FAQ(ヘマトロジー) WBCの3峰性粒度分布でのデータの見方について Q 3峰性粒度分布図の見方を教えてください。 A 当社の自動血球計数装置の中で、pocH-100iやKシリーズなどの白血球数は、電気抵抗方式で得られる 粒度分布図の解析により3分類されます。 【粒度分布図の見方】 WL(WBC lower discriminator) : ゴーストと白血球を分別するライン T1(Trough discriminator 1) : 小型白血球と中型白血球を分別するライン T2(Trough discriminator 2) : 中型白血球と大型白血球を分別するライン WU(WBC upper discriminator) : 白血球とそれ以外の大型の物質とを分別するライン ・小型白血球(WLとT1の間) : リンパ球に相当 ・中型白血球(T1とT2の間) : 単球・好酸球・好塩基球の総和 ・大型白血球(T2とWUの間) : 好中球に相当 【結果の表示】 W-SCR (WBC-Small Cell Ratio) : 小型白血球比率 W-MCR (WBC-Middle Cell Ratio) : 中型白血球比率 W-LCR (WBC-Large Cell Ratio) : 大型白血球比率 W-SCC (WBC-Small Cell Count) : 小型白血球数 W-MCC (WBC-Middle Cell Count) : 中型白血球数 W-LCC (WBC-Large Cell Count) : 大型白血球数 電気抵抗方式で白血球数を計数する際には、溶血剤を添加し、赤血球や血小板を溶血・収縮させます。 また、溶血剤を添加することにより白血球も収縮することから、この収縮率の違いにより白血球を3分類 します。 したがって、粒度分布図上で大きさ情報から分類されている白血球のサイズは、標本上で観察されるも のとは異なっています。
© Copyright 2025 ExpyDoc