大野城市社会福祉協議会 イメージキャラクター 「ふーちゃん」 社協だより 4/1 2015 150号 Fukushinbo 気 づく・見 守る・声 かける あなたが支えるまちづくり ▲認知症サポーターの目印 2月8日(日)上大利区において「認知症徘徊捜索ト レーニング」が行われました。朝から冷たい雨が降る 中、市内だけでなく近隣市町から、約150名ほどの方 が参加されました。認知症の人が行方不明になったこと を想定した捜索や伝達の訓練の他、認知症の人が道に 迷って歩いていた時に、どういう声掛けをしたらいいか などを参加者や上大利の地域の方も一緒に学びました。 こうした取り組みは今後も他の地域でも広めていき、認 知症の人を地域で支えるまちづくりに繋げていきたいと 思います。 今回の笑顔さん♪ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 会長あいさつ・平成27年度事業計画 大野城市内の公民館子育てサロン開催カレンダー 子育てサロンのご紹介 お知らせ 各種相談のご案内 福島の今 ご厚情ありがとうございました 「認知症徘徊捜索トレーニング」 での笑顔さんです 上大利区長 いのうえ よしひさ 井上 善久さん トレーニ ング に 参 加 する こ と で、見えてくるものがたくさん あり、認知症への理解が深まり ました。 「ふくしんぼ」は、つくしのように根深く地域に根付くように、とつけられました。 この広報誌は 共同募金の配分金によるものです。 2015年4月1日 第150号 社 協 だ よ り ② 会長あいさつ 大野城市社会福祉協議会 会長 松田 孝一 4月1日より新しい年度が始まりました。社協の事業や活動については、日頃から市民の皆様 方のご支援、ご協力を賜り心より感謝申し上げます。 高齢化率が低い若い街の大野城市も高齢者や障がい者などの社会的弱者の孤立、ニセ電話詐 欺の被害、認知症や障がいなどにより支えが必要な方が増加しています。このような現状に対し、 「第1期大野城市地域福祉活動における市民活動推進計画 “ みんなで動こう 動けば変わる ”」を市と共に創りあ げました。基本的な福祉ニーズは公的なサービスで対応(公助)するのが原則ですが、市民の方々の主体的な参加に よる地域福祉活動(自助・互助)と福祉団体、ボランティア、NPO 法人及び福祉事業者などとの、支え合いのネット ワーク(共助)を構築し、市民の皆様方が安心・安全で住みやすい“ やすらぎのまち ”づくりに尽力してまいります。 皆様方のご協力を得ながら、今年度も運営いたしますので、ご支援の程宜しくお願い致します。 2015年度(平成27年度) 事業計画 「第1期大野城市地域福祉活動における市民活動推進計画“みんなで動こう 動けば変わる”」の中から一部を抜 粋してご紹介いたします。なお、本計画書については、総合福祉センター1階ロビーに置いていますので、ご自由に お取り頂きご覧ください。 ボランティアエントリーシステムの構築 ボランティア活動には興味があるけれど、なかなかその一歩が踏み出せていない方でも、気軽にボランティアに参加できるよう な形として「ボランティアエントリーシステム」を構築していきます。まずやってみたい活動にエントリー(応募)してもらい、ボ ランティア活動を経験してもらいます。また、定期的な活動を続けていく人には、ボランティアセンターへの登録を勧めていきます。 ★ホームページやSNS等を活用した情報発信 ★気軽にボランティアに参加できるような活動メニューづくり ★いつでもどこでも気軽にボランティアエントリー (応募) できる仕組みづくり ちょっと気軽に エントリー ボランティア 活動へ! 災害ボランティア養成講座 おおのじょうボランティアのつどい 万が一大野城市で大規模災害が発生した場合に備えて災 害に対する知識や必要なスキルを学ぶためのものとして実 施します。 将来的には災害復旧の 現場で活動ができるよう なボランティアの組織化 を目指します。 様々な分野で活動する『テーマ型ボランティア』と地域 で活動する『地縁型ボランティア』の方々が一堂に顔を合 わせ、対話ができる場 を つくりま す。お 互 い のことを知り、理解し あい、協働できること を考えていきます。 認知症行方不明者捜索模擬訓練の実施 日常生活自立支援事業の充実 認知症の方と家族が抱える問題を、地域で支えていくこ とができるよう、認知症を正しく理解する講座の実施や訓 練内容構築を実施 区 主 体 で 創 り上 げ て い き、住 民 と 関 係 機 関 の 参 加・協 力によるつながり づ くり を 進 め て い きます。 福祉サービスを必要としながらも、自分ひとりで契約な どの判断をすることが不安な人やお金の管理に困っている 人がいます。 そうした人がサービスを 受けようとする際に、支援 を行う生活支援員について は、地域福祉活動の経験を 有する人を中心として生活 支援員として関わっていた だき、権利擁護事業への市 民参加を進めます。 ▲先駆的に上大利区で実施 2015年4月1日 第150号 社 協 だ よ り ③ 大野城市内の公民館 子育てサロン 開催カレンダー 月曜日 水曜日 木曜日 金曜日 あいあいくらぶ 牛 頸 ☎596-3513 子育て支援サロン 下大利 ☎571-6367 ぶんぶん(公民館) 白木原 ☎571-4403 わかばっ子 乙金東 ☎503-8812 だっこちゃん広場 南ヶ丘1区 ☎596-3108 カンガルー広場 下筒井 ☎571-4115 第2週 すくすくくらぶ 若草(年6回開催) ☎596-0065 チューリップサロン上筒井 ☎571-4116 親子ふれあい広場 仲 島 ☎572-1147 ぶんぶん(公民館) 白木原 ☎571-4403 おひさま広場 ※釜蓋 ☎503-0022 ムーンキッズ 平野台 ☎596-3539 ぶんぶん(集会所) 白木原 ☎571-4403 第3週 子育て支援教室 東大利(年6回開催) ☎591-8943 だっこちゃん広場 南ヶ丘1区 ☎596-3108 さくらんぼサロン 雑餉隈町 ☎591-6074 カンガルー広場 下筒井 ☎571-4115 おひさまサロン 瓦田 ☎571-4453 チューリップサロン上筒井 ☎571-4116 ひよこっこ 中 ☎504-0258 あすなろサロン 上大利 ☎596-4686 こあら広場 南ヶ丘2区 ☎596-3501 親子ふれあい広場 仲 島 ☎572-1147 おひさま広場 ※釜蓋 ☎503-0022 しゃべりばぽこぽこ 月の浦 ☎595-7147 子育て支援サロンらっこ 栄町 ☎572-8665 ムーンキッズ 平野台 ☎596-3539 第1週 第4週 毎 週 火曜日 開催日が変更になることもありますので でかける前に必ず公民館に確認してください。 ※釜蓋区・井の口区 合同のサロンです はたづめっこ 畑詰 ☎571-0460 グーチョキパー つつじヶ丘 ☎596-0027 お知らせ 福祉の出前講座 『ふーちゃんゼミナール』 を 活用してみませんか ようこそ大野城へ! ♥ 「たけのこ支援」 の子育てサロン♥ 子育てサポーター「たけのこ支援」は、子育 て中のお父さん、お母さんを応援しています。 開催したサロンやイベントがきっかけでお友 達ができ、貴重な時間である「子育て中」の笑 顔が増えるよう願っています。 対 象 者:転入して間もない親子や、サークルや友達を探している親子(子どもは未就学児) 事業内容:サロン開催、季節のイベント予定(7月七夕会、9月子育て講演会、 12月クリスマス会)、出前ボランティアなど 実施場所:総合福祉センター お問い合わせ先:市社会福祉協議会 ◎子育てサポーター(ボランティア)を募集しています。興味のある方はご連絡ください。 ご相談 ~お気軽に社会福祉協議会へご相談ください~ 主な法律相談内容 事故問題 生計 人権・ 近隣問題 住宅 相続 問題 離婚 社 会 福 祉 協 議 会 職 員 が 講 師 ま た は コーディネーターとなり、地域福祉や在 宅 福 祉、復 興 支 援、障 が い 者 支 援、母 子支援など各種テーマの講座を行いま す。団 体・グル ープ で の 学 習 会 な ど に 活用ください。 講 座 内 容・ご 利用については 市 社 協 ホ ーム ページ ま た は お 問合せください。 ●心配ごと相談(弁護士による無料法律相談) 毎月第1~第4 (火) 10:00~12:00 (受付 9:00~) 第4(火)のみ午後も実施 13:00~15:00 (受付12:45~) 10:00~11:00は当日受付順に相談 11:00~11:40のみ予約可 ●予約の場合は事前に連絡が必要です。 ●どちらも多い場合はお断りすることが あります。 ●電話法律相談(弁護士による電話相談) 毎月第2(木) 10:00~12:00 (受付11:45迄) ☎(501)7830 ●ふくし何でも相談(電話または面談) 福祉の各種相談を随時受け付けてい ます。 ☎(501)3311 ※土日祝日、年末年始は休みです。 悩みごとをひとりで抱え続けていくことは、大変つらいことです。 誰かに話を聞いてもらうだけで、気持ちが軽くなったり、安心したり、 解決の糸口が見えてくるかもしれません。 自分ひとりで抱え込まず、ちょっとだけ勇気をだして、相談してみませんか。 どこに聞いたら いいかな… こんなこと 聞いてもいいかな… ~南相馬市ボランティアフェスティバルに参加して~ 平成 27 年 1 月 25 日(日)に南相馬市社会福祉協議 会が主催する第 5 回南相馬市ボランティアフェスティバ ルが開催されました。このイベントは東日本大震災直後 の混乱から 2 年間の中止を余儀なくされていましたが、 平成 25 年から再開され今年で 5 回目を迎えます。今回は、 「悪役商会」でお馴染みの“ 八名信夫さん ”による「元気 にボランティア」と題した記念講演に始まり、非常食体 験試食会や、傾聴ボランティア講座、災害ボランティア 養成講座と盛りだくさんの内容で、参加者は 200 名を超 えていました。 南相馬市は現在、警戒区域・避難指示区域が見直され「帰 宅困難区域」、「住居制限区域」、「避難指示解除準備区域」 に分けられています。 現在の南相馬市の小高 区の大部分は「避難指示 解除準備区域」となり、 立ち入りが自由ですが、 特別な許可がなければ自 宅などに泊まることはで きません。会社やお店を 開くことはできます。南 ▲建設中の災害公営住宅 相馬市では震災直後に比 べ現在は多くのお店が営業を再開していますが、従業員が 不足しているお店も多く、求人募集をしても集まらないと いう状況もあるようです。現地の社会福祉協議会職員は、 「今 までは多くの方から支援をしていただいた。これからは“ 復 興は住民の手で! ”を合い言葉に地元住民が立ち上がって 本気で復興に向けて取り組んでいかないといけない」とい う想いを語られました。 南相馬市では、仮設住宅から災害公営住宅への転居が始 まっています。それにともない、転居先での新たなコミュ ニティづくり支援が求められています。未だ放射線の不安 が続く中、生活再建の格差、人材不足、人の心の復興など の課題があります。 ▲災害ボランティア養成講座での災害時に ▲小高区内にて地元の自慢の家庭料理を 使える段ボールベッ ドづくり体験 提供している食堂 ご厚情ありがとうございました。 いただきましたこれらのご寄附は民間社会福祉事業に、有効に活用してまいります。 掲載受付期間 平成27年1月10日~平成27年3月9日 一般ご寄附者 (個人、団体の善意によるご寄附) 氏 名 遺志金ご寄附者 ( ) お香典による寄附、故人のご遺志や ご遺族によるご寄附 故 人 さ とう 逝去日 ひろ き 佐藤 宏紀 様 ふじ の 12月13日 み ち こ 藤野 美智子 様 そめはら ひ さ え 染原 ヒサエ 様 さ えき のりひさ 佐伯 典久 様 よしつぐ い わ 吉嗣 イワ 様 匿名 3 件 喪 主 さ とう み ほ 佐藤 美穂 様 ふじ の さだ お 1月 8日 藤野 貞夫 様 1月13日 染原 実 様 1月25日 佐伯 民子 様 2月15日 そめはら みのる さ えき たみ こ よしつぐ と き お 吉嗣 登喜男 様 S D A 春日原キリスト協会 様 うえ の 住 所 つつじヶ丘 畑詰シニアクラブ 様 南ヶ丘 おおのじょう し ぼ う り ん ぐ きょうかい 大 城 大野城市ボウリング協会 様 仲 畑 大野城市陶芸会 様 おおのじょう し とうげいかい ちゅうおうこ み ゅ に て ぃ ぶん か ぶ かい 下大利 中央コミュニティ文化部会 様 上大利 大野城市戦没者遺族会 様 匿名 4件 (内 特定寄附 匿名 1件) お お の じょうし せ ん ぼ つ し ゃ い ぞ く か い 氏 名 ・ラジオ・CDプレーヤー・CD 小西 テリコ 様 ・コンサートチケット 女声合唱団コール・シャトー 様 ・食器 村井 康夫 様 ・マスク 匿名 1件 合計 11件 書き損じハガキ・未使用ハガキ(切手含む) 氏 名 こ にし て り こ の だ まさのり あ べ のり お じょせいがっしょうだん こ ー る し ゃ と ー 野田 正則 様 阿部 則雄 様 むら い 野田 木綿子 様 川辺 勝滋 様 乙金区 様 匿名含む の だ ゆ う こ やす お おと がな く み は ら さ ち こ ㈱晃暉 BEAM1 様 匿名 1件 ・毛糸・レース糸他 藤野 純子 様 ・複合機 匿名 1件 ふじ の じゅんこ 合計 9件 お振り込みのご案内 匿名 1件 ・シャワーチェアー・オストメイト用品一式 か わ べ か つ し げ 合計 ハガキ 359 枚 切 手 9 枚 三原 咲千子 様 コマキ ヨシコ 様 こう き びーむ わん ・テレホンカード他 瑞穂町 はたづめ し に あ く ら ぶ 物品ご寄附者 (個人、団体の善意による物品ご寄附) ・お菓子 あら お 上野 新生 様 合計 8件 物 品 住 所 せぶんすでーあどべんちすとかすがばるきりすときょうかい 寄附金受入口座(振込みもご利用いただけます。) 郵便局 口座番号17460 80823731 福岡銀行 下大利支店 普通 口座番号 1535446 筑紫農業協同組合 大野城支店 普通 口座番号 0021261 しゃかいふくしほうじん おおのじょうししゃかいふくしきょうぎかい 口座名義人 社会福祉法人 大野城市社会福祉協議会 ※振込にかかる手数料はお客様負担となりますのでご了承ください。 いよいよ新年度のスタートです☆ 春は、新しい出来事や出会いがたくさんあります。私自身、昨 年11月に福岡へ引っ越してきたため、生活や職場の環境がガ ラリと変わり不安もありましたが、多くの出会いに支えられな がら日常を送ることができていることを有難く思っています。 また、今回の「ふくしんぼ」は第150号という、大きな節目の 広報となりました。そのような記念号に掲載していただけるこ とも何か特別な気分です! 今年度も、社協だより 「ふくしんぼ」をよろしくお願いいたし ます!! (N・D) あけぼの園 社協だよりの点字版やテープ版の送付を希望される方はご連絡ください。 印刷/(株)四ヶ所 福島の今 発 行 社会福祉法人 大野城市社会福祉協議会・広報委員会 〒816-0934 大野城市曙町2-3-2 大野城市総合福祉センター 2015年4月1日 第150号 社 協 だ よ り ④
© Copyright 2024 ExpyDoc