茨城町立石崎小学校 ほけんだより 平成27年7月13日(月) なつ やす もうすぐ夏休みです!! なつ やす たの じゅうじつ き そく ただ せい かつ おく たいせつ じ こ 夏休みを楽しく 充 実させるためには,規則正しい生活を送ることがとても大切です。また,事故 じゅうぶん ちゅうい おも で にあわないように十 分 に注意をし,思い出をたくさんつくってくださいね。 まい あさ き じ かん お まい にち あさ た ①毎朝決まった時間に起きよう! ②毎日朝ごはんをしっかり食べよう。 朝起きるのが遅くなると,夜眠れず夜ふかし になり,さらに翌日起きるのが遅くなり,生 活のリズムがくずれてしまいます。起きる時 間を決めて,実行しましょう。 時間に余裕のある夏休みのうちにバランス良く 食べる習慣をつけましょう。パンだけ,ヨーグ ルトだけではなく,2 種類以上の食品を組み合 わせて食べましょう。 からだ ね じ かん からだ たい せつ うご じ かん ④ 体 を動かそう。 ③寝ている時間も 体 のためには大切な時間☆ 昼間経験したことや学習したことは,寝てい る間に整理されて記憶されます。 ただ「動いていない」のではな く,体や心を休息させてメンテ ナンスする,大切な睡眠時間。 しっかり確保しましょう。 体を動かして遊んだり,運動をしたりすると, 体がほどよくつかれて,夜は早めにねむくなり ます。テレビやゲームはねむれなくなるので, ほどほどに。 きん し かわ うみ お と な こ みず く いき てん き かく にん 禁 止 区 域 には入 ら 子どもだけで水に入り, 必 ず天 気 を確 認 する ないこと でかけること あそ こと 遊ぶことはやめる はい はい かなら 川や海へは大人と ひ ま ん よ ぼ う せいかつ 肥満予防 こころ こんな生活を 心 がけよう! 本校は,県・全国の平均と比べて肥満傾向の児童が多いです。特に,9 月の身体計測で 体重が急に増えてしまうことがあるので,夏休み中の生活には注意してほしいと思います。 家庭での過ごし方,食生活を見直してみましょう。 た かんしょく ①よくかんで食べましょう! まんぷくちゅうすう ちゅうい ② 間 食 のとりすぎに注意しましょう。 しげき 満腹 中 枢 が刺激され食べ過ぎを防げます。 スナック菓子などはお皿にとりわけて はあく 1口 30 回が目標です。 さんしょく 量を把握しましょう。 た そと ③ 3 食 しっかりと食べましょう! 食事をぬいたりまとめてたくさん食べ たりすると,エネルギーが使われにく くなり,太りやすくなります。 あそ おやつの目安は 200kcal まで! ポテトチップなら 袋半分弱です。 じ かん ④外で遊ぶ時間をとりましょう。 家の中でのゲームやテレビだけでは運動 不足です。体を動かす遊びをしましょう。 旬の野菜をとりい れてバランス良く 食べましょう! 夜もぐっすり 眠れます。 欠席者0名の日数が 4月7日~7月10日までの保健室利用状況です。 20日 すり傷や打ぼくなど, けがによる来室は・・・ 163 件 80 件 になりました! (7月10日現在) 頭痛や腹痛など,内科的 な症状による来室は・・・ みなさん2学期も元気に学校に来てください ね! 保護者の方へのお願い 歯科健診・視力検査等で異常が見つかった人の中で,まだ治療が 済んでいない人がいます。放っておくと,症状がさらに進行し,治 療に時間がかかってしまったり,痛い思いをすることになります。 夏休みを利用し,早めに治療を受けていただくようお願いいたしま す。なお,治療が済んでいる場合は必ず治療済証を学校までご提出 ください。 茨城町立石崎小学校 ほけんだより 平成27年6月10日(水) がつ げ じゅん げん ざい はつ ねつ しょうじょう で 「せき・発熱」の 症 状 が出てい 5月下 旬 から現在にかけて, じ どう み がっ こう せい かつ な いま からだ で る児童が見られます。学校生活に慣れてきた今,体 のつかれが出 とき おも じゅうぶん すいみん しょく じ て やすい時だと思います。十 分 な睡眠,バランスのとれた 食 事,手 あら き ほん てき せい かつしゅうかん み なお 洗い,うがいなど基本的な生活 習 慣の見直しをしましょう。 は しっかりと歯みがきをしよう! し か けんしん けっか しこう のこ じどう おお 歯科検診の結果,歯垢がついている(みがき残しのある)児童が多く み は は のこ ば 見られました。歯みがきをしていても,歯によごれが残っていてはむし歯 よぼう を予防することはできません。 しょうがくせい じ にゅうし き こ は えいきゅうし おとな は たいせつ 小 学 生 の時期は,乳歯(子どもの歯)から永久歯(大人の歯)へはえかわる大切 じ き ただ は しかた ま す た ー ば ぜ ろ め ざ な時期です。正しい歯みがきの仕方をマスターして,むし歯ゼロを目指しましょう。 うご ところ け さき つか こきざみに動かす デコボコしている 所 毛先を使う とく は特にていねいに ねっちゅうしょう よ ぼ う 熱中症 の予防について からだ あつ な じ き ねっちゅうしょう よぼう おこな 体 が暑さにまだ慣れていないこの時期, 熱 中 症 にならないように予防をしっかりと 行 い ましょう。 【熱中症対策】 つう き せい ・ぼうしをかぶる すいぶん えんぶん ほきゅう きょうしつ ・水分 と塩分 を補給 する ひ かげ かぜとお よ ふくそう ・通 気 性 の良い服 装 をする かぜとお ・ 教 室 は風 通 しをよくする よ やす ・日 陰 で風 通 しの良いところで休 む あさ お あ やす じ かん なか じ かん き はい すいぶん 朝起きたとき,おふろ上がり,休み時間など,1日の中で時間を決めてコップ1~2杯の水分 しゅうかん む り すいぶん ほ きゅう だっすいしょうじょう で ふせ をとる 習 慣をつけておくと,無理なく水分を補 給 することができ,脱水 症 状 が出るのを防ぐ ちょうしょく み そ し る すいぶん えんぶん ほきゅう ことができます。 朝 食 で味噌汁などをとるのも,水分と塩分の補給ができるのでおすすめで す。 すいえいがくしゅう 水泳 学 習 がはじまりました げん き たの すいえいがくしゅう と く けんこう か ん り あんぜん か ん り たいせつ 元気に楽しく水泳学 習 に取り組むためには,健康管理と安全管理が大切です。 けんこう か ん り 健康管理 いえ あさ けんこう おこな ・家での朝の健康チェックをしっかりと 行 ってください。 ねつ め 熱はありませんか? みみ いた せき 耳は痛くないですか? かんせんしょう あか 眼は赤くないですか? はなみず で 咳や鼻水は出ていませんか? など ちゅうい ・感 染 症 に注意しましょう。 いんとうけつまくねつ ねつ て あ し くちびょう 咽頭結膜熱(プール熱 プール熱) *プールで感染することが多い感染症です。 *症状は,38~39度の発熱,のどの痛み, 目の充血や目やに(結膜炎)などです。 *予防方法は,プールのあと,体や目をよく 洗うこと,タオルの貸し借りをしないこと です。 手足 口 病 *手のひらや足の裏,口の中に周囲が赤くて 真ん中が白い発疹ができる感染症です。 *発疹が水泡になる場合があり,この水泡に 触ることによって感染します。 *予防方法は,石けんを使った手洗いをする ことです。 ようれんきんかんせんしょう りゅうこうせいかくけつまくえん め 流 行 性 角結膜炎(はやり目 はやり目) *結膜充血やまぶたの主張,異物感,流涙, めやに, 耳前リンパ節腫脹などの症状が出 ます。 *予防方法は,手洗いをすること,タオルの 貸し借りをしないことです。 溶連菌 感 染 症 *のどの痛みや頭痛,吐き気,発熱などの風 邪のような初期症状があります。 *舌の表面に赤い発疹ができ,のどや口内が 赤く腫れます。 *予防方法は,手洗い・うがいをすることで す。 保護者の方へのお願い 上記の4つの感染症は,出席停止になります。出席停止になった場合には,「出席停止届 け(学校からお渡しします)」を学校に提出する必要があります。病院で診断を受けました ら,学級担任に報告をお願いいたします。 充分に休養をとり,症状が改善し,医師から登校の許可が出ましたら登校させるようにし てください。 あんぜん か ん り 安全管理 みじか き け すいえいぼう なか とも つめは 短 く切りましょう かみの毛は水 泳 帽 の中 に 友だちとふざけたり,プール い はし しっかりと入れましょう サイドを走ったりしない 茨城町立石崎小学校 ほけんだより 平成27年4月15日(水) き も しんねんど あたら がつ 気持ちも新たに新年度がスタートしました。新 しいことがいっぱいの4月。 がっこうぜんたい み 学校全体がワクワクとドキドキで満ちあふれています。 こんねんど ほけんしつ たんとう よ う ご じょきょうゆ うしお だ ち はる じどう 今年度、保健室を担当いたします養護助教諭の 潮 田千晴です。児童のみな えがお たの がっこうせいかつ おく こころ からだ けんこう さんが笑顔で楽しく学校生活を送れるように,心 と 体 の健康をサポートして いきます。 ほ けん けんこうしんだん よ てい かんせんしょう じょうほう 保健だより「すこやか」には,健康診断の予定や感染 症 についての情 報 な じどう ほ ご し ゃ かた つた か ど,児童のみなさんと保護者の方にお伝えしたいことを書いていきます。わか まな え たよ つく がん ば よ りやすく,学びを得られるようなお便りを作れるように頑張ります!ぜひ,読 んでみてください。 け んこ う し ん だん よ て い 健康診断の予定 な い か けんしん 内科検診 にょう ちゅうらん け ん さ がつなの か もく 尿 ・ぎょう虫卵検査 5月7日(木) がつ にち きん て い しゅつ ねん 4月17日(金)提 出 ねん ねん 1年・2年・3年 ぜん がく ねん がつ か きん 全学年 5月8日(金) ちゅうらん ねん ねん ねん ねん (ぎょう 虫 卵は1~3年) 4年・5年・6年 し か く けんし ん しんぞうけんしん 視覚検診 心臓検診 がつ にち もく がつ 5月14日(木) にち し か けんし ん 歯科検診 すい がつ 5月27日(水) にち か 5月19日(火) ぜん がく ねん ねん 全学年 1年 がつ ほ け ん あんぜん 4月の保健安全のめあて じ ぶ ん からだ し き ☆自分の 体 をよく知ろう。 こんねん ど せ わ こう い まも せんせい 今年度お世話になる校医の先生です。 がっ こ う い たかやま とおる 学校医 高山 徹 がっこう し か い は せ が わ せんせい たかやま し ょ う に か 先生(高山小児科) ひろみち せんせい し か いいん 学校歯科医 長谷川 弘道 先生(はせがわ歯科医院) がっこう や く ざ い し おぐら まさひさ 学校薬剤師 小倉 昌久 せんせい あんぜん とう げ こ う ☆決まりを守り,安全に登下校しよう。 やっきょく 先生(アルファーム 薬 局 ) ほけんしつ り よ う おうきゅう し ょ ち 保健室の利用と応急 処置について ほけんしつ りよう 保健室は,こんなときに利用しましょう♪ たいちょう わる からだ ①けがをしたときや 体 調 が悪いとき な や ん で し ② 体 のことについて知りたいとき そうだん ③悩んでいることや相談したいことがあるとき ほけんしつ おこな おうきゅう し ょ ち やくそく 保健室で 行 う応急 処置とお約束 ないかてき ばあい はつねつ ふくつう ずつう き ぶ ん ふりょう 内科的な場合(発熱・腹痛・頭痛・気分不良のときなど) のときなど) ふくさよう やくひん しょうじょう ぼ う し ないふくやく ぐすり いた ど 1.副作用や薬品によるアレルギー 症 状 防止のため,内服薬(かぜ 薬 、痛み止め)をだす ことはできません。 で ん し たいおんけい けんおん 2.電子体温計で検温します。 へいねつ きょうしつ じゅぎょう う ・平熱のとき … 教 室 で 授 業 を受けます。 ・37℃~37.4℃ … 保健室で 休 養 し,再度検温・問診をします。 ・37.5℃以上 … 保護者の方に迎えに来ていただきます。 ほけんしつ きゅうよう ほ ご し ゃ みゃくはくすう かた さ い ど けんおん む か もんしん き そくてい 3.脈 拍 数 を測定します。 みゃくはく はやい よわ ばあい しんぞう ぶ い いたみ くる ばあい じゅしん 脈 拍 が早い,弱いなどの場合,または心臓部位の痛みや苦しさなどがある場合は受診を ほ ご し ゃ む か き きんきゅう ばあい おすすめします。(保護者 の方に迎え に来て いただきます。)なお, 緊 急 の場合 には きゅうきゅうしゃ ようせい 救 急 車 を要請いたします。 げ か て き ばあい ねんざ こっせつ め とうぶ だぼく 外科的な場合(捻挫・骨折・眼や頭部の打撲・やけどなど) ・やけどなど) たんにん よ う ご じょきょうゆ ふしょう かくにん おうきゅう し ょ ち 1.担任や養護助教諭が負傷を確認し, 応 急 処置にあたります。 きず き きず きずぐち ふか こうはんい ばあい れっしょう ねんざ だぼく こっせつ うたが 2.すり傷や切り傷で,傷口が深く広範囲の場合,または 裂 傷 ,捻挫,打撲,骨折の 疑 い ふしょう おうきゅう し ょ ち はんい こ え る ふしょう せんもんい じゅしん ちりょう う がある負傷 など, 応 急 処置 の範囲 を超える 負傷 は専門医 に受診 し,治療 を受 けます。 ほ ご し ゃ かた れんらく ほ ご しゃ つ そ じゅしん (保護者の方に連絡をとり、保護者付き添いで受診していただきます。 ) ふしょう い し じゅしん ばあい ふしょう げんいん ぶ い ていど ご か て い たんにん ようご 3.負傷して医師に受診しない場合でも,負傷の原因,部位,程度などをご家庭に担任や養護 じょきょうゆ れんらく 助教諭より連絡します。 ほ ご し ゃ かた ※保護者の方へ そうたい ばあい かならず むか き じどうひとり そうたい お子さんを早退させる場合は,必ずお迎えに来ていただきます。児童1人で早退させるこ きょうりょく ねが とはありません。ご 協 力 をお願いいたします。
© Copyright 2025 ExpyDoc