1.場面緘黙児とはどんな子でしょう?

喋らないのか喋れないのか?
場面緘黙児?
多くの専門書も文科省も「選択性緘
2年生の女児ですが、学校でほとんど喋
りません。一人の友人にだけ、小声で返事
をします。授業中はうなずくことはありま
すが、声を直接聞いたことがありません。
しかし、家では普通に喋っているそうで
す。場面緘黙という診断を受けています
が、発達障害でしょうか。
(小学
校担任)
場面緘黙とは
者の会があります。その会の会長は、大人
になってから自らが場面緘黙だった事を知
り、「場面緘黙児への支援」という本を原
文で読み、その本を広めるために訳をして
くれる方を探し、その方法を広めるために
会を立ち上げた方です。その方がまとめた
場面緘黙の簡単な説明をまずあげます。
場面緘黙の子どもたちはある特定の場
面で口をききません。一般的に家では安心
して話しますが、学校では自由に話すこと
ができないのです。
子どもの場面緘黙は、「話すことへの
恐怖に何とか対処しようとする必死の試み
なのだ」というのが私たちの見解であり、
多くの専門家たちの見方です。
が、恐怖への反応がそうはさせないので
す。緘黙児が話さないことを自ら選択して
いると考えるのは不当だと思います。
-学校で話せな
い子を助けるために-」A. E. McHolm, M.
K. Vanier & C. E. Cunningham
河井・吉
田研出版」 より引用・構成
んもくの会)
でしょう。同じ事を言っているのですが、
「場面」と「選択」の違いは何でしょう。
説明の中に「緘黙児が話さないことを
自ら選択していると考えるのは不当だと思
います。」と書いてあって、おやっと思っ
た方も多いかと思います。ここに「選択性
あります。「選択性」には、「緘黙児が話
さないことを自ら選択している」というニ
ュアンスがあり、昔はそう考えられていた
のです。しかし、DSM-Ⅳ(1994)から「場
面」と表記されるようになったのです(原
文は改正されたのですが、残念ながら邦訳
は「選択性」のまま)。
こちらが話しかけても喋らないと、わ
ざと反抗しているとか、拒否しているとい
う印象を受けがちです。昔は、専門家もそ
う思っていたのです。しかし、研究が進
み、喋れないのだということが分かったの
です。
場面緘黙は発達障害か?
場面緘黙は、学校など特定の場面では
喋られない状態が続くことを意味します。
緘黙児は話したいのかもしれません
原共訳
の会が「場面緘黙」を用いているのはなぜ
緘黙」と「場面緘黙」という用語の違いが
「かんもくの会」という当事者・保護
「場面緘黙児への支援
黙」という用語を用いていますが、当事者
(か
家では喋ることができるので、発声器官の
障害等はありません。ちなみに重篤例で、
家でも喋らなくなった状態は「全緘黙」と
いいます。原因は不明です。昔は母子関係
に原因を求めていましたが、確証はありま
せん。発達障害であるか否かという問題で
すが、イエスでありノーです。
発達障害者は、「発達障害者支援法」
す。学級にいる子どもたちはひとり一人違
で規定されています。代表的には、自閉
った個性や特性を持っています。その多様
症、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障
性に応じた支援が求められています。
害(ADHD)ですが、実は、チックや吃
音、被虐待児やノイローゼ児の一部など多
様な状態が含まれていて「選択性緘黙(場
成人になったら
学校ではほとんど喋らないのですが、
面緘黙のこと)」も発達障害者支援法の対
家では喋るので、いつかは喋るのだろうと
象者に入っていますので、当然、特別支援
思われたり、身体的にとりたてて病気があ
教育の対象者でもあるのです。
る訳ではないので、いずれは治るのだろう
文科省の規定で、特別支援教育の対象
者は、従来の特殊教育の対象者に加えて、
と思われたりしています。
転校や進学など状況の変化をきっかけ
発達障害者支援法の対象者だと規定されて
に喋ることができるようになる例もありま
います。
す。以前は、専門家もいずれは喋るように
このようなことから、法律的・制度的
には発達障害者で、イエスなのですが、現
なるという認識でした。
しかし、不登校からひきこもりになる
在の学校で「発達障害」と言えば自閉症、
例や、なんとか大学を卒業して就職して
LD,ADHD というイメージなので、それら
も、職場で喋られない状態があって、適応
と同じかと問われれば、明らかにノーなの
できずに、鬱(うつ)病になって退職した
です。
りする例があることが明らかになってきま
した。大人になれば自然に治るという認識
教育での位置づけ
は明らかに間違いなのです。
教育の場で従来から情緒障害と位置づ
けてきたことをご存知の方も多いと思いま
家族の発見の難しさ
す。重篤な例では情緒障害児学級に入る子
よく成人になった場面緘黙だった方
もいます。場面緘黙児は、発達障害者でも
が、お母さんが気づいてくれなかったと語
あり情緒障害児でもあるという位置づけで
ります。担任の先生が問題にしないと、家
す。
では喋っているし、授業参観で喋らなかっ
多くの場合、特別支援教育の対象者と
たのは内気な性格だからなどと思うので、
みなされていないので「特別支援教育に関
親御さんには気づかれにくいのです。この
する委員会」(いわゆる校内委員会)でリ
ことが早期の対応を遅らせる理由の一つで
ストアップされることは少ない様です。
す。
しかし、特別支援教育の対象児は「従
そうなると、担任の先生の出番です。
来の特殊教育の対象者」も入っているとい
授業や学校生活を全体的に把握し、場面緘
う点を今後は重視する必要があります。発
黙児に早くから手をさしのべることができ
達障害者も今普通にイメージしているより
るのは教師なのです。別項で、学校ででき
広い範囲の状態の子どもが含まれていま
る支援の方法について書かせて頂きます。