第 38 回 子どもの虐待防止セミナー 【主催 社会福祉法人子どもの虐待防止センター】 アタッチメントの視点から 児童養護施設の養育のあり方を考える 社会福祉法人子どもの虐待防止センター(CCAP)では、2005 年から児童養護施設や里親のもとで 暮らす子どもの心理治療として、トラウマとアタッチメントの概念に立脚し、新たな養育者とのアタ ッチメント(Attachment:愛着)の形成をサポートする「アタッチメント形成のための心理療法 プログラム」を行っています。今回はプログラム責任者の西澤哲を講師に、これまでにプログラムに 参加した 150 名を越える子ども達から学んだ事柄を児童養護施設でケアにかかわる皆さんと一緒に 考え、アタッチメントの視点から子どもたちのケアを考えられるような機会をと企画しました。講義 に加えて過去にプログラムに参加を頂いた施設からの報告や、参加を通じて得られた視点をお話し頂 くほか、セミナーと通じて参加者それぞれがケアをふりかえり、現場でのかかわりのヒントとなる よう願っております。ぜひご参加下さい。 【日 時】 2015 年 6 月 1 日(月)10:00~17:00 【会 場】 国立オリンピック記念青少年センター センター棟 【対 象】 児童養護施設の方 および 【定 員】 150 名(定員になり次第〆切) 【受講料】 7,000 円 時 間 9:30~ 10:00 ~12:00 101 号室 関係職種の方 (賛助会員の方は 6,000 円) 内 容 講 師(五十音順・敬称略) 受付開始 【講演】 【講師】 アタッチメントの視点から 児童養護施設の養育のあり方を考える 西澤 哲/CCAP 理事、山梨県立大学教授 *CCAP プログラム責任者 昼 食 休 憩 13:00 ~15:30 15:30 ~16:10 16:10 ~16:45 【報告】 〇事例報告:若松亜希子(CCAP プログラムスタッフ) アタッチメントプログラムに 参加した児童養護施設からの報告 CCAP で行うプログラムの様子の報告と 共に、これまでにプログラムに参加した 各児童養護施設から管理職、養育者、心理職、 それぞれの立場から報告を受ける。 〇レポート ディスカッション 質疑応答 と まとめ ・塩田規子(救世軍世光寮 副施設長) ・茂市耕平(元-生長の家神の国寮 心理療法 担当職員) ・望月幹也(埼玉育児院 児童指導員) 【 申込書送付先 】 社会福祉法人 子どもの虐待防止センター事務局 FAX 03-5300-2452 TEL 03-5300-2451 開催日:2015 年 6 月 1 日(日) 第 38 回 子どもの虐待防止セミナー Web 「アタッチメントの視点から児童養護施設の養育のあり方を考える」参加申込書 1. 名前(ふりがな) 3. CCAP 賛助会員*(いずれかに○) (1) 会員である (2) 会員ではない (3) 入会を申し込む 2. 受講票送付先 ( 自宅 ・ 勤務先 … いずれかに○ ) 4. 勤務先名称 ■ FAX(受講票の返信を原則 FAX にて行いますので (所属機関と所属部署名までご記入下さい) 必ず FAX 番号をご明記下さい) ■ TEL( 自宅 ・ 勤務先 … いずれかに○ ) *日中のご連絡が可能な番号をお知らせ下さい 5. 職 種 ■ 住所 ( 自宅 ・ 勤務先 … いずれかに○ ) 〒 6. 公費による受講料振込の方は 振込人名をお書き下さい 【ご質問】 *テーマに関連して、シンポジウムに取り上げてほしい質問などございましたらご記入ください 【 申込方法 】---------------------------------------入金後の返金はできませんので、ご注意下さい 上記 参加申込書にご記入の上、FAX にて子どもの虐待防止センター事務局までお申し込み下さい。 折り返し受講番号と振込口座を FAX 連絡いたします。受講番号確認後、受講料をお振り込み下さい。 *このたびのセミナーと同時に CCAP 賛助会員にお申し込み頂きますと、会員料金でご参加いただけます。 入会ご希望の方は事務局までご連絡下さい。年会費は一口 5,000 円(4 月~翌 3 月の年度制)です。
© Copyright 2025 ExpyDoc