6月号 - 小笠原村立小笠原小学校

平成26年度小笠原村立小笠原小学校
6月号
学校だより
(H26.
6.1)
T E L 04998-2-2012
校長
西澤 盛和
いよいよ海の 季節がやって きます
校長
西澤
盛和
PTAの皆様、地域・関係諸機関の皆様のご尽力で、毎年、青灯台にブイ・フロートを
設置し、遊泳できるようにしていただいております。心より感謝申し上げます。
皆様のご厚意に応えるには、子どもたちが安全に遊泳し 、無事故で過ごすことが何より
も大事なことと気を引き締めているところです。6月15日のノロ落としの日には海上保
安署の方より、諸注意とともに、いざというときの救命浮き輪の使い方も指導していただ
く予定です。ご家庭でも、今一度お子さんと一緒に海での遊びの約束をご確認いただき、
保護者の方々からも指導してください。よろしくお願いします。
さ て 、 6 月 7 日 (土 )は 学 校 公 開 日 と な っ て い ま す 。 新 年 度 が 始 ま っ て 早 2 ヶ 月 が 過 ぎ ま
したが、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。ぜひ、お子さんの学校での様子
をご覧になり、励ましの声をかけていただければと思います。 なお、この日は4時間目に
地震を想定した引き渡し訓練を行います。有事の際の引き渡しを確実にするための訓練で
すので、児童を引き取る保護者の皆様につきましても、訓練の主旨をご理解いただき、訓
練中は私語等をご遠慮願い、ご参加くださるようお願い申し上げます。
海の季節を迎えるに当たり、児童を守る安全の体制を改めて見直すとともに、児童への
指導を適確で確実なものにしていきます。重大事故を起こすことなく、小笠原の長い夏を
乗り切ることができるように、保護者の皆様、地域の皆様のより一層のご理解とご協力を
どうぞよろしくお願いします。
6月の行事予定
16
月
全校朝会・児童集会(音楽)
1
日
17
火
2・4(読)
2
月
全校朝会
18
水
3
火
2・4年(読)
19
木
1 ・ 3 年 (読 )
4
水
児 童 集 会 ( 6 月 誕 生 ) 地 域 清 掃 (大 村 海 岸 ・ 製 氷 海 岸 )
20
金
6年(読)
5
木
1・3・5年(読)
21
土
返還祭
6
金
プ ー ル 開 き (ブ ロ ッ ク ご と )
22
日
漢検
7
土
学校公開、避難訓練(津波引き渡し)
23
月
全校朝会
補 ヨーグルト
○
8
日
24
火
2年(読)
小港予備
9
月
振替休業日
25
水
児童集会(運動)
10
火
全校朝会
26
木
1・3年(読)開校記念日
11
水
児童集会(ゲーム)芝生の日
27
金
クラブ
12
木
1・3年(読)
28
土
13
金
セ ー フ テ ィ 教 室( 4 校 時 )4 以 外 弁 当 な し S C
29
日
14
土
30
月
15
日
内 科 (全 )
ノロ落とし
マ ナ ー 週 間 (~ 6 )
○ヨーグルト飲料
補
委員会
SC
補 ヨーグルト
○
小港キャンプ(5年)1日目
全校朝会
小港キャンプ(5年)2日目
クラブ
SC
数検
芝生の日
SC
小港予備
返還記念日
補 デザート
○
6月の生活目標
担当
「話をしっかり聞こう」
浅海
佳代
話をしっかり聞くためには、頭を使って
考えながら聞くことが大切です。朝会や授
業など、姿勢や態度はよいけれど話を聞い
ていない姿をよく見かけます。話を聞いて
いないので、ノートの書き方を間違ってい
たり教科書のどこを見ればよいか分からな
かったり。ちょっとのボンヤリが、後々た
くさんの問題を引き起こしています。
話をしている人に、体を向け、心も目も
耳も向け、集中して聞く習慣をつけましょ
う。
「読書活動」
6月の安全指導
担当 浅海 佳代
「防犯マップで危険な場所を知ろう
かさと上履きを忘れないようにしよう」
見 え に く い 場 所 、あ ま り 人 が 通 ら な い 場
所など、危険な場所を知り、安全に生活で
きるようにしましょう。学校では毎月行っ
ている避難訓練の中で、不審者への対応を
訓練したり、セーフティ教室では警察の方
に来校していただき、安全について学んだ
りしています。
雨の降る季節です。かさやカッパを用意
し ま し ょ う 。上 履 き を 忘 れ て ス リ ッ パ だ と 、
すべりやすくなります。忘れ物をしないよ
うにしましょう。
図書担当
渡邊
義男・寺島
咲月
読書は人生をより深く生きるために欠かせないものです。読書を楽しむことで、
豊かな感性が育ち、考える力が身につきます。また、語彙や知識も自ずと増してい
きます。何より、生涯を通して思い出に残る一冊があることはかけがえのないこと
です。
小笠原小学校では、子ども達が、本に親しめるよういろいろな取り組みを行って
います。図書委員会では、本の貸し出しや図書クイズなどの作成、推薦図書の紹介
を行っています。
また、図書の時間、朝の読書の時間や図書ボランティアによる読み聞かせなどを
通して読書活動の充実を図っています。どの教室もとて
も静かに本を読んでいます。図書ボランティアの方々に
よる読み聞かせも、子ども達はとても楽しみにしていま
す。図書ボランティアについては、引き続き募集してい
ます。お気軽に担当へお声がけください。
子 ど も 達 が 「 読 書 が 好 き 」「 調 べ 学 習 が 楽 し い 」 と 言 え
るように、今年度も読書活動を推進していきたいと思い
ます。
「4年生クラス紹介」
担任 浜田 麻衣子
男子12名女子5名の計17名。学校一少人数のクラスで
すが、個性豊かな子ども達です。4月から高学年の一員と
して、楽しみにしていたクラブ活動や委員会に張り切って
臨 ん で い ま す 。 総 合 的 な 学 習 の 時 間 で は 、「 小 笠 原 の 植 物 」
が始まり、吉井さんにレクチャーしてもらいながら、現地
に行って本物を見て触って学習を進めています。2学期以
降には「小笠原の太鼓」も始まります。運動会では5・6
年 生 と 一 緒 に 「 組 体 操 」を 表 現 し ま す 。ク ラ ス の 目 標 に「 あ い さ つ が で き て 、元 気 で 明
る い ク ラ ス ! 」と み ん な で 決 め ま し た 。色 ん な 行 事 ・ 学 習 で 力 を 精 一 杯 発 揮 し て 、ど こ
でも明るくあいさつできる4年生を目指しています。よろしくお願いします。
「水泳指導が始まります」
体育部 桂川 紗和
今 年 度 は 6 日 9 日( 月 )の 週 よ り 、楽 し み に し て い た プ ー ル を 実 施 い た し ま す 。水 泳
指 導 で は 、心 地 よ く 泳 い だ り 、泳 ぐ 距 離 を 伸 ば し た り す る こ と に 楽 し さ や 喜 び を 味 わ う
こ と が で き る よ う に 指 導 し ま す 。そ こ で 、1 ・2 年 生 で は 、「 水 遊 び 」な ど で 水 に 慣 れ
親 し む こ と や 、3 ・4 年 生 で 、「 浮 く ・泳 ぐ 運 動 」を 十 分 に 経 験 さ せ る こ と を 大 切 に 指
導 し ま す 。5・6 年 生 の「 水 泳 」で は 、自 己 の 能 力 に 応 じ て 続 け て 長 く 泳 ぐ こ と な ど に
挑 戦 さ せ 、遠 泳 大 会 で 全 員 の 完 泳 を 目 指 し ま す 。水 泳 は 水 に 触 れ る 事 で 、皮 膚 を 丈 夫 に
し 心 肺 機 能 を 高 め ま す 。水 泳 指 導 を 通 し て 心 も 体 も 鍛 え て い き ま す 。ご 家 庭 で も 子 ど も
たちが大好きなプールで、楽しく安全に遊べるよう、以下の事をお願いいたします。
①毎日おふろに入り、洗髪してください。
② つ め は 短 く 切 っ て く だ さ い 。長 い と 怪 我 の 原 因 と な り ま す 。手 と 足 の つ め を 切 り ま
しょう。
③朝ご飯をしっかり食べる。
④たっぷり眠る。