月 号 美しく輝く 水辺と心を育むまち 航空自衛隊 水難救助訓練 川辺ダム湖で、航空自衛隊航空救難団のヘリ コプターによる水難救助訓練が行われました。 小牧基地から飛来したヘリコプターが、ダム 湖上空で上昇、降下をくり返し、強風により見 物人まで水しぶきが巻き上げられました。 川辺町 HPはこちら 太部古天神社の夜祭り シーズン到来 川辺町のお祭りへ行こう 春になると、全国的に様々なお祭りが開催されます。 今月は、川辺町の代表的なお祭りを紹介します。町内 のお祭りにもそれぞれに「いわれ」がある面白い風習 が沢山あります。3月に入り、徐々に穏やかな陽気に なってきましたので、是非お近くのお祭りにご家族や 友人と足を運んでみてはいかがでしょうか。 おけ 桶がわ祭り(別名:こじき祭り) あがた 毎年4月1日 場所:下麻生 県神社 お祭りの内容 この祭りは、日本でも大変珍しい奇祭として取り上げら れることもあり、町外からの見物客も多い祭りです。 当日は各種儀式の終了とともに、赤飯の入ったおひつを 氏子らが担いで境内を3周します。 その後、物乞い(こじき)役の頭上 から赤飯をかぶせ、その赤飯を奪い 合います(この赤飯には無病息災な どのご利益があるとされています)。 物乞いの役は毎年誰がやるのかと話題になります 『物乞いが村に豊作をもたらし、神の使者として崇められた』 この風習は、いつの時代から行われるようになったのか明らか でありませんが、次のような伝承も語り継がれてきました。 軻 れ わ い 日照りが続き、水不足となって収穫が大変心配されていた。そんなあ 軾 おひつを持って境内を走る氏子ら 2 KAWABE る日、みすぼらしい衣類をまとった物乞いが村に来て、お宮の縁の下で 寝起きするようになった。昼は村の家々を訪ね歩いて食べ物をもらい、 夜になるとお宮へ帰って行く。 この物乞いは、いつもにこにこして、村人からも好感をもって迎えら れるようになった。不思議なことに、物乞いが村に住むようになると、 天候が急に回復し、やがて秋になると作物は豊作となった。村人から「あ の物乞いは神様のお使いで、姿を変えて村に来たのでは?」と言ってお 礼のために出掛けていったが、既に神社にはいなかった。その後、村で は物乞いを神の使者と信じるようになり、祭礼には、沢山の赤飯を炊い て物乞いに振る舞うようになったという。 参考:川辺町史 た べ こ てん 太部古天神社 祭礼 毎年4月・第2土・日曜日 場所:中川辺 今年は4月12日:土(試楽) ・13日:土(本楽) ※「酒買い儀式」は日曜日の午前6時頃から白扇酒造にて ← 土 曜 日 ︵ 試 楽 ︶ 夜 の 様 子 ← 日 曜 日 ︵ 本 楽 ︶ 早 朝 だ し はいおう 夜は山車に施された赤提灯が辺りを鮮やかに彩ります 沛王と店主による「酒買い儀式」の押し問答 はいおう 氏子が赤提灯を奉献 沛王がお酒を買いにやってきます はいおう 儀式は沛王が獅子を連れ、そのうしろから警固 役が従って神殿を3度回り、神主による祓いを受け ます。そして境内において獅子の舞が奉納されます。 だ し 山車は、土曜日の夜と日曜日の昼の2回、神社に 向かって引かれます。土曜日の夜は赤提灯が辺り を照らし、役者らの演奏とともにお祭りの雰囲気 を演出してくれます。 あ ぶ し な 阿夫志奈神社 祭礼 日曜日の早朝には、 「酒買い儀式」と呼ばれるユ ーモラスな神事が行われます。これはすべてパン トマイムで行われ、 「一文足りない」 「いや、あった」 などの押し問答が見どころ。 神仏分離以前の宗教的な流れもあり、民俗学的 にも特異な祭事だと言われています。 静かな神事を是非ご覧になってください。 毎年4月・第3土・日曜日 場所:上川辺 今年は4月19日:土(試楽) ・20日:日(本楽) はえおい 蠅追男と獅子のかけ合いが見もの 蠅追男が警固役らを引き連れて神殿を3度回り、祓いを 受けます。これらは、太部古天神社の沛王と同様の共通儀 式です。 さる た ひこ 蠅追男は、猿田彦のお面を付け赤栗色の装束を着て、太 縄のタスキを掛けます。猿田彦とは、神話の天孫降臨の際 に、 「道案内をした神」と言われています。 身長は7尺(約210cm)、鼻が長く赤ら顔。その手にも った榊の木で背中を打ってもらうと、 「無病息災」になる と言われています。 蠅追男と獅子のかけ合いは見物客で賑わいます 演奏する役者達を乗せた山車がゆっくり引かれます KAWABE 3 3 春は火災の発生しやすい季節です 火の扱いには細心の注意を! 平成25年度全国統一防火標語 「消すまでは 心の警報 ONのまま」 3月∼5月は、要注意! 右のグラフ(図1)は、可茂消防管内(美濃 加茂市・可児市・加茂郡・可児郡、人口約23 万人 ※以下管内)における、月別火災発生 件数を表しています。 グラフから読み取れるとおり、特に3月から 5月にかけては、空気が乾燥し風も強いため、 1年のうちで、最も火災が発生しやすい季節と 言えます。 図1 可茂消防管内の月別火災発生件数 (平成23年∼平成25年) 50 44 45 40 34 35 火 災 30 26 件 25 22 数 平成25年は49件の増加 平成25年における管内の火災件数は、124件で前年 に比べて49件の増加となっています。 これらの火災種別(図2)は、建物火災が51件と大 半を占めており、ついで車両火災8件、林野火災7件、 その他の火災が58件となっています。 主な出火原因は、その他不明な原因を除き、たき火、 火入れ・野焼きが大きな割合を占めています。 これらの火災を防ぐためにも下記に示した予防を実 施しましょう。 36 20 15 15 10 8 12 12 10 5 0 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成25年における管内の火災種別 計124件 図2 その他58件 住宅防火から命を守る7つのポイント (3つの習慣・4つの対策) ①逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。 ②寝具や衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用 する。 ③火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設置する。 ④お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制を つくる。 たき火、火入れ・野焼きに関する注意点! ●付近に燃えやすいものがないか確認する。 ●林野や農地なので枯れ草を燃やすときは、延焼しないよう注意する。 ●水バケツなどを用意し、必ず最後まで消火の確認をする。 ●風の強い日や乾燥した日には、たき火、火入れ・野焼きをしない。 41% 6% ①寝たばこは、絶対にやめる。 ②ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。 ③ガスコンロなどの火元から離れるときは、必ず火を消す。 4つの対策 建物51件 47% 3つの習慣 4 KAWABE 10 9 6% 林野7件 車両8件 過去10年間の主な出火原因 第1位 たき火 160件 第2位 放火・放火の疑い 148件 第3位 コンロ 75件 第4位 たばこ 52件 第5位 火遊び 40件 第6位 火入れ・野焼き 37件 第7位 ストーブ 32件 第8位 電気配線等 31件 (可茂消防管内) 役場総務課 蕁53-2511 ご存じですか? 国民年金「後納制度」 国民年金後納制度で将来の年金額を増やせます 後納制度は、過去10年間に納め忘れた保険料を納付することにより、将来の年金額を増や すことができるものです。 また、年金を受給できなかった方は後納制度を利用することで年金が受けられる場合があ ります。 過去10年以内に納め忘れの保険料がある方は、ぜひ後納制度をご利用ください。 なお、後納制度が利用できる期限は平成27年9月30日までとなっています。お早めに申込 みください。 後納保険料の納付書の「使用期限」にご注意ください すでに後納制度を申し込まれた方で、平成16年4月以降分の後納保険料の納付がお済みで ない方は、納付書に記載された使用期限(平成26年3月31日)までに納付をお願いします。 なお、使用期限までに納付できなかった方が、平成26年4月以降に納付を希望される場合は、 新たな加算額による納付書を発行しますので「国民年金保険料専用ダイヤル」またはお近く の年金事務所にご連絡ください。 【ご注意】 ○平成16年3月以前の後納保険料は、10年を超えるため平成26年4月以降は納付できません。 後納制度の申込み・納付書の再発行のお問合せは 国民年金保険料専用ダイヤル(ナビダイヤル) 0570-011-050 050から始まる電話でおかけになる場合は 03-6731-2015 <受付時間> 月曜日 午前8:30∼午後7:00 火∼金曜日 午前8:30∼午後5:15 第2土曜日 午前9:30∼午後4:00 ※お問合せの際は基礎年金番号がわかるものをご用意ください、 ※月曜日が祝日の場合は、翌日以降の開所日初日に午後7:00まで相談をお受けします。 ※祝日(第2土曜日を除く)、12月29日∼1月3日はご利用いただけません。 ※ナビダイヤルは、一般の固定電話からおかけになる場合は全国どこからでも、市内通話料 金でご利用いただけます。 ただし、一般の固定電話以外(携帯電話等)からおかけになる場合は、通常の通話料金 がかかります。 ※「03-6731-2015」の電話番号におかけになる場合は、通常の通話料金がかかります。 ※「0570」の最初の「0」を省略したり、市外局番をつけて間違い電話になっているケース が発生していますので、おかけ間違いにはご注意ください。 KAWABE 5 Zoom in kawabe ズームイン カワベ まちの 川辺のニュース らんじゅ 1/27 佐伯正己さん藍綬褒章受章 12年間消防団長として団員を統率 川辺町消防団長の 佐伯正己さん(上川 辺)が、長きに渡る 消防活動において顕 著な功労があったこ とが認められ、藍綬 褒章を受章しました。 佐伯さんは昭和 54年4月に団員とし て入団。11年間で 分団長まで務められ、 その後副団長として 再就任され、平成 14年からは団長と して現在も174名の川辺町消防団員を統率してい ます。 今回の受章に「名誉ある受章に身の引き締まる 思い。自分だけの受章でなく皆さんのおかげです」 と述べられ、団員への消防団活動についても「楽 しく元気でやって欲しい」と伝えてくださいました。 1/25 ツキを呼ぶ魔法の言葉 家庭教育講演会 五日市剛さん 中央公民館で工学 博士の五日市剛さん の講演会が行われま した。 五日市さんは、イ スラエルで出会った おばあさんに「辛い ときは自分にありが とうと言ってごら ん」と教わりました。 その後ご自身の人生 が大きく変わった体 験談を話してくださ いました。会場では 五日市さんの言葉や 本によって救われた方のビデオが流されると、感 動して涙を流される方も多くみえました。 1/26 熱い声援が好記録を生む 第4回県マシンローイング大会 スポーツ奨励金 1/24 全日本ジュニア空手道選手権大会 東小学校6年生の杉本里帆さんが東京都の国立代々 木競技場で行われる「第7回JKJO全日本空手道選 手権大会」へ出場するため中央公民館を訪れまし た。 この大会は、各地区の強豪選手だけで行われる 非常にハイレベルな大会です。 里帆さんは、 「前回負けた相手と3回戦で戦うこ とになると思うので今回は勝ちたい」と力強く語 ってくれました。 zoom in kawabe 6 KAWABE 新艇庫で県ボート協会による「第4回岐阜県マ シンローイング大会」が開催されました。 この大会は、県ボート協会が県下選手の強化を 目指して行われ、マシンローイングという陸上で ボート競技の訓練ができる機器を用い2000mをい かに早く漕ぎ切るかを競いますます。 選手らは、自分のペース配分を考えながら漕ぎ ます。ラストの一番きつい場面では、選手自身が 鼓舞する声と、仲間らの「ファイト」 「あともう少 しだ、頑張れ」という声が飛び交いました。 好記録を出した選手らは仲間とともに抱き合っ て喜びを分かち合っていました。 ズームイン カワベ の話題 zoom in kawabe ズームイン カワベ スにズームイン 1/28 8市町村でタッグを 1/15 災害時相互応援協定 母子保健活動に貢献 可茂地域公衆衛生協議会長表彰受賞 母子保健推進員として12年間の長きに渡り育 児支援にご尽力された水野みち子さん(写真左側) (下麻生)と肥田宏子さん(比久見)に可茂地域 公衆衛生協議会長から表彰状が贈られました。 受賞されたお二人は「推進員の活動を通じて、 普段接する機会の少ない若い母親や様々な方とふ れあうことができてよかったです」と受賞の喜び とともに伝えてくださいました。 「みのかも定住自立圏」を構成する美濃加茂市 と加茂郡内の7町村で、地震や水害などの災害時 の応援協定を結びました。 この協定は、圏域で災害が出た際に被害が小さ く余力がある市町村が、被害の大きな市町村へ応 急対策などを支援します。 協定内容は水や食料などの必要物資の供給や避 難所の相互利用、被災者用の住宅の提供などが盛 りこまれました。 2/16 「室内雪合戦」開催 チームで立てる戦略と命中力が勝敗を決めます 川辺町スポーツ推進委員体育委員協議会では、一昨年か らスポーツレクレーションとして「室内雪合戦」を推進し ています。 この競技は、国際ルールまであるスポーツとして位置づ けられた「雪合戦」に町推進委員らが体育館でもできるよ うにと、雪玉を玉入れ競技用の玉にしたり、5人でゲーム ができるなど独自のルールにアレンジしたものです。 勝敗は、相手チームにより多くの玉をぶつけるか、相手 陣地の旗を取るかで決まります。各チームとも戦略を立て ながら突破口を見いだしていました。 寄付・寄贈・奉仕作業 【川辺町社会福祉協議会へ】 匿 名 雑巾 匿 名 毛糸座布団 匿 名 碁盤 匿 名 お手玉 ご協力誠にありがとうございます。 【東日本大震災への義援金】 (2月20日現在) 日本赤十字社 川辺分区へ 9,692,880円 岐阜県共同募金会 川辺分会へ 786,179円 【歳末助け合い募金】 川辺町社会福祉協議会職域募金 13,576円 ズームイン カワベ Zoom in kawabe KAWABE 7 9 Zoom in kawabe 2月 ズームイン カワベ 川辺町商工会に感謝状 2/3 融資制度の普及に貢献 川辺町商工会に(株)日本政策金融公庫から感 謝状が贈られました。これは40年の長きに渡る 経営者への融資制度(小規模事業者経営改善資金 融資制度:経営資金を無担保・無保証人で利用で きる制度)の普及と推進に貢献したことが認めら れたものです。 感謝状を受けた石井幸太郎商工会長は、 「これ からも町商工会員のために普及啓発に努めていき たい」と述べられました。 1/24 「鬼はそと!福はうち!」 町内の各保育所で 豆まきが行われまし た。 第 3 保 育 所 で は、 節分のいわれの説明 を受けてから、園児 の代表がみんなの前 で豆まきの手本をし ました。 すると急に、職員 扮する青鬼2匹が突 然園内に現れました。 園児らは、一斉に 「鬼は∼そと!」と 豆をぶつけて保育所 のそとへ追いやりました。見事に鬼退治した園児 らは、みんなで飛び跳ねて喜んでいました。 2/5 全員の気持ちを歌に乗せて 各保育所で節分の豆まき 川辺中合唱祭 手作り弁当をどうぞ 一日民生児童委員 民生児童委員協議会長の羽田堅治会長から委任 を受けた川辺東小学校5年生の児童5名が「一日 民生児童委員」として、独り暮らしの高齢者へ配 食ボランティアの方が作られたお弁当を届けまし た。 「今日のお弁当はきれいな花の形の巻き寿司 です。このお弁当を食べて元気になってください」 と声をかけて、手渡しました。お弁当を受けた高 齢者は、 「あなたたちに届けてもらうと余計に美 味しくなるねぇ」と子ども達の訪問を喜んでいま した。 川辺中学校の合唱祭が同校体育館で行われました。 各クラスごとに課題曲と自由曲の2曲のほか、全 校合唱、各学年全体の合唱も披露されました。 生徒らはこの日に向けて、わずかな時間や放課 後に練習を重ねてきました。どのクラスも真剣に 取り組んできたことが伝わる美しい歌声を披露し、 会場に訪れた保護者らを魅了しました。 zoom in kawabe 8 KAWABE ズームイン カワベ 「みのかも定住自立圏つながる事業」の募集説明会を開催します 「みのかも定住自立圏」では、 「住み続けたい」 「住んでみたい」と感じるまちづくりを進める、住民団体やNP O、事業者も皆さんの活動を支援します。応募を希望される方は、説明会の出席は必須となります。みんなで「こ こに住むしあわせ。HOTエリアみのかも。」をつくりましょう。 ■説明会 日 時 ①4月13日 (日) 午後2時∼4時 生涯学習センター402号室 ②4月17日 (木) 午後7時∼9時 生涯学習センター201号室 申込み 4月11日(金)までに、電話で美濃加茂市役所 定住自立圏推進室へ 【事業概要】 ●対象事業 みのかも定住自立圏共生ビジョンに掲げる事業 ※共生ビジョンの内容など、詳しくは「みのかも定住自立圏ホームページ(http://wikii.jp/kamomaru) 」 をご覧ください 。 ●対象団体(次のすべてを満たしていること) 1 国または他の地方公共団体から補助金等を受けていない事業 2 圏域市町村で活動しているか、これから活動を考えている団体または事業者 3 5人以上の会員で、かつ会員の半数以上が圏域市町村に居住、通勤または通学していること 4 補助金の請求時に、美濃加茂市に居住、通勤または通学している人が1人以上いること 5 対象となった事業を実施し、完了すること 6 政治活動、宗教活動または公益を害する活動でないこと 7 暴力的不法行為者、圏域市町村の一般競争入札の参加制限者、圏域市町村の税の滞納者でないこと ●補助種類 A 社会貢献サービス型 事業の例:独居老人の見守りボランティア活動、支援など 補助金額の上限:補助対象経費の9/10(限度額20万円) B ソーシャルビジネスはじめる型 事業の例:地域特産品開発・販売事業など 補助金額の上限:補助対象経費の9/10(限度額200万円) ※補助する期間は、最大で3年間です。なお、毎年選考・審査があり、2年目、3年目は補助金額・限度額が変 わります。 ※事業に対する補助金額の割合と限度額は、選考・審査の評価得点により異なります。 ※Aは5団体、Bは9団体を予定しています。なお、応募団体の数や事業の経費などによって変わります。 美濃加茂市役所 定住自立圏推進室 蕁0574-25-2111(内線447) 川辺町役場 企画まちづくり課 蕁53-7213 ギャラリー山惠のご紹介 ≪場所≫ 川辺町中川辺24番地2(太部古天神社前) ≪施設案内≫ 1F:山田健吾氏の絵画の常設展示 (定期的に絵画の入替えを行います) 2F:芸術作品の展示を目的に一般貸出しを 行っています。(会議利用可) ギャラリー 山恵 川辺町 役場 白扇 大垣共立 R41 中川辺駅 ≪開館時間≫ 毎週水曜日・日曜日 午前10:00∼午後3:00まで ≪休館日≫ 毎週月曜日 12月28日∼1月4日まで ≪2階展示室利用≫ 毎週火曜日∼日曜日 午前9:00∼午後9:30まで ※2階展示室をご利用する際は、川辺町教育委員会(川辺町中央公民館内)で申請してください。 ※使用料は、川辺町ホームページをご覧ください。 ただいま、『懐かしき川辺の風景』写真展開催中! 展示期間:平成26年3月30日(日)まで 川辺町教育委員会 蕁53-2650 KAWABE 9 川辺町の伝承料理 川辺町の伝統料理のレシピを紹介します。現在、若い世代に川辺町の伝統 料理を引き継ごうと有志の方で活動しています。是非、ご家庭でもチャレ ンジしてみてください。 ∼謂われ∼ ∼山の子(山の講) (毎年2月7日と12月6日)∼ 山仕事をする人の無事を祈って1日山の神様を祭り、お神酒、酒の肴、五目ごはんを 重箱に入れて山の神様にお供えし、集まった人達で酒を酌み交わしお祝いしました。山 の神様は女の神様で、女性がこの行事に触れるとたたりがあると言われていたようです。 ∼お鍬様(毎年3月15日)∼ 農家の一年の農作業の始まりにあたり、鍬の神様に豊作と無病息災を祈願します。 お神酒と円すい形の小豆のおにぎりをお供えして、みなさんでいただきます。 ★ レ シ 五 ピ 目 ご 材料(4人分) 作り方 米 3カップ 鶏肉 100g 牛蒡 人参 小1本 干し椎茸 3枚 あげ 3枚 しょうゆ 60cc 砂糖 大2/3 だし汁 30cc 椎茸の戻し汁 30cc ①米は規定量の水で炊く ②牛蒡、人参はささがきに切る ③干し椎茸は水に戻し千切りに切る ④鍋に油を少し入れ鶏肉、牛蒡、人参、しい たけを炒める ⑤あげも入れて規定の調味料で煮ます ⑥炊き上がったご飯の上へ具と汁を入れて10 分程蒸らす 里 芋 と 大 根 の 煮 物 材料(4人分) は ん い ち ご 大 福 大 志 東 京 五 輪 に 夢 駆 け る 日 下 部 雅 苑 ひ み つ 井 戸 端 会 議 戸 は た た ぬ 加 藤 爽 月 宵 空 寒 月 凜 と 山 端 浮 く 西 村 穂 奈 美 10 KAWABE 里芋 大根 人参 しょうゆ 砂糖 みりん 酒 ∼献立例∼ ・五目ごはん ・里芋と大根の煮物 ・いちご大福 作り方 350g 350g 100g 好み 好み ①野菜の材料を好みの大きさに切る ②あとは好みの味付けにして煮ます 伝承料理教室 日にち 毎月第2土曜日 川辺町中央公民館 場所 B1 調理室 材料(4人分) 作り方 白玉粉 150g 水 220cc 砂糖 150g あん 300g 片栗粉 アルミカップ ①いちごはへたを取り切り口に片栗粉をつける (若い方も大歓迎) ②30gのあん玉を10個作りいちごを包む ※持ち物 エプロン・三角巾 ③白玉粉に砂糖を混ぜ規定の水でよく混ぜる ④弱火にかけてよく混ぜ餅状にする ⑤台に片栗粉をしき求肥を出して10等分する 川辺町伝承料理保存会 ⑥丸く伸ばしていちごあんを包みアルミカップへ 宵 空 疎 林 に 懸 か る 月 白 い 川 崎 宏 正 裸 祭 り 揉 み 合 う 肌 か ら 湯 玉 散 る 馬 場 清 流 裸 祭 り 尾 張 の 里 に 春 を 呼 ぶ 紅 谷 光 彩 福 引 き 背 中 の 坊 が 運 掴 む 山 田 与 光 福 鏡 妻 が 賀 正 の 笑 み 写 す 肥 田 良 仙 初 夢 彼 と ハ ワ イ で 目 が 覚 め た 村 山 栄 香 初 夢 駿 馬 が 景 気 運 び 込 む 道 家 梓 ※どなたでも参加できます 年 賀 過 疎 の 鄙ひな に も 新は 春る 届 く 山 田 美 操 年 賀 千 代 田 の 杜 に 歓 呼 湧 く 井 戸 鹿 笛 猫 逝 き て 一 人 占 め な る 冬 日 向 名 倉 晃 子 春 浅 し 外 宮 へ つ づ く 砂 利 の 道 寺 田 島 子 縁 温 し 分 厚 き 老 い の 爪 を 切 る 土 屋 正 子 春 浅 き ガ ン ジ ス 川 に 沐 浴 す 佐 伯 美 千 代 た て し 茶 の み ど り 色 濃 し 春 動 く 渡 辺 武 子 春 泥 や 蛙 道 を ゆ く 下 校 の 児 野 村 利 秋 梅 が 香 に し ば し 散 歩 の 足 と ま る 馬 場 清 一 美 濃 和 紙 の 造 花 の ご と し 枝 垂 れ 梅 馬 場 孝 仁 四 温 晴 老 い が 老 い 押 す 車 椅 子 村 山 智 一 春 浅 し 突 風 の ご と 列 車 過 ぐ 馬 場 周 一 長 寿 眉 こ が し て 焚 火 よ り 去 り ぬ 武 知 徹 1月中の届け出 *本人または届け出を出された方の希望 により掲載しています。 (敬称略) は(木)は世界腎臓 日 3 デ 1 3月 生活習慣を見直して ― おめでた 慢性腎臓病(CKD)を予防しましょう。 慢性腎臓病(CKD)とは? 糖尿病や高血圧症などのさまざまな要因により、腎臓の働きが慢性的に低 下する、またはたんぱく尿がでるなどの腎臓の異常が3か月以上続く状態です。 慢性腎臓病(CKD)の人は8人に1人いるだろうと推測されていますが、多 くの人が自分が慢性腎臓病であることを知らないことが問題です。 また、慢性腎臓病の人は、透析予備群であると同時に心筋梗塞や脳卒中な どの発症のリスクが高くなることもわかってきました。 慢性腎臓病が進行して腎不全になると最終的には「透析」が必要になりま す。岐阜県においても年々慢性透析患者数が増加しています。 (2012年では 人口100万人あたり2313人) 【出生】 地区 出生児 性別 保護者名 男 奈美 男 慎也 男 英幸 とうま 中川辺 加納 斗真 はるた 中川辺 山内 陽太 そうた 福島 井上 蒼太 原因は? ○生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症・高尿酸血症・肥満・メタボリ ックシンドローム) ○その他(高齢・CKD家族歴・過去の検診における尿異常・腎機能異常・ 腎形態異常) (非ステロイド系消炎鎮痛剤の常用・急性腎不全の既往・膠原病) 【結婚】 予防するためには? 定期的に健診を受けて生活習慣を見直すこと、肥満の改善、禁煙の実行、 血圧の管理など治療中の方は、主治医の指導を守りコントロールすることが 大切です。 地区 氏 名 中川辺 長谷部 智大 お相手の方 出身 氏名 比久見 所 実奈 早期発見のために 健康診査を受けましょう。川辺町では特定・長寿健康診査を7月から12月 にかけて実施します。職場健診や個人的に人間ドックを受けられた方で健診 結果の見方や生活改善等についてお知りになりたい方は保健センターでの健 康相談をご利用ください。 川辺町保健センター 蕁53-2515(直通) おくやみ 防ぎましょう! 高齢者虐待 高齢者虐待の背景には食事や着替え、排泄など身の回りの介 護や、もの忘れや徘徊などの認知症状の対応から介護者の身体 的・精神的負担が要因としてあげられます。 虐待を防止するには、介護者の負担を軽くすることや、認知 症などの病気を正しく理解することで防ぐことができると言わ 地区 亡くなられた方 西栃井 闍橋 ミキエ 67 女 大輔 西栃井 加藤 義明 76 男 本人 下川辺 渡邉 國雄 87 男 本人 下川辺 木下 重信 82 男 本人 井 晃 94 男 俊博 牧田 正治 97 男 治久 小池 留美子 62 女 久臣 下吉田 山田 勝 96 男 本人 下麻生 佐伯 早 85 女 秀夫 下麻生 多田 サツキ 65 女 清次 下麻生 井戸 やゑ 96 女 義顴 鹿塩 比久見 中野 年齢 性別 世帯主 れています。そのため「怒鳴り声が度々聞こえる」・「身体にア ザがある」など虐待の「疑い」があると気づいたら、高齢者と 介護者の両者を助けるためにも川辺町地域包括支援センター (蕁53-2515)にご相談ください。 2月号で氏名に誤りがありましたので、お詫 びして訂正いたします。 (誤)後藤堅鐡 (正)後藤賢鐡 KAWABE 11 3月の税 今月はありません。 *納付は便利な口座振替で 消費税率改正に伴う各料金の変更 消費税法及び地方税法が改正され、平成26年4月1 日から8%(現行5%)に税率が変更されることにな りました。 【上下水道料金】 上下水道料金等の税率引上げ分を料金に転嫁させ ていただきますので、皆さまのご理解とご協力をお 願い申し上げます。 詳しくは広報かわべ4月号及びホームページであ らためてお知らせします。 【し尿汲み取り料金】 18リットルあたり 196円+15円(消費税8%)=211円 ◎し尿の汲み取りに関するお問い合わせは、 (有) 岐東衛生社(蕁0574-53-2073)まで 庁舎内事務所移動 4月から事務効率化のため、今まで産業環境課が あった場所に住民課の福祉担当部署を移動します。 これに伴い、産業環境課が庁舎2階の基盤整備課の 隣(東側)へ移動します。 なお、今まで産業環境課で販売していました、ゴ ミ袋やぼかし等は住民課で対応いたします。 ニューヨークへ遊学してみませんか 岐阜県青少年育成県民会議では、国際感覚を養う とともに、貴重な経験により青年が大きく成長する よう「青年ニューヨーク遊学支援2014」を実施します。 【応募資格】 岐阜県在住・通勤・通学者または岐阜県出身者 で、18歳∼30歳の方(高校生は除く) 【応募締切】 平成26年5月9日 (金) ※詳細は、(公社) 岐阜県青少年育成町民会議ホー ムページをご覧ください。 【問い合わせ先】 岐阜県環境生活部男女参画青少年課内 (公社) 岐阜 県青少年育成県民会議 蕁058-268-0302 FAX058-278-2611 ホームページ http://www.ip.mirai.ne.jp/ ~g-ikusei 12 KAWABE わくわく体験館 ガラス工芸講座 ◆講座名 ステンドグラス基礎講座Ⅰ ◆開催日時 ①木曜午前コース(午前9時∼正午) 4/24、5/8、5/15、5/22 ②金曜午後コース(午後1時∼4時) 4/25、5/9、5/16、5/23 ③土曜午前コース(午前9時∼正午) 4/26、5/10、5/17、5/24 ◆参加費 12,000円 (受講料 6,000円、材料費 6,000円、消費税込) ◆対象 一般成人 ◆定員 各コース 8名(抽選) ◆講座名 トンボ玉基礎講座Ⅰ ◆開催日 ①水曜日コース 4/23、5/7、 5/14、5/21 ②日曜日コース 4/27、5/11、 5/18、5/25 ◆時間 午前9 時∼正午 ◆参加費 10,000円(材料費・税込) ◆対象 一般成人 ◆定員 ①水曜日 8名(抽選) ②日曜日 4名(抽選) 両講座共通 ◆会場 わくわく体験館 ◆申込方法 わくわく体験館へ、電話か窓口で申 し込んでください。 ◆締切日 平成26年4月12日(土) ◆主催 一般財団法人可児市公共施設振興公社 ◆問合・申込先 わくわく体験館 蕁0574-65-1515 〒509-0247 可児市塩河1071-4 わくわく体験館は、ゴールデンウィーク期間 4/29(火) ∼5/6(火)は臨時開館します。 J I CA ボランティア募集 岐阜県警察官募集 国際協力機構(JICA) は、開発途上国で現地の人々 と同じ生活をしながら、ともに働き、国づくりに貢 献するボランティアを募集しています。 世界も、自分も、変えるシゴト、してみませんか? ●平成26年度JICAボランティア春募集 募集期間:4月1日(火)∼5月12日(月)消印有効 ●体験談&説明会 開催地:4/13 13:30 開場 14:00 開会 高山市 まちスポ飛騨高山 4/23 18:00 開場 18:30 開会 岐阜市 ふれあい福寿会館 301 中会議室 その他の説明会に関しては下記までお問い合わせ ください。 青年海外協力協会中部支部 蕁052-459-7229 http://www.jica.go.jp/volunteer/index.html 受付期間 4月2日(水)∼4月18日(金) 試験日 平成26年5月11日(日) 試験区分 ●警察官AⅠ(男性35人程度)(女性5人程度) 昭和58年4月2日以降に生まれた者で大学(短期 大学を除く)を卒業又は平成26年9月30日まで に卒業見込みの者(平成26年10月1日の採用に 応じられる者) ●警察官AⅡ(男性65人程度)(女性10人程度) 昭和58年4月2日以降に生まれた者で大学(短期 大学を除く)を卒業又は平成27年3月31日まで に卒業見込みの者。 採用試験申込書と試験案内の詳細は、加茂警察署 や管内の交番、駐在所で配布していますので、受験 を希望される場合は、下記へお問い合わせください。 加茂警察署 蕁0574-25-0110 川辺交番所 蕁0574-53-2002 国家公務員募集 人事院は平成26年度中に次の採用試験を行います。受験案内等は人事院中部事務局ホームページ内からダ ウンロードできます。詳しくは当事務局までお問い合わせください。 ◆総合職試験(院卒者・大卒程度試験) ・申込期間(インターネット 4/1∼ 4/8) ・第1次試験日 4/27 ◆一般職試験(高卒者試験) ・申込期間(インターネット 6/23∼7/2) ・第1次試験日 9/7 ◆一般職試験(大卒程度試験) ・申込期間(インターネット 4/9∼4/21) ・第1次試験日 6/15 ※原則インターネットで申込みください。 人事院中部事務局 蕁052-961-6838 http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm 国税専門官採用試験受験者募集案内 税務職員募集(大学卒業程度) 職 種 国税専門官 受 験 資 格 ① 昭和59年4月2日∼平成5年4月1日生まれの者 ② 平成5年4月2日以降生まれの者で次に掲げる者 ・大学を卒業した者及び平成27年3月までに卒業する見込みの者 ・人事院が上記に掲げる者と同等の資格があると認める者 申 込 期 間 試 験 日 問い合わせ先 【インターネット】4月1日(火) ∼4月14日(月) 【郵送又は持参】4月1日(火)及び4月2日(水) (注)郵送の場合は、4月2日(水)までの通信日付印があるもの、持参の場合は、4月2日(水)17時 までに提出があったものに限り受け付ける。) 第1次試験 6月8日(日) 第2次試験 7月15日(火)から7月23日(水)までのうち、いずれか指定する日 名古屋国税局人事第二課試験係 蕁052-951-3511(内線3450) 国税庁HPの名古屋国税局コーナー(http://www.nta.go.jp/nagoya) KAWABE 13 教育委員会 保健センター 児童館 子育て支援センター 3・4月 の行事 児童館 蕁53-2650 蕁53-2515 蕁53-4451 蕁53-4388 子育て支援センター 土曜行事 3月 8日 (土) なかまあそび (だるまさん神経衰弱 他) 15日 (土) 工作(おきあがりこぼし作り) 22日 (土) スポーツ吹き矢(10:00∼) 読み聞かせ(手話13:30∼) 4月 5日 (土) 映写会 12日 (土) なかまあそび(ビンゴゲーム 他) 乳幼児対象行事 3月14日 (金) おはなしなぁに たまごひろば(0・1歳児対象) 3月17日 (月) 親子ふれあい遊び 4月 7日 (月) ブレーメンと遊ぼう ひよこひろば(2歳以上児童対象) 3月18日 (火) 祝お楽しみ会(要予約) 4月 8日 (火) ブレーメンと遊ぼう たまひよひろば(0歳から就学前児童対象) 3月24日 (月) 発育測定 公民館図書室 おはなし会 こぐまちゃんの会(0∼未就園児向け) 3月13日 (木) 11:00∼ こぐまちゃんとおはなしボートの会 3月27日 (木) 11:00∼ 27日は春休みです。小学生も来て下さい。 スタンプラリーでいろいろな遊びを廻ったよ 保育所で遊ぼう! 9:30∼11:30 第一保育所 3月13日・20日 第二保育所 3月12日・19日 第三保育所 3月10日 園庭開放 乳幼児学級 3月11日 (火) 0-3歳児合同乳幼児学級「閉級式」 ∼1年の子育てをふりかえろう∼ ふれあい遊びの後、みんなで食生活改善推進員さん が作ってくださったおはぎをいただく予定です。 保健センター 育児相談 3月13日 (木)・4月10日(木)9:30∼10:30 保健センターで受付 保健師と管理栄養士が相談に応じます。 ファミリーサポート事業 あなたの子育てをサポートします! 平成26年度の乳幼児学級は、4月1日から受け付けを はじめます。 あらたまあいさつ運動 保育所や学童保育前後の送り迎えや預かり、軽い 病気で保育所や学校を休む時、サポートします。 詳しくは教育委員会まで 蕁53-2650 ∼ふれあいがひろがる町「かわべ」をめざして∼ 3月3日 (月)・17日 (月)は、 「あらたまあいさつ運動」を行います。 子育てコラム ドキドキ子育て いちばんすてきな本は、お父さん・お母さんの声で読む本だ。 親のぬくもりを感じながら優れた絵本に接し、一緒に共感し合うひとときは、子どもの感性や心を豊かにする貴 重な時間になります。 食事の時間のように「本の時間」を設けるなど工夫して、少ない時間でもいいから毎日本を読み聞かせたり、親 子で一緒に図書館へ行く、読み聞かせ会に参加するなど、小さいころから本に親しむ環境づくりを心がけましょう。 ただし、早くから難しい本を読ませるのは子どもの心にストレスを与え、かえって本嫌いにさせかねないので、 控えましょう。 (家庭教育手帳ドキドキ子育て・文部科学省発行より) 親が本を読んで聞かせる 14 KAWABE 町 長 の 机 か ら 第150回(2014年3月号) 卒業する君たちへ(川辺中学校卒業式に寄せて) 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 小中学校9年間の蛍雪、功成って義務教育の課程 を修了され、晴れの門出を迎えられましたこと、 心からお祝い申し上げます。 皆さんの前には、洋々たる前途が広がっていま す。無限の可能性が開けています。自らが持つ潜 在能力を解き放ち、あなたの足もとに広がってい る「可能性」という名の金鉱に勇躍、ツルハシを 打ち込んでください。臆すことなく喜びと意欲に 燃えて真っ直ぐに歩いてゆく皆さんでありますよ う祈っております。 卒業生の皆さんは、これから高校へ、社会へと 巣立っていくことになりますが、若い人には、問 題が大きく見えすぎる傾向があります。困難や問 題が、ものすごく大きな山のように見え、解決で きないように思えて、退転してしまうことが多い のです。しかし、 「山より大きいイノシシは出ない」 ということわざがあります。実際にイノシシがい くら大きくても、山より大きいことはありません。 猟師が、 「イノシシは大きくて怖い」と思い、逃 げて帰ったとしても、山より大きいイノシシは出 ないのです。このことわざは、勝手に怖がり、恐 怖心のせいで失敗している人への戒めです。これ を別な言葉で言えば、 「困難な問題は、細分化し て対処すれば解決できる。小さくしていけば乗り 越えられる」ということです。 雪国では、一晩で屋根の上に何十センチもの雪 が積もります。そのまま放っておいたら家がつぶ れてしまいます。たいへんだと思っても、屋根の 上の雪を、丸ごと下ろすことはできません。しか し、スコップで雪を少しずつ下ろすことならでき ます。スコップひとかき、ひとかきと、小さな単 位に細分し、一つ一つを丹念に片付けることによ り、あれほど積もっていた雪もいつのまにか下ろ すことができるのです。大きな問題は、雪下ろし のように細分化することにより、解決することが できます。 どうかこれから困難な問題に直面したら、 「山 より大きいイノシシは出ない」と心の内に言い聞 かせ、問題を細分化し、また優先順位を考えなが ら果敢に挑戦していただきたいと思います。一つ 一つ、難関を乗り越え、額に汗して山道を登って いるうちに、いつの間にか遙かなる高みに到達し た自分を見つけることでしょう。 皆さんの輝かしい未来に期待します。 川辺町長 佐藤光宏 相談窓口 消費生活のトラブルは「広域消費生活相談室」にご相談を 川辺町では美濃加茂市・坂祝町・富加町と共同で平成24年1月 から「広域消費生活相談室」を設置しています。 最近、悪徳業者はさまざまな手口を巧妙に使って私たちを狙 っています。身内を装った振り込め詐欺や注文していないもの を勝手に送りつけて不当に代金を請求する送りつけ商法などが 全国や県内などで多発しています。また、悪徳商法だけでなく、 インターネット取引によるトラブルや多重債務でお困りの場合 など、相談室では専門の消費生活相談員が消費生活に関するト ラブルなどに対して皆さんとともに考えて解決のための相談に 応じます。 ひとりで決して悩まずにどうぞお気軽にご相談ください。相 談料は無料で秘密は固く守られます。 美濃加茂市役所 西館 広域消費生活相談室 蕁25-2111(内線462) KAWABE 15 public relations 木 2014 3/6 Vol.537 行事・相談 金 献血(保健センター) 9:30∼12:30 献血(保健センター)14:00∼16:00 健康相談(保健センター) 10:00∼11:00 お楽しみ会(第2保) お別れ会(第1保) 【編集】 川辺町役場 企画まちづくり課 広報担当 〒509-0393 岐阜県加茂郡川辺町中川辺1518-4 その他プラスチック (朝8:00までに) ペットボトル・蛍光管 ペットボトル・蛍光管 金物・資源缶・粗大ごみ 燃えるごみ(毎週月・木) ごみ収集 3 月 4 月 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 31 30 29 28 27 26 25 日 土 金 木 水 火 月 日 土 金 木 水 火 月 日 土 金 木 水 火 日にち 太部古天神社春の祭礼 太部古天神社春の祭礼 健康相談(保健センター) 13:00∼14:00 消防入退団式(中学校グラウンド) 桶がわ祭り(こじき祭り) 健康相談(やすらぎの家) 10:00∼11:00 行事・相談 TEL 0574-53-2511 FAX 0574-53-2374 http://www.kawabe-gifu.jp Eメール [email protected] ごみ収集 ペットボトル 燃えるごみ(毎週月・木) 修了式(各小中) 容器包装プラ(旧:その他プラ) (朝8:00までに) ペットボトル・蛍光管 ペットボトル・蛍光管 その他プラスチック (朝8:00までに) ペットボトル 入学式(各小中) 入園式(第3保) 入園式(第1保・第2保) 卒園式(各保) 卒業式(各小) 学校・保育所 休日急患診療日は 3/ 9 安藤小児科 蕁26-0812 3/21 木沢記念病院 蕁25-2181 3/30 和知すこやかクリニック 蕁43-3001 4/13 太田メディカルクリニック 蕁26-2220 こちら 3/16 太田メディカルクリニック 蕁26-2220 3/23 木沢記念病院 蕁25-2181 4/ 6 濃飛ファミリークリニック 蕁53-3111 ※木沢記念病院医師のお知らせ 3/23 伊佐治医院の伊佐治医師 グループホーム交流(第2保) お別れ会(第3保) 卒業式(中) お別れ遠足(第2保) お別れ遠足(第1保) 学校・保育所 まちのカレンダー 3月・4月 6 金 ●文化協会春の文化祭(中央公民館) 日 土 9 月 健康相談(保健センター) 13:00∼14:00 (8日:展示のみ/9日:展示・芸能発表) 10 火 木 11 13 金 21 土 映画「じんじん」上映会 水 14 土 12 15 日 心配ごと相談(役場) 9:00∼11:30 8 7 日にち 3 月 16 火 月 18 水 17 19 22 日 木 23 月 20 24 【人口と世帯】※詳細は町H Pをご覧ください。 人口:1 0 , 6 9 7 人(男 5 , 2 5 8 人・女 5, 4 3 9 人) 3 , 7 6 8 世帯 [平成26年2月1日現在]
© Copyright 2024 ExpyDoc