2015年 6月号

2015 年
Business
Partner
6 月号
office
NEWS
法律相談Q&A
②マイナンバーの利用・提供
取得の際に明示した利用目的以外の利用・提
供はできません(社員番号と兼用にするなど)
。
-
社会保障・税番号(マイナンバー)制度 ―
③マイナンバーの保管・廃棄
必要がある場合だけ保管が可能で、必要がな
Q: 新聞で「マイナンバーについて事業者も準備が
必要」という記事を見ましたが、どんな準備をす
ればよいのでしょうか?
マイナンバーがどう
いうものなのかもよくわかりません。
くなったら速やかな廃棄・削除が必要です。
④マイナンバーの安全管理措置
マイナンバーの取扱いは個人情報保護法よ
りも厳格な保護措置が必要とされています(取
り扱う担当者を限定、鍵付の棚やシュレッダー
A: マイナンバーは、住民票を有する全ての方に 1
の用意、パスワードの設定、ウイルス対策ソフ
人 1 つずつ 12 桁の番号(個人番号)を付して、
トの導入など)。マイナンバーを含む個人情報
社会保障・税・災害対策の分野で効率的に情報を
の漏えい・紛失等がないよう、これまでの情報
管理し、複数の機関に存在する個人情報が同一人
漏えい対策も今一度見直しをお願いします。
の情報であることを確認するために活用される
制度開始に向けた準備としては、
ものです(法人にも 13 桁の番号(法人番号)が
*マイナンバーの利用ケースの洗い出し
付されますが、個人番号と異なり下記のような利
*利用スケジュールの確認(いつまでに従業員等
用範囲の制約はなく自由に利用できます)。
利用開始は平成 28 年 1 月(健康保険・厚生
のマイナンバーを取得すればよいか)
*マイナンバー取得前に安全管理措置を検討
年金保険は平成 29 年 1 月)からで、税や社会
*社内規程の見直しや社内研修・勉強会の実施
保険の手続で必要になります。これに先立ち、平
等が必要で、ガイドラインも発表されています。
成 27 年 10 月から住民票の住所に通知カードが
なお、マイナンバーをむやみに他人に教えたり
送られ、従業員等の番号取得ができるようになり
収集・保管したりすることは本人の同意があって
ます。マイナンバーは原則として一生変更されず
も禁止されており、漏えいや目的外収集等は処罰
使用するので、まずご本人が自分の番号を紛失等
対象として個人情報保護法より重い罰則が定め
しないよう大切に管理して頂く必要があります。
られていますのでご注意下さい。
マイナンバーの取扱いにあたり事業者が注意
すべきポイントは、①取得、②利用・提供、③保
最近のニュースから
管・廃棄、④安全管理措置です。
①マイナンバーの取得
マイナンバーは法令で定められた場合のみ
取得が可能で、それ以外では取得できません。
介護休業の分割取得を可能に
厚労省検討
厚生労働省が育児・介護休業法を改正し、病気や
けがごとに 1 回のまとめ取りしかできない介護休
取得の際には利用目的を特定してきちんと
業を分割取得できるようにすることを検討してい
明示し、なりすまし防止のため「本人確認」
(通
ることがわかった。年 5 日までの介護休暇も半日や
知カード等による「番号確認」と、運転免許証
時間単位で取得できるようにする考え。2017 年か
等の顔写真付きのものによる「身元確認」
)を
らの導入を目指す。
厳格に行う必要があります。
~
日本法令
社労士情報サイト
より~