公益社団法人青森県老人福祉協会 正しい介護技術は美しく安楽です。美しい介護は正しい介護技術から生まれます。美しい介護は利用者そして介護者の 尊厳を守ります。今回は「リハビリ」「褥瘡ケア」「腰痛予防」「摂食嚥下」に焦点をあて、「4つのコース」の中か ら特にご自分が学びたいコースを2つ選択していただきます。 日 時 会 場 7.24(金) 9:30~16:30(受付:9:00~) ホテル青森 〒030-0812 3階 はまなすの間・善知鳥の間 青森市堤町 1 丁目 1-23 定員 各コース 参加対象 介護職員・看護師・機能訓練指導員 等 参 加 費 会 員:4,000円 非会員:7,000円 (非会員の方でも本協会平成 26 又は 27 年度外部評価受審事業所は 1,000円割引いたします) 約80名 ※ 当日、受付にてお支払いください。 ①裏面「参加申込書」に必要事項と、希望する選択するコース(午前の部1つ、午後の部1つ) をご記入の上、本協会へFAXにてお申込み下さい。 申込方法 (申込書は協会HPよりダウンロードもできます。http://www.aomori-roukyo.or.jp/) ②必ず2つのコースをセットで参加申込してください。 申込締切 平成27年7月3日(金) ①駐車場は、駐車台数に限りがございますので公共交通機関か近隣の有料駐車場をご利用ください。 ②昼食は、各自にてご準備ください。(昼食休憩:12:30~13:30) そ の 他 プ ロ グ ラ ム&講師のご紹介 時 間 内 容 コース1 リハビリテーションの 基本的考え方とそのやり方 講 師 プロフィール 青森県立保健大学 理学療法学科 准教授 川口 徹 氏 9:30 ~ 12:30 コース2 褥瘡予防とケアについて ~看護と介護の連携~ 公立野辺地病院 地域褥瘡管理室 皮膚・排泄ケア認定看護師 木村 かおり 氏 コース3 負担のかからない 介護技術 弘前大学大学院保健学研究科 健康支援科学領域助教 理学療法士 赤池 あらた コース4 摂食・嚥下障害 国際メディカルテクノロジー専門学校 言語聴覚士科 学科長 猪川 一裕 氏 氏 13:30 ~ 16:30 お 問 い 合 せ 公益社団法人青森県老人福祉協会 事務局 〒030-0822 電話 青森市中央3丁目20番30号 017-731-3755 FAX 1960 年青森市生まれ。弘前大学医療技術短期大学部理学 療法学科卒業後、臨床での理学療法を研鑽し、その後理 学療法士養成に携わる。現在、大学教員の傍ら株式会社 トレックスを立ち上げリハビリテーションのコンサルテ ィングを行っている。 長年、青森県立中央病院に勤務。2004 年日本看護協会皮 膚・排泄ケア認定看護師資格を取得し、更なるスキルアップ のため 2013 年岩手県立大学大学院看護学修士課程を修 了。同年 9 月より「以前より在宅介護に興味があり、役 にたちたい」との思いで公立野辺地病院訪問看護ステーション に移る。2014 年 4 月から同病院にて地域褥瘡管理室に所 属し、褥瘡管理者として専従業務している。日本褥瘡学 会等に所属している。 主にリハビリテーションに関連した生活支援における予 防学的研究(運動学、排泄学、生活環境学、福祉用具適 合論など)のエキスパートとして、弘前大学にて教鞭を 執る。理学療法士、介護福祉士、福祉用具プランナー、 福祉用具専門相談員等の有資格者。日本理学療法士会、 全国福祉用具専門相談員等の学会に所属し、関連団体等 の公開講座における講師実績多数あり。 国際メディカルテクノロジー専門学校言語聴覚士科学科長。言語聴 覚士。1983 年より 21 年間岩手県内の 2 つのリハ病院で臨 床業務に従事。社会的活動として昨年度までに一般社団 法人日本言語聴覚士協会理事、一般社団法人全国リハビリテ ーション学校協会常任理事、岩手県言語聴覚士会会長などを 歴任。「学生一人ひとりの顔を見て、個々の個性を大切 にする。学生の自己発見・自己変革を支援する。専門職 として社会に貢献できる人材を育成することを心がけて いる。」 青森県老人福祉協会 017-731-3756 検索 WEBもご覧下さい!
© Copyright 2025 ExpyDoc