最新号サンプル(PDF

〔世界遺産〕
バチカン市国・バチカン美術館にある
らせん階段。
2015
3
AUGUST
8/1
特集
より速く、
より高く、より強く
メジャー化する「スポーツ産業」
有識者インタビュー
スポーツマーケティングの
多様化に
ビジネスチャンスを見いだす
4
8
12 15 R
「勝てる場・勝つ条件」が見える総合戦略誌
2015 AUGUST
8/1
発 行 人 若松孝彦
編 集 人 福田季三志
発 行 所 株式会社タナベ経営
戦略総合研究所
〒532-0003
大阪市淀川区宮原3-3-41
TEL.06-7177-4008
FAX.06-7177-4028
http://www.tanabekeiei.co.jp/
印刷・製本 竹田印刷株式会社
■本誌に落丁、乱丁がございましたら、お
取り替え致します。
■本文記事を、許可なく複写複製、及び配
布することを禁じます。
2
2015.8.1
18
電通 スポーツ局
2020 東京オリンピック・パラリンピック室
マーケティング部長
坂牧 政彦氏
CASE STUDY 01
アシックスジャパン
スポーツ用品メーカーが手掛けるデイサービス
02
CASE STUDY
松本山雅
サポーターと共に創る「山雅劇場」
CASE STUDY 03
セレスポ
主催者の「熱」が成否の鍵を握る
プロの目線
4大メジャーに次ぐ
5番手はテニス
NYCOARA, Inc.
代表
22 変革への提言
田中 秀憲氏
次の一手の戦略投資
松本 順行
Special Edition
より速く、
より高く、
より強く
スポーツ基本法の施行、スポーツ庁の創設、
2020 年東京五輪に向けた
国民のスポーツへの関心の高まりなど、
「スポーツ産業」活性化の条件が整ってきた。
政府も「スポーツ立国」を目指し、
成長戦略分野と位置付けている。
スポーツはさまざまな産業と関連性があり、
いわば他業種(外周)をつないで
メジャー化する 裾野が広いスポーツ分野における
「スポーツ産業」新規事業創出、既存事業拡大のチャンスを探る。
車軸(経済成長)を回す「ハブ産業」だ。
2015.8.1
3
Interview
有識者インタビュー
スポーツマーケティングの多様化に
ビジネスチャンスを見いだす
急増する「DO スポーツ」層をいかに捉えるか
かつて、スポーツマーケティングといえば、視聴者をターゲットとする「SEE スポーツ」が圧倒的
だった。だが、SNS の台頭に伴って、市民マラソンなどに参加する人をターゲットとする「DO ス
ポーツ」の存在感が高まっている。
ベントの
スポーツイ
参加者を
メディアと捉える
株式会社電通
スポーツ局
2020 東京オリンピック・パラリンピック室
マーケティング部長
坂牧 政彦氏
PROFILE
さかまき・まさひこ
1990 年電通入社、スポーツ・文化事業局に
配属。以後一貫してスポーツマーケティング
の分野に従事し、世界体操選手権鯖江大会、
大相撲地方巡業プロジェクト、スポーツスタ
ジアムのネーミングライツ、東京マラソンな
どのスポーツイベントに携わる。2013 年 11
月より現職。自身も学生時代には野球をプレ
ーし、現在は東京マラソンにも参加するスポ
ーツマン。
4
2015.8.1
場して以来、その中心は長らく
スポーツを見る人をターゲット
とする視聴型の「SEE スポーツ」
─「スポーツマーケティング」
でした。感動的なシーンにあふ
とは、どのようなものなのでし
れたコンテンツの力を借り、マ
ょうか?
スメディアを活用して広範なタ
坂牧 「スポーツを媒介として
ーゲットにメッセージを発信で
メッセージを市場に届け、集客
きる SEE スポーツは、効果や効
を図る施策」といったところで
率の面において優れたマーケテ
しょうか。
ィング手段として認識されてき
─スポーツマーケティングと
ました。
いえば、スタジアムに看板を出
─ここへ来て、参加型の「DO
したり、テレビ放映のスポンサ
スポーツ」への注目度合いが強
ーになったりして、スタジアム
まっているのでしょうか?
の来場者や視聴者にメッセージ
坂牧 痛烈にそう実感していま
を届けるというアプローチがま
す。マラソンなどのスポーツイ
ず想起されます。
ベントの参加者に対して直接ア
坂牧 1970 年代後半にスポーツ
プローチするのが、このスタイ
マーケティングという言葉が登
ルです。当然、一つずつのイベ
Case Study 01
アシックスジャパン株式会社
「トライアス芦屋」に設置された
ボルダリングをアレンジした運動
ができる設備
スポーツ用品メーカーが手掛ける
デイサービス
長年にわたる研究成果を生かした運動プログラムが特色
スポーツと高齢者介護。一見、融合し得ない関係のように思える両者を結び付け、ビジネスとしての
可能性を追求しているのが、大手スポーツ用品メーカーのアシックスだ。デイサービス(通所介護)に
スポーツ工学の知見を生かし、いつまでも健全な身体機能を維持するためのサービスを提供している。
8
能訓練の成果の
機「見える化」を実現
分らしい身体」を取り戻したい
サービスを提供することは重要
という人が増えつつある。健康
な目的だった。しかしながら、
今、デイサービス(通所介護)
増進に取り組む高齢者が増える
機能訓練の提供自体が目的とな
が大きく変わろうとしている。
傾向にあるといえるだろう。国
りがちで、その成果を形にする
かつてデイサービスの事業所
や地方自治体としても、高齢化
ことが難しいという課題が残っ
では、施設によっては身体機能
が進む中で医療費や介護費の抑
たままである。
の回復に向けた設備やスタッフ
制は大きな課題。健康増進に取
これに対して、機能訓練の成
がそろっていても、施設を利用
り組む高齢者の増加は、支出の
果の「見える化」を目指してい
する高齢者はリハビリテーショ
抑制と直結するだけに、後押し
る の が、 ア シ ッ ク ス が 2014 年
ンに必ずしも前向きとは言えな
を始めている。
9月に兵庫県西宮市内にオープ
かった。事業者側も、マッサー
こうした時代の変化を受け
ジなど時間分のサービスを提供
て、デイサービスの事業所の中
するだけで、機能回復の効果を
には、運動機能の回復や介護予
追求することに熱心とは言い難
防の観点から、新たな取り組み
い状況だった。
を始めるところが登場してい
ところが最近は、介護保険制
る。従来のデイサービスにおい
度における“要支援”にとどま
ても、食事や入浴といった日常
らず“要介護”の認定を受けた
生活上の支援とともに、生活機
高齢者であっても、「本来の自
能向上のための機能訓練などの
2015.8.1
「トライアス西宮」の外観。兵庫県西宮市内
の酒蔵メーカーが並ぶ地区の一角にある