201506021 ラボの世界_269_P.indd

ファンタジーを体験すると,
現実のすばらしさに気づきます
安藤 聡先生は,映画で大ヒットした『ナルニア国物語』
(C.S. ルイス作)をはじめとした
イギリス児童文学研究者として深い造詣をおもちです。インタビューでは作品の魅力や特
徴,
作者が込めた思いなど,
物語をより深く味わうヒントをたくさん教えていただきました。
─10代はどのように過ごされましたか?
歌を通じて英語が好きに。
そして児童文学に出会いました
子どもの頃をふり返ると,本が好きで好き
に思います。その頃流行していた北 杜夫さ
研究者としての道を選択しました。
─イギリス児童文学の魅力は何でしょう?
中学生の頃は英語が得意でした。好き
『英国庭園を読む──
庭をめぐる文学と文化史』
2
2015 Summer Vol.269
物語としておもしろいものが多いのはもち
ろんですが,イギリスの風景や土地,歴史と,
です。きっかけは英語の歌にのめり込んだこ
物語とのつながりが強く,関連づけて読める
とです。ゴダイゴという日本のバンドが,当
ところに魅力を感じます。
『ナルニア国物語』
時としては珍しく,歌詞に英語をまぜた曲や,
にでてくる風景は,作者であるC.S. ルイスが
全編英語の曲をうたっていたんです。それが
学んでいたオックスフォード大学の近辺がす
かっこよかったんですね。私もギターでコード
ぐに連想できます。というのも,イギリスは日
を探しながら毎日うたい,20 ∼ 30曲ぐらい
本の3分の2ほどの国土ですが,古くは4つ
は覚えました。その後,本格的に洋楽が好き
の国が集まったもので,それぞれ地質や生息
になり,ビートルズやサイモン&ガーファンク
する植物・動物が異なります。昔の建築様式
ルなどに傾倒していきました。
もそのまま残っているため,街の風景が同じ
歌で英語に親しめたのは,語学を修得す
国であってもまるで違うのです。だから作品の
るうえでとても有効だったと思います。単語を
描写でどの地域をモデルにしたのか,ある程
覚えますし,センテンスもあとづけで意味がわ
度の見当がつきます。
かりました。当時の中学・高校の英語の授業
イングランドのまん中より南にあるコッツ
はいまよりも文法重視でしたから,歌でしぜん
ウォールズ地方には,赤味がかった石灰石
に覚えることとの相乗効果があったようです。
による石造りの村が広がっています。ここは
大学は英文科に進学しました。ほんとう
丘陵地帯で産業革命から取り残されたため
は単純に英語だけを学びたかったのですが,
古い時代のままの風景となっており,19世
当時は英文科しか選択する道がなかったの
紀の終わりから観光名所になっています。ち
です。そこでイギリス文学にふれることにな
なみに近くのオックスフォードも街並みの色が
りました。大学の講義ではシェイクスピアな
似ています。同じ石造りでも,ヨークシャー地
どを扱っていたのですが,私の身のまわりに
方に行くと黒ずんだ石,湖水地方に行くと緑
もイギリス文学があるということに気づきまし
がかった灰色の石が使われています。
のある児童文学です。
『ふしぎの国のアリス』
『ファンタジーと歴史的危機──
英国児童文学の黄金時代』
風土が生んだファンタジーだ
ということです
だったからか,なぜか勉強しなくてもできたん
た。それは小学生の頃に何度も読んだこと
『ナルニア国物語 解読──
C.S. ルイスが創造した世界』
リス児童文学への探究心も募る一方でした。
ん,星 新一さんなどの人気小説がおもしろく
ました。
大妻女子大学比較文化学部教授
(英語・英文学・
英国文化)
。英文学者。明治学院大学大学院修
了,筑波大学博士
(文学)
。愛知大学教授を経て,
現職。主著に『英国庭園を読む──庭をめぐる文
学と文化史』
『ナルニア国物語 解読──C.S. ル
イスが創造した世界』『ファンタジーと歴史的危機
──英国児童文学の黄金時代』
(いずれも彩流
社)
,
『英米児童文学ガイド─作品と理論』
(共著
/研究社)
ほか。
卒業後,1年間教員として高校で英語を
教え,教職にやりがいも感じましたが,イギ
そこで大学院への進学を決意し,最終的に
作家は全作品,暗記するぐらいくり返し読み
安藤 聡
ルニア国物語』
を卒業論文で取りあげました。
でたまらない……というほどではなかったよう
て読んでいたぐらいです。ただ,気に入った
Ando Satoshi
なり,そのなかでいちばんおもしろかった『ナ
一方ロンドンの南東にあるケント州では,
白塗りの木を使った建築様式を見かけます。
『ピーター・パン』
『ガリバー旅行記』
『ロビン
これを見ると「アーリーアメリカンと似ている」
ソン・クルーソー』
など,読んだものがぜんぶイ
と思う日本人が多いのですが,じつはもともと
ギリス発祥の物語で,
運命を感じましたね。
「ど
ケント州からアメリカに伝わったものなのです。
うしてイギリスにはこんなにすばらしい児童文
このように,いまもなお昔ながらの風景が
学が多いのだろう」
という好奇心から,手当た
残っていることには大きな意味があります。イ
り次第にペーパーバックで作品を読むように
ギリスの名作の多くはファンタジーです。私
『ナルニア国物語』
を中心に,とても身近で親しみやすいお話を聞かせていただきました
は,ファンタジーとは原則として「過去の世界
ることはできないからです。たとえば物語には,
を舞台にした物語」と考えています。
『ナル
実在する地名がよくでてきます。イギリスの人
ニア国物語』の舞台はどうみても過去のイギ
なら,その名前がでてくるだけで,物語の舞
語』ですが,最終巻の最後にも私が感動し
リスですよね? このほかのイギリスの児童
台がどのような風景や気候の場所で,どんな
た好きなシーンがあります。そのシーンをこれ
文学も,基本的に過去の世界を描いたと思
歴史があるのかを直感的に理解できます。ロ
からみなさんに紹介したいと思いますが,結
われるものが圧倒的に多いのです。そのため
ンドンはターミナル駅とその先の地方が結び
末を知っても,それぐらいのことで物語の価
要性をよく理解したアレンジだと思います。
全7巻で構成されている『ナルニア国物
「昔」が息づいているイギリスの風土は,良
ついているので,より連想しやすいのです。
値はなくなりません。かえって感動できること
質のファンタジーである児童文学をたくさん輩
キングズクロス駅といえば北の地域からやっ
もあるので,まだ読んでいない人にも,お話し
出できたのではないかと考えています。
てくる列車の玄関口。ビクトリア駅なら南。リ
します。
余談ですが,過去の世界を描くのがファン
バプールストリート駅なら東。パディントンなら
第7巻『さいごの戦い』で,主人公たちは
タジーなら未来の世界はSFです。もしタイム
西という具合です。その感覚を磨きたいと考
天国にたどり着きます。ここで重要なのは,
マシンがあるなら過去に行ってみたいという
えて,毎年イギリスを訪れているのです。
作者のC.S. ルイスが天国をどのように描い
人は,きっとファンタジーが好きだと思います。
欲をいえば,一年を通じてイギリス暮らしを
たのか,ということです。それまでの文学作
イギリスの児童文学にはもうひとつ特徴が
体験したいですね。毎年夏しか訪れていない
品に登場する天国は,この世のものとは思え
あります。それは,現実と非現実の世界を絶
ので,冬のイギリスは知らないわけです。物
ない場所として描かれていました。たとえばダ
妙のバランスで同居させていることです。た
語には一年中を冬にしてしまうような魔女が
ンテの『神曲』では,幻想的な光に満ちた得
とえば『ナルニア国物語』でのフォーンのタ
登場するのですが,冬を知る地元の人にとっ
もいわれぬ世界とされています。
ムナスさんの登場シーンを思いだしてください。
てそれがどれほど嫌な存在なのか,想像の域
フォーンとは上半身が人で下半身がヤギとい
からでることができません。さすがにいまは仕
うローマ神話にでてくる神様です。彼は傘を
事があって行けないので,若い頃に長期留
に似ていました。海に近く,丘があり,田園
さして小包を持っているのですが,原文を読
学しておけばよかったと少し後悔しています。
が広がっている風景。私は,おそらくC.S. ル
むと「クリスマスの買い物から帰ってきたみた
いだった」と書かれています。つまりいまの感
覚で解釈すると,その小包とは,デパートの
紙袋のようなもの。それを神話の神様が持っ
─ご専門の『ナルニア国物語』で,
おすすめのシーンを教えてください。
ラボ・ライブラリーにもある
『ライオンと魔女
ところが,C.S. ルイスの描いた天国は,
主人公たちが幼い頃に家族で旅行した場所
イスが幼少の頃に母親と訪れたアイルランド
のカースルロックがモデルになっていると推測
しています。いずれにしても,それはアイルラ
ンドのどこにでもある風景です。しかし「少し
と大きなたんす』では,教授が最後に「近ご
色が鮮やかだ」
と主人公のひとりが語ります。
このようなギャップやふしぎな違和感が,イ
ろの学校ではいったいなにを教えているの
これこそが全7巻を通してC.S. ルイスがいい
ギリスの児童文学にはたくさん登場します。そ
か」と嘆くシーンが好きです。これは『ナルニ
たかったことではないかと思います。それは,
こがいちばんのおもしろさだと思います。
ア国物語』のなかでも重要なセリフのひとつ
ファンタジーという非現実を体験すると,現
─お仕事でたいせつにしていることは?
です。この作品が発表されたのは,ちょうど
実の見方が変わるということです。その結果,
ているのです。
フィールドワークを通じて,
“イギリス”を実感することです
第二次世界大戦が終わり,世の中が激変し
いままで気づかなかった日常のなかに,すば
た時代でした。自動車やテレビ,
スーパーマー
らしい発見ができるようになるのです。これは,
ケットなどが普及して生活様式が変わったこ
20世紀という激動の時代に生きる子どもた
毎年夏に,イギリスに渡ってひとりで文学
と。大量殺戮兵器による戦争を経験し,紛
ちにむけた,C.S. ルイスのメッセージだと思っ
ています。
散歩をしています。じつは飛行機嫌いなので,
争が世界中で頻発するようになったこと。環
イギリスまでの12時間のフライトはとても苦
境が破壊され続けていること――作者である
ほかにも
『ナルニア国物語』
にはよいセリフ
痛なのですが,それもまた楽しい苦労。私の
C.S. ルイスは,科学を盲信し古い価値観が
がたくさんでてきます。最初は日本語訳でか
研究活動は,趣味を仕事にさせてもらってい
失われていく世の中に警鐘を鳴らす第一人
まいません。読んであらすじを理解すると,そ
るようなものなので,ほんとうにありがたいと
者でした。その思いを込めたメッセージが,こ
のあとは原文がすっと頭に入ってきます。ぜ
思います。
どうして直接現地に行くのかというと,その
のセリフに集約されていると私は考えていま
ひ自分で気に入ったセリフを探してみてくださ
す。原作のセリフは前のほうにもでてくるので
い。
土地のふんいきや人びとの生活を肌で感じ
すが,ラボ・ライブラリーではいちばん最後の
また,作者の考えは参考にはなりますが,
なければ,そこで生まれた作品を深く理解す
だけになっています。これは,このセリフの重
作品は自分がどう感じたのかがたいせつです。
2015 Summer Vol.269
3
文学に正解はありません。テーマを決めずに,
自分の解釈をみつけてください。私の仕事は,
それを不特定多数の人にわかるように伝える
ことだと思っています。
─いま力を入れていることは?
書きためた論文や記事を一冊の
本にまとめる作業をしています
前作,
『ファンタジーと歴史的危機』
(彩
─10代の若者にメッセージを。
ファンタジーで想像力を磨き,
ことばへの関心を高めてください
人間が生きていくうえでいちばんたいせつ
なことはなにか――私の大学の学生に問い
かけると,
「愛情」「思いやり」「上昇志向」
などさまざまな答えがありました。しかしよくよく
考えると,それらのおおもとになっているのは,
流社)
を出版してから12年が経ちました。そ
ぜんぶ「想像力」です。私は「想像力」がもっ
のあいだに雑誌のコラムや論文として発表し
ともたいせつだと思っています。ぜひ,あらゆ
てきた原稿をまとめ,一冊の本にする準備を
ることに想像力を働かせてください。そのよう
すすめています。
に考えると,想像力と結びつくファンタジーは,
ふれている作品のなかには,
最近のハリウッ
私たちにとってとても重要だといえるでしょう。
ド映画やアニメイション映画になったものもた
また,辞書が好きになるぐらい,ことばに
くさんあります。みなさんのよく知っている映
関心をもってほしいですね。ことばは時代とと
画と原作を照らしあわせると,主人公の性格
もに変化していくものですが,その変化を無
や物語の設定が異なる場合も多いんですよ。
自覚のまま使うのはよくありません。
「見れる」
たとえば,映画では楽しそうに描かれている
という
「ら」抜きことばや,
「上から目線」「ぜ
主人公が,原作では戸惑って泣いたり怒った
んぜん平気」といった,従来では誤りとされ
りしている。映画では結ばれた恋人どうしが,
ていることば遣いなどに敏感になって,なぜ
原作では死に別れているなど。その違いを通
誤りなのか,このような使い方でいいのかと,
じて新しい解釈を発見するのもおもしろいと
考えられるようになってください。
思います。
また,イギリスの有名な児童文学と,日本
想像力とことばへの関心,この両方を鍛え
るには本を読むことが効果的です。とくに物
でヒットした長編アニメイションとの物語の
語を通してことばを覚えるのはとてもよいこと
共通性にも言及しています。どちらの作品も,
だと思います。文脈のないところで単語だけ
思春期の不安定な時期を迎えた少女が,過
を練習しても身になるものではないからです。
去の世界(=ファンタジー)
と出会い,そのな
そして,読んだ本について友だちとよく話し
かで自分を取りもどしていく物語になっていま
あってください。それはきっと新しい発見を生
す。海外で発表した論文ですが,日本の読
むことになるでしょう。
者に日本語で読んでほしいと思ってここにふ
(文責 編集部)
くめました。
安藤先生のファンタジーについてのお話から想像力を
もつことのたいせつさを学びました
●ひとつのお話に対して,何倍も楽しむこと
ができるのはすごいと思いました。私も好
きなお話をくわしく調べたり,自分が好き
なことをもっと好きになろうと思いました。
中川春花(中1/羽根田パーティ)
●安藤先生の話を聞いて,イギリス文学の原
作を読みたい! と強く思いました。いまま
で物語はその作者がただ書いているだけ
だと思っていましたが,先生のおっしゃると
おり「環境がその人に書かせている」のだ
と思いました。
服部美里(中2/羽根田パーティ)
●現実とファンタジーは別物だと思っていま
したが,現実にある環境や歴史が関係し
ていると聞いて,おもしろいなと思いまし
た。先生のような着眼点を見つけるのは
たいへんだと思いますが,自分なりにがん
ばってみようと思います。
松﨑祐奈(高1/石井パーティ)
4
2015 Summer Vol.269
●「机の上だけの勉強はしない」ということばが印
象に残っています。実際に体験することで,また新
しい発見があるんだなと思いました。作品に正確
な解釈はなく,読者が感じたことが解釈だと聞き,
物語っておもしろいと思いました。
関 聡子(高1/関パーティ)
●イギリスの児童文学はイギリスの歴史や風土など
と密接に関わっており,感覚的に理解することが
作品への理解につながるということを聞きました。
それを理解することが,ことばに対する関心を高
めることにもつながるのではないかと思います。
河野亜未斗(高1/竹内パーティ)
●自分の専攻する学科では聞くことのできない話で,
貴重な体験だったと思います。イギリス児童文学
のファンタジーにある「現実と非現実のギャップ」
というお話は印象的でした。イギリス人の建築へ
のこだわりや,過去を尊重することが,そういう魅
力を生みだすのかなと思いました。
小林大地(大4/羽根田パーティ)
インタビューを
終えて
[取材協力]
竹内パーティ
(千葉市)
・石井パーティ
(千葉市)
関パーティ
(市川市)
・羽根田パーティ
(流山市)
東京言語研究所
春期講座
毎年4月に開催するこの講座は,現代言語学の主要な研究領
域やアプローチを紹介し,魅力ある言語学の世界へと誘うこと
を目的としています。受講者層は大学生,教員,主婦と幅広く,
近年では関西や東北など遠方からの参加も増えました。
2015年度 春期講座時間割
1日め 4月18日(土)
言語研究のおもしろさ
窪薗晴夫
国立国語研究所
1限
言語学入門
大津由紀雄
明海大学副学長
2限
認知言語学とは何か
池上嘉彦
3限 社会言話学入門
東京大学名誉教授
嶋田珠巳
明海大学
文法原論
梶田 優
4限 応用・認知言語学
上智大学名誉教授
大堀壽夫
東京大学
言語心理学
佐野哲也
明治学院大学
1限
日本語文法史
∼動詞の自他とその周辺∼
日本語の「文法」を
考えるとは
三宅知宏
鶴見大学
2限
杉岡洋子
語形成論
∼接辞の意味とシンタクス∼ 慶應義塾大学
生成文法
髙橋将一
青山学院大学
3限
日本語意味論
尾上圭介
4限 言語哲学入門
東京大学名誉教授
音声学
∼音声の基礎と I PA ∼
上野善道
東京大学名誉教授
2日め 4月19日(日)
「言外の意味」の
意味を考える
川村 大
東京外国語大学
西山佑司
慶應義塾大学名誉教授
酒井智宏
早稲田大学
1限(10:00 ∼ 11:20) 2限(11:40 ∼ 13:00) 3限(14:00 ∼ 15:20) 4限(15:40 ∼ 17:00)
公益財団法人
ラボ国際交流センター
理事会・評議員会
参加された方
の声
「認知言語学」の講座では,構
造主義,生成文法,認知言語
学の流れがよく理解でき,言
語学が発展してきていること
が実感できる講座でした。
(高校教員)
ほんとうは文法に興味がない
どころか大嫌いでしたが,
「日
本語の『文法』を考える」の講
義で,こんなにおもしろいも
のなのかと気づかせていただ
きました。
(会社員)
北海道から毎年来
ていますが,毎年
刺激を受けていま
す。 (大学教員)
「
『言外の意味』の意味を考え
る」や「言語哲学入門」の講座
では,どちらも意味を考える
点が共通していましたが,そ
のような機会は日頃なかなか
ないので楽しかったです。
(大学院生)
「生成文法Ⅱ」の講義では,聞けば聞く
ほど失語症の発話症状(文法障害など)
が頭に浮かんできました。ことばの治
療をすすめるうえでも,生成文法を理
解しているのといないのでは,臨床の
視点が変わってくると思いました。
(言語聴覚士)
第43期
(2015年4月∼ 2016年3月)
事業計画・収支予算案を審議する
「理事会」
が3月
6日に理事13名の参加のもとに,
「評議員会」が3月20日に評議員8名,テューター評
議員4名,理事5名の参加のもとに,それぞれ開催されました。
●理事会,評議員会第1号議案「2015年度事業計画案」が間島常務理事より,
「事業計
画に対する収支予算案」が平野理事長より提案され,満場一致で承認されました。●理
事会第2号議案,評議員会第3号議案では,
「公益財団法人の会員加入状況」が平野
理事長より報告され,満場一致で承認されました。●評議員会第2号議案では平野理
事長より
「児童文学者で
(株)
福音館書店・元専務取締役
(編集担当)
の斎藤惇夫氏を評議
員として選任したい」旨の提案が平野理事長よりあり,満場一致で承認されました。●
評議員会の議事終了後,高橋 裕評議員
(東京大学名誉教授)
が,
「流域管理の革新的概
念の創出と水災害軽減への貢献」により日本国際賞を受賞されたので,それに関したス
ピーチがありました。●理事会の懇談会では,能登路雅子理事(東京大学名誉教授)が
●斎藤惇夫評議員(児童文学者)の話●
よい絵本とは,親から子へ,そして子
から孫へ,と三世代にわたって語り継が
れていくものだと思います。ラボ会員が
したしんでいる絵本には,そのように世
代を超えて愛されている作品が多く,評
「現代の英語教育のあり方について」
,藻谷浩介理事(
(株)日本綜合研究所主席研究員)
は「いまの社会情勢や政治情勢について」を話されました。●評議員会の懇談会では,
斎藤新評議員の話と,師岡文男評議員(上智大学)の「キャンプを通してのラボとのつな
がりや,青少年キャンプを通じた今後の教育の可能性について」
の話がありました。
5月8日には13名の理事の参加のもと,5月28日には評議員9名,テューター評議
員4名,理事5名の参加のもとに
「第42期決算理事会,評議員会」
が開催されました。
議員としてラボに関われることによろこ
最初に平野理事長の退任と時本理事の理事長就任が提案され,審議の後,満場一
びを感じています。
致で承認されました。そして,事業報告と決算報告が提案され,承認されました。また
収支予算書
(補正予算案)
,役員職務執行報告,会員の加入状況が提案され,承認され
ました。
2015 Summer Vol.269
5
前へ!
新しい
挑 に,
挑戦
ラボ国 際 交流 のつどい
今年,ラボ国際交流に参加する青少年は全国で約900名。参加
への意識をたかめ,参加者を激励する
「ラボ国際交流のつどい」
(後
援:外務省)が各地で開催されました。各国大使館や交流団体から
のゲスト・スピーカーや,かつて自身も国際交流に参加したラボO
B・OGからも激励メッセージをいただきました。
参加への決意をひとりずつ表明した参加者は,気持ちをあらた
に準備をすすめていくことでしょう。
ラボ国際交流のつどい日程一覧
「ラボ国際交流のつどい」には,各国の大使館から参加者に激
励メッセージが届きました。また,アイダホ州立大学4H青少年
教育プログラム責任者のジェイムズ・リンドストローム氏も日比谷
公会堂で開催された「国際交流のつどい」に列席されました。
開 催
日 程
北海道
東 北
3月29日
3月21日
札幌国際交流館
名取市文化会館
東京・神奈川・千葉・
北関東信越
3月15日
4月19日
3月15日
3月22日
6月14日
3月15日
4月12日
日比谷公会堂
愛知県女性総合センター ウィルあいち
大東市立文化ホール
はつかいち文化ホール さくらぴあ
善通寺市民会館
石橋文化会館
中 部
関 西
中 国
四 国
九 州
沖 縄
会 場
浦添市産業振興センター 結の街
Mark Sinclair
James Lindstrom
(マーク・シンクレア)
(ジェイムズ・リンドストローム)
ニュージーランド大使館
特命全権大使
アイダホ州立大学4H青少年教育プログラム責任者・
前米国4H国際交流委員会議長
「ラボ国際交流のつどい」の開催にあたり,心からお祝いを
$VWKHFKDLURIWKH6WDWHV
+,QWHUQDWLRQDO([FKDQJH3URJUDPV%RDUGRI
'LUHFWRUV,EULQJ\RXJUHHWLQJVDQGWKDQNVIURPWKH8QLWHG6WDWHV+SURJUDPV
2XUIDPLOLHVDUHVRH[FLWHGWKDW\RXZLOOEHMRLQLQJWKHPIRUDPRQWK7KH\
ZLOOVHHWKHZRUOGLQWKHLUKRPHWKURXJK\RXULQWHUDFWLRQZLWKWKHLUIDPLO\$V
SDUWLFLSDQWV\RXDUHJRLQJWRKDYHDJUHDWH[SHULHQFHIRUWKHPRQWK\RXZLOOEHSDUW
RIWKLVH[FKDQJH<RXZLOOVHHDQGOHDUQPXFK,I,PD\,ZLOORIIHUDIHZSLHFHVRI
DGYLFH
'RQ
WEHDIUDLG<RXZLOOPHHWQHZSHRSOH%H%ROG7U\QHZIRRGV/HDUQ
QHZJDPHV$VNTXHVWLRQV/HDUQIURP\RXUQHZIDPLO\7HDFK\RXUKRVWIDPLO\
DERXW\RXUOLIH6KDUHSKRWRVRI\RXUIDPLO\DQG\RXUFXVWRPVIURP-DSDQ
ます。保護者の方々におかれましても,お子様の成長を大い
に期待されておられることでしょう。
ニュージーランドは安全,安心であり,極めて高い教育水
準を有していることから,理想的な留学先であると自負して
おります。海外からの学生受け入れにつきましては厳しい基
準が設けられていることはもとより,豊かな自然環境と親しみ
やすい国民性は皆様の滞在を素晴らしいものにしてくれるこ
とでしょう。
2019年のラグビーワールドカップ,そして2020年のオリン
ピック・パラリンピックの開催国となる日本では,国際的な人
5HPHPEHUWKDWRXUOLIHVW\OHVPD\EHYHU\GLIIHUHQWWKDQZKDWDUH\RXDUH
材の活躍が求められることは必至であります。この意味にお
DFFXVWRPHG%HVXUHWRWDONWR\RXUKRVWIDPLO\(YHQLILWLVGLI¿FXOWWRVSHDN±WU\
いて,留学は貴重な経験となるに違いありません。また,皆
YHU\KDUGWRVD\WKHZRUGV<RXFDQGRLW7KHKRVWIDPLOLHVKDYHEHHQVSHFLDOO\
様一人ひとりが日本とニュージーランドの橋渡しとなって,両
UHFUXLWHGDQGVFUHHQHGWRHQVXUHWKDWHYHU\RQHZLOOKDYHDZDUPVXSSRUWLYH
国の幹がさらに深まりますことを願っております。
HQYLURQPHQWLQWKHKRVWIDPLO\7KLVH[FKDQJHZLOOEHDZRQGHUIXOH[SHULHQFH
HVSHFLDOO\LI\RXZLOOWU\WRWDNHLQDVPXFKDVSRVVLEOH
3OHDVHKDYHIXQDQGOHDUQ5HDG\VHWJR,ORRNIRUZDUGWRVHHLQJ\RXUSLFWXUHV
DQGKHDULQJ\RXUVWRULHVZLWK\RXUQHZIDPLOLHVLQ$PHULFD
6
申し上げます。出発を前にした皆様の高揚感を共有しており
2015 Summer Vol.269
Lee Skluzak
Alan Schroeder
(リー・スクルザック)
(アラン・シュローダー)
アメリカ合衆国大使館
副領事
2QEHKDOIRIWKH86(PEDVV\,ZRXOGOLNHWRWKDQNWKH
カナダ大使館
広報・教育プロモーション担当官
本日は,海外へ行く決心をされた皆さんとご一緒できて,私もワクワクしています。
/DER,QWHUQDWLRQDO([FKDQJH)RXQGDWLRQIRUKDYLQJPHKHUH
このような国際交流プログラムはとても重要で,お互いを理解するのに大きな役割
WRGD\,KDGWKHRSSRUWXQLW\WRUHDGDELWDERXWWKHZRUN\RX
UH
を果たします。相互理解によって,国を超えた「人と人との繋がり」ができ,お互い
GRLQJDQGVHHLQJWKHIUXLWVRIWKDWODERUWRGD\LQWKHKXQGUHGV
を身近に感じて協力できるようになり,平和な社会を築くことに繋がっていくのです。
RIVPLOLQJVWXGHQWVDQGWKHLUVXSSRUWLYHIDPLOLHVDVVHPEOHG
今日のグローバル社会では,異なる言語や文化を理解することが今まで以上に
KHUHWRGD\HDJHUWRVWDUWWKHLUMRXUQH\WRDQRWKHUFRXQWU\DQG
重要になってきています。皆さんが参加される交流プログラムに,カナダが含まれ
FXOWXUHDQGLQWKH/DERYROXQWHHUVDQG7XWRUVZKRDUHJLYLQJ
WKHLUWLPHDQGHQHUJ\WRKHOSDVVLVW\RXDOOZLWKWKDWH[FLWLQJ
MRXUQH\
,KDYHDIHZZRUGVWRGD\IRUHYHU\RQHLQWKLVURRP
)LUVWWRWKH/DERYROXQWHHUVDQG7XWRUVDVZHOODVWKRVH
DOXPQLZKRDUHKHUHWRGD\WRRIIHUWKHLUVWRULHV7KDQN\RX
ていることを大変嬉しく思います。カナダでは,世界レベルの都市と想像を超える
ほど美しい自然の両方を楽しみながら,世界の中でも特に安全で住みやすい多文
化社会を経験でき,英語とフランス語の両方を学ぶ機会にも恵まれています!
私も皆さんくらいの年齢の時に,埼玉の高校に1年間留学した経験があります。
今,私がこうして日本にいるのも,その時の素晴しい経験がもとになっているのだ
と思います。私から皆さんへのアドバイスは,自信を持つこと,そして勇気を持つ
ことです。何かに関われば関わるほど楽しさが増し,大きなやりがいを感じて,そ
IRU\RXUZRUNDQGWKHWLPH\RX
YHSXWLQWRWKLVRUJDQL]DWLRQ
の経験が自分自身のためになります。皆さんが海外でたくさんの有意義な経験をし
2XUZRUOGQHHGVPRUHSHRSOHOLNH\RXZKRDUHFXULRXVDERXW
て,それが将来のキャリアに繋がることを願っています。
IRUHLJQFXOWXUHVDQGZDQWWROHDUQQHZODQJXDJHVPRUH
SHRSOHZKRFDQDSSUHFLDWHKRZDQRWKHUVRFLHW\YLHZVWKH
ZRUOGDQGDUHZLOOLQJWREXLOGUHODWLRQVKLSVZLWKLWDQGPRUH
Alexandra Sidall
SHRSOHZLWKWKHSDWLHQFHDQGSHUVLVWHQFHWRKHOSFRQYLQFH
(アレクサンドラ・シダル)
RWKHUVRIWKHYDOXHRIJRLQJDEURDG7KHDVVLVWDQFH\RX
オーストラリア大使館
参事官
SURYLGHWKHVHVWXGHQWVDQGWKHLUIDPLOLHVLVJUHDWO\DSSUHFLDWHG
6HFRQGWRWKHSDUHQWV7KDQN\RXIRUDOOWKHORYHDQG
2QEHKDOIRIWKH$XVWUDOLDQ(PEDVV\LWLVP\SOHDVXUHWRFRQJUDWXODWHDOOWKH
VXSSRUW\RXKDYHJLYHQ\RXUFKLOGUHQDVWKH\
YHJURZQXS
SDUWLFLSDQWVRIWKLV\HDU
VSURJUDP,DPVXUH\RXDQG\RXUIDPLOLHVDUHERWKH[FLWHGDQG
DQGQRZDVWKH\QRZSUHSDUHIRUWKHLUPHPRUDEOHH[SHULHQFH
DQ[LRXVDERXWWKLVWKULOOLQJH[SHULHQFHWKDWDZDLWV\RX$W¿UVWLWFDQEHQHUYHZUHFNLQJ
DEURDG<RXKDYHDOOSUREDEO\EURXJKWDZLGHUDQJHRI
EXWEHVWURQJDQGGHWHUPLQHGDVWKHH[SHULHQFH\RXZLOOJDLQZLOOEHLQYDOXDEOHLQ\RXU
HPRWLRQVKHUHWRGD\H[FLWHPHQWSULGHDOLWWOHELWRIIHDUDOO
IXWXUHOLYHV
RIWKDWLVQDWXUDO<RXUFKLOGLVJRLQJWRKDYHWKHWLPHRIWKHLU
)RUWKRVHRI\RXZKRZLOOEHWUDYHOLQJWR$XVWUDOLD,SURPLVH\RXWKDW\RXZLOO
OLIHLQDQHZFRXQWU\ZLWKDZHOFRPLQJIDPLO\DQGVWDIIZKR
UHFHLYHDZDUPKHDUWHGZHOFRPHIURP\RXUKRVWVFKRRODQGIDPLOLHV2QHSLHFHRI
ZLOOEHWKHUHWRKHOSVXSSRUWWKHP:KHQWKH\FRPHEDFN
DGYLFHMXVWNHHSWU\LQJ(YHQLI\RXU(QJOLVKLVQ
WSHUIHFWWKDWLVQRWLPSRUWDQWZKDWLV
IURP$PHULFDWKH\ZLOOKDYHEURDGHQHGWKHLUSHUVSHFWLYHVDQG
PRVWLPSRUWDQWLVWRFRPPXQLFDWHLQDQ\ZD\\RXFDQ
JDLQHGDEHWWHUDSSUHFLDWLRQRIWKHLUSODFHLQRXUZRUOG
$QG7KLUGWRWKHVWXGHQWV&RQJUDWXODWLRQV<RX
UH
PDNLQJDGHFLVLRQWKDWZLOOOLNHO\KDYHDGUDPDWLFLPSDFWQRW
$XVWUDOLD
VLQGLJHQRXVKLVWRU\JRHVEDFNPRUHWKDQ\HDUVDQGZHKDYHSHRSOH
ZLWKPDQ\GLIIHUHQWEDFNJURXQGVDQGHWKQLFLWLHVWKDWLWPDNHVWKHVRFLHW\YHU\ULFKDQG
GLYHUVH,KRSH\RXKDYHWKHFKDQFHWRH[SORUHWKLVPXOWLFXOWXUDO$XVWUDOLDGXULQJ\RXUVWD\
RQO\RQ\RXURZQOLIHEXWDOVRRQWKRVHRIWKHKRVWIDPLO\
0D\\RXDOOHQMR\WKHWULSRIDOLIHWLPHDQGZHKRSHWKDWWKHH[SHULHQFH\RXZLOO
DVZHOO7RLOOXVWUDWHWKHSRLQWP\IDPLO\KRVWHGVHYHUDO
JDLQWKURXJKWKHSURJUDPZLOOOHDGWRJUHDWHUFRQQHFWLRQVEHWZHHQ\RXQJ$XVWUDOLDQVDQG
VWXGHQWVIURP%ULWDLQZKHQ,ZDVLQKLJKVFKRRO7KH\
-DSDQHVHSHRSOHLQWKHIXWXUH
ZHUHSDUWRIDQRUFKHVWUDYLVLWLQJIRUWZRZHHNVDVSDUWRI
DQH[FKDQJHSURJUDPLQP\KRPHWRZQRI&KHVDSHDNH
9$,LQWURGXFHGWKRVHVWXGHQWVWRP\IULHQGVDURXQGWKH
沈 東燮
QHLJKERUKRRGZHZHQWWRDEDVHEDOOJDPHZHWUDYHOHGXSWR
韓国大使館 韓国文化院
院長
FRORQLDO:LOOLDPVEXUJDQGDOOWKHZKLOHWKH\WROGPHZKDWLW
ZDVOLNHWROLYHLQ%ULWDLQ)RUPHLWWULJJHUHGP\LQWHUHVWLQ
LQWHUQDWLRQDODIIDLUVDQGLWLVZKDWHYHQWXDOO\OHGPHWRSXUVXH
DFDUHHUDVDGLSORPDW
,DPFRQ¿GHQWWKDWWKHVHNLQGVRIH[FKDQJHVZLOODOVR
KDYHVLPLODUODVWLQJLPSDFWVRQHDFKDQGHYHU\RQHRI\RX
2015年「ラボ国際交流のつどい」の開催に際し,韓国文化院を代表して心よりお
祝い申し上げます。
グローバル化が急速に進展している今日においては,民族,文化の多様性を再
認識し,異なる文化を理解・尊重することが真の友好関係を築く上で重要であり,
国際交流はその有効な手段として位置づけられます。
$PHULFDLVDYDVWRSHQDQGZHOFRPLQJSODFH(YHQLI\RX
その中でも,今年再開15回目を迎える「日韓ラボ青少年交流」で両国の来来を
IHHODOLWWOHQHUYRXVNQRZWKDWSHRSOHOLNHP\IDPLO\ZLOOEH
背負っている青少年の皆さんがお互いを知り,学びながらより絆を深め,よりあつ
WKHUHWRKHOSVXSSRUW\RXZKLOH\RX
UHWKHUH,KRSH\RXKDYHD
い友情を結ぶことは韓国と日本の未来にとっても大変喜ばしいことです。ご参加の
FKDQFHWRH[SHULHQFHDVPXFKDV\RXFDQGXULQJ\RXUYLVLWDQG
皆さん! 皆さんは今後の日韓関係をさらに発展させていく
「宝」です。ごの度の交
,ZLVK\RXWKHEHVWLQ\RXUMRXUQH\*RRGOXFN
流を通じて,さらに友好を深め日韓の架け橋になっていただければ幸いです。
2015 Summer Vol.269
7
絆は続く!
北京
1 2 万里の長城では
3月27日
「昔の人はすごい !」と
その大きさに圧倒され
ました。 3 中国での受
入れ団体のひとつ,北
京市月壇中学では日本
語のクラスは日本語で
ラボ・中国青少年交流
行なわれています。み
んな日本語がじょうず
です。スキットをつくっ
て 発 表 す る 課 題 に は,
1986年にスタートしたラボ・中国青少年交流は,30周年
を迎えました。3月26日∼4月3日の9日間,北京市月壇
中学,上海外国語大学附属外国語学校との交流と,北京で
開催された30周年記念式典には子ども13名,おとな29名,
事務局スタッフ5名の総勢47名が参加。上海には佐藤 学
氏
(学習院大学教授・ラボ国際交流センター理事)
も同行し,
講演会が開催されました。交流やホームステイのようすを,
ふたりの参加者の感想とともに紹介します。
中国の生徒にまじって
ラボの子どもたちも参
加。ともに学びながら
交流することができま
した。
1
2
4 5 参加者総数約1,000名の記念
大会が民族文化宮で盛大に行なわ
れ,ラボ・中国青少年交流30年を
ふり返るスライドが上映されまし
3
た。最後に参加者全員で『ひとつ
しかない地球』を合唱したときに
4
は,会場全体が大きな感動につつ
まれました。
友好交流30周年記念大会
3月28日
5
緊張したのは対面式だった。でも,
ホストフレンドもホストファミリィ
緊張と不安をやわらげてくれた
やさしいホストファミリィ
もやさしい人たちだとわかると,安心していっしょに過ごすことがで
加藤 新
(小 5 /町田市・三井 P)
している。カヤンからは「英語を勉強するように!」
といわれている。カ
きた。いまぼくはホストのカヤン(北京)
とユカ(上海)
とメール交換を
ヤンのご両親とも英語で話せるようにがんばろうと思う。
中国に行くまえにいちばん不安だったのは食べ物のことだった。
「中国の料理はからいものばかり」というイメージがあったからだ。
でも,実際にはからい食べ物ばかりではなかった。有名な北京ダッ
クも何度か食べた。店で丸ごと一羽を目の前で切ってもらって食べ
たのは,とてもおいしかった。北京と上海では初めてパンダを見た。
パンダは大きいけれど,とてもかわいかった。楽しかったのは万里の
長城にのぼったことだ。ぼくは男坂をのぼったけれど,
とてもきつかっ
た。上海では東方明珠テレビタワーに行ったことが楽しかった。とて
も高いタワーで,のぼるとゾクゾクした。
8
2015 Summer Vol.269
ホストファミリィとは食事に
行ったり(右・北京),記念写真
を撮ったり(左・上海)。みんな
やさしく歓迎してくれました
交流・講演会
4月1日
8
6
6 上海外国語大学附属外国語学
校への訪問では太極拳に参加。上
海外国語学校の生徒は,勉強だけ
ではなく,文化活動やスポーツ,
9
佐藤 学(さとう まなぶ)
:学習
院大学教授・東京大学名誉教
授。ラボ国際交流センター理
事。著書に『教師というアポリ
ア』
(世織書房)『教師花伝書』
遊びとすべてに意識が高く,参加
(小学館)など多数。ラボからは
者は大きな刺激を受けました。
7 地下鉄で移動して,パンダの
2011年に『佐藤学 内田伸子 いる上海動物園へ。
大津由紀雄が語ることばの遊
び,英語の学び』が刊行されて
いる。いま,中国でもっとも有
上海
7
名な日本の教育学者。
8 上海市の子長学校の教職員やラ
ボの関係者を対象に,
「共同学習
課同改革」をテーマに,佐藤 学氏
の講演会が行なわれました。 9 10
上海外国語学校での交流では折り
紙やけん玉を教えました。質問会
ではラボの参加者から「みなさんは
どうして勉強が好きになったんで
すか ?」との質問も。
「勉強はまず
やってみて楽しいところをみつけ
るといいのでは ?」という答えに
10
感心しきりでした。
3月31日
送別会
4月2日
12
11 12 送別会では,上海外国語学校の生徒たちが合唱
や演劇を披露。学校での交流やホームステイを通じて,
中国の子どもたちの向学心や家族をたいせつにする心
にふれることができました。実際に行き,見て,話し
てはじめてわかることがあります。前むきに行動する
ことのたいせつさを実感した訪問でした。
11
中国の熱気があらわれていた
「みずからすすんで学ぶ」姿勢
同世代のホストとはすぐに打ち
とけた。天安門広場では西くん
と
(右)
,上海外国語学校での対
面式後には王くんと(左)ポーズ
船田佳紀
(大 3 /大阪市・船田 P)
中国交流に参加して感じたことがふたつあります。ひとつは国全体
がひじょうにエネルギッシュで前むきだということです。とくに学生た
ちの学習意欲はとても高く,
「やらされてする勉強」ではなく,
「みずか
らすすんで学ぶ姿勢」
にとても刺激を受けました。
もうひとつは中国交流というものの重みです。記念式典を通して,
「百聞は一見に如かず」ということば通り,聞いていた中国と実際
政治的にさまざまな困難があったなかでも,ラボが30年とぎれること
に見た中国とはまったく違っていました。ぼくは高大生にもっと参加
なく交流を続けてきたのは,
ほんとうにすばらしいことだと思いました。
してもらいたいと思いました。高大生では見えるもの,感じることが
ある参加者が「国と国の関係はあまりよくないけれど,人と人ではぜ
また違ってくると思います。すばらしい交流なので,みなさんぜひ参
んぜんそんなことないんだね」
といっていたのは印象的でした。
加してください!
2015 Summer Vol.269
9
インドネシア青少年日本語/日本文化スタディツアー
4月17日に開催されたホ
ストファミリィとの対面式
では,生徒全員によるイ
ンドネシアのうたと,女
子生徒2名による舞踊
が披露されました。
ジ ャ カ ル タ の 国 際 交 流 基 金 と 国 際 交 流 団 体「Youth
Exchange Indonesia」
の協力のもと,
「インドネシア青少年日
本語/日本文化スタディツアー・第4回訪日プログラム」が
4月14 ∼ 21日に行なわれました。私立AI Azhar高等学校の
豊かな感情に満たされた
夢のような2泊3日
生徒20名と引率者3名が,ラボ日本語教育研修所による日
本語の授業を受けたほか,明治神宮や三鷹の森ジブリ美術
館などを訪ね,日本文化やポップカルチャーにふれました。
またラボ会員宅で2泊3日のホームステイも体験。お別れ会
ではホームステイ中のエピソードが披露されるなど,お互
いにとって貴重な異文化交流の機会となりました。
笑顔があたたかかったマルザ。
この交流をずっと続けたい
菊地ファミリィ(青梅市・田上 P)
坂田ファミリィ(横浜市・佐山 P)
わが家では,子どもたちも夫もいっしょに英語を楽しみたいと考え,
娘ふたりが受入れにとても興味をもっていて,とくに二女はこの夏
受入れを決めました。思ってもみなかった感動は,はじめからやっ
にホームステイ交流に参加するので,ホストファミリィの気持ちを体
てきました。ジダンは初対面の私に,日本語で「おかあさんと呼んで
験してもらいたいと考えていました。イスラム文化圏からの受入れと
いいですか?」
と聞いてくれたのです。ジダンは日本語や日本の文化,
いうことで,生活習慣の違いなどに不安もありましたが,家族みん
習慣などをとてもよく勉強していました。歴史について質問され,私
なでインドネシアについて調べることで,興味をもってマルザを受け
のほうが勉強不足で恥ずかしかったぐらいです。2泊3日は夢のよう
入れることができました。いろいろな場所へ行きましたが,どこへ行っ
に短かったけれど,ジダンの人の気持ちを思いやるやさしさは,私
てもマルザは喜んでくれました。もっとゆっくりといろいろな話をする
たちに大きな幸せを運んでくれました。お別れのとき,悲しくて泣い
時間がもてていたらと,2泊3日の時間の短さがとても残念でした。
てしまった私に,
「おかあさんになってくれてとても幸せです」といっ
いまはSNSで写真を送りあい,ちょっとした会話を通じてつながって
てくれたジダン。自慢の息子ができたことに感謝の気持ちでいっぱい
いるのが,とてもうれしいです。この先もずっと,この交流を続けて
です。
いければと願っています。
(母・坂田 愛さん)
(母・菊地冬美さん)
留学 生活 はど うで すか ?
「第27期ラボ高校留学プ
ログラム」は,間もなく帰国
の時期を迎えます。
そこで,現在アメリカとカ
ナダに留学中のふたりに,よ
うすを聞いてみました。
これから留学をめざすみな
さんへのメッセージもいただ
きましたので,ぜひ参考にし
てください。
英語が大好きで留学を決意しましたが,は
留学生活はとても刺激的なもので,英語
じめは授業を理解できず,落ちこむことも
でのコミュニケイションをはじめ,自然豊か
ありました。そのようななかで一生の宝物に
なカナダでしか経験できないロッククライミ
なったのは高校制作のミュージカルでした。
ングやカヤックなどを体験することができま
一生懸命に話しかけようという姿勢をもち続
した。学 業 面 で はSocial StudyやChemistry
ければ,みんなが助けてくれます。気づけば
やBiology など専門的な勉強にチャレンジし,
私のまわりにはたくさんの友だちがいました。
とても充実した学校生活です。大きな影響を
心配なんてしないで,飛びこんでください。
与えてくれる留学,ぜひ参加してください!
水野七菜子
(アメリカ・テキサス州
高2/宝塚市・片山P)
10
2015 Summer Vol.269
原 健太郎
(カナダ・ブリティッシュコロンビア州
高2/佐賀市・村田P)
世界の国から
Vol.5
こんにちは
インドネシア共和国の巻 スラマッ シアン
(Selamat siang)
ラボ日本語教育
研修所のいま
ラボ日本語教育研修所
事務局長
昨今の留学生
黒崎 誠
Al Azhar 高校 ( インドネシア文化交流参加者)
紹介者:
Vina Ramadhani(フィナ)
父が日本企業に勤めていたので,子どもの頃から日本の方がよく家に遊びに
来ていました。それで日本に関心をもち,日本のアニメやマンガが好きになり,日
本と日本語について学ぶようになりました。いまはコスプレが趣味です。
ラボ日本語教育研修所は公益財団法人ラボ国際交流セン
ター附設機関の日本語学校として1987年に設立,現在9つの
国と地域からの若者約90名が学んでいます。今回から4回連続
語
衣
食
観
日
使われている言語は?
(公用語・日常会話・その他)
ファッションは?
(民族衣装・日常の服装)
代表的な料理は?
おすすめ
観光スポットは?
日本とのいちばんの違いは?
日本と似ているところは?
ふだんはインドネシア語ですが,英語も話しま
す。私は日本語も勉強しているので少し話せ
ます。
女性の伝統的な服装は「クバヤ」
というブラウ
スとワンピースをくみ合わせたような服で,男
性は「バジュココ」という服をモスク礼拝や祝
日に着ます。ふだんの若者は,
ジーンズとTシャ
ツが一般的です。
で,当研修所の
「いま」
を紹介していきます。
2015年4月現在,当研修所で学ぶ留学生でもっとも多いの
はベトナム人で,全体の約3割,次に韓国人,ネパール人,中
国人の順です(日本全体では中国人留学生がいちばん多いよう
です)
。そのほかには,
モンゴル,
バングラデシュ,
アゼルバイジャ
「ナシゴレン」は日本のチャーハンに似ていま
すが,サンバル,ケチャップマニスなどインドネ
シア特有の調味料を使います。
西スマトラ州の郷土料理「バダン料理」で代
表的な
「ルンダン」
は,牛肉をココナッツミルク
と香辛料で長時間煮込んだものです。
ンなどからの学生もいます。2011年までは韓国人が9割近くを
「バリ島」は,ビーチ・リゾートとして世界的に
有名です。古都「ジョグジャカルタ」は,伝統
的なジャワ美術の中心地です。王宮(クラト
ン)
を中心に発展した町で,日本でいえば京
都のような存在。ガムラン音楽や影絵芝居で
も有名です。
そしてその後日本での就職をめざしています。かつては日本語
日本人は時間にきびしいですね。また歩くの
がとっても速いですし,たくさん歩きます。イン
ドネシア人は,車やバイクに乗ることが多くて,
あまり歩くことがありません。
似ているのは,自然の風景です。その点では,
とても親しみを覚えます。また,周囲への気
遣いや他人へのやさしさも似ていますね。
占めていましたが,わずか4年間で在籍学生の国構成が変化し
たことに私たちも驚いています。
彼らの多くは日本の大学,あるいは専門学校に進学すること,
のブラッシュアップなど,進学以外の目的で来日する学生も多く
いましたが,いまは少なくなりました。
しかし,彼らの目標達成は決してやさしい道のりではありませ
ん。進学先の大学,専門学校では留学生むけの特別なクラスが
用意されているわけではないので,講義を理解するための聴
解力,リポートを書くための作文力,ゼミなどで発表するため
の口頭発表能力など,会話力だけではない総合的な日本語能
力が要求されます。留学生として日本語学校に在籍できるのは
最長2年間と法律で決められており,限られた時間内で高い日
ブルネイ
インドネシア共和国DATA
マレーシア
インドネシア
ジャカルタ
東ティモール
■首都:ジャカルタ
■面積:約189万㎢(日本の約5倍)
■人口:約2億4,900万人
(2013年:インドネシア政府統計)
■通貨:ルピア
■オランダより独立宣言:1945年8月17日
本語能力を身につけるため,彼らは日々努力しているのです。
日本での進学においてもうひとつ困難な点は,経済的な側面
です。ベトナム,ネパールなどの国は日本との経済格差がまだ
大きく,私費留学生の彼らが生活費と学費を仕送りだけでまか
なうのはむずしいのが現状です。彼らのもっている「留学ビザ」
は原則的に
「就労不可」
ですが,日本で勉強している留学生のほ
とんどが法務省の許可を得てアルバイトをしています。日本語
があまりじょうずではないあいだは宅配便の仕分けやお弁当の
ホームステイまで約1か月。
準備はすすんでいますか?
1
3
「ありがとう」
やあいさ
つはいまから習慣づ
けておこう! 大きな
声でハキハキとね。
教えられる日本の歌
やゲームを用意して
おこう! なかよくな
るきっかけになるよ。
2
出 発 前だからこそ
「ホームステイにた
いせつな4つのポイ
ント」
をチェック!!
ホストの家で紹介で
きる料理を練習して
おこう!
おかず詰めなどできる仕事が限られますが,日本語が話せるよ
うになるとコンビニや居酒屋などその幅は広がります。
このような状況で不安と希望をいだきながら,彼らは夢にむ
かって突き進んでいます。私たちはそんな彼らを励まし,ときに
叱咤しながら,その歩
みのお手伝いをしてい
ます。日本語教師は教
える立場にありますが,
4
なんでも元気にトライ
できるように,出発
前から体調管理をし
ておこう!
遠く母国を離れて異国
でがんばっている彼ら
から私たちが学ぶこと
も少なくありません。
3月に開催された修了式。ラボ日本語教育研修
所では学期ごとに修了式が開催されます
2015 Summer Vol.269
11
※詳細は各ウェブサイト
(下記URL)
をご覧ください。
国際友好親善事業
東京言語研究所
ラボ日本語教育研修所
■夏の青少年海外訪問プログラム
北米
(アメリカ・カナダ)
交流:728名
※訪問先は36州・今年度よりアメリカ4Hの
フロリダ州が交流に参加
オーストラリア交流:24名
ニュージーランド交流:46名
オレゴン国際キャンプ:20名
韓国交流:31名
高校留学
(アメリカ)
:19名
高校留学
(カナダ)
:6名
■公開講座
日程:6月27日㊏
講師:野田尚史
(国立国語研究所)
演題:日本語教育のための日本語文法
■外国人のための日本語教育
日程:4月6日㊊∼6月19日㊎
6月30日㊋∼10月2日㊎
(7月25日∼8月23日は夏休み)
受講者:ベトナム,
韓国,
ネパール,
モンゴル,
中
国,
アゼルバイジャン,
バングラデシュ,
マレーシ
ア,
チベットからの留学生
www.labo-intlexchange.or.jp/
■夏の海外からの青少年受入れプログラム
北米
(アメリカ・カナダ)
日本語研修:27名
ラングブリッジ日本語研修:16名
北米
(アメリカ・カナダ)
ホームステイ交流:51名
中国
(北京月壇中学)
ホームステイ交流:10名
ホーム
中国
(上海外国語大学附属外国語学校)
ステイ交流:6名
中国交流30周年記念行事:サマーキャンプくろ
ひめ3班
(上海)
,
4班
(北京)
にて開催
(予定)
韓国ホームステイ交流:31名
www.tokyo-gengo.gr.jp/
■夏期講座
「教師のためのことばワークショップ」
日程:8月8日㊏ 10:00∼17:30
8月9日㊐ 9:00∼16:00
副題:考えること・伝えること・生きること
∼教科横断的に言語力を育む∼
プログラム
講義1:西山佑司
(東京言語研究所運
営委員長/慶應義塾大学名誉教授)
講義 2:福澤一吉
(早稲田大学)
講義 3:久保野りえ
(筑波大学附属駒場
中学校)
全体コーディネイター:大津由紀雄(明
海大学副学長)
www.labo-nihongo.com/
■アメリカ,
カナダの青少年の日本語研修
日程:6月15日㊊∼7月8日㊌
■北米,
ヨーロッパの青少年の日本語研修
(LanguBridge Education Centre)
日程:7月13日㊊∼31日㊎
■地域の多文化共生の推進
●日本語ボランティア入門講座
地域で活躍する日本語ボランティアの養成講
座をラボ日本語教育研修所が担当します
日程:5月22日∼6月19日の毎週金曜日
場所:盛人大学キャンパス
(埼玉県川口市)
★最新の情報はFacebookをご覧ください
※人数はいずれも予定です
http://www.facebook.com/LaboJapaneseLanguageInstitute
No.148
チャレンジ&チェンジ
テントや寝袋が詰まった大きなリュック
や家族といっしょにいるときのように,不
岡田成弘
大学教員
ることになったマカロニグラタン。自己主
サックを背負って,登山に出かける。自分
安やストレスがない状態のことです。コン
張の苦手な私には,じつは嫌いだとうちあ
たちでテントを張り,食事をつくり,山の
フォートゾーンにいる間は,挑戦する必要
けるのに,すごく勇気がいりました。また,
中で一泊する。けわしい山道,突然の雨,
もありませんが,成長することもありませ
高校2年生の留学では,格闘技はやったこ
重たい荷物……。途中で泣き出したり,け
ん。
そして,
コンフォートゾーンを少し出ると,
とがなかったのに,州内トップクラスのレス
んかをする子もいる。それでもぶじに登山
わからないことや不安なことが存在するス
リング部に入部しました。私ひとりだけ綱
を終えると,子どもたちは大きく変わる。
トレッチゾーンがあります。ここでは,最初
登りができず,悔しくて泣きたくなりました
自分に自信をもち,自立心がめばえ,仲間
は居心地が悪いのですが,ストレッチゾー
が,筋トレや練習をくり返すうちに綱登りも
や自然に配慮できるようになる。それが,
ンで努力することによって,自分の居心地
できるようになり,試合でも勝つことがで
のよい場所
(コンフォートゾーン)
に変えてい
きました。
「野外教育」
です。
私はいま,大学で教員をしています。専
くことができます。たとえばホームステイ
ホームステイや留学では,毎日挑戦と失
門は
「野外教育」
。地域の子どもたちに,キャ
に行くとき,最初はホストファミリィとなか
敗のくり返しでしたが,だからこそ自分に自
ンプや登山,スキーを教えたり,学校の先
よくなれるか不安ですし,ことばもうまく通
信と変化を与えてくれて,大きく成長できた
生をめざしている大学生には,野外活動や
じず,居心地がよくないと思います。でも,
のだと思います。いま考えると,国際交流
レクリエイションの方法を教えたりしていま
がんばってコミュニケイションをとってみた
を通じて培われたチャレンジ&チェンジ精
す。そのほかにも
「どんなキャンプをすれば
り,新しいことにチャレンジしてみたりする
神をずっともち続けたくて,野外教育の世
人は成長するのか」
という研究にも取りくん
ことで,だんだんホームステイが楽しくて
界に飛び込んだのだと思います。みなさん
でいます。
居心地のよいものになっていきます。この
も,いまいる居心地のよい範囲で満足する
野外教育では,人が成長するためには,
ように自分のコンフォートゾーンを少しずつ
のではなく,少したいへんなことでもチャ
自分の
「コンフォートゾーン」
から
「ストレッチ
出ていくことが,成長につながるのです。
レンジしてみると,新しい世界が広がるか
ゾーン」
に飛びだしていくことが必要だと考
私にもそういう思い出がたくさんありま
もしれませんよ。
えられています。コンフォートゾーンとは,
す。中学2年生のホームステイで,
「おいし
おかだ・まさひろ=仙台大学勤務
快適な範囲という意味で,仲のよい友だち
くない」
といえなかったために,何度も食べ
/神奈川県・岡田みどりP・OB
「ラボの世界」
第 269 号/発行所:公益財団法人ラボ国際交流センター 〒160-0023 東京都新宿区西新宿 6-24-1 TEL.03-5324-3430 FAX.03-5324-3427 /発行人:時本 学
発行日:2015 年 6 月 11 日発行
(年 4 回発行)/購読料:1 部 162 円/年間(送料・税込)1296 円/編集制作:株式会社シータス&ゼネラルプレス