科目名[ 健康Ⅱ指導法 ] 幼児教育科 ( 2学年 ) ( 演習 ) ( 1単位 ) 担当

幼児教育科 ( 2学年 ) ( 演習 ) ( 1単位 )
科目名[
健康Ⅱ指導法
]
担当者[
大 窪 智 美
]
【授業の概要】
健康Ⅰ指導法の内容を受け、子どもの健康な心と体を育てるための具体的指導法を追及する。そして、子どもの成
長発達に応じた適切な指導を実践する力を養う。
【授業要旨】
回数
題
目
授
業
内
容
1
オリエンテーション
・指導における基本的注意事項を学び、今後の授業内容の円滑な理解を図る。
指導における基本的注意事項
2
子どもの歯みがき指導
3
子どもの手洗い指導
4
子どもの排泄指導
5
子どもの食事指導
6
指導教材作りの計画
・指導教材を作成するにあたって、計画を立案する。
7
健康指導と教材①
・指導教材を作成する。
8
健康指導と教材②
9
保健指導と教材③
10
保健指導と教材④
11
子どもの健康といろいろな ・日本に伝わる伝統行事と健康との関連、保育行事と健康との関連について
行事
学び、子どもに伝える実践力を養う。
12
保健だよりの作成
・保健だより作成の留意点を理解し、保健だよりを作成する。
13
保健計画の作成と活用
・保健計画は保育過程の重要な構成要素であることを理解し、作成の方法と
留意点について理解する。
14
子どもの育ちと遊び
・年齢別、季節ごとなどさまざまな視点で、子どもに提供できる遊びの一覧
表を作成し、遊びのレパートリーを確認する。
15
子どもといのちの教育
・現代のいのちをめぐる問題点を学び、いのちの教育の具体的実践方法を検
討する。
・歯みがき指導の目的と内容を理解し、成長発達に応じた具体的実践方法を
検討する。
・歯みがき指導の指導案を作成する。
・手洗い指導の目的と内容を理解し、成長発達に応じた具体的実践方法を検
討する。
・手洗い指導の指導案を作成する。
・排泄指導の目的と内容を理解し、成長発達に応じた具体的実践方法を検討
する。
・排泄指導の指導案を作成する。
・食事指導の目的と内容を理解し、成長発達に応じた具体的実践方法を検討
する。
・食事指導の指導案を作成する。
同
上
・作成した指導教材を基に具体的指導法を発表し、お互いにいろいろな指導
法や工夫について学ぶ。
同
上
【評価の方法】定期試験、提出物、演習の状況、出席状況、授業態度等を考慮して総合的に評価する。
【 テキスト 】なし
必要に応じてプリントを準備する