インターネットを利用した 年金見込額(試算閲覧)等をご覧いただけます。 対象者 年金支給開始年齢に達していない 組合員・年金待機者 6:00▶24:00 ●年金加入記録(公務員期間) ●退職共済年金の見込額及び年金計算内訳 ●公務員期間に係る老齢基礎年金の見込額及び年金計算内訳 ●給料(昭和56年4月以降)及び期末手当(平成15年4月以降)の記録 ●直近1年度分の掛金納付額 提供する 年金情報 ご利用方法 ❶ 地共済年金情報Webサイト https://www.chikyonenkin.jpにアクセス ※地共済年金情報Webサイトは公立学校共済組合 のホームページからもアクセスできます。 利用時間 ❷ 「ご利用申込み」画面にて、基礎年金番号・氏名・生年月日・ ユ ザーID ユーザ ーIDをお持 IDをお持 をお持ちでな ちでない方 ちでな い方 組合員証番号等を入力し、 「ユーザーID・パスワード」を申請 す にユーザ すでに ユ ザーID IDをお持 IDをお持 をお持ち ちの方 方 ❸ 登録されたユーザーIDとパスワードを入力しログインする。 2∼3週間後、公立学校共 2∼3週間後 公立学校共済組合 済組合本部か 本部から登録 ら登録されて されている住 いる住所に 所に 「ユ ザーIID通知 「ユー D通知書」が 書」が郵 郵送されます。 郵送されます 。 年金個人情報を閲覧することができます。 注意:ユーザーIDは、2年間ウェブサイトのご利用がない場合、 自動的に失効します。 年金見込額(試算)等のお知らせ 平成26年度については59歳に到達する方に共済組合本部(東京)から自宅あて送付する予定です。 (基礎年金番号制度) 平成9年1月から「基礎年金番号」が付番され、各年金制度を移った場合でも変更されない共通番号(1 人1番号)を使用することで、これまで各公的年金制度において整理されていた加入記録を全体としてまと めて照合できる制度が導入されています。この制度が導入された時(平成9年1月∼3月)には、社会保険庁 から交付された「基礎年金番号通知書」を公立学校共済組合から各所属所を通じて各個人に配付しています。 基礎年金番号は年金の請求手続や厚生年金保険等公的年金制度に加入する際に必要です。また、基礎年金 番号は個人情報です。公立学校共済組合では、原則として、個人の番号についての問い合わせにはお答えす ることはできませんので、基礎年金番号通知書の紛失等によりご自分の基礎年金番号がわからない場合は、 最寄りの年金事務所(下記参照)で再交付の手続 を各自で行ってください。 (参考)県内年金事務所の所在地等 お問い合せの場合は、基礎年金番号が必要です。 年金事務所名 所在地等 電話番号 和歌山西年金事務所 〒641-0035 和歌山市関戸2丁目1−43 073−447−1660 和歌山東年金事務所 〒640-8541 和歌山市太田3−3−9 073−474−1813 田辺年金事務所 〒646-8555 田辺市朝日ヶ丘24−8 0739−24−0435 〒647-0016 新宮市谷王子町456−1亀屋ビル1階 0735−22−8441 田辺年金事務所新宮分室 大切なことがらを書きとめましょう。 共済年金の支給開始年齢(P18) 歳 年金待機者番号 年 金 関 係 (過去に退職し共済組合員歴のある者) 基礎年金番号 医療保険関係 配偶者 組合員証番号 本 人 保険証番号 配偶者 住民票コード その他関係 本 人 本 人 配偶者 公立学校共済組合本部発行
© Copyright 2025 ExpyDoc