「マイ3Dプ リンター」第17号 週干 」 ]2015年 5月 19日 [発 行日 ] 株式会社デアゴスティーニ・ジャバン ンオフィスタワーZ 〒104‐ 6a15東 京都中央区晴海 8‐ 12ト リト [発 行 1‐ ]小 [編 集人]松 [発 行人 CONttENttS [ア 河原和世 岡知子 ートディレクター]今 福健司 [印 刷] 株式会社大丸グラフィンクス ◎201 5 K K DeAgOstini」 apan A‖ Rights Reserved [編 集協力]株 式会社ジャムハウス スタジオエム/高 柳勝俊 ・テクノロジー) コラデザイ ン・アンド 誌監修 [本 ]水 野操 (ニ [3Dプ リンター監修]ボ ンサイラボ株式会社 [撮 影協力]ス タジオエイブル Y軸 右用のスライダーロッドを筐体に固定する すでに筐体に取り付けているスライダーロッドに掛けたタイミングベルトを、Y軸 右用のス ライダーロッドにも掛け、筐体に固定します。最後に、筐体の正面に「クルクル」を取り付 けます。 本誌の記事。 写真・絵画等を無断で複写 (コ ピー)、 転載することを禁じます。 ●お客様サポートセンター (本 誌関連の一般的なご質問を承 ります) TEL:0570‐ 008¨ 109 (月 ∼金 10:00∼ 18:00土 日祝日を除く *間 違い電話が大変多くなってお ます。お電話の際は電話番号をよくお確か めください。 ) 既成 品 +オ リジナルバ ー ツで作 る新 しい D.l.Y. │り 既製の時計や収納箱、スピーカーを3D出 力したパーツと組み合わせれば、もっとオシャ レで便利になる「3‐ PRINC PRODUCT」 (サ ンプリングプロダクト)を ご紹介します。 『マイ3Dプ リンター』は毎週火曜日発売のマガジンシリーズです (一 部 地域を除く シリーズは全55号 です。シリーズ全号が確実にお手元に 届くように、書店を通じての定期購読をお勧めいたします。最寄りの書 店で、定期購読または予約購読をご用命ください。また、小社を通 じての直接定期購読を希望される方は、次のいずれかの方法でお申 し込みください。 )。 3D CGモ デリングで活躍するタブレット タブレットは、 ペ ンで 実 際 に絵 を描 くの と同様 の操作 で 、パソコンでイラストを描 ける便 利 なツール です 。 そ してこのタブレットは、 3D CGモ デリングでも活躍 するツール なの です。 1.お 客様受注センターに電話またはフアクスで 面 0120‐ 300‐ 851 (9:00∼ 21:00年 末年始を除く ) 作つて学ぶモデリングガイド 08‐ 16 田 0120¨ 834Ⅲ 353 (定 期 購 読 申し込 み用 紙 をお送 りください。 24時 間 受 付 ) デフォルメした猫の顔 今回から3D CGソ フトである Blenderを 使つたモデリングを学習 していきます。 まずは簡 単な猫の顔のモデリングにチャレンジしてみましょう。 ちょっと下がふくらんだ顔 にするなど、 3D CGな らではの操作を実感 してください。 別冊 Blenderの 使 い 方 モデリングガイドで解説するCGソ フトの「BlenderJに ついて、インストール方法から基本 操作まで解説します。(全 8ペ ージ) 2.イ ンターネットで httpゾ/deagostini.jp/mtp/(241寺 間受付 ) ※ケータイからも同 じアドレスでアクセスできます。 3.定 期購読申し込み用紙を邸送 「定期購読のお知らせ」がお手元にない場合は受注センターまでご連絡く ださい。 本誌のバックナンバー/バ インダーは最寄りの書店でご注文ください。 なお、バックナンバーの在庫数には限りがございますので、その旨ご 了承ください。直送 (別 途送料要、代引き)の ご注文も承ってお ま す。下記お客様受注センターまでお問い合わせください。 │ソ ●本誌に記載外の操作に関するお問い合わせは、お受けしかねる場合がこざいます。 あらかじめ、こ了承く ださい。 ● 本誌で解説 しているソフトウェアが動作環境を満たしている場合にも、八― ドウェアの特性などの要 因によ り、正しく動作しない場合があるため、動作の保証はいたしかねます 。 ● ソフトウェアは、不定期にバージョンアップされます。こ使用のバージョンによつては、本書に記載の解説 内容と異なる場合がこざいます。 ● ソフトウェアの操 作 に関する疑 問や 、 トラブル の解 決方法 につ いては、「マイ 3Dプ リンター コミュニ ティ」もこ参照ください。 http://deagostini.jp/conlmunity/mtp_bbs/ ●本誌の内容に基づくソフトゥェアの運用結果について、弊社は責任を負いかねます。こ了承ください。 特製バイングー 発売中 ! 1冊 に本誌を約 14冊 フアイリングでき る保存に便利な特製バインダーを販売 していま島 通常価格 1冊 1230円 (税 別 )を 、創刊特別キャンペー ンとして、 647円 (税 別 )で 販売いたします。お 酔 駆 近くの書店でお求めください。 (2015年 7月 末日まで) 本 誌 の最 新 情 報 をCheck! PCか らもケータイblら も同じアドレスでアクセスでせま九 http:′ ′ deagostini.jp′ mtp′ 欄 今号の組み立て箇所 Y軸 右用のスライダー ロッドを筐体に固定する 前号で組み立てたY軸 右用のスライダーロッドに、さらにタイミングプーリーを取り付 け、筐体の右側に固定します。最後に、筐体の正面に「クルクル」を取り付けます。 16号 で組み立てた Y軸 右用のスライダー ロ ッ ドに、タイミングプー リー /短 を取 り ドの タイミングプー リー にも掛 け、筐 体の 右側 に固定 します。 付 けます。次 に、筐 体 に固定 して ある Y軸 最後 に、筐体 の正 面 に「クル クル」を取 り 左用のスライダー ロ ッ ドに掛 けたタイミン 付 けます。プ リンターの動 き に連 動 して ク ‐ ル クル回る、 idboxlの チ ャー ムです。 グベ ル ト/大 を、Y軸 右用のスライダー ロ ッ ⑤ ● ③ ﹁ ① (1)S3Mタ イミングプー リー/短 (1567)× 21ベ ア リング(F686ZZ)× 2 3M3ト ラスネジ (4mm)× 11M3ト ラスネジ (12mm)× 1 1 1,M3ワ ッシャー ×2 ■F暉 ④ 六角 レンチ (2mm)(11号 で提供 ) プラス ドライバー (#1) ※ =1は 推奨 の規格 です. ネジに合う、お手持 ちのドライバーをご用意ください ネジの緩み止め接着斉」(ネ ジロ ック剤 ) 今号では、これまでに組み立てた筐体 と Y軸 右用のスライダー ロッ ド、 保管 しておいた M4ホ ー □― セ ッ ト(3mm)(15号 で提供 )、 クル クル (16号 で提供 )を 使用する。 事前 にクル クルの両面 に貼 られている茶色 と透明の保護紙 を最」 が して用意 しておこう。 Y軸 右用のスライダー ロッ ドに ]S3Mタ イミングプー リー /短 (1567)を 通す。 タイミングプー リーの回 りに溝がある歯車部分を持ち、細いほうか ら差 し込む。 タイミングプー リー /短 のネジ穴 に ホー □―セ ッ ト(3mm)を 合わせ 、 スライダー ロッ ドが 2cm程 度飛び出す位置まで差 し込もう。 六角 レンチで締 める。六角 レンチが少 し 抵抗を感 じたら仮締めは終了。 左右のタイミングプーリーのネジ穴が同じ向きになるように仮留めしておこう。 ネジ穴の向きを揃える 一 リ 一 フ グ短 ン ミ イ タ 一 n“‘﹄旧旧旧旧旧旧 ホー □一 セ ッ トを手前 タイミンク フー リー /短 筐体を、正面 (idbox!の □」の 刻印がある面 ) を手前 にして置 く。 スライダーに回し入れたホー□―セットが手前 になるように、スライダーロッドを用意する。 筐体に取 り付けてある奥側のタイミングベ ル ト /大 を、スライター ロッドのタイミングプー リー /短 の歯車部分に推‖する。 片方の手でベル トを持つてピン と張り、 上下のベル トの長さが揃うようにしよう。 ● [タ イミングベル ト/大 奥側の赤 で囲 つた丸 い穴 にスライダー ロッ ド を差 し込む。 左右 の歯車部 分 か らタイミング ベ ル ト/大 が 外れないように気 をつけようc 手前のタイミングベ ル ト/大 を、 スライダー ロッ ド手前のタイミングプー リー / 短の歯車部分 に掛 け、赤で囲 つた丸い穴 に スライダー ロッ ドを差 し込む。 スライダー ロッドを差 し込んだ正面の穴に 夕1側 から 2ベ アリング(F686ZZ)を はめ込み、 スライダーロッドを通す。 ベル トの長さにはゆとりがないので、 少 し引つ張る力が必要だc 3M3ト ラスネ 筐体の背面が手前 になるように置 く。 左上の穴に外側か らベ ア リングをはめ込み、 スライダー ロ ッ ドの ネ ジ穴 に スライダー ロッ ドを通すc正 面の ベ ア リンクが 筐体の背面側は、スライダー ロッ ドの端面 と 夕│れ ないように、片手で押さえてお くとよい。 ジ (4mm)を 差 し込んで、ドライバーで締める。 トラスネジの頭が密着するように、 しつか りと締めよう。 ベアリングは、筐体との間に隙 間ができないように、しつかり と差 し込む。 F :Ч ノ 01 i` ′″ クルクルのネジ穴に 4M3ト ラスネジ(12mm)を 通す。 クル クルを裏返 し、 5M3ワ ッシャーを通す。 , ︱ ■ ¨ ・ 50︶ 3 一 暉 一 一一 . C ヽ 筐体の正面が手前 になるように置 く。 スライダー ロッ ドのネジ穴 に、クルクルに通 左側は、仮締め しておいた M3ト ラスネジを したネジを差 し込んで、ドライバーで締める。 取 り付 ける。 いつたん外 し、右上と同様 にクルクルを M3ワ ッシ ャー を通 すの を忘 れな いよ うに 注意 しよう。 ネジ緩み止め接着剤を使 う場合は、 先に背面側のネジを本締めしてから、 正面のクルクルのネ ジ締めを行おう。 筐体に Y軸 用のスライダー ロッ ドを取 り付けた。 次号 か らは、X軸 用の スライダー ロ ッ ドの 組 み立てを行 う。 既成品十オリジカ レ 《―ツで 作 る新 しいD.l.I お 店 に並 ぶ 既成品に、 「もうちょっとこんなデザインだったら」 こん 「 な機能 があれば」と思 ったことはありませんか ? 「 3‐ PRING PRODUCT」 は、既成品に3Dプ リンターで作 った部品 を 組 み 合 わせることで、オリジナルアイテムを作 り出します。 このプロジェクトを主催 するTAKT PROJECTの 吉泉聡氏 にうかがいました。 ‐ 晨 11卜 ヽ1)い ユ 11!_彗 1 1 コンパク トな置 き時計。カバーを付 けて吸盤 と組み合わせれば、部屋 の中の自由な場 所 に置 くことがで きます。 ― プラスチ ック容器にカラフルな足 を付 けるだけで、かわいいオリジナルデザイ ンにできます。 “ 個 人 が3Dプ リンターで欲 しい もの を何 で そこで考 えたのが、 音 楽 のサ ンプ リング も作 れる時代 が くる"と して熱 い視 線 を浴 のよ うに、既成 品 に3Dプ リンターで作 った びる “メイカーズムー プメン ト"。 部 品 を加 えることで、 オ リジナルの 製 品 を しか し、 プロダク トデザィナーである吉 泉 氏 は、 そ 作 り出す 「3‐ PR!NG PRODUC丁 」 (サ ンプ の動 きに興 味 を持 ちつつ も、 やや違 和 感 を リンクプロダク ト)で した。 「たとえば、無 印良品のプラスチック容器は 感 じていたといいます。 「今 まで何 も作 っていなかった人が、 い きな シンプルでいいんですが、3Dプ リンターで り自分のモ ノは何 でも自分 で作 ります ……・ 黄色 い足 を付 けてみたところ、急にかわい とい うの はち ょっ と難 しいの かな と。 何 か さが増 し、 自分だけのオリジナルに生 まれ 別 の 方 向 性 があるの では と思 ったんです。 変わりました」 一方 で、個 人が何 でも作 れるとなったとき、 同様 にプラスチ ック容器に足 を付 けてス プロのデザイナーやメーカーは どうなってい タッキング仕様 に したものや、 プラスチッ くのか ? ク容器 の用途 にこだわらず、中にLttDを 仕 もっと別の、 プロと初 心 者 の 中 間 の 落 と し所 があるのでは ? が出発点 です」 とい う疑 問 込 んでランプシェー ドにするという思 い切 っ たカスタマイズも。 ・ 1 ・ミ スピーカーにオリジナルカバーを取 り付 ければ、部屋のイメージにマッ チしたデザインになります。 プラスチック容器の中にLED電 球 を入れてつるせば、お しゃれなベ ン ダン トライ トになります。 同 じくプラスチック容器に足 を付 けていますが、こちらは積 み重ねられる形状になっています。 書類ケースを斜めに してつなぎ合わせれは、書籍や雑誌 が自 然に寄 りかかるシェルフになります。 「本来 の用途 の延長上 でかわいらしく演 出 したり、 少 し不便 だと思 う部 分 を実 直に 改善 してみる。 または、 まったく違 う用途 で作 ってもいいんです。 ゼロから何 かを作 デア さえ浮 かべ ば、 制 作 もシ ンプル なので 初 心者 に魅 力的 です。 では、 肝 心 のサ ンプ リングのアイデア を 考 えるコツはあるので しょうか ? 「メーカーも閉 じないで、もっ ていく一方で、 と間 口を広げたらおもしろい」 と吉泉氏。 「たとえば、既成 品 の3Dデ ータをメーカー が提供 してくれれば、採寸する手間も省け るのは難 しいですが、既成品 を素材 として 「お店 に行 った とき、 商 品 を見 る 目 を変 え ちょっと手 をカロえることでも、十分 “メイク" る とお も しろい と思 います。 これまで完 成 オリジナルパーツが作 りやすくなります。 さ らに言 えば、Webサ イトの商品 ペ ージに個 しているのでは ?」 品 と して見 ていたもの を、 い じれる素 材 と 人 が作 って投稿 したパーツをタグづけでき、 して見 る。 す る と、“プラスチ ック容 器 と 商 品 と一緒に買えたらおもしろい。 そんな してな らもっとこうしたほうがかわいい"と ふうに既存 の大量生産品 と個人制作 の関 わ か、 逆 にプラスチ ック容 器 じゃない もの と りをもっと作 っていきたいと考 えています」 お店 に行 つた とき 商 品 を見る 目を変 えてみる もともと大 量 生 産 品 は規 格 化 されている ため、 オ リジナル で作 ったパー ツ との相 性 して見 たとき、“あれ ? ランプシェー ドみ たいな形 してるな"と 、既成 概念 が外 れる。 も良 い そ うです。 また3Dプ リンター な ら、 東 急 ハ ンズに行 く感 覚 で無 印 良 品や 100円 手 作 業 では造 形 しに くい複 雑 なデ ィテ ール シ∃ップに行 ってみるといいのでは」 ではめ合 わせる部 品 も得 意 と します。 アイ このように、消費者 がクリエイティブに なっ 3Dプ リンターを実生活で役立てる大 きな ヒン トにな りそ うな「3-PR!NG PROD∪ C丁 」。 「モノをデザインするだけでなく、新 しい作 り方のルールをデザインするのもデザイナー の役割」 という言葉が印象的でした。 3D CGモ デリングに 便利なベンタブレット ペンタブレットは、紙にベンで絵を描くのと同様の感覚でパソコンにイラストを描けるツールです。 実は、3D CGモ デリングでも活用されています。タブレットの基 本操作とモデリングでの活用方法を紹介します。 通常、3D CGの モデ リングで使用する 道具はCADと 同 じくパソコンのキー ボー ドとマウスです。 しか し3D CGの 場合、 CADと は違 つて、数値で形を決めてい く 画面を見なが らペ ンを動か せば、まるで ます。 ここで は、 ワコムの ペ ンタブ レ ッ ト 画面上で ペ ンを走 らせているよ うな感 じ 『lntuos』 を例 に、使い方を紹介 します。 でポインターが移動 します。 まず、ベ ンタブ レッ トとパ ソコンを専用 筆圧感知機能 が搭載 されて い るの で、 のではな く、よ り感覚的なモデ リングを の USBケ ーブルで接続 します。ドライノヾ ― ペ ンにかけるカカロ減で線の太さや色の濃 行 うことが多いのです。特にスカルプティ ソフ トをインス トール して、ベ ンタブレッ 淡を表現できます。また、マウス代わ りと ングと呼 ばれる操 作では、粘土をヘ ラで トが認識 されれば準備完 了です。ベ ンの して使 うことができるので、メニ ューの 形を作 つてい くよ うに、モデルの表 面を 持ち方は、普通の ベ ンを持 つよ うに持て ク リックや選択 を した り、画面上のフォ 成形 していきます。そのよ うな操作 をす ば大丈夫です。 ルダーやフアイルを ドラ ッグ した りする るときに、マ ウスではな くベ ンを使 つて モニター上のカーソルの位置とタブレッ 操作をすると、ラクで効率 的に作業でき ト上の位置 は 1:1で 対応 しているので、 ● ベ ンタブレットとパ ソコンの 接続 操作もできます。 ●入カ エ リアとモ ニ タは対応 して い る kヽ _´ 専用 の ∪SBケ ーブル でタフレットとパソコンを接続 します。 ´ ′ タフレントの入 カエリアとパソコンのモニタは 1:1で 対応 しています。タフレッ トの真 ん 中をベ ンで押 すと、モニタの真 ん中 にポインターが表 示 されます。 ●基本 の ベ ン操作 ・クリック ・ ダブルクリック ・ ドラッグ ψ ベン先でタブレットを1回 「トン」と軽くタッ プするか、ベン先 を強めに押 しつけます。 ベン先 でタブレットを素早く2回 「トントン」 とタップします。 対象物 をクリンクし、ベン先 をタブレットに 付 けたまま動 かしま す。 3D CGソ フ トの F Blender に標準で 用意 されているモンキーの素材 を例 に説 明 します。素材には何も色がない1犬 態です。 色 とブラシを選択 して、色 を塗 ってい く ことができます。マウスの場合は、マウス の左 ボタンを押 しなが ら、 ドラ ッグ して 色を塗 ります。少 しだけな らそねでもよ いのですが、作業がた くさんあると疲れ てきます。しか し、ペ ンタブレッ トがあれ ば、ペ ンや筆を走 らせるよ うに自然な形 で色塗 りを していくことができます。 タ フ レ ッ トは、モ デ リン ク に も使 う こ とができます 。それが 、前述のスカルプテ ィ ング とい う作業 です 。ペ ンで ドラ ッグ して 、 引 つ張 つた り押 し込 ん だ りす る よ うな 変 形 を行 う こ とが で き ま す 。直 感 的 な操 作 で行 え るの が 特 徴 で す 。デ ジ タル で あ り な が ら手 作 業 の 要 素 も 入 つて くる の で 、 工作 や 粘 土 細 工 が得 意 とい う人 には う つ てつ けの ツー ル か も しれ ません 。 ペ ン タ ブ レ ッ トで行 う操 作 は、マ ウス 趣 味 で 使 うの で あ れ ば、A5か らB5サ イ で もで き ます 。です が 、それ をも っとラ ク ズ程 度 の 大 き さ だ と価 格 も手 頃 で 、操 作 に、そ して 自然 に作 業 で き る よ うに して も しやす くて お勧 めで す。 くれ るの が タ ブ レ ッ トです 。な お、ペ ンの 付 かな い もの や入 力 エ リアのサ イ ズな ど、 :ntuos pen&touch(ワ タブ レッ トにはさまざまな種類があ ります 。 タブ レッ トのサイスはsmaと med umの 211知 があります。しヽ すれの商品も、本誌同梱のこ案内お タ ブ レ ッ トは大 き い ほ うが 、パ ソ コ ンの モ ニ タの大 き さ に近 くな るの で使 い や す いの で す が 、大 き さ と価格 は比 例 します 。 コム) よびデアコスティー ニ セレク ト通販のホームベー ジで 入できます '商 MODELING 作 つて学ぶ モデ リングガイ ド デフォルメした猫の顔 今回からは3D CGソ フトのB:ender(ブ レンダ…)を 使 つたモデリングを学習していき ます。まずは簡単な猫の顔のモデリングにチャレンジしてみましょう。この猫の顔は一 見するところ、123D Dedgnで もできそうですが、ちょつと下がふくらんだ顔にしたり、 微妙に…部だけニュアンスを微調整しながら変えたりするのは3D CGの ほうが簡単で す。なお、今回に限らず、―部の例外を除き、寸法や角度を指定しての指示は3D CG 講座では行いません。画面を見ながらそれぞれの感覚で行つてください。 成 田 UV球 を使 つた 日と鼻の作成 匿]マ テリアルカラーによる色付けとデータの保存 Blenderを インス トールします。Blenderの インス トールや起動方法については、今号の別冊「『Blender』 の使い方」の2∼3ペ ージ 始 め る前 0準 備 )を 参照してください。使用するテンプレー トファイルは、「マイ3Dプ リンター」のダウンロー ドサイ ト (httpノ /deagosuniJp/mtp/ downioad/)か らダウンロー ドすることができます。まずは、データをこ自分のパソコンにダウンロー ドしてください。 テンプ レー トファイルを利用する方は、SttEP3か ら始めて ください。 "田 Blenderを 起 動 します。立方体 が表示 されているので、 [Delete]キ ーを押し、確認のメッセージで 削除(Ddete)を クリックします。 ―――――¨―――――――――――――――――――― 、 111卜 mlml メ IE ― I Macで [ddete]キ ーを押 してもメッセージが表示 されない場合 は、 │[fn]+[ddete]キ ー を押 してください。 ・ ・ 日 オブジェク トは3Dビ ュー上の3Dカ ーソルの位置に作成され ます (画 面上の丸いマーク)。 この位置は、マウスをクリックす ることで変更できます。原点以外の場所にあるときは、[Shift] +[C]キ ーを押して、原点の位置に戻してください。 日 オブジェクトの作成のメニューは複数の場所にありますが、今 回は画面左側のツールシェルフ (Tool Sher)を 使用します。 一番左側のタブを [作 成 (Create)]に 切り替えてください。 ― ―――――――――――――――――――――――――― 1lbmlml メ モ │ │テ ンキーの [5]を クリックしても、透視投影 と平 行投影 を切 り替 え │ │ ることができます。 │ Blendorを 日本 :E表 示 に設 定 して 直 由 を 1乍 成 して い ま す 解 説 で は 日本 語 の あ と に ()内 □ また初期設定では透視投影 (PerspecJve)表 示になつている ので、画面下の [ビ ュー (VOw)]を クリックし、 [透 視投影 / 平行投影 (VOw Persp/Ortho)]を 1回 クリックして、平行投 影にしてください。 に英 語 を記 載 して い ま す ・ ・ 日 作成メニューで 立方体(Cubo)を クリックします。 日 3Dカ ーソル位置に、立方体が表示されます。 ・ ・田 画面右側のプロパティエディタ上の ■ (モ ディフアイアー/ MOdriers)を クリックします。 ロ プロパティエディタの表示が変わり、 週m(Add Modneめ と いうメニューが表示されるのでクリックします。 日 左から2列 日、下から3番 目にある [細 分害」 曲面 (SubdⅣ ision Surface)]を クリックします。 ・ ・ロ プロパティエディタの表示が変わり、立方体がカクカクした球 のような形になりました。これは、面を分割して曲面を作成 し、 より少ないポリゴン数で形を表現する方法です。 0日 画面右の [ビ ュー (View)]の 値を「3」 にします。 口 さらに細かく分割され、オブジェク トが球らしくなります。数 値を上げればもつと細かくなり、より球に近づきますが、処理 に時間がかかるので、ますは、この程度にとどめておきます。 なお、 適用(Appけ )は 今の段階で押さないでください。面の 分割が適用され、このあとの操作ができなくなります。 口 画面下の [オ ブジェク トモー ド (Obiect MOde)]を クリック し、[編 集モー ド(Edtt Mode)]を 選択します。 [ビ ュー (∨ iew)]の 値 は、直接 入力するか、右側 の >を クリックす ることで変更 できます。 i 口 表示が変わり、球の周りに立方体が表示されます。これが本 来のオブジェクトのポリゴン (面 )で す。 ― ―――――――――――――――――――――――――― 口b mlml メ モ │ 1立 方体 がオレンジ色 で表示 されている場合 は、全 体 が選択 されてい │ る状態です。 [A]キ ー を押 して選択 を解除 してください。 │ │ "ロ ポリゴンを編集します。まず、テンキーの [1]を 押して正面か らの視点に変更します。 回 画面下の 日 (陰 面処理/日 mtt selec■ on to visible)を ク リックして明るいグレー表示の状態にします。これは見えてい る部分だけを選択するか、隠れているところも選択するかの 切り替えです。これで隠れているところも選択できるようにな ります。 □画面下の■(頂 点選択/Vertex select)が 選択され、オンに なつていることを確認 します。オンになつていると、頂点を選 択することができます。 □ [B]キ ーを押します。 Ъ mlmlメ モ 視点 の変更 は、画面下の [ビ ュー (∨ bw)]を クリックしても実行 で きます。 [前 (Front)]を 選択 すれば、正面 か らの視点 になります。 テ ンキーを使 って視点 を変更 する場合 は、 マ ウスポインターが編 集 画面内にある必要 があります。 □ 白い十字カーソルと点線が表示されるので、立方体の下の2つ の頂点が含まれるように ドラッグして選択 します。 □ 下側の頂点が選択され、オレンジ色で表示されます。実際に は裏側の頂点も選択されています。 ――――――――――――――――――――――― ジ く疑] 111) mlヨ 1111コ ― │ │ マ ウスポ インターが編 集画面 内 にある状 態 で [B]キ ー を押 さない と、│ 字 カーソル と点線 が表 示 され ないの で気 をつ けま しょう。 │ │十 □画面下の■ (拡 大縮小/Scale)を クリックします。オブジェ ク トを拡大縮」ヽ するアイ コンです。 ヽ ンドルが四角形になります。赤いハンドルを右方向に □ 矢印のノ ドラッグすると、下の部分が 131く らみます。これが頭となるの で、ちょうどいい位置まで ドラッグします。 □ [A]キ ーを押して選択を解除し、再度 [A]キ ーを押して全選 択します。全体がオレンジ色に表示されます。 田 テンキーの [3]を 押して右側からの視点に変更します。 回 緑のハン ドルを左方向に ドラッグすると、全体の幅が縮みま す。適当なところまで球を薄くしてください。 ―――――――――――――――――――――――――― ′ 111ト ロロ11日 1111コ 1画 面 下 の [ビ ュー く賢] Ow)]を ― │ クリック して [右 (Right)]を 選 択 して │ │ も、右側 か らの視 点 に変更 で きます。 │ k_________― ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――ノ 10 (∨ ・ □ [A]キ ーを押して選択を解除します。 □ [B]キ ーを押し、立方体の下の2つ の頂点が含まれるようにド ラッグして選択 します。 □ 緑の八ンドルを右方向にドラッグして、側面から見ても少し下 がふくらむようにします。これで頭の完成です。ふくらみ具合 は任意なので、いろいろ試 してみてください。 □ 画面右のアウトライナーの「立方体 (Cube)」 をダブルクリッ クすると名前を変更できます。 「face」 としておきましょう。 ・ 田 耳を作成 します。[編 集モー ド (Edた Mode)]を クリックし、 [オ ブジェクトモー ド(Obiect MOde)]を 選択します。 日 [A]キ ーを押して選択を解除します。 日 オブジェク トを作成します。頭と重ならない位置に作成したほ うが作業しやすいので、テンキーの [4]を 数回押して左方向 に回転し、[8]を 押して上方向に視点を回転し、画面の右のほ うをクリックして3Dカ ーソルを配置します。 ■ 作成メニューで 立方体(Cube)を クリックします。 キーボー ドにテンキーが ないパ ソコンの場合 は、 [ユ ーザー設定]で │ 設定 することで、数字 キーで機能 を実行 できるようになります。詳 しくは別冊「『副ender』 の使い方」の8ペ ージを参照してください。 │ │ │ ロ プロパティエディタの 勘 口(Add Modtter)を クリックし、[細 分害」 曲面 (Subd:vision Surface)]を クリックします。 の白い円を ドラッグします。相似形で拡大縮小するので、 ちょうどいい大きさになるよう全体を縮小 します。 央 に 中 耳 口 [ビ ュー (View)]の 値を「3」 にします。 口 ■ (拡 大縮小/Scale)が 選択されていることを確認し、 口 [A]キ ーを押して選択を解除し、テンキーの [1]を 押して正 面からの視点にします。 口 [オ ブジェクトモー ド (Obiect モー ド(Ed■ MOde)]を クリックし、[編 集 Mode)]を 選択します。 回 [A]キ ーを押して選択を解除 し、頭と同様に、[B]キ ーを押 して下2つ の頂点を ドラッグして選択し、赤い八ンドルを右方 向にドラッグして引き伸ばします。 □ [A]キ ーを押して選択を解除し、[B]キ ーを押して今度は上 2つ の頂点を ドラッグして選択 し、赤い八ン ドルを左方向に ド ラッグして縮めて三角形にします。 ロ テンキーの [3]を 押して右側からの視点にします。 □ [A]キ ーを押して選択を解除し、再度 [A]キ ーを押して全選 択 します。 □ 緑の八ンドルを左方向にドラッグして全体を圧縮します。 田 選択は解除せずに、テンキーの [1]を 押して正面からの視点 にします。 □ 画面下の■ (回 転/Rotate)を クリックします。オブジェク トを回転するアイ コンです。 □ 外側の白い円をドラッグし、斜めに傾けます。 □ ││(移 動/Transbte)を クリックします。オブジェクトを移 動するコマン ドです。 □ 白い円をドラッグして、耳が頭につくように位置を調整します。 日 テンキーの [3]を 押して右側からの視点にし、側面の位置も 調整 します。 111卜 l ml口II「 メ貿 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― │ □ 耳をコピーします。プロパティエデイタの 道ЩAdd Modtter) をクリックし、左から2列 目にある [ミ ラー (M計「Or)]を クリッ クします。 ・ ・ [ヨ 耳がコピーされましたが、変な位置にあります。[ミ ラーオブ ジェクト(M計 ror ObieCt)]の 下をクリックします。 ロ メニューが表示されるので、 ace]を 選択します。 『 12 ・ 日 耳が頭の反対側の正しい位置にコピーされます。 日 画面右のアウトライナーの「Cube(立 方体)」 をダブルクリッ 「ear」 としておきます。[A]キーを押して選択を解除し クし、 ておきます。 ―――――――――――――――――――――― 口b llllml メ t ― │ 1必 ず しもオブジェク トに名前 を付 ける必要 はありませんが、あとから │ 1 選択 したりする際には、ひと目でどのオブジェク トだかわかるので便 1利 です。 │ │ ・ 田 目を作成します。[編 集モー ド (Edtt Mode)]を クリックし、 [オ ブジェクトモー ド(Obiect MOde)]を 選択します。 日 目は基本的にシンプルに変形するので最初から球で作成 しま す。頭の前あたりをクリックして3Dカ ーソルを移動 し、作成 メニューで、 UV球 (UV Sphere)を クリックします。 0日 テンキーの [1]を 押して正面からの視点にします。 □ 画面下の ■ (拡 大縮小/Scale)を クリックし、中央の白い円 を ドラッグして全体的に縮小 し、赤い八ン ドルを ドラッグして 横方向に圧縮します。 日 画面下の■ (移 動/Transhte)を クリックし、白い円をド ラッグして位置を調整 します。 ・ ロ テンキーの [3]を 押して右側からの視点にします。 口 ││(拡 大縮小/SCale)を クリックし、緑のハンドルをドラッ グして横方向に圧縮 します。 日■ (移 動/丁 ranshte)を クリックし、緑のハンドルをドラッ グして位置を調整 します。 口■ (回 転/Rotate)を クリックし、外側の白い円をドラッグし て頭に沿うように回転 します。 ロ テンキーの [7]を 押して上からの視点にします。作成したオ ブジェク トによつては、正面を向いているよりも、若干外を向 いているほうが収まりが良い場合があるので、好みに応 じて回 転 して調整 します。 ・ ロ テンキーの [1]を 押して正面からの視点にします。 □ 目をコピーします。プロパティエデイタの 1進伽(Add Modtterl をクリックし、[ミ ラー (MirrO「 )]を クリックします。 J 13 "□ ラーオブジェク ト (Mirror obiect)]の 下をクリックし、 [face]を 選択します。 [ミ □ 目が反対側にコピーさねました。 □ 画面右のアウトライナーの「球 (Sphere)」 をダブルクリック 「eye」 としておきます。[A]キ ーを押して選択を解除して し、 おきます。 ・・ 国 最後に鼻を作成 します。鼻の作成と変形の要領は目と同じで す。3Dカ ーソルを頭の前あたりに移動 し、作成メニューで、 UV球 (UV Sphere)を クリックします。 ・ ・□ 目のときと同様に操作して、変形し、顔の中央のちょうどよい 位置 に移動 します。ちょつとした位置関係で印象が変わるの で、いろいろ試 してみて、好みの位置に調整 しましょう。 □ 画面右のアウトライナーの「球 (Sphere)」 をダブルクリック 「nose」 としておきます。 し、 最後 に色 を付 けます。色 の付 け方 はい くつかあ りますが、 ここではマテ リアルカラーを使 います。 ・ ・ 田 オブジェク トモー ド(Obiect MOde)で 、頭のどこかをクリッ クします。頭が選択され、オレンジ色のアウトラインが表示さ れます。 日 プロパティエディタの ■ します。 (マ テリアル/Matenal)を 日 新規(New)を クリックします。 111ト く] ロ ロ 11日 日 1111 ′ 疑 クリック ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― │ │ プロパ ティエデ ィタの幅 が狭 くてアイコンが表示 されていない場合 ・□ [デ ィフューズ (Diffuse)]の します。 :オ ブジェク トの選択を、右クリックではな 行 うようにユーザー設定を変更することをお勧め しています 設定方;去 は 別用 「 Blender の使い方」の 5ペ ージを 島首♂¥賀 11冤 下 │ 下の白い四角の部分をクリック ・ ・[ヨ パレットが表示されるので、好きな色をクリックします。 リックした位置の色に合わせて頭の色も変わります。 ・ ・ ロ マウスポインターをパレットの外に移動すると、パレットが消 えます。 口 「マテリアル (Mate‖ al)」 と表示されている部分をダブルク リックし、色の名前を登録しておきます。ここでは「Phk」 と しま した。 “ 口 耳をクリックして選択します。 口 耳は頭と同じ色にします。 新規(New)の 左横の 日■ をク リックし、一覧から先ほど作成した「Pink」 を選択します。 ・ 回 耳が頭と同じ色になりました。 ・ ・□ 目をクリックして選択します。 □ 目は黒 くします。 新規 (New)を ク リック します。 15 ・ ・□ [デ ィフューズ (Diffuse)]の 下の白い四角の部分をクリック します。 「マテ 回 右側のスライダーを一番下まで下げると黒になります。 リアル (Matettal)」 と表示さねている部分をダブルクリック 「Bbck」 と名前を付けておきます。 し、 ・ □ 鼻をクリックして選択します。 田 鼻は日と同じ黒にするので、日と同様にして「Black」 を選択 します。 ・ ・ □ このままではポ リゴンが粗めで見た目がカクカクしているの で、表示をなめらかにします。 [B]キ ーを押 して十字カーソル を表示 し、全体を ドラッグして範囲指定 します。 ロ ツールシェルフ 切 り替えます。 (丁 ool Sher)の タブを [ツ ール (T001S)]に □ [編 集 (Edit)]の [シ ェーディング (Shading)]で 、 スムーズ(Smooth)を クリックします。 ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― 「 lb mlml メ モ ― │ │[編 集 (Edl)]の 下 にコマ ン ドが表示 されていない場合 は、 卜をク │ │ │ リックして展開 してください。 ヽ_________― ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――メ ・ ・ 表面がなめらかになりました。これで完成です。 ・ ・田 ァイル (File)]― [保 存 (Save)]を 選択してファイルを保 存します。詳しくは今号付属の「『Blender』 の使い方」5ペ ー ジを参照してください。 [フ ll:: ::::::::::::::│ ヽ ム ﹂ 号からしばらくのあいだ 、 3D CGソ フトの Blenderを 使 つていきます。 ソフトの インス トー Jレ 方法 や 基本 的 な操作 な ど、 Blenderを 利用するために必要な情報 をまとめてい ます。 Blenderの 動作環境 をチェック Blenderを インス トール する B!enderの 基本操作 Pl P2… 3 B ender(フ レンダー )ま 3D CGの モデ リンクソフ トで、ウ ェフ サイ トで無償で提供 されています 人物や動物 フィギ ュアのよ うに、 P4‐ 5 Blender の メイン 画面 を見てみよう 曲線を多用するテサインが得意です 無償であ りなが ら、モテ リンク、 レンタ リンク、アニ メー シ ∃ン、物理 シミュ レー シ ョンな ど商用 ソ P6… 7 B:enderで よく使 う機 能 P8 フ ト並みの機能を備え、日本語 にも対応 してい るのが特徴てす ここ では、3Dフ リンターで出力す ることを前提 と した 3Dモ デ リンクに 関連 した機能 に絞 って、紹介 します Windows OS Windows&Macハ ー ドウェア Mac OS 八― トウ ェアの必要環 境は、W∩ dowsと lN/ac ttlTlで す お持ちの八 ソヨンの八― トウェア性能を確認する方法は、 「 J刊 号に付力電の 「ス ター トカイ ト」 2ヘ ーシも,「 1く たさい 「 『Blender』 をインターネットからダウンロードして、インストールしましょう。このとき、自分のパソコンの OSに 対応したファイ 『Blender』 は、設定を変更することでメニューを日本語表示できます。ただし、パソコンの性能が不足してい ルを選択します。 る場合など、日本語化できない場合もありますので、3ペ ージのコラムも参照してください。 llbbon. lfuerd to th. Bbnder 2.73c Sctuo hEdtseFtryhh|dbdffi Xa'dhtp&lokdoh 、 ヽ 『B:ender』 のサイ ト(http:〃 www. インター ネ ッ トに接続 し、 blender.org/)を 表示 し、最新バ ー ジ ョンの リック します (2015年 3月 20日 現在)。 をク インス トー ラーが起動 した ら、 Nextを ク リックします。 ※ダウンロードペさ)もデザインは、変更される場合があ ます。 アクセ ※「マイ3Dプ リンター」の専用Webサ イトからも、ダウンロードペぶλこ :り hlwhhhtri!*EtrzA スできます。 tu 6ofEG E b aE{y.u!t!4bb{b@ #l6dhffi nalbKbhilq@, &iEtubC4r.kh&*ryadffi, h EEbb r ft. @ ffi trffi hry&.t tu|ElrsdbhffituO'E! rg.dlr r rydtu sdfrffi dl @@hE.dhgG i|EtbdtrZA lf AgE ffib, btr. 使用許諾画面 が表示された ら、l Agree をクリック します。 ダウンロー ドページに移動 したら 「Windows」 または 「 Mac OSX」 か、使用 して いるOS― を選択します。 Windowsの 64b忙 版をお使いの場合 は「64b忙 」、32bた 版の場 合は「32bた 」のダウンロー ドボタンをクリックします。Macの 「64bた 」のダウンロー ドボタンをクリックします。 場合は E.tJ.tF.,^1.t.t ftin r.! t€rl" ! ! Windowsの :nternet Exp10rerで ダウンロー ドした場合は、 実行 インス トールする内容が表示されます。すべ てにチェックが入つ をクリックします。このあと、[ア カウン ト制御]画 面が表示され たら、 はい をクリックします。 た状態で Macの 場合 ダブルクリック Nextを クリック します。 E hHbbcd ft btu .tu&, F.atErrhhhb Fdtr bbqd br.d bd i.-atu Z:P形 式 の ファ イル がダウン I a<7t<* ? aoa l j ttst, Ci Ohro-r E a-cl, r2-t', aeur ロー ドされるので、 [ダ ウンロー ド]フ ォル ダーで確 認 します。 このファイルを [ア プリケーショ ン]フ ォルダーに 移動 します。 Z!Pフ ァイルをダブルクリックし 「Blended て展開 (解 凍 )し 、 ファイルをダブルクリックする と、起動できます。 Pr, - rlrr.1,_i . r"r- j インス トール先を確認 します。通常は変更せずにそのまま insta‖ をクリックします。 ク リック 「 Run イ ンス トー ルが完了すると、 この画面が表示 されます。 Blender 2.73a」 にチ ェックがある状態で、Finish をクリッ 言語の種類が一覧表示されるので、 ク します。 します。 Blenderが 起動 します。画面上のいずれかをク リックすると、中 央のスプラ ッシュ画面は消えます。 ニューをクリックし、 User Preferences E亜ヨメ [丁 ranslate]の !nterfaceを クリックします。するとメニュー を選択 します。 表 示 が 日本 語 に変 わ りま す 。 ツールチ ップ 新規 デー タ を そ れ ぞれ ク リ ック します。最 後 に画 面左 下 の をクリックします。右上の目 ■(閉 じる)を クリックして設定画 面 を閉 じます 。 インス トール や 起 動がで きな い場合 は ユー ザー設定 画面が表示された ら、Systemタ プをク リック し Windowsの 場合、 パ ソコンの機種 によってハ ー ドウェア構成 が異 ます 。 な ります。そのため、ハー ドウェアの性能 を満 た している場 合 でも、 メニ ューの 日本語化 ができなか った り、インス トールや起動 が うま くいかない場 合 もあ ります。そのよ うな ときには、旧バ ー ジョンの 『Blender』 を試 してみて くだ さい。たとえば、バー ジョン260な ら ばwindOws xP世 代のパ ソコンも動作環境 に含 まれます。 [旧 バー ジョンのダウンロー ド] http://download.blender.org/release/ 下方 にス クロー ル し、 Fonts にチェックを入れて、 ILanguage] 0) Default(Default) をク リック します 。 こチェックを入れると、画 面 の文 字が表 示 され lnternational F なくなることがあ ます。 その場 合 は英 語 表 記 のまま使 用するか旧バージョ ンを試してみてください (右 の コラム参 照 )。 :り ●本誌に記載外の操作に関するお問い合わせは、お受けしかねる場合がこざいます。あら かじめ、こ了承ください。●本誌で解説しているソフトウェアが動作環境を満たしている場 合にも、ハードウェアの特性などの要因により、正しく動作しない場合があるため、動作の 保証はいたしかねます。●ソフトウェアは、不定期にバージョンアップされます。こ使用の パージョンによっては、本書に配載の解説内容と異なる場合がこざいます。●ソフトウェア の操作に関する疑間や、トラブルの解決方法について Iま 、「マイ 3Dフ リンターコミュニ ティ」もこ参照ください。 http:ノ ノdeagOstini.jp/community/mtp_bbs/ ●本誌の内容に基づくソフトウェアの運用結果について、弊社は責任を負いかねます。こ 了承ください。 『Blender』 をインストー ルできたら、基本操作を確認 しましょう。ここでは、起動、ファイルを開く、保存、終了の基本的な 操作を紹介 します。ダウンロー ドしたテンプレー トファイルは、ここで紹介する方法で開いてください。 デスク トップに作成された [Blender]の アイコンをダブルク リッ フアイルを保存 したフォルダーを選択 します。フォルダ ーを移 クします。Macの 場合は、2ペ ー ジの方法で起動 します。 動するには、左上に表示された ドライブ名をクリック して選択 し、 フォルダーを順にたどります。また、上向きの矢印をク リックす ると、1つ 上のフォルダーに移動できます。フアイルを選択 したら、 B:enderフ ァ イル を開 く (Ooen B!ender File をクリックしま す。 『Blender』 が起動 します。中央に表示さねているスプラッシュ 画面は、画面上のいずれかをクリックすると消えます。 ダウンロー ドしたフアイルの保存先 インター ネ ッ トか らダウンロー ドしたテンプ レー トファイルは、 通常、[Download]フ ォル ダーに保存 されます。 ● WindOWS ダウンロー ドしたファイル を 開 くには、左上 の [C]を クリッ クして [Users]→ 自分 のユー ザー名→ [Down!oads]の よ うに、順 に フ ォ ル ダ ー を展 開 して、表示 します。 モ デ リングを始 め られ ます 。 ● Mac 左側 の [Down Macの 場合 は、 !oads]を クリックすると、ダウ ンロー ドしたファイルが表示 されます。 ファイル (File)メ ニューをクリックし、 開く(Open)を 選択し ます 。 「 .I サ 1六 ri lヽ ‐ 1イ 1 フ ァイ ル が 開 き ま す 。 フ ァイル (File)メ ニ ュー を ク リ ッ ク し、終 了 (Quit)を 選 択 し ますcま たは、右上の it.義 .を クリックします。 戻 る (Back to Prev ous) ファイル を保 存 せ ず に終了の1栄 作 を行 うと、上の よ うな画面 が表 示 されます ファイル を保存 してお きたいな ら、い ったん キャンセル をク リ ンク して、名前 を付 けて保存 します 保存 せず に この まま 終了 す るな ら 匝 コ をク リ ック します を選 択 します 。 した 保存場 所 を指 定 し、フ アイ ル名 を入力 File)│を を別名 で 17rEl,<h3*\'tt 『Blender』 を起動して、メイン画面を確認してみましょう。画面の上下左右にツールやメニューが並んでいます。機能が豊富な ので、ここではモデリングの操作でよく使うメニューについて解説します。 マウスポインターを合わせるとメニュー が表示されます。 フアイルの作成や保存、終了などを選択できます。 3Dビ ュー (3D View) 3D空 間を映 し出す編集画面 新規 (New)● 新規ファイルを作成 します 最近使 つたファイル (Open Recent)● 最近使 つた です。ここで、図形のモデリン グを行います 開く(Open)● ファイルを開きます フアイルを開きます 開 き直 す(Revert)● 変更 を破 棄 してファィルを再読み込み し ます 最後のセッションを復元 (Recover Last Session) ● 自動保存されたファイルを開き ます 保存 (Save)● ファィルを 上書き保存 します 3Dビューヘッダ 名前 をつ けて保 存 (Save As)● 名前をつけてファイル を新たに保 存 します (3D View Header) 図形の追加や移動、編集など のメニューを選択できます コヒーを保存 (Save Copy)● 現 在のファイルのコピーを指定の場 所に保存 します ユーサー設定 (User Preferences) ● シ ス テ ム や入 力 に 関 す るユ ー ザー設定回回を開きます FI茂 (Create) 終了 (Quit)● B:enderを 終了 します (オ ブジェクトモード) “メッシュ (Mesh) 平面 (Plane)● 4つ の頂点を持つ平面を作成 します 立方体 (Cube)● 立方体を作成 します 円 (Circle)● 円を作成 します UV球 (∪ V spere)● 球体を作成 します Spere)● 三角形の面で構成する球体を こ ユー (V ew) 視点 や表 示方法 を 切 り替えます 円柱 (cy!inder)● 円柱を作成 します 円錐 (cOne)● 円錐を作成 します トーラス (TOrus)● ドーナツ形状を 作成 します グリット(Gttd)● 格子を作成 します ■11尺 r selecl) オブジエク トの選択 方法を選びます 追■ ■13 ‐ ^‐ 図形や光源を追カロ します '7シ ■'卜 obr, オ ブ ジ ェク トの変 形 や グル ー プ化 な どを行 い ます ●■ ij― =(■ ,■ ク ヽ一 ,t卜 t,Ob」 ect lli:(1 lc'1011 1mode, 作業 内容 に応 じて、ォ ブジエク トモー ド、編集 モ ー ドな どの モー ドを 切 り替えます (8ベ ー ジ 1,卜,F寓 ) fi-J (Curve ) 円 罰 (Cir暫 な ぐ 曲 線 を 描 き ま す NURBSカ ーフ(Nurbs curve)● 自由度が 高い連続 した曲線 (NURBS)を 描きます NURBS円 (Nurbs cPcie)● NURBsを 使って円を描きます ハ ス(Path)● 点を 結んで連続 した直線を描きます オ ブジエク トの表示方 法 を設定 します。 ヮィ ヤーフレームやマテリア ルなどが選べ ます !nfoヘ ッダ (:nfo Header) ツ ー ル シ ェル フ (ToO:Shelf) 図形の追加や移動、編集などのメニュー を選択できます フアイル操作、図形やアニメーションの 生成 (レ ンダリング)な どを行うメニュー を選択できます オブジェクト(Object) 選択 したオ ブジェク トの位置や 回転角 を数値 で確認、修正できます。 アウ トライナー (Ou‖ iner) オ ブジェ ク トことに名 前 を付 けて表 示 で きま す。オブジェク トの選択 や、データの階層につい て確認できます プロパ ティェディタ (Property Editor) オブジェク トゃシーンの属 性を設定 します。位置を数 値で設定 したり、表面の素 材感 (マ テリアル)を 変更 し たりできます ■ア 移動 (Transiate) オブジエク トを移動 し ます (8ペ ージ参照) スナ ッフする 要 素 の 種 類 (丁 ype of e!ement tO snap tO) スナ ップの対象 となる要素 を選択 します ― トランスフォーム を制イ 卸 (∪ se a 3D manipulator widget for contro‖ ing transforms) 移 動 や 回転 の操 作 をオ ン /オ フ します ―オフジェクト (object) オ ブジ ェク トの変形 や グル ー プ化 な どを行 い ます ‐ヒホットホイン ト(Pivot center for rotation/ トランスフォーム方向 (Transformation Orienttation) 変形の基準 を選択 します 拡 大 縮 小 (Scale) オ ブジ ェク トを拡大縮 小 します (8ベ ージ参照 ) 回 転 (Rotate) オ ブジ ェク トを回転 しま す (8ペ ージ参照) トランスフォームロ 寺のスナッフ (Snap during transform) 図形の移動や変形を行 つたとき に、グリッ ドヘのスナップをオン /オ フします フロホー ショナル 編 集 (ProportiOnal editing object mode) 編集時 に変形 する形状 を 選択 します 頂点選択 (Venex seiect)選 択対象が オブジェク トの頂点 になります scaling)回 転や拡大縮 小 に使 用 す る基 準点 を 操作 します 辺 選 択 (Edge select) 選択対象がオブジェク トの辺 にな ります 面 選 択 (Face select) 選択対象 がオブジェク トの面 にな ります 視点 の移動 や切 り替 え、図形 の拡大縮小 や回転 、作 業 の内容 に応 じたモ ー ドの切 り替 え方法 を紹 介 します 。 中央にホイールが付いた、3ボ タンマウスを使 うと、表示の移動 や回転の操作をスムーズに行えます。 編集画面 でオブジエク トを移動、回転、拡大縮小 したいときには、 画面下 のアイ コンから操作方法を選択 して、ドラッグ します。 ■ 移動 (Translate) [移 動]… マウス中ボタン (ホ イール)+[Shift]キ ーを押しながらドラッグ [回 転]― マウス中ボタン (ホ イール)を 押 しなが ら ドラ ッグ 矢 印の ハ ン ドル を ドラ ッグす る と、移 動 で き ます 。 [拡 大縮4¶ ―マウスの中ボタ ン (ホ イール )を 回転 、またはマウスの 中ボタン +[Ct‖ ]キ ーを押 しなが ら上下に ドラ ッグ 外側 の白い円を ドラ ッグすると、回転 します。 視点 の切 り替えは、テンキーを利用す ると便利です。 [6] [4] 打 [8] 不 「 [Ct‖ ]+[7] 「「 中央の白い円を ドラ ッグすると、拡大縮小 できます。四角形 のノ ン ドルを ドラ ッグすると変形 できます。 画面下 のモー ドの表示をク リックするとメ ニ ューが表示 され、 作業モー ドを切 り替え られます。よく利用する編集モー ド(Ed忙 Mode)は 、[Tab]キ ーを押 して切 り替えることもできます。 ‐ お買い忘れなく安心′発売日をメールでお知らせします′ ‐mく ださぃ 5月 12日 (大 ):発 売 蠅 ※地域 によつて発売 日が異なる場合があります。 バ ー ツ と作 業 ヽ X軸 用のスライダーロッドに タイミングプーリーを取り付ける X軸 用のスライダー ロッドの組 み立てを行 います。 X軸 奥用のスライ ダー ロッドにタイミングプー リー /短 を通 して、ホー □一セ ットで固定 します。 ● スライダーロッド (X軸 /奥 )● ● S3Mタ イミングプーリー / 短 (15‐ 6‐ 7) M4ホ ー□一セット (3mm) 自分 で作 つたオリジナJレ 3D作 品を販売 してみよう 魅力的な 3D作 品ができたら自分のネットショップで販売してはいかがでしょう。 無料で簡単にお店を作れるBASEの サー ビスを紹 介します。コラボレーシ∃ン企 画の「マイ 3Dプ リンタークリエイターズショップ」もオープンしました。 3Dソ フトウェアの基本∼CGモ デリング編∼ 「サブデイビジョン・サーフェス」 より少ないポリゴンで滑らかな曲面を表現できる「サブデイビジ∃ン・サーフェス」と いう手法を紹介します。CGモ デリングを行ううえで、ぜひ覚えておきたい機能です。 作つて学ぶモデリングガイド 押 し出 しで作るシル クハ ット シルクハットを作 ります。比較的シンプルで、同じ手順 を繰り返 して作成していき ます。 ポリゴンでモデリングをしていくうえで大事なことを学 びましょう。 便利な キーボードショー トカットも利用します。 高額パーツ提供号変更および 提供号価格のお知 らせ マイコンボード提供号は、当初予定をしてお ました第 52号 より第37号 に変更となりました。なお、マイコンボード提供号は 通常価格¥11850(税 別)と 異なり、¥2,777(税 別)と なります。ご理解の上、ご了承いただきますようよろしくお願いいたします。 :プ 組 み立 て バ ー ツと作 業 Y軸右用の スライダーロツドを 筐体に固定する ①S3Mタ イミング プーリー/短 (15‐ 6‐ 7)× 1 Cベ アリング(F686ZZ)× 2 ③M3ト ラスネジ(4mm)× 1 ④M3ト ラスネジ(12mm)× 1 ⑤M3ワ ッシャー×2 Z O ・二N マガジンの内容 既成 品十 オリジナ ルバ ー ツで作 る新 しい D.l口 Yロ 既製の時計や収納箱 、スピーカーを 3D出 力 したバー ツと組み合わせれば、もっと オシャレで便利 になる「3‐ PRING PRODUC丁 」(サ ンプリングプロダクト)を こ紹 介 します。 3D CGモ デリングで活躍するタブレット タブレットは、ペ ンで実際に絵を描 くのと同様の操作で 、パソコンでイラストを描け る便利なツールです。そしてこのタブレットは、3D CGモ デリングでも活躍するツー ルなのです。 作 つて学ぶモデリングガイ ド デフォルメした猫の顔 今 回か ら 3D CGソ フトで ある Blenderを 使 つたモデ リングを学習 して いきます 。ま ず は簡単 な猫 の顔 の モデ リングにチャレンジしてみましょう。ちょつと下 がふ くらん だ 顔 にするな ど、3D CGな らで はの操 作 を実 感 して ください 。 注菫 および ■瞥 必 ずお読 み 下 さい ● この 商品 は 14鯰 以上 を対 象 に設計 しておりま魂 玩具 ではありません。 ●本 シリーズ で提供 される部品 は、十分 な広 きのある場所 で取 り扱 い、開封 後 はなくしたり、落 ときないように注意 してください。重 い部 品 が 落下 すると怪 我 につながつたり、床面、机等 にキズを残 す原因 になりま魂 ●本 シリーズで提供 される部品 は、乳 児やJヽ さい子供 の手が 届かないところで 取 り扱つてください。」ヽ さい部 品、金属 の部品 などは誤飲の危 険性 がありま魂 ●動作 に異 常が 見 られ た場合、直 ちに電源 をあ てください。本体 の 破損 や 金属、液体 などの異物 の混入、煙 や異 常な発熟 などの現象 が見 られた場合 も 直ちに使 用を取 りやめてくださし、 ● マイコンボー ドや リミットスイッチなどの精 密電子部 品 は絶対 に改造、分解 ださい。故障 の 原因となりま視 ●作動 中 に異常 が 生 じたら、ただちに電源を抜 いて安全 を確保 してください。 ●作動 中 は周 囲の 安全 に気 を付 けてください。本誌 は組 み立 てキットですの で、動作結 果 について 1∞ %の 安全性 は保 IIE致 しかねまt 免 mll ●電子部品 のショー トに注意 してください。基板 が■ 出 している状態 での作業 は、工 具や金属 などが接触 することでショー トして破損 する恐 れがありま丸 ●組 み 立てる際 は、本 聴 の「組 み 立てガイド」を参 照 して上下左右 をよく確 認 ●発行元 は Rイ して間違えないように組 み 立ててください。 ●発行 元 は、間違つた組 み立てや取 り扱 いの誤 りによつて生 じたいかなる損 害 に関する賠償 責任 を負 いません。必 ずすべての 注意、指示 を十分 にお読 み に 出力 するときの 注菫点 なつてから使 用 してください。 ●プリンターは、乳児や小さい子供の手 の届かない場所で必ずご使用 ください。 ●ヘツド部 は大変熱 くなりま魂 火傷のおそれがありますの■ 冷却 が終 わるま しないで下 さい。また、組 み立 て作業 中も粕密電子部 品を損傷 させないように で決 して触れないでくださしヽ ヒー トヘ ッドをご利 用になる際もこ注意 ください。 注意 してください。 ●本製 品の近 くに可燃物 を置 かないようにしてください。 ● 3Dプ リンターは温度、湿 度などЦ境 の影響を受けやすい特徴 がありま晩 外 気 に直接 触 れたり、直射 日光 や極端 に寒 い場所 では動作 に影響 が出 ますの で、設 置場 所 や環境 にはL 注 意 くださしヽ不安 定 な場所でも動作 させないでく 雑 誌 30883-5/19 ●可動部 に指 などが快 まれる恐 れがありますので、十分 に注意 してください。 ● プリント中は本製品 の傍 を離 れないでくださし、 ● AOSを 使つてプリントを行 う際 には、換気 を十分 に行 なつてください。 ●発行元は、プリンター出力時の火傷についての賠償責任を負いません。 ●発行元は、いかなる道具および材料によつて生じた損害に関する賠償責任 を負いません。紛失した部品やお客きま側で破損された部品の交換は、有償 となりま晩 ●発行元は生産、輸送、販売過程において生じた、変形及び機能不良以外の 徴細なキズ等を不良品の範嗜に含めておりませんので予めご了承ください。 ● 3Dプ リンターの部品およびデザインは、予告なく変更される場合がありま丸 脩 満 輔│‖ Ⅲ ‖ Ⅲ ‖ 4910308830550 通巻 17号 2015年 5月 3Dプ リンターJの 組 み立てに関 して お客様 お一 人お一人 を 直接指 導 することはできかねま丸 本誌 の「組 み立 てガイド」に言 己載 されている 詳 しい手順 を毎 号 よく読んでから組 み 立 ててください。 19日 発行 │‖ ││‖ │‖ 01850
© Copyright 2024 ExpyDoc