平成27年度学校経営計画 広島市立基町高等学校 学校教育目標

平成27年度学校経営計画
広島市立基町高等学校
学校教育目標
学術や芸術文化の習得と探究を通じて、自己の能力や人格を主体的に磨き、優れた知性と品格を身につけるとともに、将来、国内外で人々の幸福に貢献する崇高な志を
持った有為な人物の育成に努める。
目指す学校像(ビジョン)
(1)全ての学校教育活動を通じて、進路指導を行い、高い志を育む。
進路研究をはじめとした教育活動のあらゆる機会を通じて、確かな社会観・人生観・職業観を育成し、生徒の進路意識の深化と希望進路の形成・確立に努める。
(2)生徒の志を実現するために、学力の向上に取り組む。
校訓「自主自律」に基づき、自ら学ぶ態度を育成しつつ、基礎・基本の徹底と応用力の伸長を図るとともに、思考力・判断力・表現力・創造力など、より質の高い学力を有する生徒を育成する。
(3)知性と品格を兼ね備えた豊かな人間性を培う。
将来、生徒が有為な人物として社会に貢献し得る基礎を確立するために、教科学習・学校行事・クラブ活動などを通じて、逞しい心身と高邁な人格の形成を目指し努力し続ける生徒を育成する。
(4)組織運営や各教育活動について不断の改善を図る。
運営委員会等を中心とし、組織がより有機的、効率的に機能する学校運営の実践に努めるとともに、学校の組織や教育活動について、客観的な評価を行いそれに基づいた改善策を講じる。
(5)開かれた学校づくりを目指す。
同窓会・PTA・異種校・地域などとの連携を推進するとともに、積極的に情報発信を行い、広く地域から理解と信頼を獲得し、協力と支援を受けられる学校づくりに努める。
中期経営目標
(25年度~27年度)
短期経営目標
項目
番号
具体的方策
評価指標・評価基準(27年度)
会議を通じて生徒の実態や課題の把握に努め、教科や学年と連携をとり、対策を講じること
普
通
科
普
通
普通科普通生徒の高い
志・目標の形成とその
実現を図るための学力
向上を目指した組織的
な取組みを深化させ、
現役生の最難関国立大
学・国公立大医学科の
出願者数60人以上、及
びセンター試験全国平
均を越える生徒の割合
90%以上を実現し維持
する。
4
ができた。
努
会議を通じて生徒の実態や課題の把握に努め、教科や学年と連携し共通認識を得ることがで
力 3 きた。
指
2 予定の会議が行われたが、教科や学年と十分な連携をとることができなかった。
標
生徒個々の進路志望
に応じた指導の充実
のために、進路指導
を組織的に推進す
る。
学力向上対策会議、
進路検討会議、学年
進路連絡会等を通じ
て、学年、教科等と
十分に連携を図り、
1
早期に生徒実態や課
題の把握に努め、対
策を講じることによ
り、生徒の希望進路
の実現を図る。
生徒個々の進路志望
に応じた指導の充実
のために、教育環境
を整備し、教員一人
ひとりの指導力の充
実に努める。
期末
評価
担当部署
課題
進路指導部
1 予定通り会議が行われなかった。
4 最難関国立大学・国公立大医学科の現役前期出願数が60名以上であった。
成
果 3 最難関国立大学・国公立大医学科の現役前期出願数が50名以上であった。
指
標 2 最難関国立大学・国公立大医学科の現役前期出願数が40名以上であった。
A
1 最難関国立大学・国公立大医学科の現役前期出願数が40名未満であった。
4 センター試験全国平均を越える生徒の割合が90%以上であった。
成
果 3 センター試験全国平均を越える生徒の割合が85%以上であった。
指
標 2 センター試験全国平均を越える生徒の割合が80%以上であった。
B
1 センター試験全国平均を越える生徒の割合が80%未満であった。
4 すべての教科で資料を作成し、研修会・研究授業等を行った。
努
力 3 80%以上の教科で資料を作成し、研修会・研究授業等を行った。
指
2 60%以上の教科で資料を作成し、研修会・研究授業等を行った。
授業実践力向上を図 標
共
通
中間
評価
教務部
るため、各教員の持
1 60%未満の教科で資料を作成し、研修会・研究授業等を行った。
つ学力向上を目指す
すべての教員が共有した方法論を授業実践に取り入れ、更なる授業改善・作問改善を試み
授業方法論・問題作
4
た。
2 成方法等を整理し、
80%以上の教員が共有した方法論を授業実践に取り入れ、更なる授業改善・作問改善を試
教科内で共有するべ
3
みた。
く資料化し、伝達の 成
ための研修会・研究 果 2 60%以上の教員が共有した方法論を授業実践に取り入れ、更なる授業改善・作問改善を試
みた。
授業等を行う。
指
標
1
60%未満の教員が共有した方法論を授業実践に取り入れ、更なる授業改善・作問改善を試
みた。
各学科ごとの特別講座を実施し、入試に対応した実技の実践と指導を通して、幅広い表現力
普
通
科
創
造
表
現
コ
ー
ス
普通科創造表現コース
生徒の高い志・目標の
形成とその実現を図る
ための高い芸術性や技
能、学力を身につけさ
せる組織的な取組みを
深化させ、3年次当初
の第一志望大学への出
願率80%以上を実現し
維持する。
創造表現コース生徒
の進路実現と多様化
する入試に対応した
指導方法を研究し、
その実践を行う。
4
の向上を図った。
努
力 3 各学科ごとの特別講座を実施し、入試に対応した実技の実践と指導を行うことができた。
指
基礎・基本の指導を 標 2 各学科ごとの特別講座を実施することができた。
3
芸術科
充実させ、入試実技
1 特別講座を実施することができなかった。
に対応した発展的な
表現活動ができるよ
4 3年当初の第一志望への出願率が80%以上であった。
う、授業方法を検討
成
する。
果 3 3年当初の第一志望への出願率が70%以上であった。
指
2 3年当初の第一志望への出願率が65%以上であった。
標
1 3年当初の第一志望への出願率が60%未満であった。
予定の会議において事前準備、事後反省を十分に行い、教科や学年と十分な連携をとること
4
ができた。
努
力 3 予定の会議が行われ、教科や学年と連携し共通認識を得ることができた。
創造表現コース連絡 指
会を活性化し、進路
2 予定の会議が行われたが、十分な連携をとることができなかった。
標
創造表現コース生徒
の進路指導を組織的
に推進する。
進路指導部
検討会議や学年進路
連絡会等で生徒の現
1 予定通り会議が行われなかった。
4 状や課題を共有し、
学年、教科等と十分
4 3年当初の第一志望への出願率が80%以上であった。
に連携をとることに 成
より生徒の希望進路 果 3 3年当初の第一志望への出願率が70%以上であった。
の実現を図る。
指
2 3年当初の第一志望への出願率が65%以上であった。
標
1 3年当初の第一志望への出願率が60%未満であった。
4 累積遅刻5回以上の生徒の指導ができ、効果がみられた。
努
力 3 遅刻指導が、担任と連携し累積遅刻5回以上の者の指導ができた。
指
2 遅刻指導が、担任と連携したが、効果がみられなかった。
標
学校生活を過ごすた
めに必要な基本的生
活習慣が確立される
ように指導する。
共
通
5
登校指導を継続し、
生活習慣による遅刻
をなくすようにす
る。
品格を身につけ、規則
正しい生活や心身の健
康を維持するために、
規範意識や自己管理能
力の育成を図る取組み
を深化させ、部活動加
入率90%以上を維持す
るとともに、平成24年
度遅刻者数と欠席者数
の20%減を実現し維持
する。
生徒指導部
1 遅刻指導が、担任と連携がとれなかった。
4 遅刻者数が、前年度より7%減少した。
成
果 3 遅刻者数が、前年度より3%減少した。
指
2 遅刻者数が、前年度並みであった。
標
1 遅刻者数が、前年度より増えた。
4 把握した対象生徒について健康相談・保健指導を実施後の経過を把握した。
努
力 3 把握した対象生徒について健康相談・保健指導を実施した。
指
2 定期的に、健康相談・保健指導の必要な生徒について、部会等で情報を共有した。
標
心身の健康に関心を
持ち主体的に健康生
活を実践するための
支援を充実する
6
日常の健康観察や健
康診断の結果を活用
し、健康相談・保健
指導を行う。
1 日常の健康観察からも、健康相談・保健指導の必要な生徒を把握した。
4 取り組みを行った結果、対象生徒の半数以上に行動変容が見られた。
成
果 3 取り組みを行った結果、対象生徒の半数以上に行動変容への足がかりが見られた。
指
2 取り組みを行った結果、対象生徒の半数以上に意識変容が見られた。
標
1 取り組みを行った結果、対象生徒に変容が見られなかった。
健康環境教
育部
外部評
価