耳鼻科検診号 - 市立屯田北中学校

札幌市立屯田北中学校
保健室 健康診断号
2015/6/1
耳鼻科検診は、耳・鼻・のどに病気がないかどうかを調べる検査です。
痛い検査ではありませんのでリラックスして、スムーズに検診が受けられるようにしましょう。
〈検査会場・時間〉
保健室
9時~
〈検 査 の 順 番〉
9組→8組→7組→6組→5組→4組→3組→2組→1組
〈前 日 の 注 意〉
※9・8組は朝学活終了後、保健室に来てください。
検査の前の日には、耳掃除をしておきましょう。
〈当 日 の 流 れ〉
① 「健康カード」は、会場前の保健室で配付します。
② 朝学活終了後、9組と8組は廊下に出席番号順に整列し、保健室に向かいます。
③ 出席番号順に検査を受けます。「健康カード」の5ページを開いて自分の番を待ちます。
④ 髪の毛が長くて耳にかかる人は、耳が出せるように、しばるなど工夫をしてください。
⑤ 検査終了後、健康カードは会場で回収します。
⑥ 終わったら、まっすぐ自分の教室に戻ります。
耳をみますので
横を向いて座り、耳をみてもらいます。
髪の毛は耳に
先生は、耳鏡という道具で耳の奥を
のぞきます。
かからない
待っている
間は 、 静か
にしていま
しょう!
ように。
前を向いて座ったら、鼻の中をみてもらい
検診の結果について
は、病気の疑いがあっ
た人にのみ、後日個別
にお知らせを配付しま
す。早めに耳鼻科で診
てもらいましょう。
口を大きく開けてのどをみてもらいます。
ぜ つ あ つ
ます。先生は鼻鏡という道具を使ます。
し
先生は舌圧子という道具を
使って舌(べろ)を
おさえます。
検査の前の日には、耳や鼻のそうじをしてきれいにしておきましょう
中耳炎
耳垢栓塞(じこうせんそく)
耳垢(耳あか)がたまって、固まってしまった状態です。 かぜのウイルスがのどと鼻に入って炎症を起こし、のど
この状態になると、耳が聞こえにくくなったり、耳鳴りが の粘膜や鼻水の中に細菌が繁殖すると、増殖したものがの
したりします。
家庭では取れませんので、
耳鼻科に行って、 どと耳をつなぐ耳管を通って内耳に入り、炎症を起こして
柔らかくして取ってもらわなければなりません。
しまいます。耳の聞こえが悪くなることがあります。
ね
ん
ま
く
は
ん し ょ く
ぞ
う し ょ く
鼻炎・副鼻腔炎
アレルギー性鼻炎
鼻水、鼻づまりなどの症状があります。色のつい
た鼻汁が多い場合は、副鼻腔炎(ちくのう症)の疑
鼻水、くしゃみ、鼻づまり、頭が痛い、体がだるい、涙が出
るなどの症状があります。一番多い原因は、ハウスダストだと
言われています。原因を作らないために、部屋をこまめに掃除
しましょう。花粉、シラカバ、カビ、ダニ、犬や猫の毛、そば
殻の枕などで起こる人もいます。
ま ん せ い ふ く
び
く う え ん
いがあります。症状が続くと慢性副鼻腔炎になるの
で、できるだけ早く耳鼻科で診てもらう必要があり
ます。