ダウンロード - 近畿大学医学部

近畿大学医学部堺病院 広報誌
かがやき
K
A
G
A
Y A
K
I
理念
患者本位の良質で安全な医療を提供する
基本方針
1. 患者さん中心の医療を提供します
2. 質の高い安全な医療を実践します
3. 地域住民・医療機関と連携して地域の医療に貢献します
4. 先進的医療の開発・実践に努めます
5. 大学病院として信頼される医療人を育成します
Sakai Hospital Kinki University Faculty of Medicine
2015
June
Vol.04
第4号
ごあいさつ
近畿大学医学部堺病院は、堺泉北地区の医療の中核病
院としての役割を果たすとともに、大学病院としての高
度な先端医療を提供し続けております。患者さまが安ら
ぎをもって健康を取り戻していただける閑静な環境の
中で、医療スタッフのチームワークをもっとも重視し
ています。大学病院といえども無機質な医療ではなく、
warm-hearted(心温まる)、アットホームなホスピタリ
近畿大学医学部堺病院
病院長 竹 村 司
ティーを職員一同大切にしながら、患者さまから、たく
さんの「ありがとう」をいただけることを目指していま
す。また、地域住民の皆さまとのふれあいも大切に考え
ており、地域の交流を計る目的で、「職業体験 in 近畿大
学医学部堺病院」や公開講座も行っています。病院は常
に進化の姿を示してゆかねばなりません。「現状維持は
後退である」という言葉がありますが、その意味をしっ
かりと理解し、より一層、患者さまから信頼される病院
を目指し、職員一同努力してまいります。
Contents
ごあいさつ――――――――――――――――― 1
制服をリニューアルしました!
!
――――――――
2
医師紹介―――――――――――――――――― 2
各診療科の紹介
(循環器内科)――――――――― 3
禁煙治療―――――――――――――――――― 4
各診療科の紹介
(眼科)―――――――――――― 5
眼科 視能訓練士だより
―――――――――――
病気のはなし
(慢性
―――――――――――
6
病気のはなし
(糖尿病について)―――――――― 7
痛)
8
看護の日―――――――――――――――――― 9
01
かがやき・June 2015
―――――――――――――― 10
部署紹介(手術室)
NSTってなんだろう
――――――――――――
11
検査部だより―――――――――――――――― 12
レシピ紹介 ∼食塩制限食∼
―――――――――
13
くすりのミニ知識(薬剤部)―――――――――― 14
医療支援室・ドクタークラーク部門の紹介 ――― 15
委託業者の紹介(㈱井本造園)――――――――― 16
登録医の紹介
(嶋田クリニック・にしがいと内科クリニック)―― 17
各診療科のご案内・外来受付時間 ――――――― 18
制服をリニューアルしました!
!
技師
事務員
After
Before
After
Before
医師 紹介
新規採用
循環器内科
眼科
内分泌・代謝・糖尿病内科
腎臓内科
益永 信隆
江口 洋
津田 直信
山中 志浦里
近畿大学医学部附属病院からの異動
血液内科
呼吸器・アレルギー内科
脳神経外科
皮膚科
泌尿器科
宮武 淳一
佐伯 翔
宮内 正晴
松田 洋昌
菊池 尭
退職医師
血液内科 村上 晴郎 循環器内科 井野 光 外科 井上 潔彦 皮膚科 高田 文香 眼科 檜垣 史郎 病理診断科 落合 健
整形外科 黄 昌弘
近畿大学医学部附属病院へ異動
呼吸器・アレルギー内科 西川 裕作 脳神経外科 村上 沙織 泌尿器科 杉本 公一
かがやき・June 2015
02
各診療科の紹介
循環器内科
現在、当科では循環器専門医4名と助教1名の合計5名で最新の診断機器(心エコー、頚動脈エコー、下肢動静
脈エコー、PWV、24時間血圧測定心電図、心血管撮影装置など)を駆使して、患者さま本位の良質で安全な医
療を提供するという当病院の理念に従い、循環器疾患全
般の正確な診断と治療を行える体制を整えています。ま
た2014年からは、最新の冠動脈 CT 撮影装置も導入さ
れました。
当科の特徴のひとつに、難治性の高血圧疾患の診断と
治療、また動脈硬化症を主とした合併症の評価に重点を
置いており、近隣の開業医の先生方から多数の紹介をい
ただいています。また、ペースメーカー挿入を要する不
整脈疾患の治療も行っており、さらに冠動脈疾患のステ
ント治療や下肢の閉塞性動脈硬化症のカテーテル治療
にも積極的に取り組んでいます。 (文責:濱 純吉)
循環器内科医局員と研修医
血管撮影室
右冠動脈狭窄
ペースメーカー植え込み手術
03
かがやき・June 2015
PCI 治療前
治療後
禁煙治療
医師と共に禁煙に取り込む意義につきましては、個人で取り組むよりも医
師のサポートの元で禁煙補助薬を用いて禁煙に取り組む方が、成功率が高く
なります。禁煙する事によりタバコへの熱望や、不安や不快な気分になるな
ど、様々な離脱症状が見られる場合が多く、それらは禁煙を難しくする大き
な原因となっています。禁煙補助薬を用いる事で、離脱症状を和らげる事が
できます。言い換えれば、比較的 楽に禁煙し易いとも言えます。
2007年 7 月より循環器内科では禁煙外来を開設し、多くの患者さまが禁煙に成功しております。
当科では堺禁煙推進勉強会を2010年
から主催しており、年々参加者が増加
しております。
禁煙治療に関しましてはマスコミにも
出演しております。(朝日放送)
入院患者さまは禁煙外来受診ができないため、
退院後受診していただけるように、各病棟に
ポスターを張り禁煙外来の紹介をしています。
(文責:循環器内科 濱 純吉)
かがやき・June 2015
04
各診療科の紹介
眼科
外界からの情報の約90%は眼から入ってきます。私たちは「物が見える大切さ」のた
めに日々診療に携わっています。
外来診療では、一般外来のほか、網膜疾患・角膜疾患・ぶどう膜炎・緑内障の専門外来
を行っております。次頁の
眼科 視能訓練士だより
にありますように最新の検査機器
を多数そろえ、病態のより詳細な把握と治療を心掛けています。それぞれの検査は優秀
な視能訓練士により行っており、大人のみならず小児の検査および斜視訓練等にも力をい
れ、非常に高い治療効果を得ています。
手術治療では、専門医により白内障手術や網膜手術を最新の機械を用い積極的におこ
なっています。
当科では少しでも多くの患者さまの視機能改善を得るために、各患者さまにはかかりつ
け医を持っていただき、何か変化があればすぐに当科にご紹介いただく、といった地域連
携を行っております。
これからも私たちは「物が見える大切さ」のために日々努力していきたいと思います。
(文責:小池 英子)
05
かがやき・June 2015
眼科 視能訓練士だより
視能訓練士は眼科で視機能検査や眼球の画像検査、白内障手術の術前検
査、電気生理学的検査、また小児の斜視や弱視の機能向上を目的とした
視能訓練を、常勤と非常勤合わせて 9 名体制で業務にあたっています。
白内障や網膜硝子体疾患には最新機器による
詳細な検査を行っています。手術後の視機能
で快適な社会生活になるように質の高い検査
を心がけています。
弱視は遠視や乱視といった屈折異常や斜視のために、視力の発達不良を言います。弱視や斜視
の視能訓練は、低年齢のうちに屈折異常や斜視の精密検査を行い、眼鏡や遮閉法などを適切に
行う必要があります。低年齢の子供達に的確な検査と訓練を行い好成績をあげています。
(文責:視能訓練士 松本 富美子)
かがやき・June 2015
06
病気のはなし
糖尿病について
糖尿病とは、
『インスリン作用不足による高血糖状態を主
徴とする代謝疾患群』と定義されています。糖尿病には、 1
型糖尿病と 2 型糖尿病があります。糖尿病患者さまのうち 2
型糖尿病が95%、 1 型が 5 %程度です。 1 型糖尿病は若い方
に多く、中高年に発症する糖尿病の殆どが 2 型糖尿病です。
1 型糖尿病はインスリンが出なくなるためインスリン注射に
よる治療が必要となります。糖尿病による障害は、主に血管
障害で、微小血管の障害による腎症、神経障害、網膜症(眼
障害)と動脈硬化による狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性
動脈硬化症(下肢)などがあります。また、糖尿病では肺炎
などの感染症にも罹りやすくなります。
糖尿病治療の目標は、
『血管障害の発症・進展を抑制し、
健康な人と変わらない生活の質の維持と寿命の確保』です。
糖尿病患者さまは、高血圧、脂質異常症(高脂血症)を合併
することが多く、治療目標を達成するためには、血糖、血圧、
脂質のコントロールが必要です。高血圧や脂質異常症も血管
障害を引き起こしますので、血管障害の予防のためにコント
ロールが必要です。血糖、脂質、血圧のコントロール目標値
を表 1 と表 2 に示します。
表1 糖尿病コントロールの目標
表2 糖尿病合併 高血圧、高脂血症
《糖尿病の治療》
Ⅰ.食事療法:体格や活動量に応じた適切な食事療法が必要です。通常、標準体重 1 kg あたり、25 - 30 kcal 程
度が 1 日の必要カロリーです。例えば、標準体重が 60 kg の場合(実際の体重が 70 kg でも)、60 × 25 ∼
30 = 1500 ∼ 1800 kcal となります。
『標準体重 = 身長(m)
× 身長(m)
× 22』で求められます。
身長165 cm の人の標準体重 = 1.65 × 1.6 × 22 = 56.3 kg です。
Ⅱ.運動療法:様々な運動がありますが、歩行の場合の目安は 1 日 1 万歩程度です。但し、心疾患、腎疾患、腰痛、
関節疾患など運動制限が必要な場合は注意して下さい。
Ⅲ.薬物療法:経口薬と注射薬があります。
1)経口薬(内服薬)には、インスリン分泌促進薬、インスリン抵抗性改善薬、糖吸収・排泄調節薬などがあります。
2)注射薬
①インスリン:インスリン薬は注射だけであり、患者さま自身が注射する
必要があります。特徴は、血糖降下が確実、妊婦さん、肝臓や腎臓が悪
い方に使用できる、生活に合わせ細かく調節が可能なことなどです。ま
た、血糖コントロールが困難な方には、時間ごとに注入量をプログラム
インスリンポンプ
できるインスリンポンプ(写真)を用いた治療も行っています。
(持続皮下インスリン器)
②インクレチン薬(GLP - 1 受容体作動薬)
インクレチンは食事により小腸から分泌されるホルモンで、インスリン分泌増加させ、血糖を上昇させ
るホルモン(グルカゴン)を抑制します。インクレチン注射薬は、 1 日 1 - 2 回患者さま自身が注射す
る薬です。特徴は、食欲抑制(体重減少)、低血糖が起りにくい等です。
CGM による血糖記録
07
かがやき・June 2015
当院では、必要に応じ持続血糖モニター(CGM)
を用い24時間の血糖変動を評価して治療を行ってい
ます。写真の小さな機器で24時間の血糖変化を観察
できます。
インスリンやインクレチン薬の注射は、こわい治療
ではありませんので、医師から勧められている方は、
ご相談の上、よりよい糖尿病コントロールを行うこと
で合併症を起こさず、生活の質を維持して下さい。
(文責:内分泌・代謝・糖尿病内科 大野 恭裕)
病気のはなし
慢性
痛
世間はロコモティブ症候群(変形性膝関節症、腰
部脊柱管狭窄症、骨粗鬆症が 3 大疾患)を宣伝し元
気な高齢者(医療費のかからないピンピンコロリ)
を目標に掲げています。外来では整形外科がその責
務を担います。堺病院は専門医として、菊池、辻本、
嶋田、伊東 Dr が在籍し、春日、三平、中島 Dr が
専門医を目指して研鑽しています。整形外科ならず
リウマチ学会の認定病院でもあり、生物学的製剤
で関節修復を報告しました(文献①)
。OB として
宮城、原 Dr も非常勤講師をしていますし、研修医
や協力スタッフを交えみんなで親睦を深めています
(写真①)
。
『最大の防御反応である痛み』は、最悪
の症状です。痛み止めに関して CM で宣伝する類
恒例の親睦会
写真①
の治療薬が日本でも広まってきました。ジリジリ、
ズキズキなど神経痛も含め慢性疼痛には一般的な痛み止めは効きにくくなっています。知らない人は痛みで気合が
ないと『元気出せ!』とか、
『怠け者!』と言うかもしれません。世の中は他人に厳しくなってストレスだらけで
す(笑い)。若者より高齢者の方が生理学的(下行性疼痛抑制系)に痛みには弱いことは事実です。痛みのない生
活にリリカ、トラムセット、トラマ−ル、フェントステ−プなどをうまく使いましょう。ただ、これらの薬はお酒
の飲めない方に副作用がでやすいのでご注意下さい(文献②)。キンさんギンさんも笑いが一番と言っていました
(^_^)(^_^)(^_^) 。くすぐってでも、とにかく笑って下さい。 (文責:整形外科 菊池 啓)
文献①
生物学的製剤でリウマチ患者の
膝関節裂隙が拡大した!
現職に復帰しています。
リウマチは早期に強力に治療す
ると関節が破壊されません。
文献②
アルコールの飲めない
日本人は慢性疼痛薬を
継続しにくい?
御一考下さい。
日本人の飲酒度は世界
70位 で、 決 し て 強 く
ありません。
かがやき・June 2015
08
Sakai Hospital, Kinki University, Faculty of Medicine
12日は
月
5
看護の日
kango no hi
看護の心をみんなの心に
看護の心、助け合いの心は今後の社会を支えていくために大切です。
「看護の日」はこうした心の認知・普及のため、近代看護を築いた
フローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで制定されました。
ース
近大堺のナ
んだ
275名が選
当院では、毎年 5 月12日には「看護の日」のイベントとして、看護師
による血圧測定、血糖測定、健康相談、看護の紹介を行っております。
ナイチンゲール名言集
ナイチンゲールは、今に生きる私たち看護師に厳しくも優しい言葉をたくさん残してくれました。
看護を行う私たちは、ナイチンゲールが残してくれた言葉を胸に刻み、患者さまやご家族が辛い
時も悲しい時も嬉しい時も、いつもいちばん近くで寄り添いたい、力になりたいと思っています。
看護は病気を看(み)るのではなく、病人を看(み)るのです。
Nursing the sick, not nursing sickness.
天使とは美しい花をまき散らす者ではなく、苦悩するもののために戦う者である。
女性は自立しなさい。自分の足で立ちなさい。
子を失う親のような気持ちで患者に接することができないそのような共感性のない
人がいるとしたら、今すぐこの場から立ち去りなさい。
看護はひとつの芸術である。
経験をもたらすものは観察だけなのである。観察しない女性が50年あるいは60年
病人のそばで過ごしたとしても、決して賢い人間にはならないであろう。
あなた方は進歩し続けない限りは退歩していることになるのです。
目標を高く掲げなさい。
看護とは、患者の生命力の消耗を最小にするように整えること。
看護婦は自分の仕事に三重の関心を持たなければならない。
ひとつはその症例に対する理性的な関心、そして病人に対する(もっと強い)心の
こもった関心、もう一つは病人の世話と治療についての技術的(実践的な)関心で
ある。
あなたの疑問はあなただけにとどめておき、あなたの決断を患者に伝えなさい。
(文責:坂口 晴美・青木 真理)
09
かがやき・June 2015
部署紹介
手術 室
当院手術室は、看護師17名と診療補助員 2 名の計19名で10診療科(外科、脳外科、整形外科、
泌尿器科、眼科、耳鼻科、皮膚科、血液内科、循環器内科、腎臓内科)の手術対応をしています。
手術室は 4 部屋と少ないですが、昨年度は 2 ,925件の手術が実施さ
れました。
手術室では、麻酔科医師、診療科医師、看護師、臨床工学技士、
診療補助員、委託業者など、他職種の方とチームワークよく
働きながら稼働率をあげるよう努力しています。
その中で私達看護師は、不安を抱えながら手術に望む患者さま
に寄り添い、医師がスムーズに手術ができるよう環境を整えています。
また、
「看護」についてスタッフ全員でよく話し合い、常に患者さま中心の手術看護を考えています。
手術室看護師の魅力は、「スペシャリスト」であり、病棟では習得できない知識が得られます。
患者さまにとって、一大イベントである「手術」に携わり、サポートできることにやりがいを感じ
ています。
また、病棟へ異動した際にも、手術中の状態や処置の方法を知っていれば、より深い看護を患者
さまへ提供できると考えます。病棟や外来などと連携し、これからも質の良い看護を目指したい
です。 (文責:櫻井 直美)
かがやき・June 2015
10
NSTってなんだろう
●
NST とは
NST とは、Nutritional Support Team(栄養サポートチーム)の略語です。
このチームは、医師、看護師、管理栄養士、理学療法士、薬剤師などで構成されており、患者さまに対して最良の
栄養療法が出来るように、職種で連携を図って活動しています。
毎週火曜日、
対象の入院患者さまについての
カンファレンスを行っています!
ベッドサイドに訪問し、主治医と
患者さまに対し栄養療法の改善策
を提案します。
必要栄養量の算出、摂取栄養量過不足の算出、食事が十分に食べられていない、または
NST 活動の例
●
栄養状態が良くない方に対し栄養剤の追加、経腸栄養開始・変更の提案、輸液追加、変
更の提案、血液検査データ結果に対する補正の提案など
栄養ってそんなに大切?
治療さえして貰えれば病気や傷が治ると思われる方もいらっしゃいますが、栄養状態が悪いと、治療にかかる時間
が長くなり、入院期間が長くなってしまいます。
寝ている状態が続くと、体の筋肉はすぐに低下してしまい、入院前に比べると体力がかなり落ちてしまうことがあ
ります。
近年、
「サルコペニア」という、筋力・筋肉量の減少してしまう状態が注目されていますが、
栄養状態が悪いと「サルコペニア」になりやすくなります。
栄養は、リハビリテーションの効果を高めるということも分かっています。
●
点滴して貰っているので大丈夫!?
NST では、腸が正常に機能している場合はなるべく腸を使って栄養をとって頂くことを勧めてい
ます。なぜならば、腸は体の免疫機能をつかさどる働きがあり、腸が弱って腸粘膜が萎縮してしま
うと、簡単に感染しやすくなってしまうからです。腸を使う栄養療法には、経口栄養(口からの食
事摂取)と、経腸栄養(鼻などからチューブで栄養剤を入れる)方法があります。
●
チームで関わる意義について
それぞれ専門性を持ったスタッフが患者さまに関わり、
あらゆる角度から最良の栄養療法を検討させて頂くこと
で、患者さまにとってより良い治療の環境づくりが出来
ると考えております。
NSTスタッフ一同
皆さまの療養を
サポートします!
(文責:栄養部 村井 智子)
11
かがやき・June 2015
検査部だより
∼ 心電図検査について ∼
心臓は血液を全身へ循環させるために拡張と収縮を繰り返しています。心電図はそのときに発生
するごくわずかな電気を胸と手足に付けた電極から捉え、波形として記録したものです。
臨床検査部では標準12誘導心電図、ホルター心電図(24時間)、負荷心電図(マスター、トレッ
ドミル)等を実施しています。これらを検査することで、不整脈(脈の乱れ)や心筋虚血(心臓に
十分な血液がいかない状態)があるかないかを調べています。
Ⅰ.標準12誘導心電図 (図 1 )
胸(通常 6 部位)と両手足に電極をつけて記録します。
Ⅱ.ホルター心電図(24時間) (図 2 )
胸に電極をとりつけ、小型機器を携帯して日常生活における心電図を長時間記録します。
現在は機器をつけたまま入浴も可能です。予約検査で、翌日取り外しに来て頂きます。
図 1 標準12誘導心電図波形
図 2 ホルター心電図の機器
Ⅲ.負荷心電図
心臓に負荷をかけたときに心電図変化があるかをみます。負荷には専用の機器、器具を
用います。予約検査で検査時間は約20∼30分です。
マスター負荷心電図 (図 3 )
2 段の階段を上り下りします。回数は患者さまの年齢、性別、体重によって異なります。
トレッドミル負荷心電図 (図 4 )
動くベルトの上を歩いたり走ったりします。心電図変化等がない限り、目標心拍数に達
するまで運動します。目標心拍数は年齢によって異なります。循環器内科医師の指示の
もと臨床検査技師との共同で行う検査です。
図 3 マスター負荷心電図で用いる
階段
図 4 トレッドミル負荷心電図で運動中に
心電図を記録している様子
(文責:臨床検査技師 辻本 麻愉)
かがやき・June 2015
12
レシピ紹介 ∼ 食塩制限食 ∼
今回は食塩制限食のレシピを紹介します。
食塩制限食では基本的に、 1 日食塩 6 g 未満を目指しますので、 1 食では食塩 2 g 未満を目指す必要があります。
食塩制限のポイントを参考に、どれも簡単に調理できるものですので、是非お試しください♪
C
◆ 栄養価( 1 人分)
D
B
エネルギー
蛋白質
脂質
炭水化物
A
286 kcal
22.4 g
9.7 g
27.3 g
食塩
1.8 g
食物繊維
6.1 g
A 魚 の キノコあんかけ生姜風味
◆ 各メニューの食塩制限ポイント
A
①椎茸だしの旨味
②ネギや生姜の風味
③トロミをつけて少ない塩味を感じやすく
B
①黒こしょうの風味
②南瓜の甘味
③チーズのまろやかさ
C
①ゴマ油の風味
②じゃこの塩味と旨味
D
①酢の酸味
②唐辛子の辛味
栄養価( 1 人分) エネルギー 128 kcal 蛋白質 17.3 g 食塩 1.5 g
◆ 材料( 1 人分)
白身魚
酒
食塩
刻みネギ
◆ 作り方
80 g
6 g(小さじ 1 )
0.3 g
3g
パプリカ
えのき
干し椎茸
サラダ油
栄養価( 1 人分) エネルギー 82 kcal 蛋白質 3.0 g 食塩 0.2 g
◆ 材料( 1 人分)
南瓜
スライスチーズ
黒こしょう
◆ 作り方
60 g
8 g( 1 / 2 枚)
少々
① 南瓜を食べやすい大きさへカットし、電子レンジで加熱する。
(500W 3 分)
② ①を黒こしょうで和えて、チーズを乗せ、トースターでチーズがとろけるま
で焼く。
C 小松菜 とじゃこのゴマ油和え
◆ 材料( 1 人分)
小松菜
ちりめんじゃこ
ゴマ油
◆ 材料( 1 人分)
穀物酢
上白糖
唐辛子
13
かがやき・June 2015
栄養価( 1 人分) エネルギー 51 kcal 蛋白質 1.9 g 食塩 0.1 g
◆ 作り方
70 g
2 g(小さじ 1 )
4 g(小さじ 1 )
① 小松菜は 3 ㎝長さでカットし、電子レンジで加熱する。
(500W 3 分)
② ①をちりめんじゃことゴマ油で和える。
D 大根 と人参 のピリ辛酢漬け
B
椎茸だし
100 ml
A 淡口醤油
6 g(小さじ 1 )
おろし生姜
4g
片栗粉
1.5 g(小さじ 1 / 2 )
① 干しいたけ 1 枚を100 ∼ 200 ㏄の水で戻し、出汁は捨てずに残しておく。
② 魚に酒と塩を振り、電子レンジで加熱する。
(500W 3 分)
③ パプリカを細切り、えのきを 3 ∼ 4 ㎝長さにカット、戻した椎茸はスライスする。
④ ③をサラダ油で軽く炒める。
⑤ を④へ加え加熱し、水溶き片栗粉でトロミをつける。
⑥ ②へ⑤のあんをかけ、刻みネギをのせる。
B 南瓜 の チーズ焼き
大根
人参
15 g
20 g
2g
2 g(小さじ 1 / 2 )
栄養価( 1 人分) エネルギー 25 kcal 蛋白質 0.2 g 食塩 0.0 g
◆ 作り方
30 g
10 g
18 g(大さじ 1 )
3 g(小さじ 1 )
少々
① 大根と人参は調味料が浸み込むように、
菊花切りにし、
(スライスなどでも可)
熱湯で 2 分程度茹で、ザルにあげる。
② ポリ袋へ①を入れ、 と唐辛子を加え、具材が調味液に浸るように袋を縛る。
③ 冷蔵庫で 1 時間程度おく。
(文責:栄養部 熊木 彩乃)
くすりのミニ知識
「くすり」 にはさまざまな剤形があり、それぞれに適切な使い方をすることで、より安全で効果的
に利用することができます。
今回は、内服薬(飲み薬)の上手な使い方について確認してみましょう。
錠剤・カプセル剤
「くすり」を保護するためのプラスチックの包装シートから取り出します。
(小児や高齢者がシートのまま飲んでしまい危険な場合があります)
コップ1杯の水またはぬるま湯と一緒に飲みます。
● 十分な量の水で飲まないと食道の粘膜に付着して、その部分に炎症を起こすことがあります。
● 錠剤を自己判断でつぶしたり、かみ砕いたりしてはいけません。またカプセルの中身を取り出
して飲んではいけません。
※小腸で溶けるように、また長時間かけて溶けるように工夫されている「くすり」があります。
● 水なしで飲むと指示がある場合は指示に従います(例:舌下錠、トローチ錠)
液剤・シロップ剤
かるく振って中身を均一にし、計量カップ・スポイトなどで
指示された量をはかって飲みます。
● 乳幼児にはスポイトなどで少しずつ飲ませ、口直しに水や湯を飲ませます。
粉薬(散剤・顆粒剤)
少量の水を口に含み「くすり」を口の中に入れます。
コップ1杯の水またはぬるま湯と一緒に飲みます。
● ドライシロップ剤は適量の水に溶かすか、または粉末のまま飲みます。
● ミルクやジュース等に溶かしてはいけません。
※ミルクの中の成分と反応し、作用が強くなったり弱くなったりする「くすり」があります。
※小児に飲ませる際、飲み残した時に必要量の「くすり」を飲むことができなくなります。
またミルクやジュースが苦くなると、その後ミルクやジュースを飲まなくなる可能性があり
ます。
いかがでしたか? これを機にご自身の 「くすり」 の飲み方を見直してみましょう。
(文責:薬剤部 川口 愛)
(くすりの適正使用協議会『くすりと健康について くすりになる話』より一部改変して抜粋)
かがやき・June 2015
14
医療支援室・ドクタークラーク部門の紹介
近年、医師が抱える事務作業(オーダーリング入力・医療文書作成・診療録記載など)は、
複雑化および多様化し、その業務負担はますます大きなものとなってきています。このため、
当院では医師の事務作業への負担を軽減し、医師が患者さまと接する貴重な時間を最大限有効
なものとしていただくために、医師事務作業補助者(ドクタークラーク)を外来診察室に配置
しています。医師事務作業補助者(ドクタークラーク)は、法定32時間の専門研修を修了し
た職員から構成されており、現在、9名が診療科に従事しています。また、ドクタークラーク
会議を定期的に開催し、医師の事務作業の負担軽減、円滑な外来診療や患者さまへのサービス
向上などについて話し合い、ドクタークラーク全員のスキルアップに努めています。
(文責:業務課 南 征宏)
診察室での写真
業務内容
◆
医師の指示のもと業務をおこなっている。
・診断書等の文書作成補助
・診療記録への代筆
・オーダーリングシステムへの代行入力
・治験に係わるデータ整理及び資料準備
・入院・手術・検査予約等に係わる各関連部門との連絡調整
・その他、医師の事務作業に係わる業務
研修
・医師法・医療法・薬事法・健康保険等の概要
・個人情報の保護
・一般的な医療内容や専門用語等
・診療録等の記載・管理及び代筆・代行
・オーダーリングシステムについて
Dr クラーク全員( 9 名)
15
かがやき・June 2015
委託業者の紹介
(株)
井本造園
弊社は、近畿大学医学部堺病院の他、附属病院、東大阪キャンパス、和歌山キャンパス、先端技術総合
研究所、奈良キャンパスの緑地管理業務に携わっております。
年間の業務といたしましては、
1月∼3月
・常緑樹の剪定(井本造園本部〈美原区〉より総動員)
・落葉樹による落葉清掃
玉すだれ
・施肥
4月∼10月
・外周法面の除草
5月 ・害虫駆除における薬剤散布
6月∼7月
・シシガシラ、ヒラドツツジ、サツキ等の低木剪定
8月∼9月
乙女椿
・夏場の灌水
10月∼12月
・中木常緑樹の暫定
あじさい
患者さまより喜ばれている、院内の敷地に咲く花の写真です。
沈丁花
芙 蓉
しだれ桜
(文責:今中 良司)
かがやき・June 2015
16
登録医の紹介
当院では地域医療機関と密接に協力し、患者さまに良質な医療を提供できるよう「登録医制度」
を設けております。
このコーナーでは、当院との地域連携にご協力いただいております登録医の先生方を順次
ご紹介してまいります。
嶋田 一郎 先生 / 嶋田 文子 先生
近畿大学医学部堺病院の前身の(旧)国立泉北病院で約10年
間神経内科に勤務、その後、南堺けいさつ前で開業して早や19
年近くになります。私は主として認知症・パーキンソン病・脳
卒中後遺症等の神経内科疾患を、妻(大阪市大での同級生)は
一般内科を、それぞれ分担して毎日 2 診で診療にあたっており
ます。はざまの時間に在宅医療も行っています。当院のすぐ近
くに貴院があり、何かあると患者さまをすぐに紹介させていただいておりますが、ご丁寧かつ的確なご対応に大
変感謝しております。私は泉北医師協議会の副会長、堺市医師会・大阪保険医協会などでの地域連携関係の役務
を担当し、諸先生方の間の架け橋になれればと願っています。
医 院 名
診療科名
住
嶋田クリニック
内科、神経内科
所 〒590-0141 堺市南区桃山台2-3-4
ツインビル桃山2階
T E L.072-290-0777
FAX.072-290-0766
月
火
水
木
金
土
午前 9:00∼12:00
○
○
○
○
○
○
午後18:00∼19:30
○
休診
○
休診
○
休診
西垣戸 伸哉 先生
今年の11月 1 日で当クリニックも10年目の節目を迎えます。勤務医では殆ど
経験しなかった、診療以外での仕事が多かった印象があります。
近大堺病院の諸先生方には、時間外にも拘わらず紹介患者を受け入れて頂くこ
ともあり、患者さまもとても満足されています。さらには、大学の医局の先輩で
ある、濱教授主催の勉強会にも参加させて頂き、とても有意義なお付き合いをさ
せてもらっています。当クリニックは住宅街に位置しているため、内科疾患以外
で外傷患者も来院されることもあります。近大堺病院との病診連携によりこのような地域医療活動が行えてとて
も感謝しています。今後とも御指導の程宜しくお願い致します。
医 院 名
診療科名
住
にしがいと内科クリニック
内科、循環器科
所 〒590-0137 堺市南区城山台2-2-12
T E L.072-290-1122
FAX.072-290-1101
月
17
かがやき・June 2015
火
水
木
金
土
午前 9:00∼12:00
○
○
○
○
○
○
午後17:00∼19:00
○
○
休診
○
○
休診
各診療科のご案内・外来受付時間
診療科のご案内
診療受付時間等のご案内
■循環器内科 ■消化器内科
■診療受付時間
8:45 ~11:30
■血液内科 ■呼吸器・アレルギー内科
■休診日
土曜・日曜・祝日・年末年始
大学創立記念日
(11月5日)
■腎臓内科 ■腫瘍内科(予約制)
■電話
(072)
299-1120
■FAX
(072)
298 -6691
■予約専用電話 (072)
299-0773
15:00~16:30
月曜~金曜
■内分泌・代謝・糖尿病内科 ■膠原病内科
■外科 ■脳神経外科(完全予約制)
■小児科 ■婦人科 ■眼科(予約制)
■耳鼻咽喉科 ■皮膚科 ■泌尿器科
■整形外科(紹介状必要) ■リハビリテーション科
■神経内科(予約制) (19歳以上は院内紹介のみ) ■心身診療科(心療内科)
■緩和ケア科(予約制) ■麻酔科
■放射線科 ■病理診断科 ■歯科(院内紹介のみ)
1階 外来・管理棟フロア
■保険証は必ずお持ちください。
■保険外併用療養費
初診時、他の病院、診療所からの紹介状をお持ちでな
い場合、初診に係る費用として、3,240円をお支払い
いただきますのでご了承ください。
■ご来院の際には、
代診・休診となる場合があり
ますので、
事前にお問い合わせください。
2階 病院棟フロア
1階 病院棟フロア
トレッドミル
眼科 検査室
検査室
病理検査室
X線撮影室
X線撮影室
検査室
(自己血)
病理
診断室
かがやき・June 2015
18
交通のご案内
電車でお越しの方
お車でお越しの方
JR大阪駅から
新大阪駅から
新大阪駅
太平寺ランプ
堺IC
富田林
狭山
大阪市営御堂筋線・なかもず行
所要時間:15分
61
線
号
2
北
泉
察
警
堺
南
難波駅
線
1号
北
泉
〒郵便局
●
南海高野線
新今宮駅
髙島屋
パンジョ
丘
ヶ
泉
グ
南
ン
橋
リ
田
ー
豊
ボ 署
● 防
消
●
檜尾
栂
●
駅
ン
ラ
ト ● 北
ス
橋
レ
田
食
豊
外
丁
1
台
山
桃
新今宮駅
乗換所要時間約6分
34
泉北高速鉄道
栂・美木多駅
徒歩約8分
徒歩約8分
近畿大学医学部 堺病院
北
泉
立
府
近畿大学医学部
堺病院
堺市南区原山台2-7-1
電話 072-299-1120
●
GS
208
至別所
多弥内科 ●
庭代台南
編集後記
「かがやき」は第4号を発刊することができました。皆さまのご助言を参考にしながら、広報企画
委員会メンバーが中心になって内容の変更を重ねていますが、いかがでしょうか。堺病院の職員
たちが編集し、身近に感じていただけるよう手作り感のある広報誌にと頑張って作成していま
す。堺病院のこと、さらに知っていただけたら嬉しいです。
今回から、われわれの健康に不可欠な食生活に対して、日ごろの食事療法に役立つレシピを、
当院の管理栄養士がわかりやすく作成してくれました。お役立ていただければ幸いです。
また表紙の写真は当院の紫陽花を職員が撮影したものです。梅雨の晴れ間に、青、ムラサキ、赤
の花びらのうえで、露がキラリと初夏の陽射しにかがやくのも、私たちの気分を清々しくさせてく
れるものです。今回の記事にあります当院の庭の木々や花々も、皆さまの気持ちを軽く、明るくさ
せてくれるように、そして心も身体も元気であるようにと願いをこめて手入れされています。お帰り
際にも目をやっていただければ幸いです。
患者さま、地域の皆さまから、さらにご意見いただきまして皆さまに役立つ情報を発信したいと
考えております。今後ともよろしくお願い申し上げます。
発行日/平成27年 6 月 1 日 発行場所/近 畿 大 学 医 学 部 堺 病 院
編集/広報企画委員会 藤本 美香
近畿大学医学部堺病院
庭代台東
池
至光明池
近畿大学医学部 堺病院
至光明池
至和泉市
泉北高速鉄道
栂・美木多駅
校
学
援
支
等
線
状
環
北
泉
山
原
高
行
銀
友
住
園
井
公
三●
山
原
ダイエー
2丁
台
●
南海高野線準急・和泉中央行
所要時間:26分
駅
多
木
美
栂
●
南海高野線準急・和泉中央行
所要時間:30分
〒590-0132 大阪府堺市南区原山台2丁7番1号
電話(072)
299-1120 FAX.(072)
298-6691
ホームページアドレス http://www.med.kindai.ac.jp/sakai/
至御池台
至富田林
至金剛
JR大阪環状線内回り
所要時間:17分
平井大橋
至阪神高速湾岸線
至阪神高速堺線
至深井・難波
鉄道
高速
泉北
JR
大阪駅
至名神高速道路
至名阪自動車道
至松原
所要時間:約53分
至助松
至阪神高速湾岸線
至阪神高速空港線
所要時間:約57分
至阪神高速堺線
至津久野