(社)福岡市食品衛生協会FAX情報サービス 平成18年1月 第79号 お客様とお店のために・・・ 腸内細菌検査をしてますか? 腸内細菌検査(検便)は、福岡市食品衛生条例で『食品を取り扱う従事者は年 1回以上実施すること』と定められています。特に体に症状が現れていなくて も、腸内に病原菌を保菌している場合があり、検便の結果初めて本人が気づく こともあります。定期的に検便を行なうことは、食中毒の発生を未然に防ぐこ とにつながり、お店にとっても大変役立つことなのです。 ●腸内細菌検査(検便)をするときは? (社)福岡市食品衛生協会が行っている検査の件数は、平成15年度に52,890 件、平成16年度に65,323件となっており、検査件数が伸びてきています。 会員は、一般の人の半額で検便を実施でき、また郵送で受付することもできま すので、必ず実施しましょう。 検査を依頼する時には、『赤痢菌・サルモネラ属 菌』 を必ず実施し、そのほか、肉類などの食品を日常取 り扱う従事者は、それに加えて、『O157』、 『腸管出血性大腸菌』などを追加して実施する ことが望ましいです。 ●もし、菌が検出されたら? 検査の結果、陽性(便から病原菌が検出さ れた)と判定されたら、直ちに医者の診察を 受けましょう。 また、従業員が陽性と判定された場合、営 業者は、まず病院へ行くこと を勧め、医師の指示に従いま しょう。薬を服用するなど、 適切な治療を受け、病原菌が 検出されなくなるまでは、食 品に直接触れるような作業を 避けるようにしましょう。 ●検便の提出を 忘れていませんか? (社)福岡市食品衛生協会では、衛 生講習会や窓口で、検便用の採便 容器をお渡ししています。 しかし、持ち帰って容器を保管 している間に、提出を忘れている 方も見受けられます。採便容器が 古くなると、正しい結果が出ない 場合もあるので、すみやかに提出 するようにしましょう。
© Copyright 2025 ExpyDoc