生物科学専攻オープンラボ・大学院説明会 平成 27 年 5 月 9 日(土) 10:00~17:00 (13:00~14:45:大学院説明会) 受付:筑波大学 総合研究棟 A 棟 1階セミナー室 見学中は、名札を着用して下さい。 最初に、全体的な研究内容について総合研究棟A棟1階のポスター展示を ご覧下さい。その後、興味をもたれた研究室を訪問・見学してみて下さい。 見学可能なエリア以外の建物への立ち入りはご遠慮下さい。なお、遺伝子実 験センター、TARA センター内の見学は、関連研究室の方の付き添いが必要で す(関連研究室または受付にご相談下さい)。 お帰りの際には、受付に名札をご返却下さい。よろしくお願いします。 平成27年度大学院入試説明会&オープンラボ プログラム 日時:平成27年5月9日(土) 会場:筑波キャンパス総合研究棟 A 棟1階 10:00 オープンラボ&ポスター展示受付開始 13:00 平成27年度大学院入試説明会開始 専攻長からの挨拶 中田和人(生物科学専攻長) 生物科学専攻の組織について 生物科学専攻の研究分野・研究室について 13:20 入学試験についての説明 桑山秀一(入試実施委員長) 休憩(15 分間程度) 13:50 遠隔地センターと連携大学院の研究内容紹介 【遠隔地センター】 13:50 〜 14:00 〜 谷口 俊介 (下田臨海実験センター) 町田 龍一郎(菅平高原実験センター) 【連携大学院】 14:10 14:15 14:20 14:25 14:30 14:35 14:40 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 阿部 広瀬 設楽 栗崎 小林 野崎 加藤 14:45 説明会閉会 17:00 オープンラボ終了 訓也 (動物発生遺伝学) 恵子 (細胞運動学) 浩志 (哺乳類遺伝学) 晃 (器官発生工学) 正智 (植物遺伝生理学) 智義 (分子寄生虫学) 薫 (分子細胞生理学) オープンラボ・ポスター掲示研究室一覧 総合研究棟 A 棟 ポスター 番号 1 部屋 番号 A417 A413 研究内容 選択的タンパク質分解による生体機能制御 2, 3 A419 植物の環境応答機構・根の機能制御と組織癒合および発生・発達 過程における細胞壁多糖類の機能についての研究 4 A516 極限環境に生息する藻類の環境適応機構の解明とその利用を目指 して 担当教員名 千葉 智樹 鶴田 文憲 佐藤 忍 岩井 宏暁 古川 純 アーヴィン グ ルイス 簑田 歩 生物農林学系棟 ポスター 番号 部屋 番号 5 D301 6,7 D303 研究内容 外的環境に応答して発生・時計・生殖を制御する神経-内分泌メカ ニズム 健康長寿(抗老化、予防医学)に向けた生理機能物質の探索と解 析 担当教員名 丹羽 隆介 坂本 和一 8,9 D302 微細藻類の炭素・物質代謝生理や環境応答機構についての研究 白岩 善博 鈴木 石根 新家 弘也 10 D402 細胞性粘菌を利用して自己組織化をキーワードに生物の形作り や細胞分化について研究を行っています 桑山 秀一 11 D408 細胞分裂や細胞骨格、オルガネラに関する研究 12,13,14 D508 藻類を中心とした原生生物(プロティスト)の系統分類、進化、 共生、バイオリソース D603 D604 D606 動物モデルをもちいた創傷治癒と in vivo 再生の研究 再生する・しないの違いを炙り出す 感覚神経細胞におけるシグナル伝達機構の分子生理学 15 16 沼田 治 中野 賢太郎 石田 健一郎 中山 剛 吉田 昌樹 平川 泰久 千葉 親文 櫻井 啓輔 学群棟 ポスター 番号 17 部屋 番号 2D415 研究内容 棘皮動物、軟体動物、脊索動物の進化発生学 担当教員名 和田 洋 遺伝子実験センター ポスター 部屋 番号 番号 18,19 センタ ー 20 304 研究内容 担当教員名 高等植物における形態形成・生理反応機構の解析及び遺伝子組換 え植物に関する総合的研究 高等の植物に遺伝的多様性の評価、保全と利用,遺伝子組換え体 植物の生物多様性影響評価 小野 道之 三浦 謙治 渡邉 和男 菊池 彰 TARA センター ポスタ ー番号 部屋 番号 21 A 棟 3F 研究内容 動物における生殖細胞形成機構の共通原理の解明 担当教員名 小林 悟 林 良樹 ポスター 22 - 真核微生物とオルガネラの進化 23 24 25 26 27 28 - 爬虫類等の分類、系統、生物地理 動物の進化過程を俯瞰するためのデーターベース構築 ショウジョウバエの種分化 藻類における雌雄性の起源と進化についての研究 発酵細菌-メタン菌栄養共生 変動する環境下における陸域生態系の炭素循環研究 29 - ミトコンドリアの機能解析及び疾患との関わりに関する研究 30 - ファージ不稔感染機構の分子機序、非翻訳型 RNA による遺伝子発 現調節機構 31, 32 - 寄生現象の分子細胞生物学的理解および抗寄生虫薬開発 33 - 34 - 35 - 36 - 哺乳類初期胚・生殖細胞の発生分化と幹細胞の生物学:エピジェ ネティクスの視点から解析 植物のストレス応答に関わる因子の探索と機能解析 イメージング技術を駆使した細胞生理学、生物物理学の研究 (視る細胞生理学) ヒト iPS 細胞から肺細胞への分化 37 - 鞭毛・繊毛の構造、機能、進化に関する研究 38 39 40 41 42 43 - 44 - 45,46 47 机2 48 机2 49,50 - 卵から「三次元」の体が作り出される仕組みの解明 脊索動物ホヤの発生・変態の分子メカニズムを解明する ホヤ幼生をモデルとした脳・神経回路の発生とその生理機能 海洋生物の種間相互作用 多種多様な海産無脊椎動物を用いた進化発生学 フィールドワークを主体とした海の物質循環研究 Scleractinian Coral Metabolism: Environmental Factors and Mechanisms 下田臨海実験センターの概要 - 菌類系統分類学、菌類のナチュラルヒストリーに関する研究 - 昆虫類のグラウンドプラン、高次系統の比較発生学、比較形態学 からの再構築 菅平高原実験センターの概要 橋本 哲男 稲垣 祐司 本多 正尚 川島 武士 澤村 京一 宮村 新一 桑原 朋彦 廣田 充 中田 和人 石川 香 中村 幸治 野崎 智義 永宗 喜三郎 阿部訓也 小林 正智 加藤 薫 栗崎 晃 稲葉 一男 柴 小菊 谷口 俊介 笹倉 靖徳 堀江 健生 今 孝悦 中野 裕昭 和田 茂樹 シルバン アゴスティニ 出川 洋介 町田 龍一郎 - オープンラボの開催中、教員がポスターパネルの前にいない場合は、オフィスか実験室で待機し ております。積極的に訪問して研究に関する話などを伺って下さい。
© Copyright 2025 ExpyDoc