SPAR2015J 第11回3次元計測フォーラム 2015-6-3.4 計測技術の道路インフラ 維持管理への活用 京都府 道路橋梁担当 春田健作 京都府の道路(インフラ) 京都府 (海・山・茶) 面積 4,613 km2 天ノ橋立 (約74%が山地) 人口 約261万人 舞鶴港 管理道路 路線数 257路線 延長 約2,158km 一般国道(指定区間:国管理) 308km 伊根の舟屋 かやぶきの里 道路法改定 H26. 道路管理者の義務の明確化 5年に1度の知識と技能を有する者 による近接目視点検により 全数監視を実施し記録を保存 橋梁 トンネル 標識 ロックシェッド 法面 舗装 ・・・ 2m以上の橋梁 約70万 ヶ所 トンネル 約1万 ヶ所 府道 241路線 1,712km 宇治茶 市町村道 9,360km 一般国道(指定区間外:府管理) 16路線 446km 道路(インフラ)の基準(性能)を明確化 橋梁の定期点検 (コストUP) 近接目視点検(on hands) 米国 (NBIP) 1回/2年 橋長 5m:25万円 25、000万円 ⇒ 150,000万円 20m:40万円 De la Concord 1971~2006 550m:1,500万円 ※★△■ IW35 1967~2007 国内でも事故報告 H27.1.31 事故の教訓 定期点検(法定点検) ・最低限の記録と健全性の判定(Ⅰ~Ⅳ) ・知識と技能を有する者による 近接点検‘on hands’ 橋(構造)の特殊性 ・吊り橋構造 ・アンカー構造 近接目視点検だけ で十分ですか? 計測技術の活用 Tacoma 1940.7~ 1940.11 八雲橋 1953~ 空撮(UAV) レーザースキャナ 八雲橋(やくもばし) 特殊性 ・橋の変形を許容(○温度、×(地震)変形) ・ワイヤー・土工・法面 の安全性が重要(=弱点) 原田橋 1956~2015.1 定期点検(近接目視) 記録(+α :国土交通省 国道防災課) UAVの活用 (人) より広域に (UAV) 近接・・より細かく(視診) ⇒ 部位によっては、より広域に、的確な方向から 広域+より正確に 点検項目 吊ケーブル×擁壁×法面×グランドアンカー グランドアンカー 力がぬけて しまっている パノラマ画像 こんなことも できるの! 維持管理 ひとが入れないところで 定期点検(法定点検) ・知識と技能を有する者による近接目視 ・管理者の義務として最低限の記録 ・国へ報告 人が近寄れない 橋桁端部は劣化が集中 桁端の狭隘部が、最も劣化する くわえて必要な点検、記録、診察 ・管理者の責務として、合理的な維持管理 ・どのような記録を残すべきか(記録、写真、3D、Movie) ・点検≠維持管理 既設構造物への(設計・施工) 重要構造物 宇治橋(うじばし) 「瀬戸の唐橋」、「山崎橋」と共に、 日本三古橋とされる。 既設構造への施工で 計画図面どおり完成することはない 既設構造物工事(落橋防止構造) 古今和歌集、 紫式部の源氏物語にも登場 現在は、平成8年に架替えたもの 耐震性能(パイルベント基礎) 保存の観点から 3D化(計測、測量)技術の試み ラーメン橋 変形することで地震力を吸収 道路の始点 日本橋(M44年) 100年以上 復旧前の状況をスキャン 3D記録(計測、測量)技術をもっと手軽に 職員がデジカメで撮影 興味・・・・・・・⇒ニーズ 管理者の情報供用 ・アンケート調査(都道府県全国調査) ・見学会(学生、市、府、整備局)に多数 町おこし ・ホームページの充実 ・地域連携(説明ツール) 現場経験なし • 素人では・・・ • 高額じゃないの・・・ • ⇒ それって、むずかしですよね?! 教えて ください 興味・・・・・・・⇒ニーズ 突然の陥没 被害も報告 都市の安全性 ・地中部分の構造物(占用物、暗路) 橋梁(インフラ)維持管理 米国制度を意識 予算配分 点検 3次元化 マネジメント Washington State Department of Transportation 教えて ください 道は整備で きたけど、、 California State Department of Transportation 記録方法の高度化・省力化 図面・帳票・記録 ・データ化 ・3D化へ 1920年 1940年 活用方法 ・インフラには、色々な場面 ・計画 ・設計 ・施工 2007年 ・維持 ・観光(広報)・・・ ご静聴ありがとうございました SPAR2015J 第11回3次元計測フォーラム 2015-6-3.4 New York City
© Copyright 2025 ExpyDoc