簡易光通信・ステープラー(ホチキス)結線版 青森・野呂茂樹 ***************************************************** 電話の発明で知られるアレクサンダー・グラハ 【回路図】 ム・ベ ル( 1847 年 生 ま れ )は 、光 通 信 の 発 明 者 で も (送信部) あります。 こ こ で は 、部 品 の 数 を 少 な く し 、ス テ ー プ ラ ー( 商 3V 品名ホチキス)で結線する簡易なつくりを紹介しま す。 【材料など】(価格は目安です) 2 UM66T 1 LED 3 (受信部) ① 超 高 輝 度 LED: ( OS5RAA111A: 20 円 ) + - フォトトランジスタ 2 + - 1 ② メ ロ デ ィ IC:( UM66T:40 円 ) “1:GND(-)、 2:電 源 (+)、 スピーカー 66T 3V 3:メ ロ デ ィ 出 力 “ 抵抗 ③フォトトランジスタ 123 ・TPS601A:200 円・TPS615:52 円 → TPS601A の 方 が 高 性 能 。 L-31ROPTIC:20 円 は 赤 外 線 用ですが、可視光線LEDでも作動しました。 2 【つくり】 ① ( 4~ 5) ×7cm の 厚 紙 2 枚 に 1 面 全 体 に ア ル ミ テ ープを貼りつけます。 ②型紙に従い,カッターで切れ目を入れ、 黒部分の 1 2 1 ④ 1/4~ 1/6W 抵 抗 ( 4.7kΩ : 数 円 ) アルミを剥がし、基板をつくります。 (型紙) (1)送 信 部 用 ( 2) 受 信 部 用 ⑤ 圧 電 ス ピ ー カ ー( PT08-Z185R:50 円 ) 口径の広いものが音質がよい。 ⑥ ボ タ ン 型 電 池 ( 3V: 20 円 2 個 ) ⑦洗濯ばさみ 2 個 ⑧ 導 線 、厚 紙 、ア ル ミ テ ー プ( 表 面 が 導 電 性 の も の )、 ステープラー(ホチキス)、(ラジオ)ペンチ、 カッター できあがり ③部品をステープラーで取り付けます(裏面を見る とステープラーの針が浮いていることあります。 ペンチなどで平らにします)。図では針一本で留 ③間に,鏡を入れて反射させて、通信を楽しみまし ょう。 めていますが、2本の方がよりよい。 また、部品の足同士を重ねて留めると接触不良が 少なくなります。 (送信部) ♪♬♪ ④間に,虫めがねを入れて集光して、通信を楽しみ ましょう。 (受信部) ♪♬♪ ⑤太い(または束にした)光ファイバー(釣り糸で も可)での通信を楽しみましょう。 【使い方】 ①図のようにボタン型電池を洗濯ばさみで挟んで 接触させます。 ♪♬♪ ② 装 置 を 数 10cm 離 し 、 向 か い 合 わ せ る と 、 メ ロ デ ィが聞こえ、光で通信されていることを知ること ができます。 【参考HP】 ・「 超 簡 単 ! 光 通 信 実 験 キ ッ ト 」( タ ケ ウ チ 電 子 ) http://www2.odn.ne.jp/~aag56520/www2.odn.ne.j p/sekigaipic.htm
© Copyright 2024 ExpyDoc