「長浜曳山祭の曳山行事」は ユネスコ無形文化遺産登録候補です 長浜曳山祭(子ども歌舞伎)の日程は 曳山祭行事日程 15日 ・16日 です 4月 13日 ・14日 ・ 4月・第 1土曜日 曳山交替式 9日 線香番 9~12日 裸参り 12日 神輿渡御 13日 起し太鼓 -本日(ほんび)- ■13日(午後)・14日(午前)・16日の子供歌舞伎の詳しい時間は前日にわかります。 ■15日(本日)の曳行の順番と子ども歌舞伎の上演時間・場所は13日のくじ取り式で決まります。 ■当日の天候により場所や時間が変更になることがあります。 御幣迎え 籤取り式 十三日番(子ども歌舞伎) 15日(本日) の曳行ルートのご紹介 豊国 神社 お旅所 場 所 登り山 役者夕渡り 黒壁 フィギュア ガラス館 ミュージアム 場 所 場 所 至長浜駅▼ 6 曳山 博物館 場 所 4 5 大手門通り 場 所 場 所 2 3 まちづくり 役場 ■1番山 場所① 9:55~ 場所④12:10~ 場所⑥14:10~ 場所⑦16:05~ ■2番山 場所①11:05~ 場所③13:20~ 場所⑤15:20~ 場所⑦17:20~ ■3番山 場所①12:10~ 場所②14:10~ 場所④16:10~ 場所⑦18:30~ ■4番山 場所①13:15~ 場所③15:20~ 場所⑤17:30~ 場所⑦19:40~ ①~⑦の場所で上演されます。 時間は目安としてお考えください。 年間券 の ご案内 曳山博物館 曳山博物館では、随時 年間観覧券の販売を 行っています。 ご購入から1年間、 いつでも何度 でもご入館いただけます。 滋賀県長浜市元浜町14番8号 [TEL]0749-65-3300 [FAX]0749-65-3440 個人券 2,000円 (ご本人のみ) 家族券 3,000円 (ご本人含めご家族5名様まで) 法人券 10,000円 (1回につき10名様まで) ※事務所にて販売中。お気軽にお問い合せ下さい。 (℡0749-65-3300) N A G A H A M A H I K I Y A M A 曳山博 ON THE M A A H A N A G M A I Y A H I K 館 ON THE AD OF CROSSRO OTEMON St. TSUKAN UBU AND HAK 覧券 年間観 券 個人 有効期 限 年 D OF OTEM ON St. M U S E U M 物館 AND HAKU BUTSUKAN 覧券 Ave. 家族券 Ave. 月 CROSSROA 年間観 M S E U M U 物 曳山博 長浜 1 八幡宮 場 所 旧国道8号線 7 14日 子ども歌舞伎 有効期限 N A G A H A M A H I K I Y A M A 曳山博物 ON THE CROSS ROAD OF OTEMON 年間観覧 法人券 有効 期限 M U S E U M 年 月 館 St. AND HAKUB UTSUKAN 券 年 月 Ave. 曳山交替式(4月第1土曜日) 本日 15日 起し太鼓 春季例大祭 役者朝渡り 太刀渡り 翁招き 子ども歌舞伎 神輿還御 戻り山 16日 後宴(子ども歌舞伎) 子ども歌舞伎観劇会 17日 御幣返し 長浜市曳山博物館 年間展示のご案内 3/9 (月) ~ 5/10 (日) 4 月 [ ユネスコ無形文化遺産登録推進展示 ] 4/4 (土) 三大山車祭のヤマと資料展 曳山交替式 [ 企画展 ] 曳山を支えた人たち 平成 28年の長浜曳山祭の 出番山4基が曳山博物館の 展示室に入ります。 長刀組の至宝 5 曳山展示 月 5/11 (月) ~6/14 (日) 4/5(日) ~4/19(日) 曳山四基展示 ※孔雀山は修理中のため 月宮殿が入ります 常磐山 月宮殿 月宮殿 翁 山 萬歳樓 4/20(月) ~ 7/19(日) 翁 山 萬歳樓 [ 企画展 ] 曳山二基展示 常磐山 孔雀山を飾るもの 6 常磐山 月宮殿 ※孔雀山は修理中のため 月宮殿が入ります 孔雀山の解体修理を記念し飾金具などの展示をします。 月 6/15 (月) ~7/19 (日) [ 企画展 ] 7 秀吉と長浜曳山祭 月 秀吉と長浜のまちづくりに関する資料をご紹介します。 7/20 (月・祝) ~8/30 (日) 孔雀山修理 曳山博物館の修理ドック では孔雀山の修理が行わ れています。館内の小窓 から修理中の曳山の状態 がご覧いただけます。 7/20(月) ~ 10/4(日) 孔雀山修理のようす [夏休み企画展] 8 9 月 曳山二基展示 翁 山 萬歳樓 歌舞伎で震える怪談噺 ご存知「四谷怪談」 「番町皿屋敷」などをご紹介します。 8/31 (月) ~10/4 (日) 月 [ 特別展 ]15周年記念展示 長浜のまつり 曳山博物館15周年を記念し、 長浜市内に残る曳山や民俗芸能の 「知られざるお宝」を展示します。 10 月 10/5 (月) ~ 11/15 (日) 6/15(月)~7/19(日) 企画展 「秀吉と長浜曳山祭」 秀吉出世物語屏風(部分) 10/5(月)~12/20(日) 個人蔵 曳山二基展示 [ ユネスコ無形文化遺産登録推進展示 ] 大垣祭の車山行事展 11 月 現在、ユネスコ無形文化遺産登録候補として、 「長浜曳山祭の 曳山行事」 を含む 「日本の山・鉾・屋台行事」 33件目となった、 すぐお隣、大垣祭の車山行事展を紹介します。 11/16 (月) ~12/20 (日) [ ユネスコ無形文化遺産登録推進展示 ] 常磐山 月宮殿 ※孔雀山は修理中のため 月宮殿が入ります 11/16(月)~12/20(日) 企画展 「曳山職人展」 梟六角箱 個人蔵 曳山職人展 12 月 曳山の修理に携わる職人の技を作品を通してご覧いただくととも に職人のオリジナル作品もご紹介します。 12/21(月) ~ 4/1(金) 12/21 (月) ~1/24 (日) 曳山二基展示 [ 企画展 ] シリーズ干支 1 月 申(さる) 近江の申といえば比叡の守護神日吉山王を 連想しますが、山車にも多くの猿が登場します。 来年の干支「申(さる) 」にまつわる資料をご紹介します。 12/21 (月)~1/24(日) 企画展 シリーズ干支 「申(さる) 」 翁山面幕 (部分) 翁山伊部町組蔵 1/25 (月) ~ 3/6 (日) 2 [ 企画展 ] シリーズ曳山の美 月 百花繚乱 曳山祭の幕類や舞台障子には花々が数多く描かれています。 普段間近で見ることの出来ない、装飾品の数々をご紹介します。 3 月 3/7 (月)~ 1/25(月)~3/6(日) 企画展 シリーズ曳山の美 「百花繚乱」 [ ユネスコ無形文化遺産登録推進展示 ] 月宮殿ガラス絵 (部分) 長浜型曳山の系譜をさぐる 月宮殿田町組蔵 翁 山 萬歳樓
© Copyright 2025 ExpyDoc