セミナー 微燃性冷媒を安全に利用するためのリスク

セミナー
微燃性冷媒を安全に利用するためのリスク評価の最新動向
主 催: 公益社団法人 日本冷凍空調学会
協 賛: 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
一般社団法人 日本冷凍空調工業会
一般財団法人 ヒートポンプ・蓄熱センター
日 時: 平成27 年 7 月 14 日(火)9:30~17:00
場 所: 東京大学本郷キャンパス山上会館大会議室
東京都文京区本郷 7-3-1 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_02_j.html
冷凍空調用機器に使用されている冷媒(HFC 類)の温暖化係数(GWP)が高いことから,地球温暖化の防止のために,
国内外で GWP の低い冷媒への転換が求められています. しかし,GWP の低い冷媒は燃焼性が高まるという問題を
有しています. 微燃性である A2L 冷媒の安全使用をめぐって,各国が積極的にリスク評価を実施しています.日本
冷凍空調学会では,国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)や一般社団法人 日本冷凍空
調工業会と連携し,平成 23 年度から微燃性冷媒リスク評価研究会を設置し,微燃性冷媒の安全性にかかる特性の収
集を行い,それらを用いてリスクの評価を実施してきました.
本セミナーは,冷媒転換をめぐる国際,国内規格・法令の最新動向をはじめ,冷媒の安全性に関わる燃焼特性およ
びハザード評価手法について解説を行います.さらに各機器別でのリスク評価の最新成果と安全に使用するための提
案を紹介します.
本セミナーは,低 GWP 冷媒の導入に向けた最新動向に関する情報収集のみならず,冷媒の国際動向や安全性評価
に詳しい専門家と直接対面できる良い機会になります.関係各位は奮ってご参加下さいますようご案内申し上げます.
挨拶
1
2
3
4
5
6
7
8
9
9:30~9:40
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
9:40~
微燃性冷媒の期待とリスク評価
教 授
飛原 英治
10:00
(一社)日本冷凍空調工業会 (ダイキン工業(株)) 10:00~
国際的な規制・規格の現状と課題
藤本 悟
10:40
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
10:40~
冷媒の燃焼特性
主任研究員
滝澤 賢二
11:30
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
11:30~
事故シナリオに基づくハザード評価1
准教授
党 超鋲
12:00
休憩
12:00~13:00
諏訪東京理科大学 工学部機械工学科
13:00~
事故シナリオに基づくハザード評価 2
講 師
今村 友彦
13:50
リスク評価手法の解説と
(一社)日本冷凍空調工業会 (パナソニック(株)) 13:50~
ミニスプリットエアコンのリスク評価
高市 健二
14:40
(一社)日本冷凍空調工業会 (パナソニック(株)) 14:40~
スプリットエアコンのリスク評価
渡部 岳志
15:10
コーヒーブレイク
15:10~15:30
(一社)日本冷凍空調工業会 (ダイキン工業(株)) 15:30~
ビル用マルチエアコンのリスク評価
矢嶋 龍三郎
16:10
(一社)日本冷凍空調工業会 (三菱重工業(株))
16:10~
チラーのリスク評価
上田 憲治
16:50
聴 講 料:会 員 12,000 円
非会員 15,000 円
学生 3,000 円
CPD ポイント 9.5
定
員:95 名(申込み先着順により定員になり次第締め切ります)
申 込 先:公益社団法人 日本冷凍空調学会
TEL 03-5623-3223 FAX 03-5623-3229
〒103-0011 東京都中央区日本橋大伝馬町 13-7 日本橋大富ビル 5 階
申込方法:下記申込書にご記入の上,FAX 又は郵送にてお申し込みください.参加費は現金書留または,下記銀行へお振り込みく
ださい.折り返し,参加券・会場の案内図・領収証または請求書をお送りします.
なお,払い込みされた参加費の返却はできません.代理出席をご検討ください.
また,当学会で開催するセミナー・見学会の参加券 5 枚で年次大会へ 1 名無料で参加できます.
振 込 先:みずほ銀行 横山町支店 普通預金口座 2212640 シャ)ニホンレイトウクウチョウガッカイ
切 取 線
セミナー 微燃性冷媒を安全に利用するためのリスク評価の最新動向
□会 員
□非会員
□学生
NO.
氏
名
部署
会社名
住
所
TEL
参加費(
〒
FAX
円)を(
Email
月
日)に送金予定:
【請求書の宛名
】