解答・解説 CS・法規 14年9月/日曜日試験 問題 CSの基本ならびにCSの視点とお客様からの評価 解答 ③ 1 ① [〇] お客様対応について日本では「お客様第一」といった言葉はあったが、それを実現 するための具体的な指標や行動は標準化されず、精神論で終わっていた。これに 対し、 「CS活動」は、具体的な指標を設定して具体的な行動を標準化することで、 お客様対応の向上により売上などの経営目標の達成を目指す、という経営ツール としての性質を有しており、ビジネスにおいて不可欠なものとなっている。 ② [〇] お客様のニーズに応えるには、お客様とのコミュニケ―ションにより顕在的ニー ズだけではなく、潜在的かつ多様なニーズも把握し、お客様のニーズに合った商 品やサービスを提供する。 ③ [×] お客様の欲求は、 「価格」だけではない。多様化する個別ニーズを的確に捉え、 「お 勧めした商品の満足度」「購入・使用後のフォローの満足度」「不具合発生時等の 対応に対する満足度」など、トータルな観点での「満足度の最大化」が重要である。 ④ [〇] バランスト・スコアカード(BSC)とは、 「財務」 「顧客」 「業務プロセス」 「学習と成長」 という4つの視点から企業業績を評価するもので、短・中長期的な視点から持続 成長可能な企業経営を目指す1つの指標である。 問題 販売員および従業員にとってのCS 解答 (ア)⑧ (イ)③ (ウ)⑩ (エ)⑦ (オ)⑥ 2 (ア) ⑧ [コスト] お客様の要望に対して対応をすることは、CSを向上する上で重要な 要素であるが、どんなサービスでも人が行う限り、コストがかかっている。商品 を安心・納得して購入してもらうために、商品の本体価格、配達・設置料金、廃 家電品の引取価格、その条件などを明瞭に表示することが重要である。 (イ) ③ [コストパフォーマンス] お客様は特に高額な商品を購入する場合は、価格だけ ではなく、従業員の専門的な説明や配送・設置のスピードおよび、アフターサー ビスの対応など、トータルなコストパフォーマンスで商品やサービスを決定する。 従業員は常に①新しい技術を習得し、新技術の提案力②購入後の配送・設置、ア フターサービスなどの知識を高めることが重要である。 (ウ) ⑩ [従業員満足] サービス・プロフィット・チェーンとは、従業員満足度(ES)を 向上させるとお客様に対するサービス水準が高まり、それが顧客満足度(CS)を 高め、最終的に企業利益も高まることである。そして、その高めた利益で従業員 満足度を更に向上させることで、良い循環の構図が出来上がる。 (エ) ⑦ [顧客満足] (ウ)の「サービス・プロフィット・チェーンとは」参照。 (オ) ⑥ [会社全体] 販売時だけでなく配送・配置・修理など全部門が連絡・連携をきち んと行われ、会社全体のトータルCS向上を図ることが重要である。 CS・法規 14年9月 日曜日 384 14-9s_CS_A.indd 384-385 385 15/06/04 8:16
© Copyright 2025 ExpyDoc