東京都立竹台高等学校 平成27年度 教科国語 科目現代文B 年間授業計画

年間授業計画様式
東京都立竹台高等学校 平成27年度 教科国語 科目現代文B 年間授業計画
教 科: 国語 科 目: 現代文B 単位数: 3単位
対象学年組: 第3学年1組~6組 教科担当者:(1組:森山・吉清)(2組:森山・吉清)(3組:森山・吉清)(4組:森山・吉清)(5組:森山・吉清)(6組:森山・吉清)
使用教科書:高等学校現代文B (第一学習社)
使用教材
:現代文B学習課題集 (第一学習社)、パスポート国語必携 (桐原書店)、『現代文解法のテクニック』 (啓隆社) 指導内容
【評論】
「写真の持つ力」
4
月
科目現代文Bの具体的な指導目標
・論理的な文章を的確に把握さる。
・一般論と異なる筆者の主張を読み取る。
・写真というものについて考える。
・写真における問題について考えさ、自分の意見をまとめる。
評論解法のテクニック
①イントロダクション
【評論】
「未来世代への責任」
【小説】
5 「タオル」
月
評論解法のテクニック
②接続語、③副詞
・論理的な文章を的確に把握する。
・読解した文章を、社会の見方に反映させる。
・主張を裏付けとなる具体例を読み取る。
・経済学や環境問題について考える。
・語り手と時間の経過など、作品の構成と展開を理解する。
・指示語、小説独特な言い回し、語彙の理解を深める。
・テーマを通して、他者の体験や心情を自己の問題とする。
評価の観点・方法
・授業に臨む姿勢であるか。
・板書内容をノートに書写して
いるか。
・教員からの発問に対し、適切
な応答ができるか。
・小テスト。
・提出物の完成度。
・解法のポイントを意識して文章
を読むことができたか。
・文章の大意を読み取ることが
できたか。
・授業に臨む姿勢であるか。
・板書内容をノートに書写して
いるか。
・教員からの発問に対し、適切
な応答ができるか。
・小テスト。
・提出物の完成度。
・進んで課題に取り組んだか。
9
9
・解法のポイントを意識して文章を読むことができる。
・文章の大意を読み取ることができる。
・要約文の書き方を理解する。
【評論】
「言語が見せる世界」
・筆者の問題提起とその答えを読み取る。
・具体例の持つ意味について考える。
・評論文によく出る用語を知る。
・言語と認識について考える。
評論解法のテクニック
④名詞、⑤指示語
・解法のポイントを意識して文章を読むことができる。
・文章の大意を読み取り、わかりやすい要約文を書くことができる。
6
月
【評論】
「いのちのかたち」
・評論文の基本的な読解方法を確認する。
・筆者の主張や思想を読み、手がかりとなる表現について確認する。
・西洋語と日本語の対比について理解する。
評論解法のテクニック
④名詞、⑤指示語
・解法のポイントを意識して文章を読むことができる。
・文章の大意を読み取り、わかりやすい要約文を書くことができる。
・授業に臨む姿勢であるか。
・板書内容をノートに書写して
いるか。
・教員からの発問に対し、適切
な応答ができるか。
・小テスト。
・提出物の完成度。
・進んで課題に取り組んだか。
12
・教員からの発問に対し、適切
な応答ができるか。
・小テスト。
・提出物の完成度。
・進んで課題に取り組んだか。
7
月
9
月
配当
時数
9
【評論】
「目に見える制度と見えない制度」
・長文の論理的文章に慣れる。
・抽象的な語句などの意味を正確に理解し、筆者の主張を理解する。
・目に見える制度と目に見えない制度の比較を通して、自己について考える。
評論解法のテクニック
⑥内容説明、⑦理由説明
・筆者の趣旨を読み取る。
・解法のポイントを意識して文章を読むことができる。
・文章の大意を読み取り、適切な要約文を書くことができる。
・授業に臨む姿勢であるか。
・板書内容をノートに書写して
いるか。
・教員からの発問に対し、適切
な応答ができるか。
・小テスト。
・提出物の完成度。
・進んで課題に取り組んだか。
9
指導内容
【評論】
「目に見える制度と見えない制度」
【小説】
「檸檬」
10
月
11
月
・長文の論理的文章に慣れる。
・抽象的な語句などの意味を正確に理解し、筆者の主張を理解する。
・目に見える制度と目に見えない制度の比較を通して、自己について考える。
・小説の時代背景などを読み取り、新たな知識を身につける。
・青年期の心情について考える。
・主人公の生き方、考え方について考え、独特な表現から特色を把握する。
評論解法のテクニック
⑧脱文挿入、⑨対比
・筆者の趣旨を読み取る。
・解法のポイントを意識して文章を読むことができる。
・文章の大意を読み取り、適切な要約文を書くことができる。
【小説】
「檸檬」
・小説の時代背景などを読み取り、新たな知識を身につける。
・青年期の心情について考える。
・主人公の生き方、考え方について考え、独特な表現から特色を把握する。
【評論】
「句を切る」
・評論文の論理展開を読み取る。
・筆者の考えを理解する。
・俳句について理解する。
・文化論について考える。
評論解法のテクニック
⑩段落分け、⑪筆者の主張
・解法のポイントを意識して文章を読むことができる。
・文章の大意を読み取り、適切な要約文を書くことができる。
【評論】
「句を切る」
・評論文の論理展開を読み取る。
・筆者の考えを理解する。
・俳句について理解する。
・文化論について考える。
【詩】
「足と心」
「冬の日」
12 「自然の背後に隠れて居る」
月
小説解法のテクニック
①心情理解、②内容説明
1
月
科目現代文Bの具体的な指導目標
・近現代の詩について触れる。
・詩の技法等について知る。
評価の観点・方法
・授業に臨む姿勢であるか。
・板書内容をノートに書写して
いるか。
・教員からの発問に対し、適切
な応答ができるか。
・小テスト。
・提出物の完成度。
・進んで課題に取り組んだか。
12
・授業に臨む姿勢であるか。
・板書内容をノートに書写して
いるか。
・教員からの発問に対し、適切
な応答ができるか。
・小テスト。
・提出物の完成度。
・進んで課題に取り組んだか。
12
・授業に臨む姿勢であるか。
・板書内容をノートに書写して
いるか。
・教員からの発問に対し、適切
な応答ができるか。
・小テスト。
・提出物の完成度。
・進んで課題に取り組んだか。
9
・解法のポイントを意識して文章を読むことができる。
・文章の大意を読み取り、適切な要約文ならびに意見文を書くことができる。
【評論】
「である」ことと「する」こと
・キーワードを読み取り、全体の把握をする。
・文の構成について考える。
・筆者の主張を理解する。
小説解法のテクニック
③理由説明、④表現の特徴
・解法のポイントを意識して文章を読むことができる。
・文章の大意を読み取り、適切な要約文ならびに意見文を書くことができる。
配当
時数
・授業に臨む姿勢であるか。
・板書内容をノートに書写して
いるか。
・教員からの発問に対し、適切
な応答ができるか。
・小テスト。
・提出物の完成度。
・進んで課題に取り組んだか。
9