关于护理保险 こ う べ し ○65 岁以上老人的护理保险费 神戸市介护保险科 65 岁以上的老人保险费是根据本人及其家庭收入等状况而定。 2012 年度~2014 年度人均年保险费交付具体如下: ①本人接受生活保护者。 28,083 日元 ②本人领取老年福利年金,而且家庭全员属非交纳市民税者。 家庭全员属非交纳市民税对象,本人的课税对象的年金收入和合计所得金额的共计在 (月均 2,340 日元) 28,083 日元 (月均 2,340 日元) 80 万日元以下者。 家庭全员属非交纳市民税对象,本人的课税对象的年金收入和合计所得金额的共计在 43,685 日元 80 万日元以上 120 万日元以下者。 家庭全员属非交纳市民税对象,本人的课税对象的年金收入和合计所得金额的共计超过 (月均 3,640 日元) 46,805 日元 (月均 3,900 日元) 120 万日元者。 本人属非交纳市民税对象,但是家族成员有人属交纳市民税的对象,本人的课税对象的 年金收入和合计的所得金额的共计在 80 万日元以下者。 56,166 日元 (月均 4,680 日元) 本人属非交纳市民税对象,但是家族成员有人属交纳市民税的对象,本人的课税对象的 年金收入和合计所得金的额共计超过 80 万日元者。 62,406 日元 (月均 5,200 日元) 根据本人所得 68,647 日元 本人属交纳市民税者 (月均 5,720 日元) ~ 140,414 日元 (月均 11,700 日元) ※所谓合计所得金额是指,从收入金额中扣除必要经费后(社会养老金和工资所得等的扣除)所剩余 的金额。 ○40 岁~64 岁被保险者的护理保险费 护理保险费中已含有医疗保险的保险费。 (每位医疗保险者的保险费是根据算出计算方法而定) かいごほけん 介護保険について こ う べ し か い ご ほ け ん か 神戸市介護保険課 さいいじょう かた か い ご ほけんりょう ○65歳 以 上 の 方 の 介 護 保 険 料 さいいじょう かた ほけんりょう ほんにん かぞく しょとく おう き 65歳以上の方の保険料は、ご本人やご家族の所得などに応じて決まります。 ねんど ねんど ひとり ねんかんほけんりょう 2012年度~2014年度の1 人あたりの年間保険料は、 ほんにん せいかつ ほ ご う ばあい えん ① 本 人 が 生 活 保護を受けている場合 ほんにん ろうれいふくしねんきん う と せたいぜんいん しみんぜい か ② 本 人 が 老 齢 福祉 年 金 を受け取っており、かつ、その世帯 全 員 に市 民 税が課さ 28,083円 つきへいきん えん (月 平 均 2,340円 ) ばあい れていない場合 せたい ぜんいん ねんきん えん 世帯 全 員 に市 民 税 が課 されていない場合で、 本 人 の課税の 対 象 となる 年 金 28,083円 しゅうにゅう しみんぜい か ばあい ごうけいしょとくきんがく ほんにん ごうけい かぜい たいしょう まんえん い か つきへいきん ばあい 収 入 と 合 計 所 得 金 額 (※)の 合 計 が 80 万 円 以下である場合 せたい ぜんいん しみんぜい か ばあい ほんにん かぜい ねんきん たいしょう 世帯 全 員 に市 民 税 が課 されていない場合で、 本 人 の課税の 対 象 となる 年 金 しゅうにゅう ごうけいしょとくきんがく ごうけい まんえん まんえん い か こ えん (月 平 均 2,340円 ) 収 入 と 合 計 所 得 金 額 (※)の 合 計 が 80 万 円 を超えて 120 万 円 以下で ばあい えん 43,685円 つきへいきん えん (月 平 均 3,640円 ) ある場合 せたい ぜんいん し しみんぜい ねんきん えん 世帯 全 員 に 市 民 税 が課されていない場合で、 本 人 の課税の 対 象 となる 年 金 46,805円 しゅうにゅう か ばあい ごうけいしょとくきんがく ほんにん ごうけい かぜい まんえん たいしょう こ つきへいきん ばあい 収 入 と 合 計 所 得 金 額 (※)の 合 計 が 120 万 円 を超える場合 ほんにん しみんぜい か せたい しみんぜい か かた 本 人 には市 民 税が課されていないが、その世帯に市 民 税が課されている 方 がいる ばあい ほんにん かぜい ねんきん しゅうにゅう たいしょう ごうけい しょとく きんがく 場合で、 本 人 の課税の 対 象 となる 年 金 収 入 と 合 計 所 得 金 額 (※)の ごうけい まんえん い か しみんぜい か せたい しみんぜい か ほんにん かぜい ねんきん しゅうにゅう たいしょう ごうけい しょとく きんがく 場合で、 本 人 の課税の 対 象 となる 年 金 収 入 と 合 計 所 得 金 額 (※)の ごうけい まんえん つきへいきん えん かた 本 人 には市 民 税が課されていないが、その世帯に市 民 税が課されている 方 がいる ばあい えん 56,166円 (月 平 均 4,680円 ) ばあい 合 計 が 80 万 円 以下である場合 ほんにん えん (月 平 均 3,900円 ) ばあい えん 62,406円 つきへいきん えん (月 平 均 5,200円 ) 合 計 が 80 万 円 を超える場合 ほんにん しょとく おう 本 人 の所 得 に 応 じて えん 68,647円 ほんにん しみんぜい か つきへいきん ばあい えん (月 平 均 5,720円 ) ~ 本 人 に市 民 税が課されている場合 えん 140,414円 つきへいきん えん (月 平 均 11,700円 ) ごうけいしょとくきんがく しゅうにゅう ひつよう け い ひ こうてきねんきんとうこうじょ きゅうよしょとくこうじょ さ ひ がく ※合計所得金額とは、収 入 から必要経費(公的年金等控除や給与所得控除など)を差し引いた額に なります。 さい さい かた か い ご ほけんりょう ○40歳~64歳 の 方 の 介 護 保 険 料 かにゅう いりょう ほ け ん ほけんりょう ふく おさ 加入している医療保険の保険料に含めて納めていただくことになっています。 いりょう ほ け ん し ゃ さんしゅつ けいさんほうほう ほけんりょう けってい (医療保険者ごとに 算 出 した計算方法で保険料を決定) ○可利用的护理保险服务内容主要有以下几项。 居家服务 上门护理 护理人员上门进行访问后,帮被护理者洗澡、排泄等的 身体护理和煮饭、洗衣服、打扫、倒垃圾等的生活帮助。 日间服务 日间服务中心为被护理者提供洗澡、用餐、康 日间护理 到老人保健设施等中心,按照专家的指导, 复训练等各种服务。 进行康复训练。 短期入院生活护理 短期入院疗养护理 短期入住特别保健养老院,接受护理和日常生 短期入住老人保健设施等中心,接受护理和 活的照顾。 必要的康复训练。 出租福利用具 住宅改修费的支付 出租轮椅、电动床、扶车等福利用具。 支付家中安装扶手和取消台阶等障碍物的部 分施工费用(改修费的最高补助额为 20 万日 ※根据要护理认定,被判定为轻度护理需要者,有一 元,如果在 20 万日元以内,通常按照所花费用 部分用具不能利用。 的 90%支付)。 设施服务*根据要护理认定,被认定为「要支援 1.2」者,不能利用。 在家中生活有困难者,可住到如「特别疗养老人院」等有护理保险设施中心,接受必要的服务。 如果希望利用护理保险设施者,请向「爱心窗口 」的负责人咨询。 かいごほけん りよう さ ー び す おも つぎ ○介護保険で利用できるサービスには、主に次のようなものがあります。 ざいたく さ ー び す 在宅サービス ほうもん か い ご ほ ー む へ る ぷ さ ー び す 訪問介護(ホームヘルプサービス) ほ ー む へ る ぱ ー かてい ほうもん にゅうよく はい ホームヘルパーがご家庭を訪問して、入 浴・排せつな しんたい か い ご ちょうり せん そうじ どの身体介護や調理、洗たく・掃除・ごみだしなど せいかつえんじょ の生活援助を行います。 つうしょ か い ご で い さ ー び す つうしょ り で い さ ー び す せ ん た ー にゅうよく き の う くんれん り かよ り は ー ょ ょ ー と す て い り は び し ひつよう わ す て い き の う くんれん り は 必要な機能訓練(リハ う び り う を受けます。 ビリ)を受けます。 ふ く し よ う ぐ た い よ じゅうたく かいしゅうひ 福祉用具貸与 住宅 改修費の支給 ど じたく 車 いす、電動ベッド、 しきゅう て と つ 自宅の手すりの取り付け ふくしようぐ だんさ 歩行器などの福祉用具の だ と かい ご かいご か ー 老人保健施設などに た ん き か ん にゅうしょ 介護や 日 常 生活の世話 ほ こ う き ょ ろうじん ほ け ん し せ つ 短期間 入 所 し、介護や っ あ り などに短期間 入 所 し、 でんどう べ け き の う かい た ん き にゅうしょりょうよう か い ご た ん き か ん にゅうしょ くるま い 短期 入所 療養 介護(ショートステイ) む せ で う 特別養護老人ホーム にちじょうせいかつ ん 受けます。 短期 入所 生活介護(ショートステイ) とくべつ よ う ご ろうじん ほ し 復訓練(リハビリ)などを う し ー せんもんか ふくくんれん ビリ)などを受けます。 た ん き にゅうしょ せいかつ か い ご て 通い、専門家による機能回 の 提 供 、機能訓練(リハ び り 老人保健施設などに しょくじ などに通い、 入 浴 や食事 ていきょう び ろうじん ほ け ん し せ つ デイサービスセンター かよ は 通所リハビリテーション(デイケア) 通所介護(デイサービス) ひよう や段差をなくすなどの費用 おこな いち ぶ 貸し出しを行います。 しきゅう かいしゅう の一部を支給します。( 改 修 ひ じょうげん まんえん 費の 上 限 は20万円で、 よ う か い ご にんてい けいど はんてい ばあい はんかこいない ※要介護認定で軽度と判定された場合については、 りよう ようぐ つうじょう 利用できない用具があります。 しせつ さ ー び す 施設サービス ざいたく せいかつ ひよう その範 囲 内 でかかった費用 わりぶん しきゅう の 通 常 9割分を支給します。) よ う か い ご にんてい ようしえん にんてい かた りよう ※要介護認定で「要支援1・2」と認定された方は利用できません。 こんなん かた とくべつ よ う ご ろうじん ほ ー む かいごほけんしせつ にゅうしょ ひつよう 在宅での生活が困難な方が 、「特別養護老人ホーム」などの介護保険施設に 入 所 して、必要な さ ー び す う サービスを受けます。 かいごほけんしせつ にゅうしょ きぼう ばあい まどぐち け あ ま ね じ ゃ ー そうだん ・介護保険施設への 入 所 を希望する場合は、 「えがおの窓口」のケアマネジャーにご相談ください。 ○可 以 利 用 服 务 的 人 员 ①65 岁以上的人员 有关洗澡、排泄、吃饭等日常生活行为,需要经常护理(要护理状态)、或虽 不需要经常护理,但家务、穿着等日常生活上需要帮助的情况(要支援状态), 如果被认定为以上情况,可以利用护理保险的服务。 ②40 岁~64 岁的加入医疗保险的人员 伴随老化而出现的疾病(如脑血栓、痴呆症等 16 种特定疾病),如被认定为 由此而引起需要护理或需要支援的情况,可以利用看护保险服务。 ○利 用 者 自 己 负 担 总 费 用 的 1 成 如利用了护理服务的情况下,原则上使用者负担总费用的 1 成。但使用者如果 1 个月内的使用额度超出所规定标准,需到区政府进行申请,超标的费用还可以返还 (高额看护费用)。 (*)根据每户市民的纳税情况,15000 日元~37200 日元 有关保险金滞纳的注意事项 ○从缴纳期限开始,1 年以上未缴纳保险金… 需负担全额看护费用。(但、之后如果到区政府进行申请的话,9 成的费用可以返还。) ○从缴纳期限开始,1 年零 6 个月以上未缴纳保险金… 返还 9 成费用的支付状态暂时停止,也有用来充当滞纳保险金的情况。 ○从缴纳期限开始,2 年零以上未缴纳保险金… 利用看护服务时,根据滞纳金的具体情况,自己负担 3 成费用。并且,在支付 3 成费用的期间 内,不能享有减轻高额看护服务费的支付以及饮食费・居住费等负担的服务。 さ ー び す り よ う かた ○サ ー ビ ス を 利 用 で き る 方 さいいじょう かた ①65歳以上の方 にゅうよく はい しょくじ にちじょう せいかつ ど う さ かいご ひつよう 入 浴 、排せつ、食事などの 日 常 の生活動作について、いつも介護が必要な ばあい よ う か い ご じょうたい かいご ひつよう か じ 場合(要介護 状 態 ) 、あるいは、いつも介護が必要とまではいかなくても、家事 み にちじょう せいかつ てだす ひつよう ばあい よ う し え ん じょうたい にんてい や身じたくなどの 日 常 生活 に手助けが必要な場合 (要支援 状 態 )と認定 さ かいごほけん りよう れたら、介護保険のサービスを利用することができます。 さい さい いりょう ほ け ん かにゅう かた ②40歳~64歳の医療保険に加入している方 ろうか ともな びょうき のうけっかんしっかん にんちしょう しゅるい とくていしっぺい 老化に 伴 う病気(脳血管疾患や認知症などの 16種類の特定疾病)によっ よ う か い ご じょうたい よ う し え ん じょうたい にんてい かいごほけん さ ー び す りよう て要介護 状 態 や要支援 状 態 と認定 されたら、介護保険 のサービスを利用 す ることができます。 りよう しゃ ふ た ん わり ○利 用 者 負 担 は 1 割 で す かいご さ ー び す りよう ばあい げんそく ひよう わり りようしゃ 介護 サービス を利用 した場合 は、原則 としてかかった費用 の1割 が利用者 の ふたん かげつ りようしゃ ふ た ん いっていがく こ ばあい く 負担となります。ただし、1ヶ月の利用者負担が一定額(*)を超える場合は、区 やくしょ しんせい こ がく こうがく か い ご ひ はら もど う 役所に申請して、超えた額(高額介護サービス費)の払い戻しを受けることが できます。 せたい しみんぜい か ぜ い じょうきょう えん えん (*)世帯の市民税の課税 状 況 などにより、15,000円~37,200円 ほけんりょう たいのう ちゅうい 保険料の滞納にご注意ください のう き げ ん ねんいじょうほけんりょう おさ ○納期限から 1年以上保険料を納めないと・・・ かいご さ ー び す ひ ひよう ぜんがく じ こ ふたん ひつよう ごじつ く やくしょ 介護サービスの費用をいったん全額自己負担する必要があります。 (ただし、後日、区役所 しんせい わり はら もど に申請すれば、9割が払い戻しされます。) のう き げ ん ねん か げ つ いじょうほけんりょう おさ ○納期限から1年6ヶ月以上保険料を納めないと・・・ はら わり もど しはらい いちじ さ と たいのうほけんりょう あ ばあい 払い戻しされる9割の支払が一時差し止められたり、滞納保険料に充てられたりする場合 があります。 のう き げ ん ねんいじょうほけんりょう おさ ○納期限から2年以上保険料を納めないと・・・ さ ー び す りよう さい みのう きかん おう じ こ ふたん わり わり サービス 利用 の際 に未納 期間 に応 じて、自己 負担 が3割 になります。また、3割 となる きかんちゅう こうがく か い ご さ ー び す ひ しきゅう しょくひ きょじゅうひ ふ た ん けいげん う 期間中は、高額介護サービス費の支給や食費・居住費の負担軽減を受けることができません。 ○利用护理保险的服务之前,首先要进行相关要护理的认定。 ①要护理认定的申请 到「爱心窗口」或「安健中心」领取申请表,或委托工作人员办理相关手 续。 ②认定调查 由市政府委托的调查人员会到申请人的家庭或住院的地方进行访问,按有关全国通用的 74 个项 目,对身体状况等进行调查。 ③主治医师意见书 由主治医师做出意见书。 (由神户市进行委托) ④护理认定审查会 由专业人士组成的审查会,对需要护理的等级程度进行审查和判定。 ⑤认定・结果通知 护理认定审查会的判定结果,会用文书形式通知申请者本人。 ⑥护理服务的利用 要护理 1~5 的情况下,去「爱心窗口」进行委托 ,要支援 1、2 的情况下,去「安健中心」进行 委托,来制定相关护理计划、服务的利用调整以及预约等手续。 「安健中心」将根据住所来决定负 责人员。 ●想了解护理保险制度时(构成、手续、爱心窗口等情况) 神户市综合服务中心 ☎ 078-333-3330 神户市护理保险课(日语) ☎ 078-322-6228 ●有关认定调查等情况,以下团体可派遣口译义工 (用日语交流沟通困难的人员、没有进行口译支援亲属的人员等) 派遣团体 〔韩语・朝鲜语〕特定非营利活动法人 神户定住外国人支援中心☎612-2402 〔越南语〕NGO 越南 in KOBE 〔葡萄牙语〕关西巴西人团体 ☎736-2987 ☎222-5350 〔中国语〕特定非营利活动法人 神户定住外国人支援中心 ☎612-2402 特定非营利活动法人多种语言中心“发喜乐”(FACIL)☎736-3040 かいごほけん さ ー び す りよう よ う か い ご にんてい う ひつよう ○介護保険のサービスを利用するには、まず要介護認定を受ける必要があります。 よ う か い ご にんてい しんせい ①要介護認定の申請 まど ぐち せ ん た ー しん せい しょ と よ 「えがおの窓口 」や「あんしんすこやかセンター 」に、申 請書 の取 り寄 せ しん せい て つ づ い ら い べ ん り や申請 の手続 きを依頼 されると便利 です。 にんていちょうさ ②認定調査 し い た く う ちょ うさいん か て い にゅういんさき うかが からだ 市 か ら 委託 を 受 け た 調査員 が ご 家庭 や 入 院 先 へ お 伺 い し 、 お 体 の じょうきょう ぜん こく きょうつう こう もく き と ちょ うさ おこな 状 況 など全国 共 通 の74項目 について聞 き取 り調査 を 行 います。 し ゅ じ い いけんしょ ③主治医意見書 い い けん し ょ さくせい こ うべし いらい かかりつけ医に、意見書を作成 してもらいます。(神戸市から依頼します) か い ご にんてい し ん さ か い ④介護認定審査会 せ んも ん か し んさ か い ていど かいご ひつよう しんさ はんてい 専門家による審査会が、どの程度の介護が必要 かを審査・判定 します。 にんてい けっかつうち ⑤認定・結果通知 か い ご にんてい し んさ か い はんてい け っ か しんせいしゃ ほんにん ぶんしょ つうち 介護 認定 審査会の判定 結果を、申請者 ご本人 に文書 で通知します。 かいご さ ー び す りよう ⑥介護サービスの利用 まどぐち いらい 要介護 1~5 の場合は「えがおの窓口 」 、要支援 1・2 の場合は「あんしんすこやかセンター」に依頼 け あ ぷ ら ん さくせい さ ー び す り よ う ちょうせい よやく おこな して、ケアプランの作成 、サービスの利用 調 整 や予約などを 行 ってもらいます。あんしんすこ やかセンターは、お住まいによって担当が決まっています。 かいごほけんせいど し てつづ まどぐち じょうほう ●介護保険制度が知りたいときは(しくみ、手続き、えがおの窓口の 情 報 など) こ う べ し そうごう こ ー る せ ん た ー 神戸市総合コールセンター こ う べ し かいごほけん か ☎ 078-333-3330 に ほ ん ご 神戸市介護保険課(日本語)☎ 078-322-6228 にんていちょうさ さい つうやく ぼ ら ん て ぃ あ はけん う ●認定調査などの際に、通訳ボランティアの派遣を受けるには に ほ ん ご い し そつう こんなん かた しんぞく つうやく えんじょ かた (日本語による意思疎通が困難な方で、親族などの通訳などの援助がない方) は け ん だんたい 派遣団体 とくてい ひ え い り かつどう ほうじん こ う べ ていじゅう が い こ く じ ん し え ん せ ん た ー 〔韓国・朝鮮語〕特定非営利活動法人 神戸 定住 外国人支援センター ☎612-2402 〔ベトナム語〕NGO ベトナム in KOBE ☎736-2987 かんさい じん 〔ポルトガル語〕関西ブラジル人コミュニティ とくてい ひ え い り かつどう ほうじん こ う べ ていじゅう が い こ く じ ん し え ん せ ☎222-5350 ん た ー 〔中国語〕特定非営利活動法人 神戸 定住 外国人支援センター とくてい ひ え い り かつどう ほうじん ☎612-2402 た げ ん ご せ ん た ー 特定非営利活動法人 多言語センター FACIL ☎736-3040
© Copyright 2024 ExpyDoc