住吉小だより http://www.fuchu12s.fuchu-tokyo.ed.jp/ 電話042-361-6319 府中市立住吉小学校 校 長 古澤 厚人 平成 27 年5月 28 日号 平成 27 年度 第4号 FAX042-334-0873 住吉に誇りをもち、自分の身を守り、身近な人を助け、地域に貢献できる児童の育成 副校長 山元敬子 先日の学校公開は、約 860 名の保護者・地域の方々にお越しいただきました。子供たちの様子を ご覧いただき、セーフティー教室にご参加くださり、ありがとうございます。また、同日行いまし た引渡し訓練にもご協力いただきまして感謝申し上げます。 さて、本校では今年度「住吉に誇りをもち、自分の身を守り、身近な人を助け、地域に貢献でき る児童の育成」~確かな判断力につながる知識や体験をもとにした防災教育~を研究主題とし、校 内研究に取り組んでいます。5 月 21 日(木)は、鎌倉女子大学講師矢崎良明先生をお招きし、6 年 生を対象に「緊急地震速報の仕組みを知ろう~地震波の伝わり方から体験的に学ぶ~」というテー マで師範授業をしていただきました。授業では、まず、地震が起きたときの行動について振り返り、 おもりとばねを使った波動伝搬装置で P 波と S 波の違いを知り、緊急地震速報のしくみについて学 びました。この授業を通して、 地震発生の際の安全な行動の仕 方が分かり、安全な行動をめざ すことができるようになったと 思います。 5 月 25 日(月)には、震度4の 地震が起きました。 「備えあれば、憂いなし」今後も保護者・地域の皆様と安心・安全な学校を目指 してまいります。どうぞご支援いただきますようお願い致します。 =====スクールメールについて===== 本校では、緊急時等に「スクールメール」による一斉メール配信をしています。メールに関し て、ご不明な点は(社)地域見守りネットワーク協議会 [email protected] までメールでお問 い合わせください。メール本文に①学校名②お子様の学年・名前③問い合わせ内容を記載願いま す。 なお、登録したのにメールが未達の場合、対応方法のプリントをお渡ししますので、担任まで ご連絡ください。 ==●==●==本校 HP ご紹介==●==●== 本校では、毎月 1 回以上更新を行っています。これまでの記事の中から一部をご紹介致します。 詳しくは HP をご覧ください。 《「校長室から」HP》 ○ ○ ○ ○ ○ 4月 6日(月) 4月20日(月) 4月22日(水) 5月11日(月) 5月18日(月) 【4 年生】 入学式式辞 全校朝会「あいさつは心のオアシス」 児童集会「委員長紹介集会」 全校朝会「住吉のあつまり」 全校朝会「あとしまつは人のため」 スポーツテスト終了 5月12日(火) ソフトボール投げをしました。 今年度、体力の向上を目指してスポーツテストの種目 について4月より重点的に練習してきました。これで、 最終種目の測定が終わりました。 もうすぐ、すもうの練習が始まります。四谷場所に向 けてみんなで練習していきたいと思います。応援をよろ しくお願いします。 【5 年生】米作りに挑戦 5年生は総合の学習で、米作りをします。今年も、地域の澤井さんにご協力いただき、1年かけ て米作りに挑戦していきます。その第一歩として、 5月8日(金)に種植えをしました。土をペットボ トルの植木鉢に入れて、小さな種もみを大切に埋 めました。放課後、子供たちはペットボトルの植 木鉢を家に持ち帰り、水を入れる作業を行いまし た。また、澤井さんから世話の仕方について教わ りました。始めのうちは3cm程度の深さの水を 入れ、稲が5cmにのびてきたら、土の表面が湿って いる程度の水に減らすと、おいしい米ができるそうで す。これは、農家での栽培方法なので、世話を怠ると 枯れる可能性が高いそうです。毎日の世話と観察を通 して、食べ物を作る大変さや喜びを感じてほしいと思 います。 【6年生】1 年生とのかかわり 入学式から毎日行ってきた1年生のお世話も、もうすぐ終わろうとしています。 小さい子たちをまとめる難しさを感じながらも、1年生がどんどんと成長したり、日を追うごとに 仲良くなったりする様子に、喜びを感じているようです。 5 月 13 日(水)には、1年生のスポーツテス トの補助を行いました。 上体起こし、反復横跳び、立ち幅跳び、シャ トルランの4種目を手分けして補助しました。 正しく測定できるように教えたり、正確に記録 したりするのが目的ですが、「6年生が励まし てあげることで記録が伸びるかもしれないよ」と伝 えたところ、優しく声かけをしたり応援したりする 様子が見られました。1年生が喜んでいる様子を見 て、うれしそうにほめてあげる6年生。 とてもほほえましい姿でした。 1年生の成長と共に、6年生も少しずつ成長 しています。 『住小の子 がんばり紹介コーナー』 ◎ 「平成 27 年度府中市学童野球選手権大会」 第二部 準優勝 ◎ 「第34回わんぱく相撲府中場所」小学 4 年生の部女子 ◎ 「第12回ジュニア陸上競技・チャレンジカップ」 女子 4 年 走り幅跳び 第3位 60m 走 第6位 住吉ビクトリー(5 年) 横綱 森 遥香 中村 彩良 行事予定及び児童下校時刻予定(6月) 行 事 予 ※上学年は〔4・5・6年〕、 下学年は〔1・2・3年〕 下 校 時 刻 予 定 定 日 曜 1 月 全校朝会 委員会③ いじめ防止月間始 2 3 火 社会科見学 4 年 水 B 時程 4 木 B 時程 歯科検診(3・4・6 年) 5 金 交通安全教室(1・3・5 年)(3 年は自転車教室あ り)いじめ防止アンケート B 時程 13:05 14:05 14:55 6 土 7 8 日 月 全校朝会 クラブ④ プール前健診 13:10 14:30 15:35 9 10 火 避難訓練 14:30 水 B 時程 開校記念日 11 木 プール準備(6年・掃除時間に) 12 金 読書旬間終 セカンド前健診 13 土 14 日 15 月 16 火 八ヶ岳セカンドスクール②(5 年) 17 18 水 B 時程 木 八ヶ岳セカンドスクール④(5 年) 19 金 八ヶ岳セカンドスクール⑤(5 年) 演劇鑑賞教室(3 年・午前) 13:10 14:30 20 土 21 日 22 月 全校朝会 クラブ⑤ 13:10 14:30 23 24 火 4 年水道キャラバン(1・2 校時) 14:30 水 B 時程 5 校時ベイシックドリルタイム 25 木 5 年田植え(1~4 校時) 26 金 27 28 土 29 月 全校朝会 委員会(7 月分) 八中生職場体験(始) 7/3(金)まで 13:10 30 火 いじめ防止月間終 14:30 1年 読書旬間始 2年 13:10 3年 5年 14:30 14:30 尿検(最終回収予備) 4年 6年 15:20 15:20 13:05 14:05 14:55 15:20 13:05 14:30 1 年 HP 更新 2 年 HP 更新 15:20 13:10 14:30 13:10 14:30 15:20 3 年 HP 更新 ちびっこ相撲(四谷場所) 4 年 HP 更新 全校朝会 水泳指導始 八ヶ岳セカンドスクール①(5 年) 5年 HP 更新 6 年 HP 更新 14:30 15:20 15:20 15:20 15:20 14:05 八ヶ岳セカンドスクール③(5 年) 14:30 14:05 15:20 15:20 15:20 16:45 15:20 15:35 15:20 14:05 14:30 13:10 15:20 14:30 15:20 日 14:30 15:20 15:20 ふれあい月間(ボランティア委員・代表委員によるあいさつ運動、各学年学級であいさつ指導) 6 月の生活目標 人の 話を 聞こう 住吉小だより http://www.fuchu12s.fuchu-tokyo.ed.jp/ 電話042-361-6319 府中市立住吉小学校 校 長 古澤 厚人 平成 27 年6月 25 日号 平成 27 年度 第5号 FAX042-334-0873 セカンドスクールで学んだこと 校長 古澤 厚人 6月15日(月)から6月19日(金)までの4泊5日、八ヶ岳セカンドスクールが行われまし た。子ども100名、担任の先生、他学年や専科の先生方、看護師、指導員など大人が16名、総 勢116名で元気に行ってまいりました。 セカンドスクールでは、現在の子供たちが抱える体験や社会性の不足などの問題に対処すべく府 中市が重点を置いている事業として市内小学校全校で実施されている行事です。従って、セカンド スクールには各校工夫を凝らして魅力ある体験を用意しています。今日は、その中から一つの体験 学習を紹介します。 それは、八ヶ岳農業実践大学校における飯盒炊さんと ワークショップです。 飯盒炊さんはご存じの通りですが、 実践大学校ではこれに薪作りが加わります。手斧を使っ て木を薪に作り替えるのです。懇切丁寧な指導もあって、 子供たちどんどん上達します。飯盒でご飯を炊くとき炊 き加減を木の棒を押しつけて判断する方法や火加減につ いても具体的に学びます。きっと身に付けた知識と技能 はもしもの時に役立つに違いありません。カレーの方も 上出来で全員おいしそうに食べていました。ワークショ ップは、農業や林業の体験に合わせて豆腐や地元の野菜を使ったジャム作りが行われました。何よ り嬉しかったのは、日頃余り目立たない大人しい子供が思いきり褒められたことです。子供の良さ を見付けてくれたこと、それを逃さずその場で褒めてく れたこと、そして、何よりその道のプロに褒めて貰った ことが本当に嬉しかったです。きっと子供の一生の思い 出になったと思います。その方は、私に、「勉強ができ ればそれで良いのはない、スポーツも同じ事、何より大 事なのは何をしたいかが分かっていること、そういう子 供を育てて欲しい」と熱く語ってくださいました。教育 の目的を改めて教えられたと思いました。 セカンドスクールでは、もう一つ大事な学習がありま す。それは、社会性を育てる学習です。帰校後、ほとん どの子供たちがセカンドスクールで学んだことの第一にあげているのが、「協力」の二文字です。 セカンドスクールの大きなねらいの一つです。 人間が生きて行くのに協力は不可欠です。子供たちは、助け合うことの大切さは分かっているの ですが、ふだんの生活ではお家の人や先生方の支援を受けているため、あたかも一人で何でもでき ていると錯覚しているところがあります。そのため、セカンドスクールでは協力の大切さを実感さ せるため随所に仕掛けをします。その一つがこの食事当番です。給食で訓練されているとはいえ、 宿舎という違った場所で、しかもスケジュールを考えながら行動しなくてはならないし、遅れると 友達や全体に影響を与えてしまうので子ども達は懸命に仕事をしました。 子供たちは、これらの体験で学んだ事を基に2学期、運動会に挑戦します。苦しいことや面倒な ことから逃げない強い心、自分の役目を最後まで果たす責任感、友達を助ける思いやり、何より5 日間で培った学年としての結束感がきっと成功に導いてくれると信じています。 セカンドスクールでは、病人やけが人を出すこともなく、無事終わりました。安全に行って帰っ てきて当たり前の校外学習ですが、5年の担任は勿論、他の学年の担任、専科の先生方、指導員や 看護師、市教委、山荘の皆さんなど多くの支えがあってこその成功です。また、留守を守ってくれ た本校教職員、子供たちにも改めて感謝します。 ==●==●==本校 HP ご紹介==●==●== 本校では、毎月 1 回以上更新を行っています。 (「給食室から」は、毎日更新しています。)これま での記事の中から一部をご紹介致します。詳しくは HP をご覧ください。 《「校長室から」HP》 ○ ○ ○ ○ 5月 5月 5月 6月 ○ 6月 20日(水)「縦割り班長 紹介集会」 25日(月)全校朝会「自転車の乗り方に気を付けよう」 27日(水)児童集会 1日(月)全校朝会「住吉10分読書」のすすめ 3日(水)集会委員会 【1 年生】 6 月 5 日に警察の方にお越しいただいて、交通安全教室を行いました。横断歩道を安全に正 しく渡る方法や道路の正しい歩き方について、警察の方からお話を聞き、実際にコースを歩い て練習することがねらいでした。 まずは、信号の見方について確認です。信号が赤 になったら・・・。黄色になったときに渡っていた ら・・・。青になって渡るときに気を付けることは・・・。 警察の方から問いか けられると、子供た ちはどうすればよい のかを考えて話すことができました。 そのあとは、実際に横断歩道を歩く練習をしました。 「横断歩道を渡るときには、右→左→右の順に安全を確認してか ら、もう一度信号を見る。そして、手 をまっすぐに挙げて渡る。」 が全員でき ていました。 子供たちが自分の身は自分で守れるよう、今後も安全について学校 でも話をしていきたいと思います。 【2年生】 23日(土)の学校公開日の2時間目にセーフティ教室がありました。犯罪被害を防ぐ方法を知 り、自分の身は自分で守ることの意識を高めました。 「いかのおすし」の DVD を見て、 「いかない」 「のらない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」 の学習をしました。 5月また、4時間目には、引渡し訓練がありました。 最近、よく地震が起こります。いつ、どんなときにで も、冷静に動けるためには、日常の訓練がとても大切 になってきます。暑い中でしたが、保護者の皆様にご 協力いただき、ありがとうございました。 6月4日(木)に生活科で町探検に行きました。 1グループ4~5人の班で、どんなお店があるのか、 どのような看板があるのか、どのような生き物がいる のかなど、自分たちが住んでいる町を探検し、見つけ ることができました。多くの保護者の方々が見守りいただき、安心して町探検をすることができま した。ご協力いただきありがとうございました。 【3年生】 6月5日(金)に交通安全教室がありました。府中警 察署の方が来て標識の見方や自転車の点検の仕方につい て授業をしてくれました 説明を聞いた後、実際に自転車に乗り、校庭に描か れたコースを走ってみました。 当日、たくさんの保護者の方がお手伝いに来てくだ さいましたことを感謝しております。 多くの目に見守られながらのスタートに子供たちも 普段とは違って、緊張しながら自転車を操作していました 「第八ちびっこ相撲 四谷場所」入賞おめでとうございます 6月 14 日(日)に、府中市青少年対策第八地区委員会主催の「第33回第八ちびっこ相撲四谷場 所」が開催されました。入賞した子供たちを紹介いたします。府中市青少年対策第八地区委員会や各 校保護者の皆様の支援を受け、子供たちが楽しい時間を過ごすことができましたことに感謝申し上げ ます。 賞 学年 2年 3年 4年 男 子 宇野 女 魁 横 綱 大 関 関 脇 西 関 脇 竹下 横 綱 四谷小 大 関 四谷小 関 脇 日新小 関 脇 横 綱 大 関 春日 星哉 関 脇 郷田 笙太 関 脇 府川 琳哉 岡田 学年 彩乃 子 女 子 日新小 日新小 大 関 日新小 四谷小 関 脇 四谷小 関 脇 四谷小 大星 綾菜 高野 麻桜 横 綱 日新小 大 関 四谷小 関 脇 関 脇 春汰 四谷小 琉海 高原 四谷小 男 綱 四谷小 一颯 賞 横 四谷小 海老澤 子 晴果 奥山 祈結子 原田 智咲 中村 彩良 5年 6年 髙野 森 琉太 日新小 四谷小 高原 怜果 南 唯希 敬暉 塚本 日新小 ヨウ 四谷小 四谷小 稲垣 「第41回 姫菜 サマーフェスティバル」 青少対八地区 7月12日(日)に、府中市青少年対策第八地区委員会主催の「サマーフェスティバル」が、第八 中学校体育館で開催されます。【 開場 午前8時 30 分 開演 午前9時 】 本校では、4年生が参加する予定です。演目は「よっちょれ住吉 ~ 祭りだ わっしょい ~」で す。住吉小学校を卒業して、八中等で活動している卒業生も多数参加しますので、どうぞお楽しみ にお越しください。 【出演団体】 ○ 住吉小学校・四谷小学校・日新小学校 ○ 府中第八中学校 吹奏楽部 ○ 府中市青少年吹奏楽団 ○ 府中第八中学校 合唱部 ○ 都立府中西高等学校 合唱部 (順不同) 学校公開・保護者会のご案内〉 次のとおり、1学期最後の学校公開と保護者会を実施いたします。ご多用の折とは存じますが、 多くの皆様のご出席をお待ち申し上げております。 1 下 学 年〔1年・2年・3年〕 上 学 年〔4年・5年・6年〕 7月3日(金) 7月7日(火) 学校公開 ○ 1 ○ 1年・2年・3年 保護者会(14:40~) 場 1年 教室 内 2 容 ① 1学期を振り返って 4年・5年・6年 5校時(13:30~14:15) 5校時(13:30~14:15) 2 学校公開 保護者会(14:40~) 場 4 年 所 第二音楽室 →教 室 内 左記※印①~④ 容 2年 教室 ※ ② 夏休みについて ③ 通知表について 3年 教室 ④ 2学期について 5 年 6 年 教室→パソ コンルーム 体育館 →教 室 左記※印①~④ 八ヶ岳セカンドスクール 左記※印①~④ 日光林間学校説明会 〈 ⑴ ⑵ ⑶ ⑸ い。 校舎には、2・4~6 年児童靴箱のある「東昇降口」からお入りください。 上履きと上履き袋をご持参ください。 名札を着用してください。 ⑷ 自動車でのご来校はご遠慮ください。 授業の妨げになることがありますので、私語はもちろんのこと、写真やビデオ撮影はご遠慮くださ 《外国語活動のALT(外国語指導補助 員)》 昨年度に引き続き、今年度も、ALTの教員は、 先生(男性)となりました。どうぞよ ろしくお願いします。また、3・4年 【学校支援員の紹介】 小野支援員が他校勤務となり、下記の2 名学校支援員となりました。よろしくお願 いします。
© Copyright 2025 ExpyDoc