1 2015 年 3 月号 医療法人社団 美術館北通り診療所 スマいル亀ニュース ① 睡眠時無呼吸症候群 循環器内科 豊永 慎二 「朝起きた時に、良く寝たはずだが疲れが残る」「会議中や車の運転中にすぐ眠た くなる」 「家人に就寝時のイビキや呼吸が止まっていたことを指摘されたことがある」 などの症状があれば睡眠時無呼吸症候群(略して SAS)を考えます。 SAS は睡眠中に呼吸が止まってしまう病気です。睡眠は日中活動した脳と身体を 十分に休息させる行為です。しかし SAS はこの大事な休息の時に脳の酸欠を引き起 こすため脳は十分に休むことができません。その結果、昼間に強い眠気や倦怠感、集 中力低下などが生じてお仕事や日常生活の様々な活動に悪い影響を与えます。 また SAS は高血圧、糖尿病、脂質異常症、脳卒中、不整脈、心不全など生活習慣 病を始めとする恐ろしい疾患とも深く関連しています。例えば SAS の 50〜70%に 高血圧症状が合併していると言われています。 ◆自分では気づかない SAS があるかどうか知りたい場合はどうしたらいいの? まず当院でも行っております簡易 SAS 検査を行います。 これはコンパクトな機器を持って帰って頂きご自宅で行う簡単な検査です。この検 査でほぼ診断できますが、もっと詳しく調べる必要があれば専門施設に一晩入院して 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)を行います。これらの検査で SAS と診断され治療 が必要な場合は、CPAP 療法、マウスピース治療、外科的手術などの治療法の中から 各個人に合ったものを選択し治療します。 適切な治療を行うと昼間の眠気がなくなり、再び仕事へのやる気や集中力が戻りま す。ご自分で SAS かもって思われたら躊躇せず、まず検査して SAS かどうか確か めてみましょう。 2 2015 年 3 月号 医療法人社団 美術館北通り診療所 ② おとなのむし歯予防① ハビット歯科クリニック 院長 三木健史 子育てや仕事で忙しいと、なかなか歯科医院にも行けなくて気付いた時にはいくつ も虫歯ができていたという方、案外おられるのではないでしょうか? 現在、80歳になっても20本の歯を残し、おいしく食べて元気に過ごそうと「8 020運動」が提唱されています。その成果もあってか少しずつ自分の歯を長く残す ことのできる方が増えてきました。これはとても喜ばしいことですが、その際忘れて はならないのは、 「ただ歯を残す」のではなく、十分な機能を持つ健康な歯を残すこと が大事、ということです。寝たきりにならず健康寿命を延ばすことが重要なのと同様 に、 「歯も健康寿命を延ばそう」というわけです。自分の歯でしっかり噛んで食べられ ることは、元気な老後にとって不可欠なテーマです。 ここで問題になってくるのが、歯が長く残っているがゆえのトラブル。つまり「大 人ならではのむし歯」の問題です。大人になると歯周病の影響で歯ぐきが下がり、歯 の根元など子供のむし歯とは異なる場所にむし歯ができやすくなります。長年の酷使 に耐えている歯は気付かないうちに噛む面のなどのエナメル質が減って痛んでくるこ とも。そして治療済みの歯でも詰め物の隙間やかぶせ物の中でむし歯ができる二次う 蝕の問題も深刻です。 また大人の歯は神経の通っている管が細くなり、痛みを起こす刺激をブロックして しまうため、しみたり痛んだりという自覚症状が少ないのも大きなリスクとなります。 このためトラブルの発見が遅れがちになり手遅れになってしまうことも・・・。 むし歯ができやすく、しかも気づきにくいという、不利な条件が多いおとなのむし歯。 次回はおとなのむし歯をもう少し詳しく解説していきます。 ※記事に関してのご質問や、歯 に関してのご相談はハビット歯 科へご連絡ください。 ハビット歯科クリニック 高松丸亀町商店街参番街東館 3 階 (美術館北通り診療所が入ってい る建物の 3 階です) TEL:087-851-2266 3 2015 年 3 月号 医療法人社団 美術館北通り診療所 ③ 慢性的な咳 看護師 熊野 友子 冬になり「風邪」をひいたという経験が誰しもあると思います。そんな中で「咳だけ が長く続く」「お薬をもらってのどの痛みや鼻水は止まったけど咳だけが残っている」 という表現をされる方が多くいます。 咳(咳嗽(がいそう))は、風邪によるものから肺がんなど重い病気のものまで様々 です。原因となる病気にかかってから 3 週間以内に収まる咳を急性咳嗽(きゅうせい がいそう)と呼び、3 週間以上続くものを遷延性咳嗽(せんえんせいがいそう)、そし て 8 週間以上を慢性咳嗽(まんせいがいそう)と呼んでいます。 急性咳嗽には風邪、インフルエンザ、急性気管支炎などがあります。急性咳嗽は呼吸 器感染症によるものが多いようです。 慢性咳嗽、遷延性咳嗽では感染が原因でないものが多くなり、日本人で多い原因とし ては下記の通りです。 1. 咳喘息:咳を唯一の症状とする気管支喘息の 1 種で気管支拡張剤、ステロイド吸入 が有効 2. アトピー喘息:何らかのアトピー素因、アレルギーによるもので抗アレルギー剤が 有効 3. 副鼻腔気管支症候群:副鼻腔炎(いわゆる蓄膿症)と慢性下気管道炎症が合併した 状態で抗生物質や去痰剤が有効 4. 感冒後遷延性咳嗽:感冒が先行して、咳だけが続くという病態です。 普通のウィルスでは1カ月も咳が続くことはありません。しかし、百日咳、マイコ プラズマ、クラミジアといった感染症では咳が長く続くときがあります。抗生剤や 対症療法として咳止めが処方されます。 5. 胃食道逆流症:食道裂孔ヘルニアなどが原因で胃内容が食道に逆流することにより 咳が引き起こされるもので胃酸を抑える薬などが有効 その他、肺炎や COPD、肺がんなども考えられます。 咳の多くは風邪ですが、遷延する場合には、胸のレントゲン写真、 血液検査(炎症反応、アレルギー検査)など適切な検査を行い、 治療を受けることをお勧めしています。 4 2015 年 3 月号 医療法人社団 美術館北通り診療所 ④ スタッフ紹介 健診受付事務 木村 真澄(きむらますみ) 今年の1月下旬から、健康診断の受付担当として勤務させて いただくことになりました木村真澄と申します。ほぼ丸十年、 専業主婦として育児に専念しておりましたので、働くというこ とにまだまだ戸惑うこともありますが、周りのスタッフの方々 に優しくご指導いただき、日々新鮮な気持ちで勤務させていた だいております。 皆様に心地よく健康診断を受けて頂けるよう、一日一日を大切に学ぶ姿勢を持ち続 けお役に立てるよう頑張っていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいた します。 ⑤ リハビリテーション科実習生から 芝野 知花(しばのちか) 体験見学実習は 1 週間という短い期間ではありましたが、患 者さんとのかかわり方や様々な技術を学ぶことができました。 また、心疾患を持つ患者さんに対する運動療法やリスク管理 なども学ぶことができました。これらの知識を、今後の実習や 臨床の場でもいかしていきたいと思いました。本当にありがと うございました。 4 月から泌尿器科の診療日が変更になります。 【泌尿器科/内科】(※4/14 から) 火曜 午前 9:00~13:00 木曜 午前 9:00~13:00 午後 15:00~18:00 担当医:真弓 友介 【泌尿器科】(※4/3 から) 金曜 午前 9:30~12:30(男性) 担当医:常森 寛行(隔週から毎週に変更) 午後 15:00~18:00(女性) 担当医:平間 裕美 ◆3 月の休診案内 ・男性泌尿器科 3 月 20 日(金)午前 〒760-0029 香川県高松市丸亀町 13 番地 3 高松丸亀町商店街参番館東館 4F TEL(代表):087-813-2220 TEL ( 美 容 専 用 ) : 087-813-2066 FAX:087-813-2221 E-mail: [email protected] http://www.machikuri.or.jp/
© Copyright 2024 ExpyDoc