《介護施設に力士訪問》 さわやかグループホーム川辺 ∼上

特集
・東海地震に備えて
《介護施設に力士訪問》
さわやかグループホーム川辺 ∼上川辺∼
東日本大震災の復興を支援しよう
常に「最悪を想定」して万全を期すことが防災の鉄則です。
「あの時、ああしておけばよかった」と後悔しないためにも。
未曾有の大災害、東日本大震災が発生してから5 ヶ月が
経過しようとしています。日本各地で被災地の復興へ向け、
義援金をはじめとする様々な支援を行っていますが、いま
だ福島県の原発事故など、様々な問題に直面しているのが
現状です。
また、川辺町を含め、ここ東海エリアには刻一刻と「東
海地震」が差し迫っているのもまた事実です。
私たちは、この東海地震に備えて出来る限りの想定を予
測し、東日本大震災や阪神・淡路大震災を教訓に、被害を
最小限に食い止めるシミュレーションを実施することが「今
できること」のひとつではないでしょうか。
今月は迫る「東海地震」を知っていただき、各家庭にお
いての防災対策として、また自治会等での地域防災への活
性化に繋がる「つぼみ」となることを期待し特集しました。
町では9月4日(日)に東海地震を想定した「防災訓練」
を実施します。被害を最小限に抑える工夫を家庭、地域で
考え、
「防災に強いまち」をみんなで築きましょう。
【図1】
駿河トラフとは、駿河湾の中央部をほぼ南北
に延びる細長い「くぼち」。フォッサマグナ(東
北日本と西南日本の境目とされる中央地溝帯)
の南に位置し、またフィリピン海プレートの潜
り込み帯にあたるので、このトラフに沿って東
海地震の可能性がきわめて高いと考えられてい
ます。
【図2】
震源地は日本列島の南側にあり、伊豆半島を乗せた「フ
ィリピン海プレート」が、その北西側の日本列島を乗せて
いる陸側のプレートの下に向かって沈み込むプレート境界
だと考えられています。
【図1】
このプレート境界を震源域として、近い将来大規模な(マ
グニチュード8程度)地震が発生すると考えられています。
これが「東海地震」です。
現在のところ、
【図2】の円で囲まれた領域が震源域とな
るだろうと想定されています。
資料:気象庁
2 KAWABE
なぜ「東海地震」は、注目されているのか?
岐阜県
過
去
の
東
海
地
震
の
発
生
状
況
愛知県
三
重
県
駿河トラフ
東南海地震
想定震源域
1944年
東南海地震の震源
南海地震
想定震源域
1946年
南海地震の震源
南海トラフ
慶長地震
(M7.9)1605年
102年
宝永地震
(M8.6)1707年
死者5,038人
安政東海地震
(M8.4)
1854年
安政南海地震
(M8.4)
東南海地震
(M7.9)1944年
南海地震
(M8.0)1946年
想定 東海地震
20××年
想定 東南海・南海地震
147年
死者2,685人
90年
死者1,330人
死者1,251人
157年
南海地震
東南海地震
2011年
東海地震
資料:気象庁
過去の東海地震は100年から150年周期で発生しており、
直近の東海地震から既に「157年」を経過しています。
つまり、
東海地震は、
「いつ発生しても不思議でない」状況です。
岐阜県
「震度5強」
震度5強」
強」
「震度
「東海地震の想定震源域」と「想定される震度分布」
東海地震が発生した場合、岐阜県は「震度5強以下」と予
想されています(左図)
。しかしながら、東日本大震災の様に
想定をはるかに越えるマグニチュード9を記録したことは記
憶に新しく、地震や津波の予想の難しさを痛感しました。
また、多くの学者が日本全域で大地震の活動期に入ると
提唱している文献もあります。1854年の地震では、東海地
震が発生してからわずか30時間後に南海地震が発生してい
るため、このような状況下では、東海エリアだけでなく、
広範囲に渡るため日本全体の社会経済までも揺らぐことが
容易に想像できます。
次に地震の「震度と揺れの状況」を見てみましょう。
KAWABE 3
0
4
【震度0】
人は揺れを
感じない。
1
【震度1】
【震度4】
屋内で静か
にしている
人の中には、
揺れをわず
かに感じる
人がいる。
6弱
●ほとんどの人が驚く。
●電灯などのつり下げ
物は大きく揺れる。
●座りの悪い置物が、
倒れることがある。
2
【震度2】
屋内で静か
にしている
人の大半が、
揺れを感じ
る。
3
【震度3】
屋 内にいる
人のほとん
どが 、揺 れ
を感じる。
【震度6弱】
●立っていることが困難になる。
●固定していない家具の大
半が移動し、倒れるもの
もある。ドアが開かなく
なることがある。
●壁のタイルや窓ガラスが
破損、落下することがある。
●耐震性の低い木造建物は、
瓦が落下したり、建物が
傾いたりすることがある。
5弱
倒れるものもある。
【震度5弱】
●大半の人が、恐怖を
覚え、物につかまり
たいと感じる。
●棚にある食器類や本
が落ちることがある。
●固定していない家具
が移動することがあり、
不安定なものは倒れ
ることがある。
5強
6強
【震度6強】
7
【震度7】
【震度5強】
●物につかまらないと
歩くことが難しい。
●棚にある食器類や本
で落ちるものが多く
なる。
●固定していない家具
が倒れることがある。
●補強されていないブ
ロック塀が崩れるこ
とがある。
東海地震での川辺町の震度予想は、震度5強と予
測されています。
しかしながら、この震度はあくまで予測に過ぎず、
実際は起こるまでわかりません。
さらに、東海地震は、東南海地震、南海地震と複
合で発生する確率が高く、もし広範囲での被害が発
生すれば、テレビやラジオによる情報収集は困難に
なり、携帯電話の不通、交通渋滞もしくは燃料不足、
4 KAWABE
●はわないと動くことができ
ない。飛ばされることもある。
●固定していない家具のほ
とんどが移動し、倒れる
ものが多くなる。
●耐震性の低い木造建物は、
傾くものや、倒れるもの
が多くなる。
●大きな地割れが生じたり、
大規模な地すべりや山林
の崩壊が発生することが
ある。
●耐震性の低い木造建物は、
傾くものや、倒れるもの
がさらに多くなる。
●耐震性の高い木造建物で
も、まれに傾くことがある。
●耐震性の低い鉄筋コンク
リート造の建物では、倒
れるものが多くなる。
食料不足なども想定しなければなりません。
阪神・淡路大震災や東日本大震災の教訓を少しで
も生かし、迫る東海地震に備えなければなりません。
防災のセオリーは「悲観的に準備をし、楽観的に
行動する」です。定期的に各家庭で防災会議を開催
し、家庭内でのルールの作成や点検を実施しましょ
う。
9月4日(日) の『総合防災訓練』に
参加しましょう!
東日本大震災クラスの地震がこの地域で起こったら・・・
もし、東海地震が東日本大震災クラスの規模で起
こったとしたら、本町でも大きな被害が発生するこ
とが予想されます。このような状況の中では、役場、
消防、警察などの行政機関は、複数の救助要請に応
えることは極めて困難であり、到着を待っていては
手遅れになることもあります。こうした状況で頼れ
るのは自分であり、地域の皆さんです。そして、日
頃から地域の皆さんが防災の知識やお互いにコミュ
ニケーションを図ることで、いつでも助け合える体
9:00
制を整備しておくことが重要となります。これが「自
主防災組織」であり地域防災の原動力となります。
9月4日の防災訓練は、東海地震を想定した訓練で、
各家庭での訓練と区等で最初に行う安否確認訓練を
実施し、
「区民全員の安否確認」をスローガンに以
下のような内容で行います。
なお、各地域の訓練会場や安否確認カードなど詳
細につきましては、区長配布により各戸に配布しま
す。
町内一斉に緊急地震速報を放送
各家庭で大きな地震を想定した訓練を実施
9:00∼
身の安全の確保、火の元確認、出口の確保、家族の安否確認(安否確認
カードに記入)、家族全員無事の場合、玄関先に白タオルの掲出など
9:20
班・組(自治会)・区による安否確認訓練
【例】各家庭⇒班長⇒組長⇒区長の順に安否の確認を実施
10:00
消防団による初期消火訓練など
11:00
訓練終了
※時間は目安です。また、地域により安否確認訓練の内容が異なる場合があます。
東海地震情報等 緊急時には、
全国瞬時警報システム(J-ALERT)の放送が流れます。
平成23年3月1日から開始されているこのシステム
関係の場合にも放送されます。)
は、東海地震の予知情報や注意情報が発表された場
放送は、サイレンやチャイムに続いてそれぞれの
合や、震度5弱以上の地震と推定した場合に自動的
情報に対応した情報がアナウンスされます。
に防災行政無線や戸別受信機から放送されます。(地
緊急時は、この放送の内容に従って行動してくだ
震以外にも武力攻撃など、緊急と思われる国民保護
さい。
役場総務企画課 安全安心G 153-2511
KAWABE 5 5
8月21日(日)は
「川辺町議会議員選挙」の投票日です。
「さあ行こう みんなの意見の 提出日」
任期満了に伴う川辺町議会議員選挙が、8月16日告示、8月21日投開票の日程で行わ
れます。この選挙は、町政の担い手を選ぶ選挙です。これからのまちづくりを任せら
れる人を選ぶためにも、大切な一票を無駄にしないように投票にお出かけ下さい。
【有権者】
【投票】
平成3年8月22日までに生まれた人で、5月
投票は、午前7時から午後8時までです。
15日以前から川辺町に住民登録のある人。
入場券に記載してある投票所で投票をして
なお、今回の選挙は、町議会議員選挙のた
ください。
め町外へ転出した人は投票できません。
町内で住所移転(転居)された人で、8月
1日以降に役場へ届出をされた人は、前に住
んでいた所の投票所でないと投票できません
ので注意してください。
※今回から、投票所入場券の様式が変更されます。
【入場券】
選挙の棄権防止や投票所での整理のために
発行している入場券は、郵送で皆さんのご家
庭へお届けしますが、次の点にご注意くださ
《見開いた時の状態》
い。
・はがき1枚に6人まで記入してあります
開封方法
ので、氏名などの内容を確認してくださ
い。
・投票にお出かけの際は、1人ずつ切り離
して持参してください。
・万一、紛失されても投票はできますので、
投票所で係員に申し出てください。
6 KAWABE
ゆっくりはがしてください。
【各地区投票所】
投票区
施設の名称
所在地
対象者(地区)
上川辺投票区
川辺町コミュニティセンター
上川辺1848番地
上川辺、石神一部
中川辺投票区
川辺町中央公民館
中川辺1518番地4
石神一部、中川辺、西栃井
下川辺投票区
下川辺公民館
下川辺372番地44
下川辺
鹿塩投票区
鹿塩公民館
鹿塩430番地
鹿塩
福島投票区
福島公民館
福島522番地4
下飯田、福島
比久見投票区
川辺海洋センター
比久見725番地5
比久見
下吉田投票区
下吉田下公民館
下吉田251番地1
下吉田
下麻生投票区
北部公民館
下麻生140番地1
下麻生
※選挙当日は、入場券に記載されている投票所へお越しください。
【代理投票・点字投票】
【期日前投票・不在者投票】
目や手が不自由なため、字を書くことがで
期日前投票・不在者投票は、投票日に投票
きない人は、投票用紙の記入を代理させるこ
に行けない理由を宣誓書に記入すればできま
とができます。
す。印鑑は必要ありません。
また、目の不自由な人で、点字のできる人
期日前投票・不在者投票ができるのは、8
は点字投票ができます。投票所で係員に申し
月17日から8月20日の午前8時30分から午後
出てください。
8時までです。受付は役場3階第3会議室で行
っています。
【選挙公報】
川辺町議会議員選挙の選挙公報を発行しま
【開票】
す。
投票日の午後8時45分から中央公民館で行
選挙公報とは、候補者の氏名、顔写真、経
います。
歴、政見などが掲載された紙面で、各世帯に
1部づつ郵送によりお届けします。
【郵便による不在者投票】
身体障がい者手帳又は戦傷病者手帳を持ち、
あらかじめ「郵便投票証明書」を交付されて
いる人は、郵便による不在者投票をすること
ができます。
「郵便投票証明書」の交付を希望される人は、
お早めに町選挙管理委員会へ申し出てくださ
い。すでに「郵便投票証明書」をお持ちの人
は、再申請の必要はありませんが、有効期限
を経過している場合は、再申請が必要ですの
で、お手持ちの「郵便投票証明書」を確認し
開票所の様子
てください。
川辺町選挙管理委員会(総務企画課内) 153-2511
KAWABE 7 5
あなたの子育てをサポートします!
子どもの成長する様子や、にっこりほほ笑む笑顔は、子育ての喜びです。でも、子どもによっ
て個性も違うし、分からないこと、大変なことが多いのも事実です。町では、子育てを頑張るみ
なさんをサポートしています。
①みのかもファミリー・サポート・センター
定住自立圏による美濃加茂市との取組(共同事業)です。
★サポート内容
①保育所・幼稚園等の登園前の預かりと送りをします。
②保育所・幼稚園・学童保育等の迎えと帰宅後の預かりをします。
③軽い病気などで、学校・保育所等を休むとき、預かります。
④学校・保育所が休みのとき、預かります。
⑤その他、緊急・一時的に家庭での保育ができないとき、必要なサポートをします。
★会員登録(緊急な利用に備えて事前登録をお勧めします。)
●サポート会員(サポートをしたい方)在住で子育てに熱意のある方
●利用会員(サポートを受けたい方)在住又は在勤でおおむね12歳までのお子さんをお持
ちの方
8 KAWABE
★料金
●平日の午前7時∼午後7時まで 1時間あたり 600円
●その他の時間及び土日祝祭日 1時間あたり 700円
(その他、実費をいただくことがあります。)
★保険
●活動中の事故に備えて、ファミリーサポートセンター補償保険に一括して加入しています。
★会員登録、利用申込
●美濃加茂市こども課 128-1131(みのかもファミリー・サポート・センター事務局)
●川辺町教育委員会 153-2650(内線515)
②一時保育
保護者の疾病、冠婚葬祭、又はリフレッシュなどの理由から、就学前
のお子さんを一時的にお預かりします。
●利用時間 月∼金曜日8:30∼16:30
土曜日 8:30∼12:30
●利用料 4時間以内1,200円 おやつ1回50円
4時間以上2,000円 給食 200円
っ
てら
♪
いっ
∼い
しゃ
よろし
く
お願い
しま
す。
●対象幼児 概ね6ヶ月∼就学前の幼児
●問い合わせ 川辺町第三保育所 153-4578
③放課後児童クラブ
保護者が就労などにより昼間家庭にいない小学生の放
課後、長期休暇時に保護し、健全な育成を図ります。
(障がい児の利用もできます。)
●場所 川辺町放課後児童クラブ(比久見)、川辺西学童保育所(中川辺)
●定員 施設40名(欠員があれば随時利用できます。)
(平成24年4月からの利用は、平成24年1月頃に募集します。)
●利用料金 月曜日∼金曜日の利用 4,000円/月
月曜日∼土曜日の利用 6,000円/月
●利用時間 月∼金 授業終了後∼18:00
土曜日 8:30∼17:00(川辺町放課後児童クラブのみ) 長期休暇 8:00∼18:00
●問い合わせ 川辺町教育委員会 153-2650(内線515)
④子育て支援マップ
町の子育て支援マップができました。
子育てサポーター「プーさんの会」の
手作りのあたたかい絵で、町内の子育
て支援施設などの場所や内容について「遊
ぶ」、
「学ぶ」、
「相談」、
「 サポート」を紹
介しています。
役場、保健センター、中央公民館等
に置いてありますのでご利用ください。
KAWABE 9 7
ズームイン カワベ
Z
M IN KAWABE
6/22
水
好評です!「公民館講座」
∼本格和菓子講座∼
川辺町中央公民
館では、自己に適
した手段・方法を自ら
選びながら生涯を通じ
て学習し、個人の生き
がいや充実感を持って
頂くための公民館講座
を開催しています。
この日は本格和菓子
講座が行われ、受講者
は本格的な「みたらし
団子」に挑戦し、舌鼓を打っていました。
7/12
藍綬褒章 大脇 治さん
火
大脇治さん(比久見)が、24年間の長きに
渡り保護司として犯罪者や非行者の更生を見守
ってきたことが認められ、藍綬褒章を受章され
ました。
大脇さんは、「みんないい子。受け持った多
くの子から色々と学ばせてもらった」
「出会え
ることが人生の宝」と、皇居での受章式の様子
と共に佐藤町長へ語ってくれました。
※保護司:犯罪者などの改善・更生を助け、犯罪予
防のための保護観察に当たる。
6/21
7/1
金
∼地域ぐるみで実施∼
「社会を明るくする運動」
火
花で会場盛り上げます!
福寿会が「国体推奨花」植え付け
7月は『社会を明るくする運動』強調月間
でした。川辺保護司会は、更生保護女性会と
協力し、7月1日に『社会を明るくする運動』を実施。
これは犯罪や青少年の非行防止の呼びかけ、更生
についての理解を深め、
「明るく住みよい社会をつ
くろう」とする運動です。
当日は、各小中学校を訪問し、手づくりのしお
りなどを渡し、非行防止を呼びかけました。
比久見福寿会の方々が、国体推奨花の苗を植
え付けてくれました。
来年に迫った「ぎふ清流国体」の来場者を温
かく出迎えようと、川辺町では昨年度から花づ
くりの予行演習を行っています。今年は、加茂
農林高校の生徒たちが種から育てた国体推奨花
(サルビア・ニチニチソウ)などの苗、3,600
株を譲り受けました。この苗は保育所や小中学
校へ配布したほか、比久見福寿会のみなさんに
プランターへの植え付けを行っていただきまし
た。
(石神福寿会の方々も7月に実施していただ
きました。)
10 KAWABE
ズームイ ズームイン カワベ
Z
6/17
金
牧野広利さんに感謝状
∼名古屋国税局長感謝状∼
牧野広利さん(中川辺)が、57年間の長き
に渡り青色申告会の役員を務められたとして、
名古屋国税局から感謝状を受けられました。牧
野さんは、57年間のうち30年間を会長として、
確定申告の手伝いや啓もう、講習などにご尽力
されました。
感謝状を受けとられた牧野さんは、
「みなさ
んのおかげでこの様な感謝状が頂けて光栄です」
とおっしゃられました。
7/3
日
7/6
水
力士が介護施設等を訪問
出羽海部屋
日本相撲協会出
羽海部屋の千田川龍水親
方と力士3名(幕下:出
羽疾風・3 段目:佐田錦・
序二段:大幸山)が、さ
わやかナーシング川辺や
第2保育所を訪問しました。
施設入居者と関係のあ
る千田川親方が以前慰問
した際に提案し、名古屋
場所の練習の合間に駆け付けてくれました。
力士たちを目の当たりにした入居者や園児達
は、
「わぁ おっきい!」と驚きながら、体を触
ったり握手したり、写真を撮影をして、親睦を
深めました。
おっとっとっと!
∼鹿塩でマスのつかみ取り大会∼
7/6
鹿塩地区で「親子三代交流マスつかみ大会」
が開催されました。この大会は、農地・水・環
境保全向上対策事業を推進している「鹿塩集落
活動協議会」が実施したもので、「自然とふれ
あい、親と子の絆を深め、豊かな農村環境を未
来の子ども達へ引き継ぐこと」ができるように
と取り組んでいます。この日は朝から地域のク
リーン作戦を実施し、地元の消防団の協力で防
火水槽に用意されたマス約200匹をつかみ取り
しました。
ンカワベ
M IN KAWABE
水
「熱中症に気をつけてくださいね」
一日民生児童委員体験
今年で13年目を向かえるこの事業は、町内
の小中学校児童が民生児童委員協議会から委任
状を受けて実施。今回は、川辺北小学校5年生
の4名が一人暮らし高齢者のお宅を訪問しました。
生徒たちは、
「暑いので熱中症に気をつけて
ください」と声をかけながら、熱中症予防のパ
ンフレットを添えて、配色ボランティアが手作
りしたお弁当を渡しました。
KAWABE 119
ズームイン カワベ
Z
M IN KAWABE
6/30
木
県内初「JAめぐみの」と
災害時における相互応援協定
JAめぐみのと中濃地域の全13市町村と地域
の防災協定を締結しました。
この協定は、昨年7月の集中豪雨の被害や今
年3月の東日本大震災の発生などを受け検討し
てきました。
協定の具体的な内容は、米、野菜などの食料
をはじめ、燃料、炊飯器、電池、トイレットペ
ーパーなどの物資を提供。また、炊き出しや食
事提供、物資運搬のほか、農業被害状況調査で
も人員を派遣し、行政職員と協力して支援活動
を実施します。
いままで農地被害の調査をJAと各自治体が別々
に行っていた時間の短縮を含め、食料等の支援
7/5
火
歴史が変わる!?
∼阿夫志奈神社の年代測定∼
で万が一の災害に強固な協定となります。
上川辺の阿夫志奈神社に携わる編集委員や区
の役員らが、日本原子力研究開発機構東濃地科学セ
ンターの協力で、神社の本殿の建築年代等、保管さ
れている文化遺産の年代を調べた結果報告を受けま
した。
測定は、
「放射性炭素年代測定」という方法で測
定します。これは、木片を燃焼した二酸化炭素を精
製して当時造られたであろう「木」の伐採年代を見
極めるもので、作製した年代ずばりとはできないも
のの、それ以降であるということが立証されるため、
歴史や言い伝えの精度があがります。
センターの方の説明を聞くと、出席者らは立証さ
れる事象に大きくうなずいていました。
【川辺町社会福祉協議会へ】
中川辺第4福寿会 様 10,000円
匿名 10,000円
匿名 色鉛筆
【東日本大震災の義援金】(7月31日現在)
赤十字川辺分会へ 9,073,792円
岐阜県共同募金会川辺分会へ 687,552円
12 KAWABE
7/5
火
美味しそう!
スイカ教室
給食時間に給食センターの職員が直接教
室に出向き、各教室ごとの人数分を生徒の前で
スイカをを捌きました。毎年一回のこのスイカ
給食は生徒達も楽しみにしており、スイカを真
っ二つに切り、スイカの甘い臭いとともに鮮や
かなスイカの赤色が見えると、生徒達から大き
な歓声があがりました。
【奉仕作業】
小栗建設(株)様
地域の奉仕活動の一環と
して、比久見地内での除
草作業を行ってください
ました。
飛騨川ダム湖クリーンアップ作戦
「川辺町きれいにしよう会」
interview 会長 小嶋 隆さん
ご協力ありがとうございました。
7/10 Sunday
約350名の参加がありました。
舟から桟橋へ中継し、トラックへ
大きな流木をボートで引っ張ります。
今回で5回目を数えるこのクリーンアッ
プ作戦。最近は300名以上の参加者があり、
これもひとえにこの飛騨川を大切に思って
いらっしゃる皆様のおかげだと感じています。
今年は、大変暑い中の作業となりましたが、
ご協力ありがとうございました。
手作りの道具で川際のゴミを
引き寄せます。
カナディアンカヌーも大活躍
湖岸線のごみ拾い
お互い連携を取り合っての作業
キ
くレ
れ
あ イ
りてに
が し
と て
う
★
予想外のゴミも・・・
ゴミのマナーも考えさせられました。
今回の回収実績数量
胴長を履いて桟橋の下の
泥を排出
集めたゴミは、トラック一杯に。
飛騨川ダム湖は、更にキレイに!
ビン60kg、缶20kg、不燃粗大ごみ10kg、可燃ごみ230kg、葉っぱ・枝等2tトラック2車分 役場産業環境課 環境G 153-7212
KAWABE 139
開室時間(火∼金)
10:00∼18:00
(土・日) 10:00∼17:00
公民館図書室だより
じりじりと陽射しが照りつける、暑い夏がやってきました。今年の夏は、例年より図書室のエアコ
ンの設定温度を上げ、ささやかながら省エネに協力しています。皆様、どうぞ涼しい服装でおいで下
さい。
特集棚は、例年と同じく「戦争」。戦争・平和がテーマの写真集、小説、絵本を展示しています。
8月は家族で戦争について話し合ってみてはいかがでしょう。
児童向け特集は、
「いのち」です。誕生・成長・死についての絵本・児童書を集めました。
夏休み期間中の図書室のご案内について
学生・社会人の方の自主学習のため、今年も月曜日を開室いたします。
(本の貸し出しは行いません)
期間:7月21日(木)
∼8月26日(金)
土・日・月:午前10時∼午後5時まで
火∼金 :午前10時∼午後6時まで
*夏休みは26日までです。29日(月)は通常通り閉室させていただきますのでご了承ください。
《新刊紹介》
串かつやよしこさん
歯いしゃの
チューせんせい
1/12の冒険
日本人はなぜ戦争へと
向かったのか
真夏の方程式
東日本大震災
【問い合わせ先】中央公民館図書室 TEL 53-2650
和
婦
唱
夫
随
で
家
丸
い
平
野
素
浪
兆
す
恋
初
な
ハ
ー
ト
に
灯
が
点
る
水
野
智
促
鼻
歌
陽
気
な
爺
は
病
み
知
ら
ぬ
井
戸
澂
水
14 KAWABE
兆
す
恋
お
下
げ
の
胸
に
そ
っ
と
抱
く
桜
井
月
掌
だ
め
だ
め
躾
に
マ
マ
の
目
が
光
る
大
脇
彩
花
嬉
し
涙
難
産
の
母
赤
子
抱
く
野
中
鈴
の
音
札
所
詠
歌
古
刹
に
染
み
渡
る
桜
井
稲
垂
感
謝
心
揺
さ
ぶ
る
愛
届
く
白
村
紀
泉
地
蔵
様
野
花
手
向
け
た
慈
顔
笑
む
武
市
美
祥
風
流
松
蔭
窓
に
墨
絵
描
く
平
岡
南
芳
兆
す
恋
芽
生
え
る
心
が
動
き
出
す
平
岡
景
芳
幸
福
愛
の
灯
二
人
で
八
十
路
越
す
江
口
豊
翆
心
残
り
勉
強
不
足
が
多
過
ぎ
る
村
瀬
緑
風
駅
ま
で
の
道
問
う
人
の
汗
し
と
ど
名
倉
晃
子
汗
ふ
い
て
ま
た
汗
ふ
い
て
ひ
と
日
過
ぐ
寺
田
島
子
早
朝
の
青
の
す
が
し
き
濃こ
紫 あじ
陽さ
花い
土
屋
正
子
尾
根
の
風
汗
を
一
気
に
運
び
去
り
佐
伯
美
千
代
刈
草
の
上
に
長
々
へ
び
の
衣
渡
辺
武
子
此
処
は
楽
園
老 ろう
鴬 おう
と
共
に
住
む
木
澤
信
夫
撓 たわ
み
つ
つ
風
を
返
し
て
夏
木
立
野
村
利
秋
沓くつ
脱
ぎ
石
洗
っ
て
迎
う
盆
の
僧
馬
場
清
一
前
掛
に
顔
の
汗
拭
く
朝
市
女
村
山
智
一
睡
蓮
の
池
に
ぽ
か
り
と
水
泡
か
な
交
告
年
夫
奈
良
の
塔
い
よ
い
よ
小
さ
く
雲
の
峰
馬
場
周
一
6月中の届け出
*本人または届け出を出された方の希望
により掲載しています。
(敬称略)
接種が20歳未
満
炎予防
脳
ようになりまし まで
る
本
れ
ら
た。
日 受け
日本脳炎予防接種とADEM(急性散在性脳脊髄炎)の因果関係が認め
●おめでた
られたことにより平成17年5月に厚生労働省通知によって日本脳炎予防
接種の勧奨が差し控えられました。平成21年から新ワクチンでの接種が
開始されましたが、その間日本脳炎予防接種を受けられなかったお子様
が多数いらっしゃいます。
【出生】
地区
出生児
この度予防接種施行令が改正されたことにより、平成7年6月1日生ま
れから平成19年4月1日生まれのお子様について不足分の日本脳炎予防
接種を受けることができるようになりました。期間は20歳未満までです。
川辺町の日本脳炎予防接種履歴をもとに、対象と思われる方について
性別
保護者名
女
政信
男
哲也
男
崇
あか り
上川辺
山口 明莉
ゆめ じ
中川辺
福井 夢士
いく ま
中川辺
鴨志田 育磨
ゆ づき
学校又は郵送にて案内を送付しています。
福 島
岩見 柚月
女
知政
母子健康手帳(予防接種欄の裏面も)を確認していただき、不足回数
福 島
井上 ひなた
女
幸博
女
英幸
男
友和
のある方は保健センターまでお問い合わせください。
さ き
福 島
案内が送付されていない方についても今一度、ご確認ください。
井上 紗希
たくと
比久見
佐伯 卓瞳
日本脳炎予防接種の標準的な受け方
期間:年少∼90か月未満
1期初回
1回目
1期追加
期間: 小学4年生∼13歳未満
+
2期
(1回)
2回目
(1回)
合計4回の接種となります。
温
度
差
生
ま
る
る
原
発
事
故
垣
下
博
子
政
治
家
と
科
学
者
の
間
に
微
妙
な
る
緑
の
風
に
乗
り
て
入
り
来
る
肥
田
節
子
吾
子
か
ら
の
電
話
は
嬉
し
﹁
こ
れ
か
ら
行
く
よ
﹂
音
と
機
影
は
と
も
に
消
え
た
り
赤
坂
富
美
子
二
機
編
成
青
き
空
気
を
切
る
ご
と
く
魔
の
手
伸
ば
し
て
海
へ
と
漏
る
る
遠
藤
正
枝
ペ
テ
ン
師
と
罵
り
合
う
間
に
汚
染
水
た
だ
呆
然
と
瞬
間
語
る
松
岡
久
美
生
死
分
け
﹁
母
助
け
ら
れ
な
か
っ
た
﹂
と
少
年
は
長
き
ひ
と
日
を
ベ
ッ
ド
に
横
た
う
岩
井
三
千
代
看
護
師
の
優
し
さ
に
触
れ
涙
ぐ
む
突
と
聞
こ
ゆ
る
き
じ
の
高
鳴
き
横
山
寿
子
畑
仕
事
よ
う
や
く
終
え
て
伸
ば
す
背
に
【結婚】
地区
氏 名
西栃井
西野 計佑
お相手の方
出身
氏名
比久見
牧田 陽子
●おくやみ
地区
亡くなられた方
年齢 性別
世帯主
中川辺
奥村 映子
64
女
正道
下川辺
鈴木 延子
77
女
重男
下川辺
日比野 敏子
82
女
豊彦
下川辺
木下 一
86
男
本人
比久見
大 子
75
女
治
比久見
牧田 子
78
女
和弥
下吉田
武市 悦一
81
男
本人
下麻生
長谷川 ずゑ
102
女
和男
KAWABE 15
8月の税
国民健康保険税 5 期
町県民税普徴分 2 期
*納付は便利な口座振替で
高齢者福祉に関するアンケート調査のお願い
町内にお住まいの要介護認定を受けている方(施
設入所者は除きます)および要介護認定を受けてい
ない65歳以上の方から無作為に1,000名を抽出し、
日常生活に関するアンケート調査を実施します。
このアンケート調査は、川辺町介護保険事業計画
および高齢者福祉計画の見直しのための基礎資料と
して、また介護保険制度の健全な運営の参考とする
ことを目的としています。
回答いただいた内容は調査目的以外に利用するこ
とはなく、また、秘密は固く守られますので、調査
の趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。
なお、調査票は7月下旬より郵送やケアマネージ
ャーを通じてお手元にお届けしております。よろし
くお願いします。
緑の募金運動《お礼》
3月1日から5月31日まで国土緑化運動の一環として
『緑の募金』運動が行われ、町内での募金総額は
301,501円となりました。
この募金は、学校、公園、公共施設などの環境緑
化事業や苗木の無償配布、緑化の普及啓発などに使
われます。
皆様のご協力ありがとう
ございました。
川辺町緑化推進委員会(産業環境課内)
153-7212
住民課保険年金G 153-2513
はかりの定期検査
男女共同参画推進講座を企画・運営の提案者を募集
定住自立圏共生ビジョンに基づいて美濃加茂市、
坂祝町、川辺町が合同で開催する男女共同参画推進
講座を企画・運営していただける人を募集します。
(3
市町で約10名程度)
この講座は、男女共同参画をわかり易く、親しみ
易い内容で企画します。住民の皆さんに身近な問題
として感じていただけるよう直接、企画・運営にか
かわり、委員の皆さんご自身に理解を深めていただ
くことともに、圏域の住民の皆さんへの意識啓発を
目的としています。
○応募人数 2名程度 ○対象 平日の夜間に開催する会議(6回程度を予定)
に出席できる人
○任期 平成24年3月31日
○応募方法 9月2日(金)までに、直接または郵送(〒
505-8606太田町3431-1)、FAX(25-3917)、
メール[email protected])で、A4
用紙1枚(様式は自由)に、住所、氏名、連絡先、
応募の理由(400字以内にまとめたもの)を記入し、
美濃加茂市役所地域振興課へお願いします。
川辺町役場 総務企画課 企画財政G 153-2511
美濃加茂市地域振興課多文化共生係(内線361)
16 KAWABE
計量法の規定により取引や証明に使用する「はかり」
の定期検査が次のとおり行われます。この検査を受
けないで「はかり」を取引や証明に使用することは、
計量法違反となりますので該当者の方は必ず受検し
てください。
検査日時 平成23年9月2日(金)
午前10時30分∼午後2時30分
場所 JAめぐみの 川辺支店
持参するもの
①はかり、付属品(電気コード、分銅、おもりなど)
②岐阜県収入証紙(検査手数料分) 対象となる「はかり」(例)
・はかり売り商品に使用する「はかり」
・食品関連事業所(製造、加工、販売)で商品を袋
詰めに使用する「はかり」
・病院や薬局で使用する調合用の「はかり」
・学校、病院や保健センターで健康診断等に使用す
る「はかり」(体重計)
・宅配便に使用する「はかり」 など
産業環境課 商工観光G 153-7212
「川辺町青少年育成町民会議からのお知らせ」
●川辺町青少年育成町民会議では毎年1月に「ぬくもり新聞」を発行しています。
下記により家庭教育に関するテーマでの執筆を募集します。
【テーマ】「家族の力、家族の思いやり」他、家族に関すること
【原稿内容】題名、氏名、地区名を記載し、家族に関する内容で400文字程度
【募集対象】川辺町内在住または在勤者
【締切り】平成23年9月16日(金)までに川辺町教育委員会事務局(中央公民館内)まで郵送または持参
くださいますようお願いします。
●「青少年育成のつどい」
(少年の主張大会)開催します。
【日時】平成23年9月3日(土) 9:00∼11:30
【会場】川辺町中央公民館ホール
〒509-0393 加茂郡川辺町中川辺1518-4 川辺町教育委員会事務局 153-2650
お住まいの安全を確認しませんか?
町では、町内の建築物の耐震化を促進するために、木造住宅耐震診断事業
と耐震補強工事費助成事業を行っています。
◆木造住宅耐震診断事業…木造住宅の耐震診断について、県の登録を受けた木造住宅耐震相談士を派遣し
無料で診断およびアドバイスをする事業
○ 要件
昭和56年5月31日以前に着工された木造の一戸建て住宅(店舗等併用住宅の場合は、延べ床面積の半
分以上が住宅であるもの)で、在来軸組工法、伝統的構法、枠組壁工法によるもの。
※昭和56年6月以降に増築している場合(平屋建てに2階を増築している場合など)、事業の対象となら
ないことがありますので、お問い合せください。
○ 申込み
「木造住宅耐震診断申請書」
「誰でもできるわが家の耐震診断」に必要事項を記入し基盤整備課へ申し
込んでください。
◆木造住宅耐震補強工事費助成事業…木造住宅の耐震診断で耐震補強工事が必要と判断された場合、耐震
補強工事の費用に対し、経費の一部を助成する事業
○要件
・昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅であること。
・木造住宅の所有者等が行う耐震補強工事であること。
・岐阜県木造住宅耐震相談士により設計及び工事管理される耐震補強工事であること。 上記の要件のほかにも、耐震補強工事費の助成を受けるためにはいくつかの条件がありますので、耐
震補強工事を行う予定がある方は、事前に基盤整備課へお問い合わせをしていただきますようお願いい
たします。
■ 申込み期限 12月28日(水)
(募集戸数に達した場合は、これより早く閉め切ることがありますので 、
ご了承ください。)
役場基盤整備課 153-7214
建築物(工場を含む)の建材に対するアスベスト含有調査への補助金を給付します。
町では、アスベストの飛散による健康障がいを予防し、生活環境を保全するために、吹き付けアスベス
ト建材の分析調査費用の一部を助成しています。
◇補助金の対象となるもの
アスベスト含有調査に要する費用のうち、分析機関に対して支払う費用(消費税額分を除く)
。
1棟当たり25万円を限度とします。
*申請にあたって
申請ができるのは、建築物の建築設計図や現況写真等からアスベストが吹き付けられている恐れがあ
ると推測された場合です。アスベストの含有調査をされるときは、実施前に必ず基盤整備課まで申し出
をしていただきますようお願いいたします(調査実施後の申請は受付できません)。
KAWABE 17
教育委員会 保健センター 児童館 子育て支援センター
8・9月
の行事
児童館
153-2650
153-2515
153-4451
153-4388
子育て支援センター
夏休み行事
8月11日 (木) テルミン&マトリョミン
コンサート(13:00∼)
8月18日 (木) 第2回 工作広場(10:00∼)
夏休みは月∼土曜日は児童館を開放しています。
土曜行事 (13:30∼)
9月 3日 (土) 映写会の日
10日 (土) なかまあそびの日
乳幼児対象行事(10:30∼)
9月 9日 (金) おはなしなぁに
たまひよひろば(0歳から、就学前児童対象)
8月 9日 (火) お弁当会
8月31日 (水) プールあそび終了
9月 8日 (木) 第三保育所おやつ試食会(要予約)
9月13日 (火) 絵の具遊び
<パパと一緒にあそぼう! イクメンの日>
8月12日 (金) お父さんとセンターで過ごし
てみましょう。
たまごひろば(0・1歳児対象)
9月 5日 (月) ブレーメンと遊ぼう
ひよこひろば(2歳以上児童対象)
9月 6日(火) ブレーメンと遊ぼう
乳幼児学級
8月 3日 (水) 2歳児学級
「子育てについて学ぼう」
24日 (水) 1-3歳児合同地域別学級
「子育てについて話そう」
9月 7日 (水) 2歳児学級「音やリズムで遊ぼう」
(児童館と合同)
0 -1歳児
お父さんと一
緒に東海学院
大学の芦田麗
子先生から
“心に寄り添
うコミュニケ
ーション”を
学びました。
保健センター
公民館図書室
おはなし会
おはなしボランティアさんと絵本の読み聞か
せを楽しみましょう。
こぐまちゃんの会(0∼未就園児向け)
8月11日・25日 11:00∼ 毎月第2・第4木曜日開催
こわいおはなし会と工作
8月27日 (土) 9:00∼10:30
子育て相談
育児相談
8月5日
(金)
・9月2日
(金)9:30∼10:30 受付
保健師と管理栄養士が相談に応じます。
子育てコラム ワクワク子育て
保育園で遊びましょう!
9:30∼11:30
第一保育所 毎週木曜日
第二保育所 毎週水曜日
第三保育所 毎月第二月曜日
園庭開放
子育てに関する悩みや不安等の相談に応じま
す。
(電話相談または面接相談)
月∼金曜日 9:00∼12:00 13:00∼16:00
子育て支援センター 153-4388
情報モラルについて家庭で話し合いましょう。
情報モラルについて家庭で話し合いましょう
ウェブやメールなどのインターネットによるコミュニケーションでは、顔の見えない相
手とのやり取りになるため、ちょっとしたことが原因でトラブルに発展してしまうことが
あります。また、最近では、個人が特定されるような書き込みで誹謗(ひぼう)中傷を受
けたり、悪口が書かれたメールが送られたりする「ネットいじめ」などの例もあります。顔の見えない者同士のやり
取りには、危険がともなうことがあったり、そのつもりはなくても相手を傷つけてしまうおそれがあることなど、日
頃から子どもに教えることが大切です。
・食事中や家族が一緒に居るときは使わない
・知らないところからきたメールは絶対に返信しない
・他人を傷つけるような使い方をしない
を停止する…など。
(家庭での ・自宅内では居間で使う
・知らない人に(名前、住所、電話番号、メールアドレスなどの)自分のことは教えない
・学校への持込については学校のルールに従う ・ルール違反や携帯電話の使用によって生活に支障が生じている場合には携帯電話の利用
ルール例)
18 KAWABE
町 長 の 机 か ら 第119回(8月号)
首長・議員の兼業禁止
(長の兼業禁止・地方自治法 第142条)(議員 同第92条の2)
普通地方公共団体の長(議会の議員)は、当該普通地方公共団体に対し請負をする者及びその支配
人又は主として同一の行為をする法人の無限責任社員、取締役、執行役若しくは監査役若しくはこ
れらに準ずべき者、支配人及び清算人たることができない。
このたびの6月議会とそれにつづく6月27日の議会全員協議会において、私の個人的な問題で新聞紙上を
騒がせ、町民の皆様にご心配ご迷惑をおかけしましたことを、ここに謹んでお詫び申し上げます。
今回、議会で問題となりましたのは、次の3点でございます。
1.川辺町が入札・契約を行った法人の役員を私が兼務していたのではないか。
2.当該法人に入札物品の予定価格を漏らしたのではないか。
3.当該入札が談合等、不適切になされたのではないか。
これに対し私がお答えしたのは、以下のとおりであります。
1.町長就任時に当該法人を退社し従業員の身分を離れており、一切の業務活動は行っていない。定款に
「有限」責任社員の記載が残っていたが、法に禁ずる「無限」責任社員ではなく、業務実態上からも
問題はない。
2.守秘義務は厳格に守っており、天地神明に誓って漏洩したことはない。
3.長として物品納入に直接関与しておらず特段意見はないが、契約規則に則り事務適正に行われたと思
う。
これらのやりとりで、町民皆様に不快感を与えましたことは誠に申し訳なく存じます。これより後、長
の職務の重大さと崇高さを再確認し、首長としての倫理観をわきまえながら不惜身命の気持ちでことにあ
たることをお誓い申し上げます。
川辺町長 佐藤光宏
相談窓口
青少年SOSセンター【電話】
【相談内容】学校や友人関係など青少年の悩み
全般
(保護者からの相談も受け付けています。)
【日時】年中 24時間
【電話での相談】10120-247-505
(携帯電話からはかけられません)
【問い合わせ先】青少年SOSセンター
県民ふれあい会館1棟3階
不妊相談【電話・面接】
【相談内容】不妊に関する相談
【日時】月、火、木、金曜日および第三土曜日
10時00分∼16時00分
【相談方法】①電話での相談 1058-389-8258
②面接相談【要予約】
【予約・問い合わせ先】岐阜県不妊相談センター
各務原市那加不動丘1-1
1058-389-8258
心配ごと相談【面接】
無料法律相談【面接】
岐阜県弁護士協会員が法律に関する相談に応じま
す。事前予約が必要ですので、ご注意ください。
【問い合わせ先】やすらぎの家 153-2121
心配ごと相談員が日頃みなさんがお困りになっ
ている問題の相談に応じ、その解決のため、各
種サービスや専門機関を紹介します。
【問い合わせ先】役場住民課 153-2513
公共工事入札結果 6月の入札
予定価格が500万円以上の町発注公共工事(建設工事)に係る入札の結果です。
契約方法
予定価格
(円)
落札金額
(円)
工事場所
鳥川改修工事
指名
8,725,500
8,190,000
福島
神坂第1加圧ポンプ所外
ポンプ取替工事
指名
5,281,500
4,998,000
工 事 名
上川辺・
下飯田
契約業者名称
入札参加
業者数
株式会社小栗建設
7
藤田電機工業株式会社
岐阜営業所
6
*入札結果詳細は、総務企画課にて閲覧できます。【問い合わせ先】総務企画課 TEL 53-2511(内線218)
KAWABE 19
public relations
calendar
4
金
木
2011
8/4 Vol.506
行事・相談
ふれあいレガッタ(川辺漕艇場)
岐阜県消防操法大会(恵那市)
無料法律相談(やすらぎの家)
13:00∼16:00
【編集】
学校・保育所
PTA奉仕作業①(北小)
PTA奉仕作業(中)
PTA環境整備作業(西小)
PTA資源回収・奉仕作業(東小)
全校登校日(西小・東小)
全校登校日(北小)
川辺町役場 総務企画課 企画財政 G 広報担当
http//www.kawabe-gifu.lg.jp
TEL 0574-53-2511 FAX 0574-53-2374
3
2
1
31
30
29
28
27
26
25
24
土
金
木
水
火
月
日
土
金
木
水
行事・相談
8/21 野尻整形外科 125-3500
9/4 山手クリニック 128-5611
ごみ収集
燃えるごみ(毎週月・木)
リトミック(第3保)
その他プラスチック
朝8:00までに
ペットボトル
ペットボトル
プール大会(第2保)
学校・保育所
8/28 太田メディカルC 126-2220
人権相談(やすらぎの家)
13:00∼16:00
各小中学校始業式
実力テスト(中)
プール大会(第1保)
あらたまあいさつ運動
祖父母参観日(第1保)
奉仕作業(第3保・年中未満児)
∼みんなを笑顔に!
東北を元気に! がんばろう日本!∼
【第35回川辺おどり・花火大会】
川辺町総合防災訓練(町内全域)
川辺町青少年育成のつどい
Eメール [email protected]
〒509-0393 岐阜県加茂郡川辺町中川辺1518-4
8
月
9
月
日
i ck
up
【下麻生水神祭】
【日時】8月15日(月) 19時頃∼
【会場】飛騨川(飛騨川橋付近)
【内容】川の安全を祈願し、2隻のまきわら舟の上で、笛や太鼓による
おはやしを鳴らし、花火を打ち上げながら川を下る祭礼です。
【問い合わせ先】亀井康雄 153-5070
【日時】8月13日(土)花火:19時45分∼20時30分
【会場】役場前駐車場および川辺ダム湖
【問い合わせ先】川辺おどり実行委員会(川辺商工会内)153-2327
P
4
日にち
休日急患診療日は 8/ 7 土屋クリニック 128-5955
こちら →
8/14 大矢クリニック 147-0008
ごみ収集
陶器類・ガレキ類
PTA奉仕作業②(北小)
ガラス・資源ビン・
粗大ごみ(可燃・不燃)
その他プラスチック
朝8:00までに
ペットボトル・蛍光灯
ペットボトル・蛍光灯
燃えるごみ(毎週月・木)
まちのカレンダー 8月・9月
5
月
土
8
火
6
9
水
日
10
土 献血(川辺おどり会場)
9:30∼12:00/13:30∼16:00
木
日
11
13
月
金
14
火
川辺おどり花火大会(役場周辺)
15
水
12
7
日にち
8
月
16
健康相談(やすらぎの家)
10:00∼11:00
健康相談(保健センター)
10:00∼11:00
下麻生水神祭
17
金
木
19
土
18
20
月
日
22
火
21
23
【人口と世帯】※詳細は町HPをご覧ください。
人口:1 0 , 8 6 8 人(男 5 , 3 4 7 人・女 5 , 5 2 1 人) 3 , 7 3 9 世帯 [平成23年7月1日現在]