No. 2015.5月号 527 ◆今月の主な記事 算定基礎届の早期提出にご協力お願いします.. 2 被扶養者でなくなる方の手続きは 必ず行ってください ......................................... 3 たばこはメタボにも影響します ......................... 4 東京貨物運送健康保険組合ニュース ホームページアドレス 「健康みらい予報」で 生活習慣病のリスクを予測いたします .............. 5 交通事故でけがをしたときの手続き ................. 6 仕事中のケガ.................................................. 7 熱海保養所の夏休みのご利用について ... 裏表紙 東京貨物運送健康保険組合では 健診受診率アップ をめざしています 健 康 づ く り は 年 に 1 回 の 健 診 か ら 。ご 夫 婦 そ ろ っ て ぜ ひ 健 診 を 受 け る よ う に し ま し ょう 。 各事業所の ご担当者様へ 算定基礎届 の 早期提出 に ご協力お願いします 算 定 基 礎 届 のご案 内送 付につい て 今年も算定基礎届の提出時期が近づいてまいりました。 この届出書は、今後の保険料、傷病手当金等の給付金算出基礎となる標準報酬月額を決定する大切なものです。 各事業所には、算定基礎届についてのご案内および各届出用紙と算定基礎届・月額変更届の記載の手引き書を 6月上旬に別途送付いたします。届出を社会保険労務士に委託されている事業所については、社会保険労務士事務 所宛て送付いたします。 提出 業務ご多忙中のところ誠に恐縮に存じますが、 6月中旬にご案内する来所依頼の指定日 (6月26 6月中旬に来所依頼指定日のお知らせを郵送いたしま 日~7月10日) には、必ずご来所のうえ提出いただ す。貴事業所の来所依頼指定日に必ず来所のうえ、ご提 きますようお願します。 出ください。なお、届出書のご提出については、来所依頼 指定日前の6月中にも受付いたしますのでご協力をお願 「当月締め翌月給与支払の事業所(例えば20 いいたします。 日〆、翌月5日払) については来所依頼指定日の ハガキを送付しますが、受付窓口の混雑しない6 ●お持ちいただく書類 月中の届出にご協力ください。」 ○算定基礎届(月額変更届も含む)・総括表・ 総括表附表(雇用に関する調査) なお、送付する算定基礎届には本年5月8日 ○全員の賃金台帳または給与支払明細書 (金) までに届出されている被保険者について、 (平成26年7月~平成27年6月まで1年分) 健保証番号、氏名、生年月日、従前の標準報酬 ○源泉所得領収書 (平成26年7月~平成27年6月まで1年分) 月額等が印刷してありますので、 ご確認のうえ届 ○出勤簿またはタイムカード 書を作成してください。 (平成27年4月~6月まで3ヶ月分) ○事業主の印鑑と、事業所のゴム印または押印した届出書 (提出時の書類訂正用、 さしつかえのない場合のみ) 届の 夏季賞与支払 提出について 5月下旬に夏季分賞与支払届を送付いたします。賞与の支払がない場合でも総括 表の提出をお願いいたします。届書には支給金額も必ず記載してください。 賞与支払届はC D 等での 提 出にご協 力ください CD等での届出方法については日本年金機構 のホームページをご覧ください。 CD等による届出作成プログラム、仕様チェッ 日本年金機構電子申請・磁気媒体申請照会窓口(ヘルプデスク) TEL0570-058-555(IP電話・PHSからは03-6700-1144) クプログラムの入手方法や操作方法などに関 するお問い合わせは、右記まで、 お願いいたし ます。 受付時間 月曜日~金曜日 9:00~19:00 第2土曜日 9:00~17:00 祝日 12月29日~1月3日はご利用できません 日本年金機構ホームページ http://www.nenkin.go.jp/ 2 2015.5 月号 No.527 被扶養者でなくなる方 の 手続きは必ず 行ってください 前号でもお知らせしましたが、すでに被扶養者の認 定を受けている方でも、右のようなケースは被扶養者 に該当しませんので、 「健康保険被扶養者届(異動届)」 に削除該当者の被保険者証を添えて、事業所経由で当 組合に提出してください。 ・被保険者との生計維持関係がなくなった(ない)とき ・就職して、新たに被保険者資格を取得したとき ・パート等で収入が認定基準を超えたとき ・死亡したとき など 被扶養者資格について Ⅰ 被扶養者の範囲 健康保険の被扶養者として認定されるためには、 「主として、 その被保険者の収入によって生計を維持されている」 三親等 以内の親族であることが条件になりますが、被保険者といっしょに生活 (同一世帯) していることが条件の親族もあります。 ①必ずしも被保険者と一緒に生活をしていなくてもよい方(生計維持だけが条件) ・被保険者の配偶者、子、孫、弟妹 ・被保険者の父母、祖父母などの直系尊属 ②被保険者と一緒に生活していることが条件の方(生計維持と同一世帯が条件) ・被保険者の兄、姉、おじ、おば、おい、めいなどとその配偶者、孫と弟妹の配偶者 ・被保険者の配偶者の父母、連れ子など ・それ以外の三親等内の親族 ・内妻及びその父母、子 Ⅱ 生計維持関係 「主として、 その被保険者の収入によって生計を維持されている」 とは、生計のほとんどとまではいかなくても、被扶養者の 認定を受けようとする方の生計費の半分以上を被保険者が日常・継続的に支援している実態をいいます。 家族が被扶養者になるには、家計を共にしていなければなりません。お互いに独立した生活を送り、食事や住まいの費用な ども別々に負担していれば被扶養者とは認められません。 被保険者の他に扶養義務者 (認定対象者が、子の場合は被保険者の 「配偶者」 、母の場合は 「父」 、弟妹の場合は 「父母や兄 姉」 等) が存在する場合は、他の扶養義務者より被保険者がその家族の主たる生計維持者である事実が重要となります。 Ⅲ 収入のある被扶養者の認定基準 被扶養者の認定を受けようとする方に収入がある場合には、 その収入の総額が一定額未満であって被保険者との生計維 持関係があると認めた場合に被扶養者に認定されます。 ①被保険者と同一世帯の場合 ・認定対象者の年間収入が130万円未満(60歳以上又は、障害者は180万円)であって、かつ、被保険者の年間収入の2 分の1未満であること。 ②被保険者と同一世帯でない場合 認定対象者の年間収入が130万円未満 (60歳以上又は、障害者は180万円) であって、かつ、被保険者からの仕送り額よ り少ない場合。 (預 (貯) 金通帳の写し等仕送り額の確認できるものが必要となります) お問合せは資格課 03-3359-8164まで 2015.5 月号 No.527 3 活 健康生 う よ め はじ たばこはメタボ にも影響します たばこは血管を傷つけ、 様々な病気の原因となります。また喫煙がメタボリックシンドロームや糖尿 病の発症リスクを上昇させることもわかっています。 禁煙の取り組むにあたり、 条件を満たせば健康保険を使うことができます。健康のために、 禁煙チャ レンジしてみませんか。 喫煙者は健診の結果に影響する!? 喫煙者は、たばこに含まれる有害物質の作用などにより、次のような異常が出やすくなります。 あなたの健診結果はいかがでしたか? メタボ関連 血中脂質 悪化↑ HDL (善玉) コレステロール 減少↓ LDL (悪玉) コレステロール 増加↑ 中性脂肪 増加↑ 血糖値 上昇↑ ※喫煙者はメタボの診断基準となる血中脂質・血糖に異常が出やすいため、 メタボリックシンドロームと診断される人も多くなります。 血液関連 赤血球数、ヘモグロビン 増加↑ (多血症) 白血球数 増加↑ (白血球増多) ※また、 胸部X線検査、 肺機能検査などでも異常がみられやすくなります。 楽に禁煙できる方法があります! 「禁煙は辛い」 「どうせできっこない」 「今まで失敗してきた」・・・、そういう方はいませんか? 現在は次のように成功しやすい禁煙の取り組み方があるのです。 こんな人におすすめ 禁 煙 方 法 ・喫煙本数が多い人 医療機関で ・禁煙する自信がない人 禁煙治療を たばこがおいしくなく なる飲み薬*、 または医 ・過去に禁煙していて禁 受ける 療用ニコチンパッチが 断症状が強かった人 処方されます。条件を ・禁煙にあたって医師の 満たせば 健 康 保 険も 判断を必要とする人 使えます。 など 薬局・薬店 ニコチンパッチやニコ ・禁煙する自信が比較的 で禁煙補助 チンガムで禁断症状を 剤を購入し 抑えながら禁煙します て禁煙する ( 第 一 類 医 薬 品 のた ・忙しくて医療機関を受 診できない人 ・健康保険による禁煙治 療条件を満たさない人 健康保険が適用されるには、次 の全ての条件を満たしていること が必要です。①スクリーニングテス ト (TDS) でニコチン依存症と診 断、②1日の喫煙本数×喫煙年 数(ブリンクマン指数)が200以 上、③禁煙の意思を文書により 同意 ・喫煙本数が少ない人 ある人 注 意 め、購入の際は薬剤師 市販のニコチンパッチは医療用 のものと比べて容量が少ないの で、ニコチン依存度が高い人に はニコチン補充が不十分となる 可能性があります。 の説明を受ける必要が あります) 。 *医療機関で処方される飲み薬 (商品名:チャンピックス) には、 めまいや意識障害などの副作用が出る場合があります。車や機械類の運転業 務に従事する方は、禁煙治療を受ける際に必ず医師に相談してください。 4 2015.5 月号 No.527 みんなで 健康診断を受けて、 健康みらいを 開きませんか 健診結果をお送りいただくと、 「健康みらい予報」で 生活習慣病の発症リスクを予測いたします ※現在、糖尿病・心血管病・虚血性心疾患・脳卒中の治療中の方は対象外となります。 ど ん な サ ービ ス な の? 1 「健康みらい予報」であなたの生活習慣病発症リスクを 予測します 健康診断の結果から、 同年代の同性に比べ て糖尿病や脳卒中など の発症リスクがどれくら いなのかを予測します。 また、生活習慣を変える ことによりどれくらいリス クが変動するのかをシ ミュレーションすることが できます。 健診時にたばこを 10本(1日)吸っていた方が たばこを止めると… シミュレーションで 予測値の変化がわかります 健診結果 から見る あなたの 生活習慣病 発症予測 健康みらい予報とは 公益社団法人久山生活習慣 病研究所と㈱野村総合研究 所が共同開発した生活習慣 病発症予測システムです。 2 健診結果を明確に 健診結果を チャート図で表示 することで、 改善点を明確に します。 3 改善のためのパンフレットを送付 お申し込み方法 ①健診結果に、②保険証の記号・番号 (様式は問いま せん) をお書き添えの上、下記までご郵送ください。 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-23 東京貨物運送健康保険組合 健康管理課 ●受付期間 平成27年9月末まで随時。 ●対象 改善が必要な 項目に関連する パンフレットを プリントして 送付します。 40~70歳の特定健診等の健康診断を受診した 当健保組合の被保険者・被扶養者の方。 ●結果のお返し お送りいただいた健診結果を含め、郵送にてお送 りいたします。 ● お問い合わせは ● 健康管理課 TEL 03-3359-8162 事業所様へ 健診データ提供のお願い 特定健診のデータ提供にご協力いただきましてありがとうございます。 今後もデータ提供のご協力を重ねてお願いいたします。 2015.5 月号 No.527 5 健保組合へ 「第三者行為による傷病届」等の提出を。 健保組合が負担した医療費を、 加害者に 請求するために必要な書類です。 しました。 交通事故でけがを ましたが、 健康保険で治療し ですか ? 何か手続きが必要 交通事故やけんかなど、第三者の行為による 負傷は、 とりあえず健康保険で治療を受ける ことができますが、 この場合、加害者が支払う べき治療費を健康保険が立て替えて支払っ ていることになります。 そのため、健保組合は後日、自己負担分を除 いた残りの金額を加害者に請求することとな りますが、その際に必要なのが「第三者行為 による傷病届」です。 ※仕事中や通勤時に、 第三者行為によるけがをした場合 は、 労災保険の適用となりますので、 職場の事務担当者または管轄の労働基準監督署へお 問い合わせください。 すみやかに「第三者行為による傷病届」等の提出を ●交通事故にあったときの手続き こんな場合も第三者行為に該当します このような場合も「第三者行為による傷病届」等の提出が ①警察に連絡し、 相手を確認(免許証、 車検証、連絡先など) ②なるべく早く健保組合に書類を提出 必要です。 ●けんか ※給付制限される場合があります。 ●他人のペットにかまれて、けがをした 「第三者行為による傷病届」 「事故発生状況報告書」 「念書」 等 健保組合にご連絡ください。 「交通事故証明書」 自動車安全センターホーム ページより申請できます。 ※病院では診断書、領収書をもらっておきましょう。 ※示談をするときは、事前に健保組合に相談してください。 治療前や治療途中で示談をすると、健康保険が使えなく なることがあります。 ◎負傷原因の照会について 健康保険でけがの治療をした方に「負傷原因のご照会」 をお送り する場合があります。自分の不注意によるけがか、仕事中や通勤 途中でのけがか、第三者行為によるけがかなどを判断するためのも のです。照会があった場合は必ずご回答くださるよう、お願いいた します。 イント ワンポ ●ゴルフ場で他人の打球が当った、野球の飛球が当った ●海やプールで他人の遊具と接触した ●スキー・スノーボード等の衝突・接触事故 ●購入した食品や飲食店での食中毒 ●建物からの落下物、工事現場側の不手際 など 増えています 自転車事故による負傷が みなさんは 自転車の保険に 入っていますか? 近年の自転車ブームを背景に自転車事故による負傷 が増えています。自転車は自動車やバイクのように自動車損害保険(自 賠責)の加入が義務づけられておらず、 「自転車保険」への加入は任 意となっています。そのため、自転車と歩行者、自転車と自動車、自転 車同士の事故などで高額な損害賠償が生じたとき、被害者への支払 いが困難になることがあります。また、未成年が事故をおこした場合、 保護者に支払義務が生じます。自転車に乗る人は「加害者」にも 「被 害者」にもなりえます。ぜひ「自転車保険」 (個人賠償責任保険*)に 加入されることをおすすめします。 *自動車保険、火災保険、共済などにも特約で付けられます。 会社を退職した時は 退職の翌日から健康保険証は使えません 6 2015.5 月号 No.527 仕 事 中 の ケ ガ しごとちゅうの けが 健康保険 キーワード 病気やケガで治療を受けるとき、 いつでも健康保険が使える ように思われがちですが、仕事中や通勤途中にケガをしたと きは、健康保険ではなく「労災保険」の療養(補償)給付の取 り扱いになります。このような場合は、 できるだけ初めから労 災指定病院を受診し、 ケガの原因を申し出て、労災保険で治 療を受けるようにしましょう。 通勤途中・仕事中に ケガをした場合は … 労災保険の対象となるのは、こんな場合です 下記の例はめやすです。実際に業務災害・通勤災害に該当する かどうかは個々のケースに応じて異なります。 また、 パートやアルバイ トをしている被扶養者の方も勤務先の労災保険の対象になります。 ▶ 仕事中(業務災害) 仕事中のケガ・就業時間中にトイレに行く途中のケガ・会 社施設の管理不備によるケガ・出張中や出張途中のケガ・ 社外での仕事中のケガ・業務命令で参加した行事中のケ ガ(野球大会など)など 労災指定病院を 受診しましょう ※就業時間内、出張中であっても私的行為によるものは業務災害にならない 場合があります。 ▶ 通勤途中(通勤災害) 通勤途中でのケガ(自宅敷地内のケガは除く) ・取引先等 に直行したときのケガ・帰宅経路にある施設(スーパーな ど)に寄った後の帰り道でのケガなど ※居酒屋などに長時間立ち寄った際のケガなど日常生活上必要でない場合 は、通勤経路からの逸脱・中断となるので 「通勤災害」 とはなりません。 (財)労災保険情報センター http://www.rousai-ric.or.jp/ できるだけ労災指定病院を受診しましょう 一般の病院を 受診するときは … 業務災害・通勤災害に該当する場合、労災指定病院を受診 すれば、労災保険の療養の給付が受けられ、原則、 自己負担は ありません (通勤災害の場合は、 初診時のみ200円負担)。 ●一般の病院で健康保険で受診してしまったときは? すみやかに事業所の担当者に申し出て、労災保険への変更 手続きを行ってください。 また、健康保険組合にもご連絡をお願 いいたします。 健康保険組合からのお願い 健康保険組合では、 業務災害・通勤災害の可能性があると思われるケガ で医療機関を受診された方へ、 照会文書をお送りさせていただいています。 お手数ですが、 必ずご提出いただきますようお願い申し上げます。 公告〔第 1805 〜 1806 号〕 【事業所の削除】 事業所名 原 則 、*自 己 負 担 な し で治 療を受けることが できます。 *通勤災害の場合は初診時に 200円負担。 一般の病 院 を 受 診 するときは、 受 付 で 労 災 で ある 旨 を 申 し 出 て 、治 療 費はいったん全 額 立 替 払いをし 、後 日 、本 人が労 働 基 準監督署に請求することになり ます。 健保だより 公 告 労災保険(業務災害・通勤災害)の対象になるかどうかは、最 寄りの労働局、労働基準監督署へお問い合わせください。ま た、下記ホームページもご参照ください。 マルコータクシー㈱ ㈱コンピューターエクスプレス 所在地 東京都足立区 東京都杉並区 2015.5 月号 No.527 7 今 年 の 夏 は 熱 海 で バ カ ン ス! ト ー カ 熱 海 へ G O! 1 抽選期間 平成27年7月18日(土)~8月20日(木)宿泊分 2 申込資格 被保険者・被扶養者(ただし、同伴の一般者は利用可) 3 申込方法 利用申込書を当健康保険組合宛に郵送またはFAXで送信 FAX03-3355-3018 4 受付期間 平成27年6月1日(月)~6月10日(水)必着 ※申込期間前及び期間を過ぎてからの申込は無効です。 5 抽選日 平成27年6月12日(金) 6 当・落選通知 平成27年6月15日(月)発送 当選者の利用券は7月1日(水)以降に送付いたします。 7 再受付 平成27年6月18日(木)10時より電話受付 8 申込部屋数 別館・・・1部屋(一グループで5名以上の場合は2部屋まで) 本館・・・2部屋まで 宿泊料金 本館 ………… 組合員 6,000円 一般 8,000円 別館 ………… 組合員 6,500円 一般 8,500円 藤・桐の間 … 組合員 7,000円 一般 9,000円 夏休み期間の予約受付は 6月10日(水)までです。 ※3歳以上の未就学児は1,000円引き ※3歳未満の乳児は無料(食事・寝具なし) ●特定日料金について 8月13日(木)~15日(月)と花火大会開催日(7/23・26・30、8/5・7・17)の宿泊は、特定日のため宿泊料金がお一人 様500円増しとなります。 熱 海 保 養 所 へ行 ってきました 季節も移り変わり暖かくなって、お出かけにももってこいのシーズンとなりました。 熱海も「海の幸あり、温泉あり」の観光スポットとして メディアにもたびたび取り上げられています。 そんな古くて新しい熱海にご家族やご友人と 行ってみましょう ! 高橋陸送㈱ 藤田さま ㈱恵興 五十嵐さま トーヨーエキスプレス㈱ 西村さま トーウンサービス㈱ 宮崎さま 平成27年度より「借上げ保養所」となりましたが、申込み方法や利用料など運営は変わらずに営業しています。 組合員の皆さまから愛される保養所として多数のご利用をお待ちしています。 TOKAけんぽニュース No.527 2015.5.15 発行 東京貨物運送健康保険組合 〒160-0004 新宿区四谷1-23 TEL03 (3359)8161
© Copyright 2025 ExpyDoc