6月号 - 川辺町役場

月
号
清流と人が織りなす活力あるまち
よいしょ、よいしょ
川辺町メール配信サービス
「すぐメールかわべ」
∼第39回全国育樹祭∼
防災・防犯・イベント・募集
揃いの法被を着て、3m
揃いの法被を着て、
揃いの法被を着て、3
m 余りの丸太が載った木曳き車を
保育所園児たち
力いっぱい引く第
力いっぱい引く第1保育所園児たち
・お知らせ・福祉・ごみなど
このQRコードから
登録できます →
楽しみながら介護予防
4ヶ月間で運動機能が向上しました
当町の高齢者人口(65歳以上)は年々
増加しており、4月1日現在3,080人、高齢
化率は29.2%となります。
当町では高齢者の皆さんに、より健康で
楽しく生活していただけるように、介護予
防事業を実施しています。今回は平成26
年度に行いました『かわべイキイキ体操教
室』について紹介します。
介護予防事業とは・・・
●介護を必要とする状態を未然に防ぐ。
●介護が必要な方の身体の機能をできるだけ改善させる。
以上を目的として実施される事業のことをいいます。
介護予防事業として『かわべイキイキ体操教室』を鹿塩地区と下鐡田地区で実施しました。
対象:各地区の65歳以上の方
時間:1時間30分
内容:足腰を丈夫にするために運動指導士の指導のもと、参加者に適した軽体操を行いました。
初めて運動する方や、運動に自信のない方でも簡単に、安心してできる内容としました。
①血圧測定
②機能向上体力テスト(TUG、握力)
※TUG(Timed Up & Go Test)
肘掛付きの椅子から立ち上がり、3m歩行し方向転換後戻り、椅子に座る動作までの一連の
タイムを測定
③軽体操(膝や腰に負担がかからない体操、椅子に座って手と頭の体操、ゲームを取り入れた
体操など)
鹿塩地区では
5月∼8月で8回実施
・参加人数・・・延べ107名
・平均年齢・・・82.8歳
体操をすると同時に、地域の仲間と
交流することができるのも楽しみの
ひとつです。
2 KAWABE
下鐡田地区では
9月∼12月で6回実施
・参加人数・・・延べ68名
・平均年齢・・・75.0歳
運動指導士の方となごやかな雰囲気
で行いました。
教室の初回と最終回に行った、機能向上体力テストの結果をご紹介します。
T U G(秒)
握力・右(kg)
握力・左(kg)
平均
年齢
前
後
変化
前
後
変化
前
後
変化
鹿塩
82.8歳
7.867
6.921
0.946
22.9
22.2
- 0.7
22.2
22.4
0.2
下鐡田
75.0歳
6.156
5.43
0.726
24.5
26
1.5
23.6
25.65
2.05
TUG 結果比較
(秒)
握力 結果比較
27
10
8
6
4
2
0
鹿塩
下鐡田
前
25
鹿塩
23
下鐡田
21
19
後
(㎏)
TUG
前
後
握力・右
前
後
握力・左
※TUG はタイムが速くなれば改善したとされる。
鹿塩・下鐡田ともにTUGのタイムが縮まり、向上しました。
下鐡田は左右ともに握力が向上し、鹿塩は右の握力は低下したものの、左は向上しました。
▽右の握力低下の原因は、運動指導士の方の所見によると「気候の変化によって結果に変動がみられた」
と考えられます。
両地区とも半数以上の方の記録が向上しました
参加者の声
・痛みがなくなり、正座が可能になった
・手足を動かすよう習慣づけができた
・以前より腕回しや片足立ちができるようになった・・・など
川辺町地域包括支援センターでは、今年度も各地区で介護予防の教室を実施します。いつまでも健康的
な生活が送れるよう、元気なうちから介護予防事業に参加しましょう。
町地域包括支援センター 蕁53-2513
KAWABE 3
まち
ズームイン カワベ
川辺のニュ
飛び出しは絶対にしません
岐阜レガッタ開催
東小学校で交通少年団入団式
県内外から127クルーが参加
4月22日、東小学校で交通少年団入団式が行われま
した。4年生の代表にワッペンが授与された後「信号
を守ります」
「自転車に乗るときはヘルメットを必ず
かぶります」など、5つの言葉を大きな声で宣言しま
した。
その後、交通安全協会川辺支部の栗山正道支部長か
ら真新しい交通安全旗が手渡され、班長たちが先導し
て、通学路を一列に並び、下級生を気遣いながら下校
しました。
第33回岐阜レガッタ(岐阜県ボート協会、岐阜新聞
社・岐阜放送主催)が川辺漕艇場で4月25日・26日の
2日間開催されました。
好天に恵まれた今大会には岐阜県内をはじめ、東京
都や広島県からも参加があり、中学生や高校生、大学
生、社会人までの127クルー、230名余りの選手が参
加し熱戦を繰り広げました。湖岸線の歩道には、選手
の友人や家族、会社の同僚らが応援に駆けつけ、熱い
声援を送っていました。
高く泳ぐや鯉のぼり
花と心を育てます
五月晴れの空をカラフルに飾りました
川辺中学校が人権推進校に指定
男の子の健やかな成長を祝う定番といえば「鯉のぼ
り」。
今年も中学校で鯉のぼりが揚げられ、生徒や地域の
人たちを喜ばせました。この鯉のぼりは、中学校が保
護者に呼びかけて、家で不要になったものを譲っても
らったもので、20匹近くの鯉たちは爽やかな風を口い
っぱい受けて、校庭を気持ちよさそうに泳いでいまし
た。
4 KAWABE
川辺中学校が、岐阜地方法務局美濃加茂支局管内の
人権推進校として指定され、5月1日に指定書交付式を
行いました。
推進校では、花を育てながら協力や感謝の心を学ぶ
ことを目的として「人権の花運動」を行います。同局
の坂下孝平支局長から指定書を受け取った1年生代表
の前島圭太くんは「頂いた花を大切に育て、仲間や地
域とのつながりを大事にしたい」と伝えました。
支局長が「体罰やいじめについて考え、花を育てる
と同時に思いやりも育ててもらいたい」と話されると、
生徒たちは真剣に聞き入っていました。
ズームイン カワベ
の話題
ズームイン カワベ
ースにズームイン
ご当地グルメの祭典
岐阜県知事表彰
かも1グランプリ開催
牧田富朗さん(比久見)受賞
5月10日、「かも1グランプリ」が八百津町ファミリ
ーセンターで開催されました。この催しは、地域の食
材を使ったグルメを開発することで地域おこしにつな
げ、ふるさとに活気を見いだすことを目的に毎年開催
されています。
当日は晴天にも恵まれ、約1万人の来場者が各ブー
スの味を食べ比べました。また、川辺町から出店の2
店舗にも、商品を求める長蛇の列ができていました。
5月15日、牧田富朗さん(比久見) は、長年にわた
る地方自治の振興・発展・推進に寄与されたことが認
められ、県知事から表彰状が授与されました。
町長への報告に訪れた牧田さんは、町議員(3期12年、
議長等を歴任)での功績による受賞に「表彰されたこ
とに感謝しています」と喜びを伝えられました。
また、町長と当時の行政を振り返りながら、思い出
話に花を咲かされていました。
地域の理解や交流が大事
イチゴでお腹いっぱい
青少年育成町民会議総会
イチゴ狩り体験(第3保育所)
5月17日、町中央公民館で開催された青少年育成町
民会議総会において、人権啓発講演会が行われました。
NPO法人虐待問題防止研究所代表の上原よう子さん
を招いて、「被虐待から考える子どもたちの守り方」
をテーマとした講演は、自身が幼いころ義父から虐待
を受けていた経験を交え、虐待防止には家族はもちろ
ん、地域の理解や声かけなどの交流が大切だと指摘さ
れました。
5月22日、第3保育所の園児(年長・年中)が、(株)
AGファミリーのイチゴハウスで「イチゴ狩り」を体
験しました。これは、同社が園児らに自ら摘み取る「イ
チゴ狩り」の体験を味わってもらいたいと、保育所に
声をかけて始まったもので、今回で4年目を迎えました。
園児らは「初めて来たけど楽しい」
「イチゴ10個も
食べたよ」とうれしそうに食べていました。
【寄付・寄贈・奉仕作業】
【川辺町社会福祉協議会へ】
井島豊治 100,000円
東濃信用金庫 書き損じハガキ
(敬称略)
ズームイン カワベ
【川辺町へ】
ピアゴ川辺店 店長 中屋英昭 56,862円
KAWABE 5
川辺町の夏の風物詩
【第26回 川辺町ふれあいレガッタ
+第12回グリーンチャンピオンシップスレガッタ】
期 日:平成27年8月2日(日)
開催場所:岐阜県川辺漕艇場
競漕種別:【ふれあいの部】○成年男子・成年女子の部(漕手の合計年齢が140歳未満)
○壮年男子・壮年女子の部(漕手の合計年齢が140歳以上)
○実年男子・実年女子の部(漕手の合計年齢が200歳以上)
※上記の種目は、全国市町村交流レガッタの選考対象種目となっています。
○ミックスの部(漕手の内、2人以上が女性)
○ファミリーの部、小学生の部、中学生の部、フリーの部
【チャンピオンシップスの部】
●34歳以下男子・女子の部
※経験者の方対象のクラスです
●35∼44歳男子・女子の部
●45∼54歳男子・女子の部
●55∼64歳男子・女子の部
●65歳以上男子・女子の部
競漕種目:【ふれあいの部】ナックルフォア(安定性の高い艇です)
【チャンピオンシップスの部】ナックルフォア・シングルスカル(※シングルスカルは自艇参加のみ)
参加資格:小学生以上の方ならどなたでもOK
申込方法:川辺町B&G海洋センターに備え付けの申込用紙に記入していただくか、町HPより申込書をダウ
ンロードし、川辺町B&G海洋センターまで申し込みください。
申込期限:6月22日(月)午後5時 まで ※期限前でも申込多数の種別についてはお断りする場合があり
ますのでご了承ください。
参 加 料:【ふれあいの部】町内クルー 3,000円、町外クルー 4,000円
【チャンピオンシップスの部】ナックルフォア 5,000円、シングルスカル 3,000円
※ふれあいの部に限り、小学生の部・中学生の部は無料
※県内の高校生のみで構成されたクルーの参加は無料
そ の 他:初めて参加される方も含めたボート教室を計画していますので、ご参加ください。
ボート教室開催
ボランティア募集
「かわべ清流レガッタ」の参加者を対象にボート教室を実施します。
期 日:平成27年6月14日(日)
・7月5日(日)
・7月12日(日)
時 間:各日とも13:00∼16:00
その他:参加には事前申込が必要です。
荒天または河川の状況により中止となる場合があります。
未経験者でも行える補助業務のボランティアスタッフを募集しています。
一緒にボート競技に参加して、ふれあい・交流を図りませんか。
◇詳細および申し込みについては川辺町 B&G 海洋センター(蕁53-2911)にお問い合せください。
6 KAWABE
川辺町B&G海洋センター プール開き
6月16日(火)から9月13日(日)までプールを開業します。
【開業時間】
午前の部 10時∼12時
午後の部 13時∼17時
夜間の部 18時∼21時
※小中学生の児童・生徒については夜間の部は20時までとしますので、保護者
のご協力をお願いいたします。
【休業日】
月曜日
※行事などにより月曜日以外でも休業となる場合があります。
【利用料金】
幼児、小学生 50円 中学生、高校生 100円
一般 200円 親子(幼児) 150円
※利用料金は1人1回の料金となります。
※コインロッカー利用には、100円硬貨が必要です(なお100円は使用後に返却されます)。
※両替は行っていませんので、あらかじめ小銭をご用意ください。
川辺町B&G海洋センター 蕁53-2911
締め切りは6月30日です!
平成27年産の「経営所得安定対策」は、26年産の「経営所得安定対策」と基本的に同じ枠組
みで実施します。
本制度に参加する場合には申請が必要です(早期提出にご協力ください)
。
1 米の直接支払交付金(全国一律) 7,500円/10a
・生産調整達成者で、作付面積から10a控除します(1a単位で支払い)
。
2 水田活用の直接支払交付金
対 象 作 物
麦、大豆、飼料作物
交 付 単 価
3 5 , 0 0 0円/10a
WCS用稲
加工用米
8 0 , 0 0 0円/10a
2 0 , 0 0 0円/10a
収量に応じ、
5 5 , 0 0 0円∼1 0 5 , 0 0 0円/10a
飼料用米、米粉用米
・その他、地域農業再生協議会が定める助成措置があります。
3 畑作物の直接支払交付金
・販売数量と等級、品種に応じて交付金が支払われます。 平均交付単価
小 麦
二条大麦
六条大麦
はだか麦
6 , 3 2 0円/60kg
5 , 1 3 0円/50kg
5 , 4 9 0円/50kg
7 , 3 8 0円/60kg
大 豆
そ ば
なたね
1 1 , 6 6 0円/60kg
1 3 , 0 3 0円/45kg
9 , 6 4 0円/60kg
詳しくは右記までお問い
合わせください。
・農林水産省 フリーダイヤル 薔0120-38-3786
(受付時間:祝祭日を除く月曜日から金曜日の9時から17時)
・東海農政局岐阜地域センター 蕁058-271-4407
・町農業再生協議会(産業環境課内) 蕁53-7212
KAWABE 7 7
開室時間(火∼金)
10:00∼18:00
(土・日) 10:00∼17:00
公民館図書室だより
6月も半ばに差し掛かり梅雨の季節になりました。室内で過ごす時間がいつもより多いのではないかと
思います。外で遊べないのはゆううつですが、そんな気分を忘れるためにも、雨の音を聞きながらお部
屋で、図書館で読書はいかがでしょうか。
実用書なども多数取り揃えています。家にいる時間が長いからこそ家でできることを満喫してみては
いかがでしょうか。少し工夫を凝らした料理本、お部屋の収納術などなど…。いつもなかなかできない
ことをやってみることも楽しいと思います。
皆さまのご来室お待ちしております。
《おすすめ本》
四次元の花嫁
牛乳パックで作る
おしゃれなおうち小物
スウ姉さん
南島小説
可愛いエミリー
ワンダフル・ワールド
獣の奏者
ルーンの子供たち
【問い合わせ先】中央公民館図書室 TEL 53-2650
平
和
九
条
と
い
う
宝
あ
る
平
野
素
浪
平
和
対
話
外
交
舵
を
取
る
白
村
紀
泉
きょう はい
はい く
【狂 俳】
【俳 句】
平
和
過
去
の
過
ち
胸
に
置
く
井
戸
幸
女
8 KAWABE
平
和
明
る
い
母
に
家
丸
い
大
脇
彩
花
お
ば
あ
ち
ゃ
ん
前
掛
け
ポ
ッ
ケ
に
知
恵
詰
ま
る
野
中
鈴
の
音
ば
か
ら
し
い
庶
民
泣
か
せ
の
税
搾
る
村
瀬
緑
風
そ
ろ
そ
ろ
島
田
結
う
日
も
近
う
な
る
桜
井
稲
垂
美
し
い
肌
包
め
ど
零
れ
る
色
香
あ
る
平
岡
南
芳
健
康
八
十
路
過
ぎ
て
も
趣
味
多
い
平
岡
景
芳
夏
め
く
若
葉
研
ぐ
陽
が
跳
ね
返
る
武
市
美
祥
豌
豆
の
筋
取
り
な
が
ら
母
想
ふ
加
藤
友
男
夕
食
の
皿
に
山
盛
りさ
莢や
豌えん
豆どう
平
岡
正
男
ス
キ
ッ
プ
で
通
り
過
ぎ
る
子
風
薫
る
名
倉
晃
子
薫
風
の
ダ
ム
湖
を
渡
る
頃
と
な
り
寺
田
島
子
庭
植
ゑ
の
ス
イ
ー
ト
ピ
ー
の
鮮
や
か
さ
土
屋
正
子
薫
風
や
琵
琶
湖
見
下
ろ
す
縦
走
路
佐
伯
美
千
代
式
終
へ
し
若
き
カ
ッ
プ
ル
聖
五
月
野
村
利
秋
若
嫁
の
炊
き
し
夕
餉
の
豌
豆
飯
馬
場
清
一
薫
風
に
安
宅
の
関
の
松
揺
れ
る
馬
場
孝
仁
名
馬
生
む
い
な
な
く
﹁
気
良
﹂
の
青
嵐
村
山
智
一
薫
風
や
本
堂
す
み
に
大
だ
る
ま
馬
場
周
一
薫
風
や
木
立
に
席
の
あ
る
茶
店
武
知
徹
わ
た
し
の
作
品
4月中の届け出
*本人または届け出を出された方の希望
により掲載しています。
(敬称略)
ら、6月30日
日か
1
ま
5月 大麻・けし撲滅運動 で
ています 」を
正
実施し
不
。
「 大麻・けしに係る事犯の発生は、関係機関の努力にもかかわらず、依然とし
て後を絶ちません。これらの事犯の発生を防止するためには不正栽培の発見に
努めるとともに、犯罪予防の観点から、自生する大麻・けしを一掃することが
重要です。
大麻は、その茎から丈夫な繊維がとれるので、昔から
繊維をとる植物として、栽培利用してきました。
しかし、大麻は大麻取締法でいう大麻草「カンナビス・
サティバ・エル」のことであり、現在日本では無許可の
栽培や、所持などは法律で禁じられています。
大麻は春から夏にかけて生育し、成長が早く、大きい
ものは草丈が3mにもなりますが、種子をつけた後は枯れ
てしまいます。
よく成長した茎は太くまっすぐに立ち、浅い縦すじが通っています。
大麻
けしの仲間は、春から夏にかけて色鮮やかで美しい大きな
花を咲かせることが多くガーデニングや切り花用の植物とし
て人気があります。
しかし、けしの仲間には、法律で栽培が禁止されているも
のがあります。茎上部の葉は、茎を抱きこむなど外観の特徴
から、園芸用のけしと区別できます。けしの仲間を正しく見
分けましょう。
ソムニフェルム種の種子は「けしの実」としてお菓子など
で食用に利用されていますが、発芽しないよう熱処理されていることなどから健
康には影響ありません。
おめでた
【出生】
地区
出生児
性別
保護者名
男
邦夫
男
雅大
男
将貴
ゆうと
上川辺
山田 悠仁
たいせい
西栃井
田原 大誠
ふみや
下麻生
渡 史哉
けし
【結婚】
地区
氏 名
上川辺
石神
お相手の方
出身
氏名
平岡 綾都
瀬戸市
重田 康平
平岡 千恵
可児市
吉田 泰典
大麻・けしについて、詳しくは厚生労働省ホームページ
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakubuturanyou
/index.html をご覧ください。
※不正栽培や野生のけしを発見された場合は町保健センターまでお知らせください。
町保健センター 蕁53-2515(直通)
おくやみ
☆野菜の衛生管理☆
健康的な生活を送るためには、野菜をたっぷり食べることが大切です。
そこで野菜をおいしく安全に食べるポイントをご紹介します。
①傷んでいない新鮮な野菜を選びましょう。
②冷蔵庫に入れる前に土を落とし、冷蔵庫内は清潔に保ちましょう。
③野菜には土と一緒に土中の食中毒菌や寄生虫の卵などが付いている
ことがあります。野菜はしっかり洗い、使用する包丁やまな板など
も清潔なものを使用しましょう。
④出来上がった料理は、室温で放置せず早めに食べましょう。
⑤残った料理を保存する際は、なるべく小さく浅い容器に分けて冷蔵
庫や冷凍庫で保存しましょう。また、保存していた料理は中心まで
しっかり加熱してから食べるようにしましょう。
以上のことに注意し、
おいしい野菜をたっぷり食べて、
元気に夏を乗り切りましょう。
6月は食育月間、毎月19日は食育の日です
地区
亡くなられた方
年齢 性別
世帯主
鹿塩
横田 幸夫
94
男
本人
下川辺
井島 豊
94
男
豊治
比久見
中島 光子
79
女
克孔
下麻生
井戸 君江
76
女
義闍
人口と世帯【平成27年5月1日現在】
人口
10,558人 (-73)
男
女
世帯
5,175人 (-44)
5,383人 (-29)
3,778世帯(+15)
(カッコ内は前年同月比)
KAWABE 9
6月の税
町県民税 1 期
国民健康保険税 3 期
*納付は便利な口座振替で
川辺ダムの水位運用
川辺ダム放流時の安全確保のため、飛騨川水系の
気象予報区域に大雨警報が発令されたとき、ダム水
位を普段より1m程度低く運用する場合があります。
つきましては船舶の係留など、ご留意いただくよう
お知らせします。なお、川辺町付近が晴天でも上流
の高山方面で大雨警報が発令された時にも、水位低
下運用をする場合があります。
普段は川面に浮く桟橋が、水位低下のため
河床に着いています。
中部電力㈱川辺土木管理所 蕁53-5373
名古屋国税局からのお知らせ
名古屋国税局では税務職員を募集します。
職種
税務職員採用試験
受験
資格
1平成27年4月1日において、高校または
中学校を卒業した日の翌日から起算して
3年を経過していない者および平成28年
3月までに高校または中学校を卒業する
見込みの者
2人事院が1に掲げる者に準ずると認める者
申込 【インターネット】 6月22日(月)∼7月 1日(水)
期間 【郵送または持参】 6月22日(月)∼6月24日(水)
第1次試験 9月6日(日)
試験日 第2次試験 10月14日
(水)
から10月23日
(金)
までのいずれか指定する日
名古屋国税局 人事第二課 試験係
問い合
蕁052-951-3511(内線3450)
わせ先
国税庁HP(http://www.nta.go.jp)
10 KAWABE
戦没者等のご遺族の皆さまへ
第十回特別弔慰金が支給されます
○特別弔慰金の趣旨
戦後70周年にあたり、今日の我が国の平和と繁栄
の礎となった戦没者などの尊い犠牲に思いをいたし、
国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者など
のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給するもの
です。
第十回特別弔慰金については、ご遺族に一層の弔
慰の意を表するため、償還額を年5万円に増額する
とともに、5年ごとに国債を交付することとしてい
ます。
○支給対象者
戦没者などの死亡当時のご遺族で、平成27年4月1
日(基準日)において、
「恩給法による公務扶助料」
や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」
などを受ける方(戦没者などの妻や父母など)がい
ない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一人
に支給。
1.平成27年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等
援護法による弔慰金の受給権を取得した方
2.戦没者などの子
3.戦没者などの①父母 ②孫 ③祖父母 ④兄弟姉妹
※戦没者などの死亡当時、生計関係を有している
ことなどの要件を満たしているかどうかにより、
順番が入れ替わります。
4.上記1から3以外の戦没者などの三親等内の親族
(甥、姪など)
※戦没者などの死亡時まで引き続き1年以上の生
計関係を有していた方に限ります。
○支給内容 額面25万円、5年償還の記名国債
○請求期間 平成30年4月2日まで
請求期間を過ぎると第十回特別弔慰金
を受けることができなくなりますので、
ご注意ください。
○請求窓口 役場住民課
※なお、平成32年4月1日を基準日とする特別弔慰金
については、平成32年4月1日から請求受付を開始
する予定です。
役場住民課 蕁53-2513
県庁地域福祉国保課社会援護係
蕁058-272-1111(内2520)
三日里親(みっかさとおや)
を募集します!
労働保険年度更新の手続きはお早めに
労災保険と雇用保険の申告・納付期間は、6月1日
から7月10日までです。
岐阜労働局、各労働基準監督署では、6月1日から
申告書の受付を行っております。期限直前は、窓口
が大変混雑することが予想されますので、お早めに
お出かけください。
なお、手続きはパソコンから行うこともできます
ので、インターネットで電子政府の総合窓口「イー
ガブ」をご覧ください。
岐阜労働局労働保険徴収室 蕁058-245-8115
■三日里親とは
県内の児童養護施設に生活している子どもたちの
中で、夏期の帰省時に、帰省先(家庭)のない子ど
もや家庭の事情で帰省できない子どもを民間ボラン
ティアに三日間預かっていただき、子ども達が温か
い家庭の雰囲気を体験できるよう、県が県里親連合
会の協力を得て行う事業です。
■委託期間
8月1日(土)∼8月3日(月)
古切手収集にご協力を
家庭や勤め先で古切手(使用済)が捨てられてい
ませんか。
古切手集めは、啓発活動のひとつの手段で、ボラ
ンティアで分類・整理し、美しい古切手セット、切
手しおりなどによみがえり、福祉のお店やバザーな
どで販売されます。その売り上げ金は、知的ハンデ
ィキャップの問題の社会啓発資金となります。
古切手集めのポイント
・どんな切手でも構いません。
・切手の周りを1センチぐらい残してください。
・数を数えたり、切手を剥がす必要はありませ
ん。
■申込方法及び申込先
三日里親に応募される方は、
「三日里親申込書」に
所定の事項を記入していただき、役場住民課に提出
してください。
「三日里親申込書」は役場住民課にあ
ります。
■申込期間
6月1日(月)∼6月19日(金)
■委託決定通知
三日里親として決定した方には、7月10日(金)ま
でに県子ども相談センターから「子ども委託通知書」
を発送されます。
役場住民課 蕁53-2513
中濃子ども相談センター 蕁25-3111
学校給食「食育講座」の参加者募集
町学校給食センターでは、町民の皆さまを対象に食育講座を開講します。
給食を作る様子を見学した後、栄養教諭による食育の講話と給食の試食を行
います。
学校給食は、教育の一環として位置づけられており、地産地消をはじめ、
「生きた教材」として食の指導を行っています。
幅広い世代の方に、学校給食を通して、食への関心を高めていただけたら
と思っています。
日 時 6月26日(金)10時∼12時
場 所 町学校給食センター(上川辺)
対 象 川辺町在住の方
定 員 15人程度(先着順)
受講料 給食の試食代250円
申込み 6月18日(木)までに、受講料を添え、
町学校給食センターへ申し込みください
問い合わせ:町学校給食センター 蕁53-2329
給食で大人気!
【献立】
にんじんごはん
高野豆腐のカップ焼き
ゆかりあえ
あわせみそ汁
冷凍みかん
牛乳
KAWABE 11
6月は環境月間です
この期間は、事業者および国民が環境保全についての関心と理解を深めること、また、積極的に
環境の保全に関する活動を行う意欲を高めることを目的として定められました。
◆不法投棄を発見したらご連絡ください
町では、町民の皆さんと協力し、不法投棄の未
然防止・早期発見・早期対応・早期解決を目指し
ます。不法投棄を発見した場合は、役場産業環境
課(蕁53-7212)までご連絡ください。
◆ごみは燃やさないで ∼野外焼却は禁止されています∼
ごみの種類に関わらず、野外焼却は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により禁止され
ています。野外焼却は、ダイオキシンの発生源となって環境汚染の原因となり、違反者には、
「5
年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金又はこの併科」が科されます。ごみを処分する際は、
町のごみ収集や資源ごみの分別収集に出すなど適正に処理しましょう。
また、下記のような例外的に認められているものもありますが、野外焼却の際に発生する臭
いや煙により「洗濯物が干せない」「窓が開けられない」など、多くの苦情が寄せられます。
天候や風向きを考え、周辺地域に迷惑が掛からないよう心掛けましょう。
※公益上もしくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却または周辺地域の生活環境
に与える影響が軽微である廃棄物の焼却と認められているもの
・農林業を営む上で発生する、刈り草や下枝などの焼却
・落ち葉たきなど、日常生活における軽微な焼却
・どんど焼きなど、風俗習慣上の行事における焼却
◆使用済物品の適切な排出方法について
近年、空き地を利用したり、トラックによる不用品回収、ポストに投函される不用品チラシ
などをよく見かけませんか?これらの回収では、違法な運用が行われているケースもあり、注
意が必要です。
違法な不用品回収業者によって回収された廃家電の多くが、不法投棄されたり不適正に処理
されたりしています。環境対策をせずに廃家電を破壊することで、フロンガスや鉛などの有害
物質が放出されてしまいます。また、海外での不適正処理にもつながっています。
使用済物品については、安易に無料回収業者などへ引き渡さず、町のルールを守り、適切な
排出にご協力ください。
12 KAWABE
教育委員会 保健センター 児童館 子育て支援センター
6・7月
の行事
乳幼児学級
児童館・子育て
児童館・子育
児童館・
子育て
支援
支援センター
6月11日(木)3歳児親子調理実習
12日(金)3歳児親子調理実習
23日(火)0 -1歳児ふれあい遊び
乳幼児対象行事 10:30∼
6月19日(金)あそびっこ(新聞あそび)
26日(金)ブレーメンとあそぼう
29日(月)発育測定(10:00∼11:00)
7月 1日(水)プール開き
小学生対象行事 13:30∼
6月20日(土)なかまあそびの日
27日(土)読み聞かせの日
7月 4日(土)映写会の日
いろんな
あそびをするよ!
みんなきてね!
《第12回児童館まつり》6月13日(土)
<雨天決行>
〔場所〕町児童館
〔時間〕午前の部 10:00∼12:00
色々なあそびのコーナーがあるよ!
午後の部 13:00∼15:00
映写会、手品ショー、ロケット
飛ばし等
年に一度のあそびのお祭り!
詳しくは児童館だより6月号でお知らせします。
乳幼児学級がスタートしました
保育所で遊ぼう!
10:00∼11:30
第一保育所 6月4・11・18・25日
第二保育所 6月3・17・24日
第三保育所 6月8日
園庭開放
公民館図書室
おはなし会
こぐまちゃんの会(0∼3歳未満児向け)
6月11日(木)
・25日(木)11:00∼
あらたま教育相談
体や心の発達・友達関係・就学に関する悩みなど
の相談に応じます。
受付:月∼金曜日 8:30∼17:15
面接相談(要予約)教育委員会 蕁53-2650
電話相談 蕁53-4640
あらたまプラン
蕁53-2650
蕁53-2515
蕁53-4451
蕁53-4388
楽しい手遊びや、絵本の読み聞かせをします。
ぜひ、お出かけください。
おはなしボート(保育園∼小学生向け)
6月20日(土)11:00∼
∼ふれあいがひろがる町「かわべ」をめざして∼
「あいさつ運動」・「読書活動」・「情報通信ツール健全利用」を推進しています。
子育てコラム イキイキ子育て
言うことを聞かないのは、子どもの自立が始まった証拠
親にとってみれば、「こんな子ではなかった、どうしたものか」と戸惑うでしょう。子どもの複雑な思春期の始まり
です。この時期は、子どもの大きな変化の助走期ともいえます。
この時期に子どもが言うことを聞かなくなっても、いたずらに動揺したり抑え
つけたりする必要はありません。それは子どもの自立や親離れが始まった証拠
です。むやみな干渉やお説教はできるだけ控えて、子どもの力を信じながら、温
かく見守りましょう。ただし、腫れ物に触るように接するのではなく、これまで
以上に会話などを通じてかかわる努力が欠かせません。その際には、行動の結果
にはきちんと責任が伴うことを自覚させることも大切です。
(家庭教育手帳イキイキ子育て・文部科学省発行より)
KAWABE 13
町 長 の 机 か ら 第164回
立志の集いを終えて
立志式を終えられた川辺中2年生の皆さん、おめ
でとうございました。長い人生の中で、14歳という
年齢は、少年少女から青年になるひとつの節目だと
いえます。人生の節目であるこの時期に今一度、自
分の生活を振り返り将来の志を立てることは、たい
へん意義深いことだったと思います。
さて、今から40年以上も前のこと、中学校卒業を
間近にひかえて、担任の先生が卒業する私たちに、
次のような話をされました。
「卒業にあたって、君たちは進路を選択しなければ
ならない。そのとき、二つの考え方があることを覚
えておいてほしい。第一は、将来の目標を描き、そ
の行程に従って進路を決定するもの。目標地点から
逆算して、進路を決定することになる。例えば、医
者になりたいという夢を描き、そのためには大学の
医学部を卒業する必要がある。すると高校はこの学
校を選択しようといった具合である。
「バックキャス
ティング」と呼ばれている。第二は、当面する問題
に全力で取り組み、人生の要所要所で難関を切り抜
けつつ、あとから振り返ってみると一筋の道ができ
ていたというもの。いまこの時点では、自分の将来
の職業まではわからない。けれども試験が目前に迫
っているのだから、後悔しないよう全力で取り組もう。
あとのことは、その時点で考えよう、といったもの
である。
「フォーキャスティング」と呼ばれている。
いずれの考え方も可能である。しかしながら、いず
れの場合も真剣に取り組むことが大切なことである。
」
要約すると以上のような話だったと思います。
皆さんは、2泊3日の乗鞍研修を終えられて、雄大
な自然に囲まれた澄み切った空気の中で、静かに自
分自身を見つめ直したことと思います。ご両親をは
じめ、ご家族のことを考えられたことでしょう。友
達のこと、先生のこと、進路のこと、社会のこと、
自分がおかれた境遇、環境すべてを受け入れ、肯定
的に考えることにより、一条の光が差し込んでくる
でしょう。
皆さん、臆すことなく喜びと意欲に燃えて、爽や
かに堂々と希望の未来へ第一歩を踏み出してください。
皆さんの人生は、皆さんの心が紡ぎ出してくれます。
明るく、積極的であってください。健康で、勤勉で、
常に努力への道を歩んでください。皆さんの未来に
期待します。
川辺町長 佐藤光宏
全国一斉「子どもの人権110番」強化週間
における電話相談所の開設
電話番号
子どもの人権110番 0120-007-110(フリーダイヤル)
電話番号は、全国統一番号で、県内でおかけにな
った場合、平日は岐阜地方法務局に、土・日曜日
は名古屋法務局につながります。
いじめ・体罰・虐待など、だれにも打ち
明けることのできない悩みを抱えておられ
る方など、どなたでも電話相談に応じます。
相談は無料で、秘密は厳守しますので、どなた
でもお気軽にご利用ください。
日 時 6月22日(月)∼6月28日(日)まで
平 日・・・8時30分∼19時00分まで
土・日・・・10時00分∼17時00分まで
相談担当者
県人権擁護委員連合会 子ども人権委員会委員
岐阜地方法務局人権擁護課 職員
パソコンや携帯電話からも人権相談を受け付けて
います。
http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
※なお、上記強化週間以外の日でも、平日8時30
分∼17時15分までご相談に応じています。
岐阜地方法務局 人権擁護課
蕁058-245-3181
∼ 上 下 水 道 担 当 か ら の お 知 ら せ ∼
下水道の接続状況 (平成27年4月30日現在)
水洗化人口 水洗化世帯
当 月 末
7,842人
区 域 内 人 口
2,766世帯
水洗化率
77.2%
10,154人
●水洗化人口、世帯…下水道利用者人口(世帯)
●水洗化率……下水道整備区域内の下水道利用割合
●区域内人口…下水道整備済区域内の人口
詳しくは役場下水道担当までお問い合わせください。
役場基盤整備課 上下水道担当
蕁 53-7214
14 KAWABE
■下水道の利用にあたってのお願い
下水道の施設であるマンホールポンプに不織布や雑巾などが絡まり、機能を
停止させるトラブル が多発しています。
下水道の使用にあたっては次の点にご注意ください。
①「食用油」
油は、下水管に付着し固まると、管やマンホールポンプを詰まらせます。
油は固めて捨てるか、紙やボロ布などで拭きとって可燃ごみとして処分し
てください。
②「水に溶けない紙」
便器の清掃用にそのまま流せる紙でできたウェットペーパーがあります
が、下水管内で溶けにくい粗悪品にはご注意ください。また、一度に大量
に流すと溶けにくくなり詰まりの原因になりますので、1∼2枚ずつ流さ
れるなどご配慮ください。
③「布」
モップや雑巾、タオルなどをトイレに落としてしまった場合は、必ず拾
い上げてそのまま流すことのないようにしてください。
KAWABE 15
public relations
2015
6/4 Vol.552
6
日
土
学年・学級懇談会(中)
ごみ収集
燃えるごみ(毎週月・木)
ペットボトル・蛍光管
ペットボトル・蛍光管
容器包装プラ(朝8:00までに)
ガラス・資源ビン・粗大ごみ
ペットボトル
28
27
26
月
日
土
金
25
日にち
6
月
29
木
火
2
金
30
3
土
水
4
日
1
5
TEL 0574-53-2511 FAX 0574-53-2374
http://www.kawabe-gifu.jp
7/5 林クリニック 蕁28-8899
Eメール [email protected]
6/21 木沢記念病院 蕁25-2181
ごみ収集
修学旅行(西小6年)
容器包装プラ(朝8:00までに)
ペットボトル
燃えるごみ(毎週月・木)
修学旅行(西小6年)
学校・保育所
6/28 太田メディカルクリニック 蕁26-2220
行事・相談
健康相談(やすらぎの家)
10:00∼11:00
国体県予選(川辺漕艇場)
楽器発表会(2保)
加茂郡消防操法大会(八百津町)
プール開き(1保・3保)
プール開き(2保)
健康相談(保健センター)
13:00∼14:00
ふれあい参観日(西小)
参観日・学級懇談会(東小・北小)
楽器発表会(1保)
公共無線LAN「FREESPOT」利用方法
●利用いただける場所
・町役場1階ロビー周辺
・中央公民館1階ロビー周辺・図書室
・岐阜県川辺漕艇場敷地内
役場企画まちづくり課
蕁53-7213
このマークがある施設で利用
できます。
●利用方法
・町 H P 記載の手順に沿って設定していただくか、利用場所に設置している接続ガイド
をご覧ください。
・利用にあたっては、最初にメールアドレスの登録が必要になります。不正利用の防
止のため、ご理解いただきますようお願いします。
公共施設には公共無線LAN「FREESPOT」が設置されています。
パソコンやスマートフォン、タブレット端末などの無線LAN対応機器(W i - F i )があ
れば、どなたでも自由にインターネットができます。
ick
Pup
7
月
木
休日急患診療日は 6/7 野尻整形外科 蕁25-3500
こちら
6/14 田原医院 蕁53-5588
〒509-0393 岐阜県加茂郡川辺町中川辺1518-4
【編集】 川辺町役場 企画まちづくり課 広報担当
授業参観・進路説明会(中3年)
修学旅行(東小6年)
修学旅行(東小6年)
プール開き(東小低学年)
修学旅行(北小6年)
プール開き(東小中・高学年)
修学旅行(北小6年)
奉仕作業(3保)
ふれ合い参観日(1保)
プール開き(西小)
保育参観(3保)資源回収(北小)
段ボール回収(西小)
プール開き(北小)
学校・保育所
まちのカレンダー 6月・7月
7
月
障がい者何でも相談(やすらぎの家)
10:00∼12:00
行事・相談
8
火
無料法律相談(やすらぎの家)
13:00∼16:00
木
9
水
4
10
木
金
11
金
土
水
13
17
木
健康相談(保健センター)
10:00∼11:00
12
5
日にち
6
月
18
金
日
19
土
14
20
日
月
21
月
15
22
火
火
23
水
16
24