4月号

【4月生活目標】あいさつをしっかりしよう
第425号
平成27年度4月6日(月)発行
足立区立皿沼小学校
URL:http://www.adachi.ne.jp/users/adsara
【4月保健目標】自分のからだについて知ろう
東京都足立区皿沼 1 丁目19の1
TEL.03(3857)4651
【4月給食目標】上手に準備・後片付けをしよう
「明るい未来づくり!」
【H27 年度「基礎基本の定着と体力の向上」を目指す取り組み】
ど ひ
かずひさ
校 長 土肥 和久
3月25日、58名の子どもたちが皿沼小学校を巣立っていきました。
証書を渡すとき、
「がんばれ!」と小さく声をかけると、うなずいたり笑顔になったり、驚いた顔をしたり、
「ありがとう
ございます!」と反応したりと様々でしたが、いつものように輝くような顔が印象的でした。
今年も!!いつものように卒業式の数日前、6年生数人が校長室に来ました。「校長先生!卒業式の最後に時間をくれま
せんか?」「OK!」と即答。そして、卒業式最後の退場の時に、元気よく担任への思いをクラスごとに言うことと色紙を
教室で渡すことの2つのことが決まりました。卒業式のリハーサルの後に、6年生全員との打ち合わせは、和やかな雰囲気
の中、短時間で終わりました。
卒業式当日、
「卒業生退場」という司会の声で1組担任が卒業生前に移動。全員が起立した瞬間、
「2年間どうもありがと
うございます!大好きです!」という言葉に担任は号泣。その姿に私も涙が止まりませんでした。担任の熱い思いは、子ど
もたちに確実に伝わっていることを確信した瞬間でした。昨年度も「チーム皿沼」の成果が現れた卒業式になりました。
卒業式での式辞では、子どもたちの今までのがんばりとこれからの人生に向けてのアドバイスを述べました。
以下に、<式辞からの抜粋>を掲載させていただきます。
(中略)これから、新たな世界に旅立つあなた方に大切なことを伝えておきます。それは、中学、高校の6年間の過
ごし方で、どんな人間になるのか、どんな人生を歩んでいくのかということの8割以上が決まってしまうということで
す。それほど大切な時期の始まりとも言えます。教員生活30年、多くの卒業生を送り出してきました。間違いなく言
えることは、当たり前のことを当たり前にやり続けた人間は、自分の思いを成し遂げるということです。何事もいい加
減にやったり、さぼったりしていると、いつか必ず大きな代償を払わなければならないのです。
「あいさつができる。勉強に真剣に取り組む。ルールを守る。」当たり前のことです。自己決定、自己責任の時代の始
まりです。自分の夢を持ち続け、その実現のために「当たり前のことを当たり前にやる」人間になることを信じていま
す。そして、「十五歳の春を笑顔で迎え」
、自分の夢の実現に向けて、走り続けてください。3年後の中学校の卒業式で
も、今のあなたたちに負けない目の輝きとたくましさをもった人であることを信じています。そして、社会人となった
暁には、皿沼・加賀の地域住民の一員となり、地域を愛し地域とともに活動できる大人になってくれることを期待して
います。
◎学力編
<パワーアップタイム>
○元気に声をだす朝の学習~10 分間 火・水・金、
・音読→火曜日・金曜日、全学年「徹底反復音読プリント」の活用、 百人一首の暗記→暗唱
・歌→水曜日
・年間2回の音読発表会+歌の披露 (7/4 と 2/9 の土曜授業の1時間を活用)
○中休み後のパワーアップタイム~10 分間 毎日
・計算→火曜日・金曜日 漢字→月曜日 読解問題→木曜日 読書→水曜日
<毎日の補習教室>
○3年生以上の指名された児童がパソコン室で計算プリントソフトで学習します。
※担当教員がパソコン室につき、指導に当たります。
<朝子屋教室>⇒1月から始めた朝子屋教室を今年度も継続します。児童に対しては、全校朝会で説明します。
〇3年生以上の希望児童が、火・木・金曜日の 7:30~パソコン室で、朝学習や宿題をやります。
<毎日の宿題>
○全学年、毎日、音読と漢字、算数の宿題を出します。それ以外の宿題は、各担任が指示します。宿題をやって
こない児童については、放課後、居残りをして忘れた宿題をやらせます。
<月一回の土曜授業>
○算数習熟度別学習1時間、国語読解中心の学習1時間、通常の授業1時間の計3時間を行います。
※算数は、2年は学年習熟度別、3~4年、5~6年の学年解体の習熟度別編成をします。習熟度のクラスごと
に内容をかえて、基礎的な内容の補充や文章問題の練習をします。
☆式辞のなかで、厳しいことも話しました。私たちはあくまでもサポーターです。主体は自分にあることを自覚して、こ
※国語読解問題の学習は、クラスごとに、文章の読み取り方を学習します。
れからの6年間を大切に過ごしてほしいと切に願っています!!
<夏季休業中の補習教室>
○10 日間の補習教室を実施します。
さて、本日、47名の1年生が入学してきました。全校児童は、314名になります。皿沼小学校、校長としての勤務
※3~4年生には、教員+中学校の生徒が指導することで、尐人数体制で学習を充実させます。
も5年目になります。今年度も「基礎基本の定着と体力の向上」を目標に、エネルギッシュで前向きな教職員と一丸とな
って、未来の皿沼・加賀を背負う子どもたちへの教育を推進していきます。目標達成のために、右記のような施策を実施
◎体力編
します。
<日々のランニング>
この4年間で「基本的生活習慣」はほぼ確立できました。帽子、名札の着用、余計なものを学校に持ってこないこと、
○中休み最後の5分間ランニング(10:20~40 の休み時間の最後の5分間)を行い、基礎体力の向上を図ります。
ノートの使い方や宿題をやること等は、当たり前になりつつあります。大きな成果だと思っています。今年度は、全員の
※雨の日、猛暑日、B時程の日以外、毎日実施します。
基礎学力の定着だけでなく、点数に表れにくい表現力や思考力の育成にも力を注いでいきたいと考えています。そのため
<とびうおタイム>⇒私とボランティア保護者が指導します。
に、日々の授業を大切にしていきます。具体的には、「覚える内容」と「意図的・計画的にやり方を教えず試行錯誤する
○水泳補習教室を実施します。
(7/9~9/4 の指定期間、15:30~16:30)
過程を大切にする内容」を織り交ぜながら授業を構築していきます。『45分間があっという間に過ぎていく!』と子ど
※原則6年生対象、全員 25Mの完泳を目指します。私が直接指導します。
もたちが感じるような授業を目指します。さらに、補習や朝子屋教室、土曜授業の方法等も改善していき、皿沼小学校に
<課外活動>⇒技能の向上とともに、感謝や自主自立の心を育成します。
様々な施策をよき伝統として根付かせる1年にしていきます。
〇男女ミニバスケット、男女サッカーは、年間を通しての朝練習を実施します。
学校・保護者・地域がそれぞれの役割をしっかりやり、互いを尊重し思いを一つにして(教育=共育・協育)、皿沼・
加賀の子どもたちに明るい未来を与えるために、がんばっていきましょう!今年度も、保護者の皆様、地域の皆様、ご理
解とご協力をお願いいたします。
〇ブラスバンドクラブ、和太鼓チームは、年間を通しての朝練習、放課後練習を実施します。
※長期休業中も練習を実施して、各種大会やコンクール、夏祭り等に参加します。
平成27年度学校組織
¥
校
長
【転出教職員】
村本
昇:足立区立宮城小学校へ転任(副校長)
古川 夕紀:足立区立鹿浜西小学校へ転任(教諭)
土肥
和久
1年1組
2組
2年1組
2組
3年1組
岩脇
西條
関
石亀
大沢
真由美
洋平
清香
亜弥
太一
4年1組
2組
5年1組
2組
6年1組
2組
菊地
綾子
佐藤
裕太
峰
美奈子
髙草木 智之
足立
伸一
大場
清子
副 校 長
菅原
秀道
算数尐人数 宮本
音楽専科
瀬川
図工専科
齋藤
養
護
蒲原
そだち指導員 川井
真
美由紀
富士子
千有
葉子
講
師
非常勤教員
非常勤教員
朊美
忠男
とし子
鈴木
石崎
市川
教務主幹
生活指導主任
研究主任
保健主任
宮本
足立
岩脇
蒲原
事
務
栄 養 士
事務補助
スクールカウンセラー
外国語
アドバイザー
主 事 室
給 食 室
村上
征矢野
太田
髙橋
吉田
髙橋
武
友子
園惠
歩
公則
昌子
佐伯
塚本
石川
菅野
大庭
中山
山田
文華:足立区立江北小学校にて新規採用(養護教諭)
将司:足立区立栗島小学校へ転任(産休代替教諭)
雄紀:練馬区立仲町小学校へ転任(産休代替教諭)
隆幸:休職(事務職員)
貞子:足立区立鹿浜西小学校へ転任(事務補助職員)
沙織:退職(1 年副担任)
葉子:退職(外国語アドバイザー)
【転入教職員】
菅原 秀道:足立区立西新井第二小学校副校長より(副校長)
佐藤 裕太:足立区立弥生小学校産休代替教諭より(産休代替教諭)
(株)光管財
(株)日本国民食
真
伸一
真由美
千有
村上
蒲原
吉田
太田
髙橋
武:足立区立入谷小学校事務より(事務職員)
千有:育休より復帰(養護教諭)
公則:配置校転換(区スクールカウンセラー)
園惠:足立区立鹿浜西小学校事務補助より(事務補助職員)
昌子:新規採用(外国語アドバイザー)
名札代金集金のお知らせ
集金方法の変更について
今年度は、
水曜日がすべてB時程となります。
日 曜
1 水
2
木
3
金 春季休業 終
4
土
5
日
6
月 前期始業式 大掃除 入学式 給食無
7
定期健康診断 始 プレテスト週間
火 給食始(2~6年) B時程5時間授業
発育測定(5,6年) 聴力(5年)
8
水 発育測定(3,4年) 聴力(3年)
9
木
朝会 安全指導 専科授業 始
発育測定(1,2年) 聴力(1,2年) ◆
10 金 学力対策授業(~14日)
11 土
12 日
13 月 対面式(全校朝会) 委員会 視力(6年) ◆
B時程4時間(1~3年) B時程5時間(4~6年)
保護者会13:45~(1~3年) 14:40~(全体会)
14 火
15:10~(4~6年)
視力(5年) 1年生給食 始
15 水 4時間授業 視力(4年) 集金日
16 木 区調査(2~6年) 視力(1年) ◆
○年間にかかる費用を学年ごとに計算し、月ごとに割り振って、千円単位で集金します。金額は
学年ごとに異なります。集金額は、毎月1000~3000円の予定です。なお、1年生のみ、
4・5月は4000円の予定です。
※4月の保護者会で、年間購入物品一覧と月々の集金額予定一覧を配布します。
○集金日は、毎月第2水曜日です。当日限りですので、お忘れないようお願いいたします。
今月の集金日⇒4月15日(水)
※5年鋸南自然教室が 7/8 の第 2 水曜日にあるため、5年生だけは 7/9(木)に変更します。
ご入学・ご進級おめでとうございます。学校内で児童が着用
している名札ですが、昨年度同様、年度の初めに購入し、児童
全員が新しいものを着用するようにいたします。名札の代金は、
集金したお金の中から徴収させていただきます。また、年度途
中で壊れたり、紛失した場合には、再度購入ということになり
ますので、ご承知おきください。
1個 ¥130円
17 金 視力(3年)
ラ:6-1
18 土 土曜授業日 引き渡し訓練(10:25~)
19 日
20 月 全校朝会 視力(2年) ラ:6-2 ◆
21 火 国調査(6年) 内科(1,2年) EA
22 水
23 木 1年生を迎える会 歯科(1,2,4年) ◆
24 金 シャッフル給食(2~6年)
25 土
26 日
○学力調査があります○
4 月 16 日(木)に、2~6 年生対象の足立区の学
力調査があります。国語と算数です。3~6 年生の算
数では、以下のものを使います。
忘れずに持ってきてください。
・3~6年生 無地で 10 センチ以上の定規
(キャラクターもの、折り畳み定規、三角定規不可。)
・4~6年生 コンパス
○定期健康診断がはじまります○
一年のはじまりの大切な体のチェック
です。検査に向けて体を清潔に保ったり
(爪を切る、歯を磨く、耳掃除をする、等)
体育着を忘れないように、準備をお願いし
ます。
スクールカウンセラー相談日
相談日は、月曜日と木曜日です。ご相談のある方は、
事前に学校にご連絡下さい。
月曜日 ⇒ 髙橋
歩 先生
木曜日 ⇒ 吉田 公則 先生
皿沼小学校職員室
03(3857)4651
27 月
あいさつ運動 始(6年)
心臓検診(1年 9:00~) ◆
28 火
離任式(2~6年 6校時) B時程
尿検査一次
29 水 昭和の日
30 木
児童集会 1年生集団下校終了
B時程6時間 クラブ(14:35~)
スクールカウンセラー(◆)
外国語アドバイザー(EA)
図書ボランティア(図ボ:○年)
ランチルーム給食(ラ:クラス名)