授業科目名 障害児教育方法学 科目番号 CE29011 単位数 2.0 単位 標準履修年次 2 年次 時間割 春 AB 金 5; 春 C 金 5,6 担当教員 米田 宏樹 授業概要 障害のある子どもの学校教育のあり方を、学校の機能とカリキュラム開発、学習指導 の原理と授業づくりの観点から講述する。 備考 授業形態 講義 授業の到達目標 障害児教育における教授方法の特徴を理解する 授業計画 第 1 回学校の社会的役割と機能 第 2 回障害のある子どもと学校生活 (学習・生活・養護) 第 3 回特別支援教育における教育課程の編成と学習指導要領 第 4 回特別支援教育における教材論 第 5 回特別支援教育における指導の原理・学習形態と学習集団の編成 第 6 回特別支援教育における授業づくりと評価 第 7 回特別支援教育における授業実践の実際 (訪問教育) 第 8 回特別支援教育における授業実践の実際 (特別支援学校:視覚障害) 第 9 回特別支援教育における授業実践の実際 (特別支援学校:聴覚障害) 第 10 回特別支援教育における授業実践の実際 (特別支援学校:肢体不自由) 第 11 回特別支援教育における授業実践の実際 (特別支援学校:病弱) 第 12 回特別支援教育における授業実践の実際 (特別支援学校:知的障害) 第 13 回特別支援教育における授業実践の実際 (通常学校:通級による指導) 第 14 回特別支援教育における授業実践の実際 (通常学校:特別支援学級) 第 15 回特別支援教育における授業実践の実際 (通常学校:通常学級) 第 16 回特別支援教育における授業実践の実際 (交流及び共同学習) 第 17 回インクルーシブ教育の実際 (米国) 第 18 回インクルーシブ教育の実際 (英国) 第 19 回インクルーシブ教育における学校改善と個の学びの評価システム 第 20 回まとめ 履修条件 評価方法 毎時間のリアクションペーパーまたは小テスト (40 点) と学期末試験 (60 点) の結果 を総合して評価する。 授業外における学習の 筑波大学 Manaba を活用した予習・復習を課す 方法 教科書 授業時にアナウンスします。 参考図書 1. 筑波大学特別支援教育実践センター編、『特別支援教育の指導法』、教育出版. 2. 太田正己、 『名言と名句に学ぶ障害児の教育と学級づくり・授業づくり』 、黎明書房. 3. 太田俊己・藤原義博、『新訂知的障害教育総論』、放送大学教育振興会 (放送大学教 材 1529048-1-1511). 4. 安藤隆男、『改訂新版 特別支援教育基礎論』、放送大学教育振興会 (放送大学教材 1529021-1-1511). 5. 安藤隆男・中村満紀男編、『特別支援教育を創造するための教育学』、明石書店. 他授業で随時紹介する。 オフィスアワー 金曜日 11:30˜12:30 hyoneda at human.tsukuba.ac.jp 受講生に望むこと 授業で紹介する学校見学情報なども有効に活用して、積極的・主体的な学習を心がけ てほしい。 キーワード 特別支援学校・特別支援学級・通級による指導・カリキュラム
© Copyright 2025 ExpyDoc