学校だより 川っ子 4月(633036Byte)

学校だより
学校 だより
NO
1
静岡市立川原小学校
平成27年4月10日
夢のつぼみたくさん・・・入学、進級おめでとうございます
咲き誇る桜に見守られ、1年生91名を迎え全校児童526名により、ほほえみと感動あふれる
スタートを切りました。学校内外で明るい挨拶が響き合い、笑顔と笑顔を映し合い、幸せを分かち
合う平成27年度のはじまりです。川原小学校の教育が、つぼみが開き、実を結ぶよう職員一丸と
なってお子さまの幸せ実現のために努めます。
今年度は、新4年生が69名となったため、静岡式35人学級の制度でも、2学級で編成されて
います。また、新たにかがやき学級が新設されたので、昨年同様19学級でのスタートです。通級
「ことばの教室」も、設置されています。
職員数は、非常勤の支援員さんや学校司書さん等も含め、全職員33名での出発となります。
今年度も、保護者や地域の皆さんと手を取り合う真ん中で子どもが育つ川原小を目指します。
どうぞよろしくお願いします。
27年度川原小が大切にすること
あいさつあふれる 笑顔はじける 歌声ひびく 川原小 を目指します
学校教育目標 「豊かな心をもち 仲間と共に高め合う子」
重点目標 「考えて聞こう 聞いて考えよう」
開校以来目指す子どもの姿は「かしこく すなお たくましい」です。「富士山のように希
望を高く桃・梨・蜜柑の花のように心清らかに 川原の自然を愛し 人を愛し 地域と学
校を愛するという理念のもと、文化と伝統が現在まで受け継がれています。」
(1)学力をつける授業が中心の学びの楽しさがある学校
・ 「わかる」「できた」が実感できるよう毎日の授業を工夫し、学力をつける。
・ 週の授業時数を増やし、年間の授業日数も増やすことで学力をつける。
・ 朝のドリルタイムを充実させ、国語、算数の基礎・基本の定着にさらに力を入れる。
・ 考えて聞く指導、書いて考えをまとめ、わかりやすく伝える指導を充実させ、学びの
質を高める。
・ 学力アップサポート事業を活用し、放課後も基礎・基本の定着を図る機会をつくる。
(2)心の教育を推進し 、「笑顔の登校 満足の下校」
・ あいさつやコミュニケーション力のアップに努め、心の通じ合う人間関係づくりをする。
・ 道徳の充実、正しい言葉遣いの指導、「早寝早起き朝ごはん」の推進をする。
・ からだづくり、歌声づくりに加え、バディ活動、清掃活動、委員会活動、係り活動等の
充実を図ることで心身の成長を促し、自立と共生の豊かな心の醸成に努める。
・ 心を育くむ文化・芸術体験、自然体験の機会を充実させる。
(3)安全安心の学校
・「自分の命は自分で守る」を合い言葉に、避難訓練等に真剣に取り組む。
・交通事故ゼロを目指し、自転車等の交通ルールの遵守と登下校の指導の充実を図る。
・「人に迷惑をかけない」行動の価値を教え、いじめのない健全な学校づくりに努める。
(文責;鳥羽
達也)
7日
8日
9日
10日
13日
14日
15日
16日
火
水
木
金
月
火
水
木
17日 金
20日 月
21日 火
22日 水
23日 木
24日
27日
28日
29日
金
月
火
水
30日 木
入学式・新任式・始業式
特別日課4 発育測定6 ・4 ・2年・せせらぎ・かがやき
お弁当の日 発育測定5 ・3 ・1年
給食開始 避難訓練
歯科検診 1-1・ 6 年・せせらぎ・かがやき 委員会活動
交通教室・防犯の話 1 年 聴力検査1 ・2 ・3年
参観会・懇談会4・5・6年 歯科検診 1-2 ・5年
参観会・懇談会2・3年・せせらぎ・かがやき 聴力検査5年・せせらぎ・かがやき
参観会・懇談会1年 交通教室 4 年 視力検査6・5・4年
お話の会 代表委員会
特別日課4 家庭訪問① 歯科検診 1-3・3年
特別日課4 家庭訪問② 視力検査1・2・3年
全国学力・学習状況調査 色覚検査(4の1・せせらぎ・かがやき希望者)
特別日課4 家庭訪問③ 歯科検診2・4年 ★集金日★
特別日課4 家庭訪問④ 視力再検 色覚検査(4の2希望者)
1年生を迎える会
P専門委員会
特別日課4 家庭訪問⑤
心電図1・4年・せせらぎ・かがやき
バディー遠足 お弁当の日 PTA運営委員会①
昭和の日
バディー遠足予備日
新任職員の紹介 教
お弁当の日
頭
教
諭
教
諭
教
諭
教
諭
県職(事務)
市職(事務主任指導員)
講
師
牧田
畑
高橋
佐藤
田村
白石
青山
福富
年史
淑子
孝好
郁子
寿乃
聡子
吉重
雄介
(焼津市立焼津西小学校)
(静岡市立服織小学校)
(静岡市立安倍口小学校)
(静岡市立大里東小学校)
(4月1日付け採用)
(静岡市立城山中学校)
(静岡市立大里西小学校)
(4月1日付け講師採用)
学校からのお願い
【欠席・遅刻などの連絡】
欠席・遅刻などの連絡は、学校からお渡しした 「欠席・遅刻等連絡カード」等 で確実に連絡してく
ださい。朝は電話が混雑し、皆様にご迷惑をおかけすることが考えられます。学校への電話連絡は、
できるだけ避けてください。
【雨の日などの、車でのお迎えについて】
雨天時など、学校に車でお迎えに来られる保護者の方がいらっしゃいます。その車を停車させるた
め、正門前の道路がとても混雑してしまうことがあります。そのことで、徒歩で下校する子どもたち
が危ない思いをするだけでなく、周辺住民の皆様にも大きなご迷惑をかけしてしまっているのが現状
です。正門前への停車、駐車はしないでください。
*体調不良や家庭事情で早退する場合は、学校までお迎えをお願いします。*
【 教育相談をご利用ください】
本校では,毎週月曜日を「教育相談日」に位置づけています。ご家庭でのお
子様の気になる様子について相談したい。学校での学習への取り組みや,友達
関係等について知りたい等々,どのような要件でも結構です。担任を通して気
軽にご相談ください。内容に応じ,養護教諭,学年主任等も対応します。
毎週月曜日の午後4時からです。事前に連絡いただけるとありがたいです。