理1‐4 ~科学・技術への興味・関心を喚起する~ 講師紹介 名前・・・小野智信先生 職業・・・大学院教育学研究科 理科教育講座 准教授 2010年4月~2013年3月、高崎高校で ご指導をされていました 講師紹介 仕事内容 ~教育面~ 学部生・・・理数教育の実践指導 院生・・・・・理数指導のリーダー育成 ~研究面~ 学校段階間の連携、接続の充実 養成・採用・研修の一体化のシステム構築 研究実践 ~ヨーヨーの科学~ ベクトル ・「大きさ」と「向き」を持つ量 研究実践 ~ヨーヨーの科学~ ケプラーの法則 ・第二法則・・・面積速度一定の法則 一定速度で作られる図形の面積は等しい 例)下図 A=B=C A C B 社会人として思うこと 現代は体を使って遊ぶことが減り、想像力 が欠如してしまっている そんな時代の中でも 真にバランスの取れた人 になってほしい 理系へ進む高高生へ ○理科と数学を楽しむ ○日常と科学を結びつける ○高高生としての品格を身につける 以上のことを大切にしてほしい 質疑応答 Q:理数教育に携わってきた中で、やりがいを 感じるのはどんな時ですか? A:教えた生徒が自分の言ったことを理解して くれた時。 「ありがとうございました」と言われると、 やりがいを感じる 理系に必要なこと Don’t think ,FEEL ! 「考えるな、感じろ!」 遊びをせんとや 生まれけむ 「理科を楽しもう!」 まとめ(考察) 今回の講義を受けて、理数系で上を目指す ために必要だと感じたのは・・・ 遊びなどを通して得た経験 経験と勉強を結び付けられる、柔軟な発想 なぜそうなるのかを考える、探究心と考察力 ご清聴ありがとうございました
© Copyright 2024 ExpyDoc