ProQuest Flow クイックレファレンスガイド http://flow.proquest.com ProQuest Flowは新世代型の文書管理ツールとして、論文を執筆される研究者をはじめとして、 レ ポートを書くすべての学生、大学院生の方々のお役に立つものです。Webベースのプラットフォー ムは直感的な作りになっており、 とても簡単に使い始めることが出来ます。 ログイン画面 (http://flow.proquest.com) 2 1 1 新規アカウント作成 (Sign Up) 2 機関内からアカウントを作成することが出来ます。 メールアドレスがユーザー IDになります。 パスワードは任意の6文字以上を設定してください。確認の メ ールが送られますので、 その中のリンクを押していただくと、登録完了です。 ログイン (Log in) 一度、 アカウントを作成すれば、次回から は、 インターネットにつながっていればど こからでもアクセスできます。 ホーム画面の構成 3 5 4 ホーム画面は3面から構成さ れています。 3 左面:コレクション一覧 レコード分類の管理とその一覧が 表示されます。 4 中央:レコードリスト 選択した分類のレコード一覧が表 示されます。 5 右面:レコード表示 レコードリストで選択したレコード が表示されます。 1 ProQuest Flow クイックレファレンスガイド http://flow.proquest.com レコードの取り込み ダイレクトインポート 多くの書誌データベースやオンラインジャーナルには、 データを書き出すメニューがあります。 データベースに表示されるRefWorksに書き出すというメニューでそのままFlowへ書き出せます。 →「RefWorksに書き出す」 をFlowと読み替えてください。 また、RefWorksのアカウントもお持ちの方でRefWorksに書き出したい場合は、先にRefWorksのログ インをしておきます。 FLOWの画面でレコードを取り込む 7 6 8 Save to Flow Flowをブックマークに追加する 6 の名前をクリックしてFlow ToolsからからSave to Flow のブックマークをブラウザのブッ クマークバー(あらかじめ画面表示してください) にドラッグ&ドロップすると、7 のブックマ ークが作成されます。 取り込みたいレコードのページで、7 Save to Flowを押すと、右側にFlowが立ち上がり、画 面を解析して、書誌レコードを作成します。 PubMedなど複数のリストのページでは、複数のレ コードを解析します。必要なレコードを選択して、Save to Flow を選択して下さい。 画面中に入手可能なPDFがある場合には、 同時にPDFを取り込む選択も可能です。 3 We see a PDF! Should we try to save it too? Webページでも利用できます。多くのページでは、本文を取り込む選択も可能です。 3Save the content of this web page 新規作成 (Create new reference) 新規に入力も可能です。 8 メニューから Create new referenceを選択し、各項目に入力しま す。Save、 またはCancelで終了します 2 いつなくなるかわ からないWebペー ジを保存するとき に大変便利です。 オートコンプリート 機能により、入力途 中で候補が表示さ れます。 ProQuest Flow クイックレファレンスガイド http://flow.proquest.com ファイルのドラッグ&ドロップ 論文のPDFなど(複数でも可能)を中央の面にドラッグ&ドロッ プすると、PDFは、 自動的に文献情報を解析して、文書保存と同 時に文献情報も作成されます。候補が表示されない場合には 手入力も可能です。 (または 8 のメニューUpload documentからもできます。 この場合は1回に1ファイルのみ) レコードの編集 14 8 10 11 12 13 15 Readボタン レコードのサムネイル 9 レコードを選択すると、右面に書誌情報が表示されます。 添付文書(PDFやDoc) がある場合には、 サムネイルが表示されます。 上にある鉛筆のアイコン ( ) を押すと、編集画面に変わります。 終了するときは、 Save(保存) か、Cancel(中止)を押します。 PDF文書の表示は、 Readボタンを押すと、 ビューワーが開き、全文書が閲覧でき ます。拡大表示、印刷、 ダウンロード、特定箇所のマーキング、 コメント入力が可 能です。(この部分は共有ができます) レコードを削除するには、All Documentの表示から選択後、12 ゴミ箱のアイコ ンを押します。 レコードの整理 左面メニューにコレクションというグループが表示されます。 9 の追加ボタンを押し任意のコレク ションを作成できます (日本語も可能) 。 サブコレクションの作成も可能です。 中央のリストから希望のレコードを左のコレクションの場所へドラッグ&ドロップすると、 レコードが コレクションに関連づけられます。 複数のレコードをチェックするとまとめてコレクションに関連づけ が可能です。 メニュー 11 のフォルダーアイコンからも関連可能です。 1つのレコードは複数のコレクションに関連づけることができます。 コレクションからはずす場合には、 コレクション内でレコードを選択して、 上の 12 ゴミ箱アイコンを 押します。 これはコレクションから除いただけで、 レコード自体は存在します。 (All Documentsで確 認できます) 次ページへ続く 3 レコードは、 15 で並び順 で変更するこ とが出来ます。 ProQuest Flow クイックレファレンスガイド http://flow.proquest.com 「レコードの整理」 の続き 重複して取り込んだレコードを抽出、削除できます。 13 More>Find Duplicates で、候補が表示されます。確認したら、右 上のDoneで、重複レコードが削除されます。 レコード内の任意の単語から検索が可能です。 14 虫めがねのアイコンを押すと、入力できます。選択したレコードをRIS やBibtexフォーマットで書き出すことが出来ます。 ( 13 More>Export) 参考文献の作成 コレクション単位、 あるいは選択したレコードを参考文献リストに出力できす。 Moreのメニューの 10 Create Bibliographyを選びます。 希望の出力スタイルを選択し (検索メニューから多くのスタイルを選べます)、実 行すると、新しいWindowが開きます。 ブラウザの設定により、 ポップ アップが禁止になっている場 合は、常に許可する設定にして ください。 文中引用 ProQuest for Word (Microsoft Word) 6 名前をクリックしてSetting (設定)>ToolsからProQuest for Word をインス トールすると、Microsoft WordにFlowのメニューが追加されます。 そのメニュー 内からFlowアカウントでログインすると、 これまで取り込んだレコードが読み込 まれます。 文中の引用したい箇所で、Insert Citationからレコードを取り込むと、指定したフ ォーマットで文中引用が表示されます。文書末で、 Bibliography Options>Create Bibliographyを実行すると、文中引用に基づいた参考文献が作成されます。 Google Docs Add-on Google Docs のアカウントをお持ちであれば、 Add-onのFlowを利用することで、 オ ンラインで、文書作成と共に文中引用、参考文献リストが簡単に作成できます。 共有の機能もありますので、共同執筆に適しています。 一旦ProQuest for Wordでデー タを読み込めば、 それ以降は オフラインでも利用できます。 このProQuest for Word (WriteN-Cite) はRefWorksと共用で す。 RefWorksのアカウントでロ グインすることもできます。 データの追加修正が必要な 場合は、 Wordでも修正可能で すが、 Flowで修正してSync My Databaseで同期を取ると修正 されます。 レコードの共有 コレクション単位で、他のユーザーとレコードを共有できます。上の④MoreのメニューのShare Collectionを選びます。 共有したい人をメールで招待できます。 その際にアクセスのレベル (3段階) を選べます。 • Read – 読むだけ • Annotate – コメントを書き込める • Modify – コメントを編集したり、文書を追加できる. また、機関内全員での共有も可能です。 その他の設定 機関契約の場合は、1アカウントで、 10GBの容量があります。 従来ご利用いただいているRefWorks, Endnote, Mendelayなどのアカウントからデータをそのまま取り込むことがで きます。レコードの他に、 フォルダー、 お気に入りの引用スタイルなどもインポートできます。 ( 8 のメニューのImport references)RISファイルも取り込めます。 取り込んだデータをオフラインでも利用するには、DropBoxのデスクトップ版に同期が可能ですので、Flowに取り込むと同 時に、 デスクトップにもコピーが置かれます。 (右上の①名前をクリックしてSetting(設定)>General>Drop Boxの設定) 6 の設定画面では、 ログインの表示名の変更、利用可能容量の表示、 パスワード変更などが可能です。 クイックレファレンスガイドについてのお問い合わせは下記まで。 [製作・販売元]プロクエスト 日本支社 〒220-8401 横浜市西区みなとみらい3-3-1 三菱重工横浜ビル内 電話:045-342-4780 FAX:045-342-4784 電子メール: [email protected] HP: www.proquest.com 4
© Copyright 2025 ExpyDoc