Aditya Riadi Gusman (特任研究員)

地震研究所 地震火山情報センター 佐竹健治
地震火山情報センター・佐竹研究室では,以下のような研究を行っています.
世界中で発生した巨大地震について,広帯域地震計に記録された長周
期表面波・実体波,GPSや水準・三角測量などの測地データ,深海の水圧
計や沿岸の潮位計に記録された波形や測定された津波高などのデータに
基づき,
その震源過程を明らかにします.これによって,津波地震,ス
ロー地震など,異常な地震の発生メカニズムも明らかにします.このほ
か,統計モデルや物理モデルに基づき,地震活動予測アルゴリズムの時
空間的な高分解能化および高精度化のための研究およびそれらを評価
する仕組みの研究を行っています.
巨大地震はその繰り返し間隔が長いことから,地球物
理学的な計器観測記録のみならず,歴史資料に基づく歴
史地震学的研究手法,海岸地形や津波堆積物などの地
形・地質学的研究手法,さらにはタービダイト分析など
の海洋地質学的手法も併せて,過去の地震像を描いてい
くことが必要です.学内外の研究者・研究機関と協力し,
このような「計器観測によらない地震学」を推進してい
きます.また,過去の地震データに基づいて将来のモデ
ルを構築し,地震動や津波,それによる被害の予測を行います.このように,
地質学・自然地理学・歴史学・土木工学などと連携して研究を行っています.
発生頻度の低い巨大地震を調べるためには,日本のみならず海外の
調査・研究も重要です.このため,海外の研究者との共同研究も行っ
ています.大学院生・研究員の他に,毎年,多くの外国人教員や研究
生が数か月滞在します.このため,研究室のセミナーは原則として英
語でおこなっています.
☆====☆====☆====☆====☆====★Members of our laboratory★====☆====☆====☆====☆====
Aditya Riadi Gusman
(特
特任研究員)
My fields of interest include
tsunami numerical modeling,
tsunami source modeling,
tsunami sediment transport
modeling, and tsunami
forecasting. We recently
develop a new methodology
for near-field tsunami inunda佐竹 健治 (センター長・教授)
地震研で大学院学生として学んだあと, tion forecasting.
東工大,カリフォルニア工科大学,ミシ
ガン大学,地質調査所,産業技術総合研
究所を経て,
東大に戻りました.この間,
地震波・津波の解析による震源過程の研
究,古地震調査,海洋調査などを行って
きました.手段によらず地震を研究した
い,また国際的に活動したい,という意
欲的な学生を歓迎します.
Mohammad Heidarzadeh
(JSPS post-doc Fellow)
My research is focused on
tsunami modeling, tsunami
hazard assessment and
interaction of tsunami waves with
coastal structures, with special
emphasis on Makran subduction
zone, NW Indian Ocean. I
received my PhD in Civil
Engineering from the University
of Tehran in 2009.
原田 智也 (特任助教)
横井 佐代子 (特任研究員)
過去の地震活動の傾向から将来の
発生確率を計算するモデルの作成
を行っています.他には,先行現
象に基づく地震予測モデルの評価
を行っています
現在,津波の数値シミュレー
ションや歴史資料に残された
記録の解読などにより,過去
に南海トラフ沿いで発生した
巨大地震について研究してい
ます.昨年度から小笠原諸島
における津波痕跡調査を行っ
ています.
村岸 純 (特任研究員)
主に歴史学
の手法を用
いて,歴史時
代に発生し
た地震の研
究を行って
います.先人
たちが記し
残した史料
からは地震の発生日時,被害の規模
のみならず当時の人々の地震時の対
応も読み取ることができます.地震
に伴う地形変化にも興味がありま
す.文系・理系の区別なく歴史時代
に発生した地震の解明ということを
目的に研究を行っています.
石辺 岳男 (特任研究員)
五島 朋子 (新領域 博士3年)
大地震による応力変
津波堆積物調査を行
化と地震活動変化の
い,古地震の発生履
相関性に関する研究
歴復元に挑戦してい
のほか,地震活動を
ます.世界中の『津
モニタリングするプ
波全史』を解明する
ログラム群ならびに
ことが夢です.地質
システムの構築や,
学的調査・堆積物の
過去地震の震源位置
解析に興味のある方
とメカニズム解推定に関する研究も行っています. はぜひ佐竹研究室へいらして下さい.
Tungcheng Ho (理学系 博士1年)
楠本 聡 (理学系 博士1年)
I used to research for
the impact of tsunami
hazard and landslide
tsunami as well as
tsunami inversion. My
current research will
focus on tsunami source
and inversion of different
type of tsunami sources. I'm also interested in tsunami
early warning system and inundation assessment.
Yifei Wu (理学系 修士2年)
My current
research is
about free
oscillation
of tsunami
(eigenproblem).
I'm making a high resolution numerical
method and planning to conduct it first
to the Japan Sea area. I'm also
interested in free oscillation of the
earth. Welcome to our lab and I will be
glad to see you.
津波堆積物や歴史
史料といった古津
波履歴を使って有
史以前の津波の最
大波高や最大浸水
範囲を復元・推定
する研究をしてい
ます. 専門分野を
問わず,地震学(特に津波)に興味・関心があ
る方は是非研究室にお越しください.
堂山 俊貴 (理学系 修士2年) 三反畑 修 (理学系 修士1年)
現在,千島列島沖地震(2006
年11月,2007年1月)で発生
した津波の波形データを用い
てインバージョンを行ってい
ます.津波の位相補正につい
て勉強中です.
鳥島近海でのちょっと不思議な
津波について研究する予定です.
佐竹研は研究に没頭しながら様
々なことを経験できる研究室で
す,ぜひお越しください!