20150521-140533 [127KB pdfファイル]

平成27年度
第3学年
音楽科
評価規準表(おおむね満足である:B)
狛江第六
小学校
観点
題材名等
明るい歌声を
4 ひびかせよう
月 ・友だち(学年の歌)
・ドレミで歌おう
・海風きって
5 ・春の小川【共通教材】
月
6
月
/
7
月
リコーダーと
なかよしになろう
音楽への関心・意欲・
態度
音楽表現の
創意工夫
音楽表現の技能
鑑賞の能力
○ハ長調の楽譜に親しみ、視唱 ○音の高さや旋律の特徴を ○ハ長調の楽譜を読み取り、音 や視奏をする学習に進んで取 感じ取って、それを生かし の高さやリズムに気を付けな
り組もうとしている。 た表現の仕方を工夫して がら階名視唱したり視奏した
〇発音の仕方に気を付けて,曲 いる。 りしている。 想にふさわしい自然で無理の 〇歌に合う音を選び,試行錯 〇ハ長調の楽譜を見て,ポジ
ない歌い方で歌う学習に進ん 誤しながら即興的に旋律 ションに気を付けながら鍵
で取り組もうとしている。 をつくっている。 盤楽器を演奏している。
〇歌詞の内容や旋律,フレー
ズに気を付、曲想にふさわ
しい表現で歌っている。
○リコーダーの基本的な演奏
○リコーダーの音色や響き ○タンギングや息の強さに気を ○リコーダーの音色の美しさ
の仕方を身に付けたり音色
のよさを感じ取り、きれい
付けて、きれいな音色でリコ
や旋律の変化を感じ取り、
・小 鳥 の た め に 【鑑 賞 】
に気を付けて演奏したりする
な音色を求めて音の出し
ーダーを演奏している。
演奏のよさを味わいながら
・ス テップ1・2・3/ ・小 さな 花
学習に進んで取り組もうとし
方を工夫している。
・とどけ よう この ゆ め を
ている。
・きらきら星 【鑑 賞 】
・坂 道 / 雨 上 が り/
か りか りわ た れ
・そ よ風
〇友達の音や歌声を聴きなが
ら自分の音を合わせリコー
ダーを演奏している。
〇滑らかなタンギングや息の
強さに気を付けて,きれい
な音色でリコーダーを演奏
している。
聴いている。
拍のながれにのって
リズムをかんじとろう
9
・ゆかいな木琴
・手拍子でリズム
月 ・うさぎ【共通教材】
せんりつのとくちょうを
かんじとろう
10
月
/
11
月
・あの雲のように
・メヌエット【鑑賞】
・山のポルカ
・ふ じ山 【共 通 教 材 】
○拍の流れを感じ取りながら、 ○リズム,旋律,拍の流れ ○楽器の音色に気を付けて旋
を聴き取り,曲想を感じ 律楽器を演奏している。
歌ったり、旋律を演奏した
取って,それにふさわし 〇友達の楽器の音やほかのパ
り 、 音 楽 の 仕 組 み を 生 か し い楽器の演奏の仕方を ートの旋律を聴きながら,
自分の音を合わせて合奏し
て、まとまりのあるリズムを 工夫している。
ている。
つくる学習に進んで取り組も
〇反復や変化を生かしまとま
りのあるリズムをつくり手
うとしている。
拍子で演奏している。
〇旋律の特徴が生み出す曲想 〇旋律やリズムの特徴を 〇歌詞の内容,旋律の特徴な 〇 旋 律 の 音 の 上 が り 下 が り
聴き取り,それらの違い どが生み出す曲想にふさわ
にふさわしい表現を工夫
やリズムが生み出す曲想
を感じ取って,楽器の演 しい表現で歌っている。
し,思いや意図をもって歌
奏の仕方を工夫し,どの 〇3拍子の拍の流れにのり, の 違 い に 気 を 付 け て 聴 い
ように演奏するかにつ 旋律の特徴やその違いを生 ている。
ったり演奏したりする学習
いて思いや意図をもっ かして,リコーダーを演奏
に進んで取り組もうとして
〇楽曲全体にわたる曲想と
ている。
している。
〇旋律の特徴を聴き取り, 〇範奏を聴いたりハ長調の楽 その変化を感じ取り,想像
いる。
旋律とリズムのかかわ 譜を見たりして,リコーダ
〇旋律の特徴を感じ取り,楽
したことや感じ取ったこ
りや曲の山を感じ取っ ーを演奏している。
曲全体にわたる曲想とその
とを言葉で表すなどして,
て,表現の仕方を工夫
し,
どのように歌うかに
変化を感じ取って聴く学習
楽曲の特徴や演奏のよさ
ついて自分の思いや意
に進んで取り組もうとして
に気付いて聴いている。
図をもっている。
いる。
/
いろいろな音のひびきをかん ○旋律の特徴をとらえ、楽曲全 ○旋律の特徴を感じ取り、 ○旋律の特徴や曲想の変化に ○旋律の音の動きやリズムに
体にわたる曲想とその変化 曲の山などを生かした表 ふさわしい表現で、歌ったり 気を付けて聴き、そこから感
じとろう
12
・お か しの す きなまほ う使 い
11
月 ・まほ うの 音 楽
・パ フ
・トランペ ットふ きの 休 日 / アレグ
ロ【鑑 賞 】
を感じ取って聴いたり表現に
現を工夫するなど、自分
楽器を演奏したりしている。
じ取った曲想とその変化を
生かしたりする学習に進ん
の意図や考えをもって歌
発表するなどして、楽曲や
で取り組もうとしている。
い方や楽器の演奏の仕
演奏のよさに気付いて聴い
方を工夫している。
ている。
_
1
月
_
〇お囃子で使われる楽器の音 〇旋律やフレーズを聴き 〇ラ,ド,レの三つの音を組 ○お囃子のリズムや速度、旋
日本の音楽に親しもう
色に興味・関心をもち,郷 取り,それらの働きが生 み合わせて簡単な旋律をつ
くり,リコーダーで演奏し 律の特徴、またそこで使わ
_
_
土に伝わる音楽がもつ曲想 み出す面白さを感じ取
って,ラ,ド
,レ
の三つ
ている。
・神田囃子/花輪ばやし/小倉祇
れている音色などを聴き取
を感じ取って聴く学習に進
の音を使って旋律を工
んで取り組もうとしてい
園太鼓
り 、そ れ ら の 働 き が 生 み 出
夫し,どのような旋律を
る。
つくるかについて自分
【鑑賞】
す曲想の違いを発表するな
〇お囃子の旋律に興味・関心 の思いや意図をもって
・ラ/ド/レの音でせんりつづくり
_
_
どして、郷土の音楽のよさを
いる。
をもちラ,ド,レの三つの音
味わって聴いている。
を使い旋律をつくる学習に進
んで取り組もうとしてる。
2 音を合わせて楽しもう
・歌おう声高く
月 ・かね【鑑賞】
・エーデルワイス
3
月
○旋律の重なりに気を付けて 〇互いのパートの音の重 〇友達の歌声や副次的な旋律 〇旋律の重なりや強弱を聴
聴き,そこから感じ取った なりを聴き取り,旋律が を聴きながら,自分の声を
き取り,それらの変化が生
ことや気付いたことを言葉 重なる面白さを感じ取 合わせて歌っている。
み出す楽曲の構造に気を
で表すなどして,楽曲の特 りながら,音を合わせる 〇友達の楽器の音やほかのパ
徴に気付いて聴く学習に進 表現を工夫し,どのよう ートの旋律を聴きながら,
付けて聴いている。
ん で 取 り 組 も う と し て い に演奏するかについて 自分の音を合わせて演奏し
る。
自分の考えや意図をも ている。
〇友達の歌声を聴きながら, っている。
自分の声を合わせて歌う学
習に進んで取り組もうとし
ている。