36名 50名 25名 30名 34名 合計 6% 2% 56% 7% 31% 増加率(%) 10名 16名 達成! 8名 1名 33%達成まで残り 小寺 良秀 船井 京都 亀岡 乙訓 17名 164名 41名 65名 1名 0名 4名 164名 6% 5名 18名 貞良・蘆田 俊介・加藤 陽介 京都ブロック会員数 舞鶴 担当:監査担当役員 晴樹・羽渕 耕太 新入会員数 宮津 ○中部 野分・中路 合計:504名(1月1日現在) 新入会員数累計:39名(4月末現在) 目標人数:173名 達成まで残り:134名 ○南部 増加率:7.74% 担当:監査担当役員 佐野 洋一 山城 城陽 宇治 会員数 30名 14名 20名 会員数 2名 新入会員数累計 10名 3名 3名 新入会員数累計 45名 67名 合計 40名 17名 23名 合計 0% 10% 3% 増加率 33% 21% 15% 増加率 55名 10名 20名 33%達成まで残り 達成! 2名 4名 33%達成まで残り *京都JCは新入会員入会月が5月/10月となります *日本JCの会員拡大褒賞との算出方法とは異なります JC カード推進担当 公益財政委員会からのご報告 JC会員限定特典付きダイナースクラブカード入会状況(会員数1月1日現在 カード会員数4月20日現在) 山城 宮津 ○ ○ 舞鶴 船井 ○ ○ 福知山 城陽 京都 京丹後 ○ ○ ○ ○ 亀岡 乙訓 宇治 綾部 ○ ○ ○ ○ 各 LOM 加盟店登録 30 34 49 17 16 14 164 28 41 65 20 26 各 LOM 会員数 3 2 3 4 1 2 28 4 23 8 4 5 カード会員数 10% 6% 6% 24% 6% 14% 17% 14% 56% 12% 20% 19% 各 LOM (%) 目標人数 202 人 あと 115 人 / 目標加入率 40% 現時点加入率 17% 京都ブロック目標 2/8 京都ブロック新聞 第 006 号 公益社団日本青年会議所近畿地区京都ブロック協議会 2014年4月26日 記 事 蘆 田 な ど 行 わ れ て い ま し た 。 俊 介 ョ ン の 練 習 、 広 報 活 動 の 確 認 ミ ュ レ ー シ ョ ン 、 ア ト ラ ク シ ロ ッ ク 大 会 に 向 け て 式 典 の シ 5 月 2 5 日 に 開 催 さ れ る ブ 営 委 員 会 に 伺 い ま し た 。 行 わ れ ま し た ブ ロ ッ ク 大 会 運 ブ ロ ッ ク 大 会 運 営 委 員 会 4 月 5 日 、 中 小 企 業 会 館 で 委 員 会 紹 介 第3回会員会議所会議 記 事 平 林 張本会長挨拶 巧 的 に 活 動 す る こ と に な り ま す 。 都 ブ ロ ッ ク 協 議 会 の 事 業 が 本 格 上 程 さ れ ま し た 。 2 0 1 4 年 の 京 際 交 流 事 業 と J C 説 明 会 が 協 議 議 案 の 計 6 議 案 が 審 議 通 過 し 、 国 5 議 案 、 国 民 参 加 型 憲 法 事 業 の 1 は 第 4 2 回 京 都 ブ ロ ッ ク 大 会 の 員 会 か ら 報 告 さ れ ま し た 。 会 議 で C カ ー ド 加 入 状 況 が 公 益 財 政 委 査 担 当 役 員 か ら 報 告 さ れ 、 ま た J 各 L O M の 会 員 拡 大 状 況 が 監 於 い て 開 催 さ れ ま し た 。 回 会 員 会 議 所 会 議 が 宮 津 の 地 に ロ ッ ク 協 議 会 2 0 1 4 年 度 第 3 塩野理事長による開催地挨拶 2 0 1 4 年 3 月 3 1 日 、 京 都 ブ 京都ブロック新聞 第 006 号 公益社団日本青年会議所近畿地区京都ブロック協議会 2014年4月26日 京都ブロック協議会 ■講演【テーマ】 事業案内 憲法はこうして生まれた ●日本の輝きを取り戻すために活動されている竹田恒泰氏に日本の歴史を踏まえ、日本国憲法がどのように 制定され現在に至っているのかを学び、憲法の成り立ちを紐解くことによって、日本人がより自国に誇りを 持つためにお話頂きます。 ■パネルディスカッション【テーマ】 どうなるのこの国の未来 ●私たちの人権、自由とは ・パネラーとして竹田恒泰氏、張本昌義会長、南郷良太氏に日本JCが策定した日本国憲法草案の中から、 私たちの生活に密接に関わっている基本的人権について、パネルディスカッションを行うことによって、憲 法を身近に感じ主権者としての意識喚起を図って頂きます。 ●未来に希望を託すことのできる国家 ・日本の歴史や文化、精神性を踏まえ、今後、私たちの住まうまち京都、そして日本がどのようになってい くことが、未来に希望を託すことができるのかを議論して頂きます。 2014年 5月25日(日) 京都ブロック大会綾部大会が開催されます!! 京都ブロック大会運営委員会では、地域の魅力を発信し活性化に繋げる事業を、 「京都ブロック大会」と称し まして開催させて頂きます。第42回目を迎える本年度は京都府綾部市にて5月25日の日曜日に開催致し ます。大会内容としましては、式典、メインフォーラム&パネルディスカッション(東国原英夫氏)を行い、 地域活性たからいちでは、京都府内各地より飲食ブースが出展致します。また、THEイナズマ戦隊による ライブを開催し、京都ブロック大会を盛り上げます。 3/8 4/8 京都ブロック新聞 第 006 号 公益社団日本青年会議所近畿地区京都ブロック協議会 2014年4月26日 理事長インタビュー を 進 め て お り ま す 。 同 じ 行 い の 繰 り 返 し と 捉 わ れ ず に 6 0 周 年 以 降 の ビ ジ ョ ン を 描 く 準 備 で 、 こ れ ま で の 運 動 の 歩 み を 検 証 し 、 ま た 2 年 後 に は 6 0 周 年 を 控 え る 中 邁 進 し て 参 り た い と 考 え て お り ま す 。 地 域 に 根 ざ し た J C 運 動 ・ J C 活 動 に め な が ら 本 年 度 、 公 益 社 団 法 人 と し て る べ き も の の 本 質 を し っ か り と 見 極 り ま し た 。 変 わ る べ き も の と 変 わ ら ざ J C 活 動 の 展 開 を 十 分 に 協 議 し て 参 A Y C E E の 志 を 確 認 し 、 J C 運 動 ・ 捉 え な が ら 、 変 わ ら ぬ J C の 理 念 と J 益 法 人 制 度 へ の 対 応 と 時 代 の 変 化 を 至 る ま で に は 数 年 に 亘 り 、 私 た ち は 公 社 団 法 人 へ と 移 行 致 し ま し た 。 移 行 に 舞 鶴 青 年 会 議 所 は 昨 年 1 1 月 に 公 益 性 に つ い て 2 0 1 4 年 度 、 舞 鶴 青 年 会 議 所 の 方 向 川 嶋 公 貴 理 事 長 じ め 、 委 員 会 、 例 会 と い う も の を ま で 取 り 組 ん で き た 継 続 事 業 を は を 掲 げ さ せ て 頂 い て い ま す 。 こ れ 向 上 心 を 兼 ね 備 え た J A Y C E E 本 年 度 、 会 員 の 姿 と し て 探 究 心 と 活 動 に つ い て 2 0 1 4 年 度 特 に 推 し 進 め て い く め さ せ て 頂 き ま し た 。 し い と い う 思 い を ス ロ ー ガ ン に 込 熱 で 輝 き を 放 つ ま ち へ と な っ て ほ ひ と と で 結 ば れ た 舞 鶴 が 活 気 と 情 共 に 結 び 付 き を 強 め な が ら 、 人 と で 頂 き た い 。 そ し て 地 域 の 方 々 と わ せ 、 何 事 に も 直 向 き に 取 り 組 ん り と 心 を 通 わ せ な が ら 心 を 結 び 合 す 。 ま た 、 メ ン バ ー 同 士 が し っ か 固 め て 頂 き た い と の 思 い が あ り ま ま す が 、 ま ず は 一 人 ひ と り が 心 を と い う 言 葉 が 伝 わ り 易 い か と 思 い る と 考 え て お り ま す 。 「 腹 を 括 る 」 強 い 信 念 と 覚 悟 、 気 概 が 必 要 で あ 者 で す 。 そ の た め に は 自 分 自 身 に 私 た ち J A Y C E E は 変 革 の 能 動 に つ い て う 『 ま ち 』 舞 鶴 の 創 造 」 へ の 想 い ン 「 結 心 『 ひ と 』 の 鼓 動 が 響 き 合 2 0 1 4 年 度 掲 げ ら れ た ス ロ ー ガ と い う 気 概 が 私 た ち 若 き 青 年 に う 」 で は な く 、 「 自 分 が や ら ね ば 」 ず で す 。 「 誰 か が や っ て く れ る だ ろ か ら の 人 生 の 限 り な い 糧 と な る は い う 学 び 舎 で の 経 験 や 機 会 が こ れ う 。 限 り あ る 4 0 歳 ま で の J C と 成 し 遂 げ た 時 に は 共 に 喜 び ま し ょ 乗 り 越 え て い き ま し ょ う 。 何 か を か っ た 時 に は 共 に 手 を 携 え 合 っ て り ま す 。 大 き な 山 や 壁 が 立 ち は だ J C に は 、 多 く の 困 難 や 試 練 が あ L O M メ ン バ ー に 一 言 起 こ し て い き た い と 思 い ま す 。 と 賛 同 者 が 増 え る ム ー ブ メ ン ト を 活 動 し た い と い う 仲 間 が 一 人 二 人 ま す 。 そ の 様 な 姿 に 共 感 し 、 共 に へ と 繋 げ て い き た い と 考 え て お り 会 」 の 創 造 に 向 け て 活 力 あ る 運 動 受 け 止 め な が ら 、 「 明 る い 豊 か な 社 と 変 化 す る 社 会 情 勢 を し っ か り と き た 伝 統 、 文 化 、 精 神 、 ま た 刻 々 う こ と で す 。 脈 々 と 受 け 継 が れ て 決 し て 形 骸 化 し て は な ら な い と い と 伝 播 す る 運 動 に は 意 味 が あ り 、 の 日 々 の 活 動 、 そ し て 地 域 社 会 へ し い と の 願 い が あ り ま す 。 私 た ち い つ も 意 義 ・ 目 的 に 立 ち 返 っ て ほ ょ ち 響 き う の き 合 。 未 合 い 来 う 、 を 活 高 共 気 め に と 合 切 希 い り 望 、 『 拓 に ひ い 満 と て ち 』 い 溢 の き れ 鼓 ま た 動 し ま が の 志 を し っ か り と 結 び 合 わ せ 、 共 に 磨 情 熱 が 宿 り 誇 れ る 志 が 生 ま れ ま す 。 こ 公 益 社 団 法 人 舞 鶴 青 年 会 議 所 5/8 京都ブロック新聞 第 006 号 公益社団日本青年会議所近畿地区京都ブロック協議会 2014年4月26日 の が 、 色 々 役 職 に 挑 戦 し 経 験 を さ せ て J C に 感 謝 を し て い る と こ ろ と い う 僕 自 身 が J C を 今 ま で し て き て 、 凄 く た い と 考 え て い ま す 。 こ の 事 業 を の 未 来 を 変 え る ~ 」 へ の 想 い に つ い て 着 、 魅 力 と い う も の を 再 認 識 し て 貰 い 「 自 分 へ の 挑 戦 ~ 我 々 の 成 長 が ま ち か ら 、 天 橋 立 や そ の 周 辺 に 対 す る 愛 2 0 1 4 年 度 掲 げ ら れ た ス ロ ー ガ ン く て 、 世 界 遺 産 に 推 進 す る と い う こ と 1 4 年 度 の 方 向 性 に な り ま す 。 は 、 世 界 遺 産 に す る こ と が 目 的 で は な い き た い と 考 え て い ま す 。 そ れ が 2 0 変 え て い き た い と 思 っ て い ま す 。 こ れ ー ド と い う も の を 良 い 方 向 へ 持 っ て る 運 動 を 絡 め て 、 ま ち の 住 民 の 意 識 を す 。 ま た 雰 囲 気 作 り と い う か 、 会 の ム す 。 天 橋 立 を 世 界 遺 産 登 録 に 推 し 進 め て 、 会 員 拡 大 に 注 力 し て い く こ と で 世 界 遺 産 登 録 推 進 運 動 を 行 っ て い ま た い と 思 っ て い ま す 。 そ の 一 つ と し 宮 津 青 年 会 議 所 は 、 ま ず 一 つ 、 天 橋 立 て い く こ と で す 。 そ う い う 方 向 で い き る 活 動 に つ い て れ た い の は 、 当 L O M の 組 織 を 強 化 し 2 0 1 4 年 度 、 特 に 推 し 進 め て い か れ も 継 続 し て や っ て い き ま す が 、 力 を 入 開 催 を す る 予 定 で す 。 ま た 、 対 外 事 業 り 上 げ て い け る メ ン バ ー 向 け の 事 業 っ て き て い ま す 。 メ ン バ ー の 稼 業 を 盛 動 が で き て い な い メ ン バ ー が 多 く な 両 立 が 難 し く 、 な か な か 満 足 に J C 活 ら J C を し て い る 中 で 、 仕 事 と J C の ま す 。 メ ン バ ー が 当 然 仕 事 を 持 ち な が と は 大 き く 言 う と 組 織 の 強 化 に な り 今 年 、 僕 が 一 番 力 を 入 れ て や り た い こ に つ い て 2 0 1 4 年 、 宮 津 青 年 会 議 所 の 方 向 性 塩 野 浩 士 理 事 長 一 般 社 団 法 人 宮 津 青 年 会 議 所 者 か ら 役 職 を 任 さ れ ま す 。 そ れ は 当 然 こ ろ に は 、 2 0 1 5 年 度 の 理 事 長 予 定 れ ま す 。 例 え ば 2 0 1 5 年 度 が 始 ま る い う と 色 々 な 役 職 を 理 事 長 か ら 言 わ る 上 で 絶 対 に 必 要 で す 。 例 え ば J C で る と 思 い ま す 。 挑 戦 と い う の は 経 験 す 一 歩 が J C メ ン バ ー の 成 長 か ら 始 ま く こ と が 必 要 だ と 考 え ま す 。 僕 は そ の 地 域 へ 、 そ し て ま ち 全 体 へ 発 信 し て い り が 良 い 影 響 を 受 け て 、 そ の 周 り か ら え た か っ た の で す 。 自 分 の 成 長 か ら 周 と い う と こ ろ を メ ッ セ ー ジ と し て 伝 成 長 か ら 何 事 も 変 え て い け る こ と だ す 。 そ れ を 感 じ て 貰 い た い し 、 自 分 の 貰 っ て 、 人 と し て 成 長 で き た と こ ろ で な 想 い で す 。 が 切 り 拓 か れ て い く と い う 、 そ の よ う 成 長 か ら 、 そ う い う 道 筋 で ま ち の 未 来 ガ ン に さ せ て 貰 い ま し た 。 こ の 我 々 の 持 ち か ら 、 自 分 へ の 挑 戦 と い う ス ロ ー っ て 挑 戦 し て い っ て ほ し い と い う 気 と い う の が あ る な ら ば 、 そ れ は 思 い 切 ン が あ っ て も そ れ を 躊 躇 し て い る 人 考 え ず に や っ て い く 、 も し く は ビ ジ ョ に 、 こ ん な こ と を や り た い と い う の も と ら れ て し ま っ て 、 ビ ジ ョ ン も 掲 げ ず 山 あ り ま す 。 そ れ を 目 先 の 作 業 に 気 を は 、 仕 事 の 中 で も 挑 戦 で き る こ と は 沢 ば 稼 業 を 盛 り 上 げ て い く と い う 上 で 挑 戦 し て い っ て 欲 し い し 、 も っ と い え 思 い ま す 。 J C は 良 い よ ! 自 分 の 成 長 に 繋 げ て い っ て ほ し い と 繋 げ て 、 自 分 を 高 め て い っ て ほ し い 、 し 、 自 分 自 身 を 高 め る こ と で 、 成 長 に ス ロ ー ガ ン の よ う に 、 何 事 に も 挑 戦 L ま の と と で 公 年 伊 の 柱 O す 発 増 思 政 開 選 根 年 と M 。 展 強 い 治 討 挙 町 で 活 メ 、 動 に を ま に 論 が 、 与 宮 ン 繋 図 す 対 会 行 謝 津 し バ げ る 。 す を わ 野 エ て ー て こ そ る 開 れ 町 リ い に ま く い と し の ア て 意 催 一 っ で 、 識 す す 全 1 こ 言 。 て と て 、 会 会 を る そ 市 ほ 員 員 高 と の の 2 と し 拡 の め い 首 エ 町 、 今 い 大 資 て う 長 リ 、 年 と や 質 ほ と 選 ア 宮 は 考 家 向 し こ 挙 で 津 選 え 業 上 い ろ の 今 市 挙 、 6/8 京都ブロック新聞 第 006 号 公益社団日本青年会議所近畿地区京都ブロック協議会 2014年4月26日 参 り ま す 。 る よ う に 、 青 年 会 議 所 活 動 を 展 開 し て に 還 元 で き る 青 年 会 議 所 で あ り 続 け も 地 域 に 必 要 と さ れ る 青 年 団 体 、 地 域 て 行 け る 取 組 を 行 い ま す 。 そ の た め に 力 を 頂 く こ と で 、 そ し て 入 会 へ と 繋 げ を 、 我 々 の 運 動 ・ 活 動 に ご 理 解 と ご 協 時 に 、 地 域 に 眠 っ て い る 多 く の 逸 材 に 付 け る こ と が 必 要 で す 。 そ し て 、 同 な ど 、 確 実 に 伝 え て い け る ス キ ル を 身 で 、 自 ら が 進 ん で 行 動 に 表 し 、 口 先 行 動 が 最 も 重 要 だ と 考 え ま す 。 そ こ の で は 無 く 、 目 標 を 達 成 さ せ る た め の う の で す 。 目 標 を 掲 げ る こ と が 大 切 な け た り 、 諦 め た り す る こ と も 有 る と 思 行 く こ と が 非 常 に 難 し く 、 時 に は く じ は 簡 単 で す が 、 目 標 に 向 か っ て 進 ん で て き ま し た 。 ま た 、 目 標 を 掲 げ る こ と か り を 考 え て し ま う こ と が 多 く な っ だ け 、 で き な い 理 由 、 や ら な い 理 由 ば 私 つ 新 掲 自 い た げ 身 て な ら 、 る れ 忙 進 た し 化 ス さ に ロ に 向 ー 言 け ガ い て ン 訳 「 ~ 実 を へ 践 し の 躬 て 想 行 、 い 」 口 に ~ 先 目 指 し ま す 。 て い け る 会 員 拡 大 シ ス テ ム の 構 築 を 組 み 作 り も 同 時 に 行 い 、 継 続 し て 行 っ 組 織 と し て 新 し い 仲 間 を 増 員 す る 仕 増 や す こ と が 重 要 だ と 考 え ま す 。 ま た れ る 、 言 う な れ ば 山 城 の フ ァ ン を 多 く の 運 動 ・ 活 動 に ご 理 解 ・ ご 協 力 し て く 青 年 会 議 所 活 動 を 展 開 し な が ら 、 我 々 バ ー を 増 や す こ と だ け に と ら わ れ ず 、 必 要 だ と 考 え て い ま す 。 た だ し 、 メ ン あ る た め に も 、 会 員 の 増 強 が も っ と も り 、 そ し て 地 域 に 必 要 と さ れ る 団 体 で 年 会 議 所 の ル ー ツ や 伝 統 、 歴 史 の 継 承 な 組 織 に 進 化 発 展 さ せ る た め に も 、 青 こ で 今 後 更 な る 継 続 可 能 な 組 織 ・ 強 固 な メ ン バ ー で 構 成 さ れ て お り ま す 。 そ こ と に 成 功 し て お り 、 大 変 フ レ ッ シ ュ 時 に 、 多 く の 新 た な 仲 間 を 迎 え 入 れ る 数 多 く の 卒 業 生 を 輩 出 し て い る と 同 一 般 社 団 法 人 山 城 青 年 会 議 所 は 、 近 年 性 に つ い て 2 0 1 4 年 度 、 山 城 青 年 会 議 所 の 方 向 一 森 般 本 社 団 真 一 郎 理 事 長 継 続 可 能 な 組 織 、 満 足 の い く ま ち づ く る 活 動 に つ い て 2 0 1 4 年 度 、 特 に 推 し 進 め て い か れ お り ま す 。 プ 、 新 た な る 進 化 に 繋 が る と 確 信 し て そ し て 山 城 青 年 会 議 所 が 次 の ス テ ッ げ た 時 こ そ 、 メ ン バ ー 一 人 ひ と り が 、 す 。 そ れ ぞ れ が 目 標 に 向 か っ て や り 遂 ほ し い と い う 強 い 想 い も 含 ん で い ま た 目 標 が 達 成 で き る よ う に 取 組 ん で し っ か り 行 動 に 示 し て 汗 を か き 、 掲 げ し た 。 ま た 、 メ ン バ ー 一 人 ひ と り に も し て い く と い う 覚 悟 の 想 い を 込 め ま っ て 汗 を か き 、 背 中 を 見 せ て 行 動 に 示 だ け に 留 ま ら ず 、 メ ン バ ー の 先 頭 に 立 進 化 し て 参 り ま し ょ う 。 城 青 年 会 議 所 、 そ し て J A Y C E E に 度 、 共 に 汗 を か き 、 次 世 代 に 誇 れ る 山 使 命 だ と 強 く 思 い ま す 。 2 0 1 4 年 展 さ せ る こ と が 、 我 々 現 役 メ ン バ ー の 揺 る ぎ な い 山 城 青 年 会 議 所 に 進 化 発 う た め に も 、 強 固 な 組 織 を 構 築 さ せ 、 先 1 0 年 先 を 見 据 え た 運 動 ・ 活 動 を 行 足 し て い て は 成 長 が 有 り ま せ ん 。 5 年 あ る と 思 う の で す 。 し か し 、 こ れ に 満 ン バ ー 自 身 の 資 質 向 上 、 気 概 の 高 さ に し た と 実 感 し て い ま す 。 こ れ も 偏 に メ 晴 ら し い L O M に 、 そ し て 組 織 に 成 長 こ こ 数 年 、 山 城 青 年 会 議 所 は と て も 素 L O M メ ン バ ー に 向 け て 一 言 法 人 山 城 青 年 会 議 所 京都ブロック新聞 第 006 号 公益社団日本青年会議所近畿地区京都ブロック協議会 2014年4月26日 府内各地青年会議所 7/8 事業案内 主催:公益社団法人乙訓青年会議所 京都府長岡京市開田 3-10-16 長岡京市立産業文化会館 2F TEL:075-957-1230 5月例会では、「夢・出会い・感謝」~夢を持つことの 大切さ、そして実現へ~をテーマに、京谷和幸氏にご講演 頂きます。京谷氏はサッカー少年にとって憧れの存在であ るJリーガーとなられましたが、突然の事故により車椅子 の生活を宣告されました。挫折、落胆、苦悩の日々。しか し、車椅子バスケットボールと出会い、どん底からはい上 がり、パラリンピックで4大会連続出場されました。大人 が改めて出会いや感謝を大切にし、夢を持ち努力する素晴 らしさを学び、子ども達に伝えられる人になることを目的 に開催いたします。メンバーの皆様に於かれましては、ご 友人、お知り合いをお誘いあわせの上、ご参加頂きますよ うお願い申し上げます。 青少年育成委員会 委員長 谷川聡 ~河村委員長の一言~ 皆様、連日の青年会議所活動本当にお疲れ様です。 先日当LOMのメンバーが「毎月、京都ブロック新聞を楽しみにして見てるよ」と声 を掛けてくれました。そのように言って頂くと色々試行錯誤しながらもメンバーと共 にやっている甲斐があると感じます。 先日、乙訓JCでは35周年記念式典が行われました。その後にLOMの懇親会で、 今回の記念式典を担当していたメンバー達がスピーチを行いましたが、実に皆が清々 しく、やりきった表情をしていました。見えない部分で大変な苦労を共にしてきたこ とが言葉と表情で感じました。担当委員長のスピーチに至っては、私自身も本当にそ の想いを共感することができました。 誰にも見せない、いくつもの日々を越えてたどり着いたあの日があった。 <お知らせ> 京都ブロック張本会長がおっしゃられる共有し、共感し、そしてそれが京都全体に広 京都ブ ロック新聞 で がり共鳴する… は今後、お祝い事等の 5月2日の憲法事業に少しでも多くのメンバーに足を運んで頂くことで、少しでも何 情報も 掲載して参 り かを共有し、共感する。そして京都府内各地域が共鳴し、日本全体が共鳴する事業の ますので是非、総務情 一端を担うことができるよう全力で邁進したいと考えております!! 報委員 会メンバー ま 皆様お忙しい中ではありますが、どうぞ足を運んで頂きますよう、宜しくお願い致し でご一報ください。 ます!! 8/8 京都ブロック新聞 第 006 号 公益社団日本青年会議所近畿地区京都ブロック協議会 2014年4月26日 大西 啓代(おおにし 所属LOM 入会年度 一般社団法人京丹後青年会議所 2010年 LOMでの所属 自己紹介 ひろよ) 2014年度 事務局長、総務・広報委員会委員 京丹後市で“水再生業”に従事しています。 主に浄化槽の維持管理やし尿の収集運搬、排水管・貯水槽清掃などの清 掃業です。次世代に美しい環境を残していくため、日々努めています。 私生活では2歳の男の子のママで、只今子育て奮闘中です。息子とゆっ くり過ごせる時間は、慌ただしい毎日の中で癒しの時です。 入会したきっかけ 同業者の先輩からお誘い頂いたのがきっかけです。 OBである父からの後押しもあり、普段できない色々な経験をして、も っともっと成長したいと思い入会しました。 活動に対する思い 子育てとJC活動の両立は思ったより大変です が、何事にも丁寧に取り組もうと心がけています。 好きなタイプ(芸能人など) 男らしく、心使いのできる人は素敵だなぁ と思います。息子にもそんな男性になってほしいです。 仕事の紹介 〒627-0211 大西衛生株式会社 京丹後市丹後町大山1381 http://ohnishi-eco.co.jp IMPRESSON ~青年経済人として~ 昨年末の忘年会シーズン、まだ私の店が小さかった時にボーイとして働いていた地元の後輩でもある男の子が団体 で飲みにきてくれました。私を呼んでほしいと言われ「おっす!久しぶり~!今日はありがとう!!」みたいな ノリで和室の個室に入っていくと…ちょっと照れ臭そうに何故か改まって正座をして「野分君、実はこんな僕も今 独立させて貰ってこうやって従業員連れて飲みに行けるようになりました。働かせて貰っていた時は、全然気付き ませんでしたが、本当にあの時の経験が役に立っています。」と言ってきました。 正直な話、何を教えたとか覚え ていません。店をやるのも初めてだったので全く無茶苦茶なやり方をしていたと思います。でも彼は私の言葉や店 が終わってから一緒に飲みに行ったことなどを覚えてくれていたようです。いつか自分も従業員ができた時、そん なふうにしたかった…そう言ってくれました。なかなか、気持ちが伝わらない従業員もいました。でもこんなふう にわざわざお礼を言ってくれる人もいるのだとちょっと感激しました。私の店にいた人で独立して頑張ったけれど 私の甘さもあり、うまくいかなかった人間もいれば、今まさに数店舗を経営する人もいます。業種が変わっても頑 張っている人もいる。想いが届かない場合もあるけど、こうやってわざわざお礼を言ってくれる人もいる。自分の やったことや、伝えた言葉が誰かのちょっとした好転のキッカケになってくれれば、自分の人生にも意味がある気 がします。最後になりますがつい1ヶ月前に若干、二十歳そこそこの元ボーイの男の子が bar の店に私に相談が あると訪ねてきてくれました。 「オーナー今手続きの途中なんですが、もうすぐ会社を設立します!最近オーナー 言われていたことが段々わかってきたんですが、やっぱり雇ってる側と雇われてる側では全然意識が違うものです ね。本当にそこのバランスがすごい難しいです」との事でした。色々話して彼も気持ちが晴れたみたいで、最後に は「オーナー僕、絶対したい事があるんです!ブラストにいつかロマネ・コンティを飲みにきます!!」 「そっか、もしそんな位になれたら遠慮なく貰うわな!!」そんなやり取りをして彼は笑顔で店を出ていきました。 本当に色々とあるやろうし、結果どうなるかなんてわからないけれど、経営者になんかなりたくないって若者が多 いと聞く時代にそんなふうに走ろうとする人がいてくれることを誇りに思います!! 私事を長々とご拝読頂きま してありがとうございました!! (清水 野分)
© Copyright 2025 ExpyDoc