学校だより 6月号(PDF:327KB)

学校便り6月号
小さな窓
学校ホームページアドレス
平成27年6月1日(月)
三鷹の森学園
三鷹市立高山小学校
校 長
柳 瀬
泰
http://www.mitaka-schools.jp/takayama-es/
アサガオ
校長 柳瀬 泰
1年生の教室の前で子供たちが育てているアサガオが、初夏を思わせる陽を浴びてすくすくと伸びていま
す。小さな手で、毎日かかさず水やりを続けている姿は微笑ましいものです。
アサガオは、多くの子供たちにとって、人生で最初に栽培・観察する植物ではないでしょうか。私も子供
の頃、あの半月型の小さな黒い種を撒いた日から、アーチ型の芽が出て、それが開いてチョウのような形の
双葉になり、本葉が伸び、蔓が出て、巻きひげで支柱に絡まりながら成長していく様子にとても興味をもっ
て向き合いました。螺旋形に絞った傘のようなつぼみが開いて、大きな花が咲いた朝の喜びは今もよく覚え
ています。また、花が終わり、小さな玉葱のような実が膨らみ、その中にできた黒い種は春に見たものと同
じ種で、小さな子供でも、生命が循環していることを理解することができました。
たくさんの植物を見てきた中で、アサガオが大人になってもこれだけ記憶に残っているは、きっと「はじ
めて自分の手で最後まで育てた植物だから」、「みんなで一緒に育てた植物だから」、そんな理由があるの
ではないかと思います。同時に、「芽が出た」「蔓が伸びた」「花が咲いた」という感動を、絵や言葉に表
し記録したりして、それぞれの気付きを共有したはじめての教材だからなのかもしれません。
以下の詩は、10年ほど前に出逢った詩です。小学校1年生の書いた詩ですが、最後の一文に考えさせられ
ます。
「あさがおのめ」
ねぇ せんせい
みんなで おなじひに たねを まいたから
おなじひに めがでると おもっていたよ
みんな ちがうんだね
(町田市の小学校1年生の詩より)
子供の成長を一律にとらえることなく、それぞれの育ちとして寛容にとらえ、支援していくことが大切だ
と思います。
6月の行事等予定
1日(月) 全校朝会・避難訓練
2日(火) 読み聞かせ・都体力テスト
3日(水) 体育集会
4日(木) 委員会活動・内科検診(2・4年・わか竹)
8日(月) 全校朝会
10日(水) 体育集会
11日(木) 7時間授業(3年~)
15日(月) 全校朝会・社会科見学(3年)
水泳指導始
16日(火)木曜日時程 14:45 下校
17日(水)たてわり集会・クラブ活動
18日 (木) セーフティ教室・自然教室事前検診(6 年)
22日(月) 全校朝会
23日(火)~26日(金)自然教室(6年)
24日(水)高学年5時間授業
25日(木)7時間授業(3年~、6年除く)
29日(月)全校朝会
いつも「高山小学校ホームページ」をご覧いただきありがとうございます。みなさまのアクセスのおかげで、
4 月の 1 か月間の訪問者数は、7500件を超えました。今後も更新していきますので、お立ち寄りください。
6月 の め あ て
生活 学校のきまりを守って生活しよう
保健 歯をみがいて口の中を大切にしよう
安全 不審者からの避難のしかたをおぼえよう
『水泳指導』
体育主任 渡邉 徳人
気温がぐっと上がってきました。体育の授業では給水タイムを入れながら、子ども達の体力向上を図っていま
す。
本年度は6月15日(月)から水泳指導が始まります。気候や水温が整い次第、各学年プールに入ることにな
ると思いますので、ご準備をお願いします。
高山小学校では6年生での三鷹の森学園水泳交流会に向けて、1年生から学年間での系統性を意識して指導を
進めていきます。水泳が得意な子も、少し苦手だなという子も、しっかりと自分の目標をもって、
「泳ぐことが楽
しい」と感じられるよう支援していきます。ぜひご家庭でも、健康管理に加えてやる気が高まるような温かい励
まし・声かけをしていただきますよう、よろしくお願いします。
『たてわり班活動』
特別活動主任
三浦 裕子
たてわり班活動は、子どもたちが他学年との交流を通してお互いにかかわり合いながら仲間意識を向上させる
ことを目的に行っています。今年度から年間の活動を全10回に増やし、班の団結力をさらに高めていくことを
ねらいとして、活動をスタートしました。
たてわり班の活動は、6年生が中心となって1年生から6年生までの班のメンバー全員が楽しめる活動を計
画・準備し、行っています。去年の6年生からリーダーのバトンを引き継いだ今年の6年生も、班をしっかりま
とめてくれています。また、班のメンバーも6年生が考えてくれた遊びを心から楽しんで活動しているようです。
『自然教室に向けて』
6年2組担任 小林 史典
6年生は、6月23日から4日間、長野県川上村自然教室へ行ってきます。学校を離れ、自然いっぱいの川上
村で、農業体験やアドベンチャーゲーム、星空教室など、東京では体験できない様々な活動に取り組みます。ま
た、子どもたちにとっては親元を離れ、仲間同士で4日間過ごすという初めての体験です。仲間と協力して生活
することの大切さ、楽しさを、自然教室を通して学ばせていきたいと考えています。
6月に入り、自然教室の準備も大詰めです。今、6年生は高山タイムや国語の時間を利用して川上村のパンフ
レットを作っています。互いのパンフレットを見合うことで川上村についてもっと知りたい!実際に行って確か
めてみたい!というプラスの気持ちをもち、自然教室に臨ませたいと思います。
6年生として最大の行事である自然教室。子どもたち一人一人にとって、最高の思い出となることができるよ
う、全力で指導していきたいと思います。
『セーフティ教室』
生活指導主任 前田 智子
6月18 日(木)に、セーフティ教室を行ないます。子どもたちの安全な生活を脅かす犯罪は、残念ながら後を絶
ちません。犯罪に巻き込まれないようにするにはどうしたらいいか、自分の身を守る手段や心構えについて、専
門家を招いて学習する教室です。
低学年は不審者に連れ去られそうになった時の対応を学習します。中学年は携帯電話やメールを使用する際の
マナーや注意点を学習します。高学年は危険な薬物の怖さと誘惑に負けない術を学習します。
4 時間目終了後 12 時10 分から 12 時30 分には保護者・地域の皆様を対象に、子供達を守るためのセーフティ
教室を行います。ご参加いただき、お子様の安全な生活について共に考えていただけたら幸いです。