生活単元学習指導案 平成27年6月11日 ( 木)第2時限 2組教室 万華鏡と遊ぼう 1.単 元 2.本時の指導 ( 本時1/3) (1)目 標 ○ 材料や入れ方を工夫して、友だちといっしょに万華鏡の世界を楽しむことができる。 (2)指導過程 学習活動 つかむ ① 本時の学習内容を知る。 ☆留意点 評価・支援 協同的な学習 ☆万華鏡を作ることを知らせる。 ☆実際に万華鏡を見せて、意欲を高める。 5 分 材料や入れ方を工夫して、スーパー万華鏡を作ってみよう。 ② 作り方の説明を聞く。 アルミホイル、プチプチマット、 カラー輪ゴム、せんたくばさみ、 実 践 す る 色紙、セロファン、毛糸、モール、 ボタン、菓子箱、広告紙、トレイ、 花、葉、枝等 ③ 容器に材料を入れる。 ☆様々な身の回りの材料を準備し、選んで使うように伝える。 ☆作り方の工夫として「切る」「刻む」「ちぎる」「丸める」等の 方法があることを、教師が実際にやって見せて理解させる。 【関心・意欲・態度】 教師のやり方を見たり、話を聞いたりして作り方を理解する ことができたか。 ☆自分の力でできない時は、支援を求めさせる。 ☆できたら万華鏡を見せ、さらに工夫しようという意欲を高める。 分 35 ☆写真に撮ってもらいたい場面では「撮ってください。」と依頼させる。 ☆タイムタイマーで視覚的に示し、終わる時間を守らせる。 ④ 万華鏡を見せ合う。 「見て見てタイム」 ☆万華鏡を見せる順番をジャンケンで決め、名前カードを一人 ひとり黒板に貼らせる。 ☆友達の万華鏡を覗いた感想を進んで言うように促す。 【関心・意欲・態度】 万華鏡を見せ合う活動を通して、進んで教師や友だちと コミュニケーションをとろうとしていたか。 ⑤ 作品を鑑賞する。 デジタルカメラ・大型テレビ 作品を写真に撮り、大型テレビで見せることで、一人ひとり のよさを確認し、全員の作品を連続して見ると、 さらに美しく見えることに気付かせる。 ふり返る 分 5 ⑥ 活動の感想を話す。 ☆進んで感想が言えた児童に、拍手を送るように声をかける。 ⑦ 教師の話を聞く。 ☆一人ひとりのがんばりを伝える。 ⑧ 次時の予告を聞く。 ☆3組や交流学級の友だちにも見せてあげたいという気持ちが あれば認め、次回取り組むことと伝える。 (3)評 価 ○ 材料を自分なりに工夫して容器に入れ、友だちといっしょに楽しく活動できたか。 3.高 評 身の回りのものを工夫して使う 子ども達に、気にいった模様が現れたら、 「カメラで撮って ください」と依頼してもらいました。 その感動した場面を大型テレビに映し出し、みんなで鑑賞 すると「うわあ、きれい。」と歓声が上がりました。 交流学級の先生や友達にも見てもらったら、みんな 「わあ、きれい」ととても喜んでくれました。 「ありがとう」と声をかけてもらって、特別支援学級 の子たちはうれしそうでした。交流が一歩前進しま した。 万華鏡しおりも作りました。 どの子もノートや本にはさんで大切にしています。 交流学級の先生にもプレゼントしました。 ポストカードも作ろうと計画しています。 みなさんも、すてきな万華鏡の世界を楽しんでみてはいかがですか。
© Copyright 2024 ExpyDoc