被扶養者確認調査添付書類一覧表 調査対象のご家族が該当する書類を、下表を参考に添付してください。 (提出書類だけで確認できない場合には、別途追加書類の提出を求めることがあります。) ◇印は該当する方の追加書類です。 対象者 収入状況 当健康保険組合 以外に加入して いる配偶者 収入有 収入有 配偶者 添付書類 ※最新年度のものを添付してください。 対象者 源泉徴収票の写し ◇給与以外の収入がある方 収入有 確定申告書及び収支内訳書の写し 源泉徴収票の写しと課税証明書または、 給与明細写し(直近3ヶ月分)と課税証明書 同居 ◇給与以外の収入がある方 確定申告書及び収支内訳書の写し 収入無 子 (幼児から 高校生) 非課税証明書 収入無 非課税証明書 実父母 同居 ◇給与以外の収入がある方 確定申告書及び収支内訳書の写し 弟妹 源泉徴収票の写しと課税証明書または、 給与明細写し(直近3ヶ月分)と課税証明書 収入有 源泉徴収票の写しと課税証明書または 給与明細写し(直近3ヶ月分)と課税証明書 祖父母 添付書類なし 別居 収入無 送金額証明書(送金額の分かるもの) 非課税証明書 収入無 送金額証明書(送金額の分かるもの) 非課税証明書 源泉徴収票の写しと課税証明書または 給与明細写し(直近3ヶ月分)と課税証明書 源泉徴収票の写しと課税証明書または 給与明細写し(直近3ヶ月分)と課税証明書 ◇給与以外の収入がある方 確定申告書及び収支内訳書の写し 別居 収入有 ◇年金受給者(遺族・障害年金含む) 年金振込通知書または改定通知書の写し 課税証明書または非課税証明書 ◇給与以外の収入がある方 確定申告書及び収支内訳書の写し ◇障害年金受給者 年金振込通知書または改定通知書の写し 課税証明書または非課税証明書 ( ) 専 門 学 校大 ・学 短院 大生 ・等 大は 学学 生 証 の 写 し ◇年金受給者(遺族・障害年金含む) 年金振込通知書または改定通知書の写し 課税証明書または非課税証明書 ◇年金受給者(遺族・障害年金含む) 課税証明書または非課税証明書 収入有 ◇障害年金受給者 年金振込通知書または改定通知書の写し 課税証明書または非課税証明書 添付書類 ※最新年度のものを添付してください。 源泉徴収票の写しと課税証明書または 給与明細写し(直近3ヶ月分)と課税証明書 年金等を 年金振込通知書または改定通知書の写し 受給 18 歳 以 上 の 子 収入状況 義父母 同居が 兄姉 条件 その他 ◇給与以外の収入がある方 収入有 確定申告書及び収支内訳書の写し ◇年金受給者(遺族・障害年金含む) 年金振込通知書または改定通知書の写し 課税証明書または非課税証明書 収入無 非課税証明書 送金額証明書(送金額の分かるもの) ※ 別居されている方の住民票は、別居されている方を含めた 世帯全員の続柄が記載されたものを添付してください。 送金額証明書(送金額の分かるもの)の添付もお願いします。 非課税証明書 収入無 送金額証明書(送金額の分かるもの) ※ 16歳以上の学生ではない方は、非課税証明書もしくは課税証明 書または、給与明細書写し(直近3ヶ月分)を添付してください。 ※ 配偶者が当健康保険組合以外に加入している場合(夫婦共同扶 養)は、収入の多い方の被扶養者となりますので、源泉徴収票の 写し、または課税証明書等の収入の分るものを添付してください。 【添付書類の説明】 添付書類 ※最新年度のものを添付してください。 注 意 事 項 入手先 課税証明書 非課税証明書 ・今年の1月1日時点で住民票があった市区町村での交付となります。 (遠方の場合は、郵送申請可能です。) ・証明は前年の内訳となっています。 市区町村 年金振込通知書 改定通知書の写し ・国民、厚生、基金、遺族、障害、恩給等、年金として受給があるもの。 年金事務所 確定申告書及び収支内訳書の写し ・個人事業収入、不動産収入、株式配当等 税務署 学生証の写し(在学証明書可) ・現在有効なもの 就学先 送金額証明書(送金額の分かるもの) ・現金書留の写し ・銀行等の通帳の写し ◆原則、現金の手渡しは認めていません。
© Copyright 2024 ExpyDoc