【2】平成27年度 認知症介護実践研修 (実践リーダー研修)募集要項 1 目 的 介護現場における実践リーダーの立場にある者を対象に、他の職員を指導・支援し、チームケアのための 調整役、また認知症介護の質の向上の推進役を担うとともに、認知症介護の理念を現場の実践において展開 できる実践リーダーを養成します。また、地域の認知症介護向上の推進役を担う知識と技術を習得します。 2 実施主体 兵庫県からの委託を受けて兵庫県社会福祉事業団 総合リハビリテーションセンター 福祉のまちづくり研 究所 家庭介護・リハビリ研修センター課が実施します。 3 研修対象者・定員 〔定 員 〕 各回 30名 〔対象者〕 次の要件①②③をともに満たす者を受講対象者とします。 介護保険施設、指定居宅サービス事業所、指定地域密着型サービス事業所等において、 介護業務に概ね5年以上の従事した経験を有している者。 認知症介護実践研修 (実践者研修)修了後1年が経過している者。 ※昭和59年度~平成11年度までに実施した「認知症(痴呆性)老人処遇技術研修」の 受講者について、次の条件を満たす場合には、上記要件②を満たすものとみなし ます。 ② ・ 認知症(痴呆性)老人処遇技術研修の集中基礎講座(2日間)及び実践研修(3週間) を修了証により確認できること。 ・ 認知症(痴呆性)老人処遇技術研修の修了後、引き続き認知症介護の実務に従事し ていること。 介護保険施設、指定居宅介護サービス事業所、指定地域密着型サービス事業者等の介 ③ 護現場において実践リーダー(介護主任、ケアワーカー長等)の立場にある方、もしくはそ れを現在補佐しており次にその役を担う予定が具体的にある者。 ① 4 日 時・研修プログラム 別紙「プログラム」のとおり。 当研修は外部 3 日、 職場 4 週間の実習が必須となっております。 ※日程は都合により変更する場合があります。 5 場 所(会場案内参照) 兵庫県社会福祉事業団 総合リハビリテーションセンター 福祉のまちづくり研究所 1階 介護実習室 6 修了証の交付 全課程の修了者に対して、兵庫県知事の修了証を交付します。 ただし、研修の目的が達成されないと判断された場合や、遅刻、早退等があった場合は修了証を交付で きないことがあります。 7 資料代等 ・資料代等として32,000円が必要です。 ・納入方法については、受講決定者に対して別途お知らせします。 8 申込方法 封書に以下のものを同封の上、郵送もしくは持参にて家庭介護・リハビリ研修センターにお申し込みくださ い。※書類不備の場合は受付できません ① ② ③ 研修申込書(様式2-①) (福祉のまちづくり研究所・家庭介護・リハビリ研修センターホームページよりダウンロードしてください) 認知症介護実践研修(実践者研修)の修了証もしくは、認知症(痴呆)介護実務者研修・基礎 課程(H12~16)等の写し 返信用封筒1枚 (封筒に82円切手を貼付し、返信先住所を明記したもの) ※長形 3号 120mm×235mm 事前提出課題・アンケート (福祉のまちづくり研究所・家庭介護・リハビリ研修センターホームページ http://www.hwc.or.jp/kensyuu/よりダウンロードしてください) ④ ア 事前アンケート(未定 決定し次第ホームページに掲載します。 ) ○ イ 事前提出課題 (未定 決定し次第ホームページに掲載します。 ) ○ ※○ ア ・○ イ 両方がそろわない場合は書類不備とします。 ※所定の様式に書かれていない場合は書類不備とします。 ※課題にそって書かれていない場合は市町の推薦書があっても受講不可となる場合があります。 9 市町発行の推薦書について 本研修を受講することにより、指定認知症対応型共同生活介護事業所が短期利用させるために本研 修を受講することにより指定基準を満たす必要があるなど、特別な事情がある場合のみ、推薦書 を添付してください。 ※ 受講申込と同時に推薦書が添付されていない場合は推薦書なしの取扱とします。 市町の推薦書の発行については、該当の市町の介護保険担当課へお問い合わせください 10 申込期間 第1回 平成27年 5月 7日( 木 )~ 6月 4日( 木 ) 15:00必着 第2回 平成27年 9月 8日( 火 )~10月 5日( 月 ) 15:00必着 ※ 申込期間以外は受付いたしません。 ※ 申込書類に不備のある場合は受付いたしません。 11 その他 申込締め切り後、10日以内に受講決定通知が届かない場合は、家庭介護・リハビリ研修センター課に お問い合わせください。なお、受講決定後のキャンセルや受講者の交替はできません。 申し込み・問い合わせ先 兵庫県社会福祉事業団 総合リハビリテーションセンター 福祉のまちづくり研究所 家庭介護・リハビリ研修センター課 住所 651-2181 神戸市西区曙町1070 電話番号 078-927-2727(内線3731) 担当 吉田
© Copyright 2025 ExpyDoc