小学校5-6年

静岡県児童・生徒
紙上美術展
第18回
5年
小学校
推賞 『光がともるきれいなランプ』
作品 ランプの大きさを工夫して輝かせた。
島田市立島田第四小学校5年 鈴木友萌
おお
美術・図工の部④
小学校五年〜六年
お
つ
く ふう
かがや
いろ あ
[評] ランプの落ち着いた色合いがきれいです。
静 岡 県 校 長 会
主催
静岡県教職員組合
(ー社)静岡県出版文化会
後援
静岡県教育委員会
2015(H27).5
湖西市立知波田小学校5年 加藤こころ
『晴れた野原』
いろ
くさ
そら
たい よう
ひょう げん
色で草,空,太陽を表現した。
湖西市立新居小学校5年 ガジャルド タツヤ
『すてきな町』
にじ いろ
まち
虹色のタワーやビルのすてきな町。
推賞
作品
した
なん
い
焼津市立焼津東小学校五年 紙迫 怜
たい わ
き
も
木の下のまがりぐあいが何とも言えない。
き
『もちはなび(モチモチの木)』
たい ぼ く
[評]大木と対話している気持ちがよくわかります。
く ふう
下田市立白浜小学校五年 佐々木拓海
『カレー作り』
りっ たい
にんじんの立体を工夫した。
三島市立向山小学校五年 杉本陸駆
『花と車』
いろ
たくさんの色をつくりました。
熱海市立第二小学校五年 仲本翔磨
こま
『暗やみを照らす汽車』
しゃ りん
車輪のようすが細かくかけた。
いろ
く ふう
伊豆の国市立韮山南小学校五年 佐藤リナ
はだ
『 リコーダーをふいている友達 』
ふく
服のしわや肌の色を工夫した。
いろ
東伊豆町立熱川小学校五年 山本あゆか
く ふう
『くらげの旅』
いろ
くらげの色を工夫して色づけしたところ。
くも
う
富士市立広見小学校五年 田中李実
しろ
『雷』
白で雲を浮きだたせた。
富士宮市立大宮小学校五年 渡辺玲音
こま
つく
『 跳んでやる 走り幅とび』
き
ちゅう
い
し
あ
まゆげの動きに注意しました。
うご
『あくびをする自分』
沼津市立大岡小学校五年 鈴木凛音
ほる向きに気をつけて仕上げました。
む
『リコーダーをふくぼく』
富士宮市立大宮小学校五年 𠮷川泰智
細かいところまでていねいに作りました。
!!
静岡市立中田小学校五年 片池 舞
ちょう
じ ぶん
ひょうじょう
く ふう
『ゆうがな心のカモと私のとっておきの時間 』
とく
カモの特徴や自分の表情を工夫した。
静岡市立大里西小学校五年 井出健心
『おばけを探しに行こう』
だ
あらわ
いろ
かたち
かんが
焼津市立港小学校五年 松本芽依
たい よう
『太陽と月の神』
つき
月や太陽を表す色や形を考えた。
まい
静岡市立東豊田小学校五年 野田大夢
まい
『ぼくの育てたひまわり』
はな
花びらを1枚1枚ていねいにはった。
いろ えん きん かん
重なりや色遠近感でこわさを出した。
静岡市立大谷小学校五年 宮下陽一
かさ
静 岡市立清水三 保 第 二 小 学 校 五 年 岸山美奈
く ふう
かお
ひょうじょう
て
ちから
おも
『 さあこい、絶対ぼうしをとってやる』
いろ
『 世の中に1つしかないカレンダー9月 』
いろ
顔の表情や手の力に思いをこめた。
あき
秋の色にあわせて色を工夫しました。
て
磐田市立青城小学校五年 齋藤龍平
あか
『真夜中の銀河鉄道』
き しゃ
汽車のライトが明るく照らすところ。
掛川市立大渕小学校五年 伊藤紗希奈
じょうず
『書道をするわたし』
てん せん ぼ
点線彫りが上手にできました。
かさ
く ふう
牧之原市立萩間小学校五年 久保田詩音
いろ
『鏡の中のわたし』
ふく
服は色を重ねることを工夫した。
浜松市立中川小学校五年 西原拓音
はね
いちまい いちまい
『かがやく鳥』
羽を一枚一枚ていねいにほりました。
磐田市立豊田南小学校五年 寺田優人
『いっぱいとれたピーマン』
は
ピーマンの葉をスタンプしたところ。
し
おも しろ
つく
磐田市立竜洋東小学校五年 藤田せつお
ひょう
『はん画で「お手紙」』
え ほん
絵本の表紙みたいに面白く作った。
浜松市立金指小学校五年 山下佳稀
かた
ちょうせん
『 けんばんハーモニカをふく人 』
いろいろなほり方に挑戦した。
浜松市立都田小学校五年 田中寿樹
ぬ
はや
かぜ
ひょうげん
『 生き残れ!風にのれ!シマウマ』
かけ抜ける速さを風で表現した。
推賞
作品
く ふう
静岡市立清水興津小学校六年 平澤祐希
で
『理想の街』
りっ たい かん
ひろ
かん
立体感が出るように工夫した。
六年
[評]グラデーションが広がりを感じさせます。
小学校
く ふう
三島市立錦田小学校六年 飯田新之助
かさ
『校舎の庭』
かげ
富士市立鷹岡小学校六年 齋木光河
『大きなおくらだよ』
おお
大きなおくらがなってうれしいよ。
ひかり
光と影の重ねぬりを工夫しました。
へん か
こう ず
こま
ゆび
ひょうじょう
いろ
のう たん
く ふう
く ふう
富士宮市立上野小学校六年 久光絢華
よ
『わたしの好きな時間』
構図や細かな指のところを工夫した。
太田茉那
富士宮市立富士根南小学校六年
三島市立西小学校六年 小林鈴菜
い
『 史跡めぐりで見た反射炉 』 『チューバとわたし』
いろ
いろいろな色を入れ変化をつけた。
伊東市立東小学校六年 生田目 茜
『ハシビロコウのビル』
ほん
本を読む表情や色の濃淡を工夫した。
じょうず
ハシビロコウの色を上手にぬれた。
長泉町立南小学校六年 酒井友一朗
いろ
伊東市立南小学校六年 塩谷知弘
か
しゅ やく
でん
ちゅう
いろ づか
く ふう
主役の電柱の色遣いを工夫しました。
『 国旗と校旗とランドセルと』 『ほこらしげな電柱』
み
ランドセルをよく見て描きました。
藤枝市立広幡小学校六年 橋ヶ谷綾香
あたた
のこ
おも
で
だん
しょく
ひょうげん
『たった一度の思い出』
温かく残る思い出を暖色で表現した。
静岡市立伝馬町小学校六年 神谷ハンナ
いろ
『思い出のカタチ』
色をうすくきれいにぬった。
静岡市立井宮北小学校六年 高橋柚羽
どう どう
すがた
つた
『修学旅行の思い出』
堂々とした姿が伝わるようにした。
じょうかん
つた
はい ち
静岡市立安倍口小学校六年 加藤大稀
りん
『最後の運動会』
臨場感が伝わるようにななめに配置。
推賞
作品
ふ
し
く ふう
ぎ
かん
りっ たい かん
ひょうげん
あらわ
か
浜松市立砂丘小学校六年 伊藤 桜
『将来のまん画家』
ほんもの
ペンとインクは本物をみて描いたこと。
いろ
磐田市立向笠小学校六年 一色彩未
あ
『My シューズ』
かたち
くつの形に合わせて色をぬった。
く ふう
げん そう てき
し
あ
菊川市立小笠南小学校六年 松本大揮
いろ
『月に願いを』
はい けい
背景の色を工夫し幻想的に仕上げた。
焼津市立小川小学校六年 杉本舞夢奈
つく
『夢のラブリーハウス』
かざ
ハートをいっぱい飾って作りました。
ふう けい
はん が
ひょうげん
浜松市立元城小学校六年 柳川実悠
と しょ しつ
『 図書室のまどからの世界 』
図書室からの風景を版画で表現した。
ゆび
ひょうげん
浜松市立北浜東小学校六年 笹原拓真
ほん
『読書』
本をめくる指がうまく表現できた。
くび
ふん い
き
あらわ
く ろう
浜松市立和地小学校六年 佐久間美歌
ゆび
『時空を越える私』
指や首の雰囲気を表すのに苦労した。
あか
かん
浜松市立積志小学校六年 尾上真梨花
かさ
『歌舞伎役者』
重ねぬりをして、明るい感じにした。
いろ
じ さん
ふ
ひょう げん
かん
う
う ちゅう
こま
く ふう
静岡市立清水浜田小学校六年 小林芽吹
じん じゃ
しょく
神社の不思議な感じを表現した。
さい
富士山の色をていねいにぬりました。
混色を工夫し細かいところまでぬった。 宇宙に浮く感じを表現しました。
こんしょく
キノコをていねいにかきました。
伊豆の国市立大仁小学校6年 吉田俊樹
河津町立南小学校6年 山本絵莉那
下田市立浜崎小学校6年 川端愛未
『ご神木から』
こう ず
[評]構図や彩色の工夫で立体感が表されています。
『十国とうげから見た富士山』
伊豆の国市立大仁小学校6年 岩﨑翔悟
『100点を目指している友達』『なぞの星』
『森の仲間』
推賞
作品
かべ
うら やま
き
き
ぎ
しつ かん
あらわ
か
いろ
か
く ふう
桜のピンク色を変える工夫をした。
長泉町立長泉小学校6年 勝俣利哉
『長小ソーラン2014』
ちから
おど
浜松市立鏡山小学校六年 中谷充輝
裏山の木々まで、ていねいに描いた。
ちゃ いろ
『花咲じいさん』
さくら
『幼稚園の園舎』
[評]壁の茶色が木の質感をよく表しています。
三島市立南小学校6年 眞野芽生
よう す
ひょう げん
沼津市立西浦小学校6年 海瀨理琉
沼津市立開北小学校6年 江川 夢
御殿場市立富士岡小学校6年 黒澤歌乃
『あ〜!
!こんなにたくさん!』 『Let's play the piano』 『額のかわいい花』
りっ たい てき
はい けい
たい へん
ぶどうを立体的にほることができた。 背景をほるのがとても大変だった。
裾野市立富岡第一小学校6年 河﨑真之
富士市立須津小学校6年 本田啓太
『サバンナにすむ鳥たち』 『慶昌院の鐘楼』
き
えだ
くさ
く ふう
つく
かん
こま
か
がく
なか
はな
い
つづ
すがた
か
額の中で花が生き続ける姿を描いた。
富士市立吉永第二小学校6年 浮津海里
『ぼくの名前「海」』
うみ
い
もの
うみ
いろ
いろ
く
あ
力いっぱい踊る様子を表現しました。 木の枝や草を工夫して作りました。
どっしりとした感じを細かく描いた。 海の生き物と海の色と色の組み合わせ。
富士市立大淵第一小学校6年 小山陽菜
富士市立今泉小学校6年 三浦那晃
『学校の自然』
き
いろ
すべ
か
てん びょう
木の色を全て変えて点描した。
富士市立吉原小学校6年 加藤俊介
『大きなおいもにびっくり!』『巨大魚からにげろ』
かみ
おお
紙いっぱいの大きなおいもにした。
じ ぶん
つく
かみ
うみ
さかな
み
た
静岡市立蒲原東小学校6年 内山駿太
『星ふる夜の祭典「銀河鉄道の夜」より』
ほしぼし
なか
れっ しゃ
ひょうげん
自分で作った紙を海や魚に見立てた。 星々の中をかける列車が表現できた。
推賞
作品
おな
く
くち
かえ
はく
りょく
だ
め
かた
御殿場市立朝日小学校六年 髙瀬千晶
おお
大きな口ときばに迫力を出しました。
かたち
『修学旅行の思い出』
いろ
『アンコウの逆襲』
[評]同じ形の繰り返しのデザインが目をひきます。
静岡市立服織西小学校6年 齊藤光希
く ふう
静岡市立美和小学校6年 栗田悠生
『春色のけしき』
はる
は
いろ
あらわ
く ふう
焼津市立豊田小学校6年 田中芳拓
焼津市立大井川南小学校6年 西村紫音
『自分達を守ってくれる交番』『花の世界』
した が
てい ねい
いろ
こ
かんが
な まえ
色のぬり方を工夫しました。
春の葉の色を表すように工夫した。
下書きを丁寧に,色も濃さを考えた。 名前にグラデーションをのせました。
島田市立川根小学校6年 高木風歌
島田市立六合東小学校6年 千田快和
牧之原市立相良小学校6年 久保山音乃
牧之原市立萩間小学校6年 藤野海都
『思い出の校舎(私のお気に入りの場所)』 『ヒマワリと夕やけと校舎』 『羽「カラスのおしゃべり」』『絵本の中の1ページ』
おく ゆ
あらわ
こう ず
いろ
ほうほう
く ふう
あお
しゅ ちょうしょく
てい ねい
か
奥行きを表す構図や色,方法の工夫。
青を主調色にして丁寧に描けた。
掛川市立倉真小学校6年 山本愛菜
掛川市立横須賀小学校6年 深谷花音
『みんな仲良し女子3人』 『三熊野神社』
じょ し
にん
なか よ
クラスに女子が3人しかいませんが仲良しです。
わたし
じん じゃ
てい ねい
か
私たちの神社を丁寧に描きました。
はね
かず
ひょう げん
よう す
か
おしゃべりを羽の数で表現しました。 ザリガニのけんかの様子が描けた。
御前崎市立浜岡北小学校6年 河原﨑 茜
『初めての委員会』
おな
いろ
へん か
同じような色でも変化をつけた。
御前崎市立第一小学校6年 丸尾 光
『私たちの校舎』
かん しゃ
おも
か
感謝の思いをこめて描きました。
推賞
作品
あか
みどり
いろ
てい ねい
く
あ
うつく
ぬま
じょうず
か
沼にとぶトンボが上手に描けた。
周智郡森町立森小学校6年 橋本 萌
『三嶋神社』
いろ
く ふう
かわらの色ぬりを工夫した。
浜松市立葵西小学校6年 安田賢治
『修学旅行の思い出』
いろ
く ふう
色づかいを工夫しました。
『緑にかこまれた池』
じ かん
いろ
いろ あ
えん きん かん
じょう ぶ
はく りょく
で
校舎の丈夫さや迫力が出ている。
浜松市立富塚小学校6年 藤城未優
は
『たちつづける校舎』
こう しゃ
時間をかけて色ぬりをした。
『お寺のかね』
袋井市立袋井西小学校6年 稲垣友亮
だ
浜松市立金指小学校6年 谷内春輝
『金指自まんの実相寺』
てら
ふる
で
かた
御殿場市立原里小学校六年 池田凜華
いろ
色ぬりを丁寧にやりました。
いろ
『桶ケ谷沼』
袋井市立袋井東小学校6年 𠮷川加純
『いいねくいしんぼうカニさんつぎなにを食べよう 』
[評]赤い色と緑の色の組み合わせがとても美しいです。
磐田市立磐田中部小学校6年 福本奈々歩
周智郡森町立飯田小学校6年 山﨑双葉
『鳥居から見る山名神社』
えん きん
く ふう
さく ひん
かん せい
遠近を工夫し,作品を完成させた。
浜松市立双葉小学校6年 大坪文香
『心の中の私の街』
しろ
おお
つか
あか
さく ひん
葉の色合いと遠近感を出したところ。 寺の古さが出るようなぬり方をした。 白などを多く使い明るい作品にした。
浜松市立光明小学校6年 鈴木健太郎
『銀河鉄道の夜』
そら
と
き しゃ
はい けい
おお
わく せい
浜松市立二俣小学校6年 松本陽月
『未来の二俣小学校』
まど
いろ
く ふう
空を飛ぶ汽車の背景の大きな惑星。 窓ガラスの色を工夫しました。
湖西市立岡崎小学校6年 前嶋春菜
『大好きなモルモット』
け
な
ひょう げん
ふさふさした毛並みを表現しました。