平成27年度入学者選抜 群馬県立沼田女子高等学校前期選抜 小論文問題

平成27年度入学者選抜
群馬県立沼田女子高等学校前期選抜
小論文問題
注
意
事
項
1
試験開始の合図があるまで,問題を見てはいけません。
2
問題は,第1問・第2問の2問あります。どちらの問題から解いてもかまいま
せん。
3
解答はすべて解答用紙に記入してください。
4
試験中に問題用紙の印刷不鮮明,及び解答用紙の汚れ等に気付いた場合は,だ
まって手を挙げて監督者に知らせてください。
5
問題用紙の余白,裏面はメモなどに利用してもかまいません。
6
問題用紙は,持ち帰ってください。
第1問
次 の 文 章 は 浜 尾 実 さ ん の『心 美 し い 女 の 子 の し つ け 』の 一 節 で す 。こ れ を 読 ん で 、
後の設問1~2に答えなさい。
実著
『心美しい女の子のしつけ』による
傍 線 部 の 「 こ の 二 つ の 『 カ ガ ミ 』」 に 共 通 す る こ と は 、 ど の よ う な こ と だ と 考 え
浜尾
本文は、著作権の関係により掲載できません
設問1
設問2
以内で書きなさい。
そのために高校でどのような力を身につけたいと思いますか。具体的に二四〇字
本文をふまえて、あなたは将来どのような大人になりたいと思いますか。また、
ますか。五〇字前後で書きなさい。
(1)
第 1 問 解 答 用 紙
設問1 (一マス目から縦書きで書くこと)
設問2 (原稿用紙の使い方に従って書くこと)
(20×3)
60
(20×12)
100
200
240
50
受検番号
第2問
次の文章と図を参考にして,後の設問1~3に答えなさい。
一つの細胞から成立している赤血球とゾウリムシを,濃度の低い食塩水に浸したときの
大きさを調べました。赤血球は,食塩水の水が赤血球内に入ることが原因で膨張しました。
しかし,ゾウリムシは,赤血球と同様に水が入ってくるにもかかわらず,大きさに変化が
ありませんでした(図1a,b)
。この現象に興味をもってゾウリムシを観察すると,収縮胞
と呼ばれる器官の動きが食塩水の濃度によって異なっていました。そこで,収縮胞の働き
を調べるため,次の実験を行いました。なお,収縮胞はゾウリムシの体内で収縮と拡大を
繰り返しています(図2)
。
a
通常
b
膨張
水が入る
通常
変化なし
水が入る
収縮胞
食塩水の濃度を低くする
食塩水の濃度を低くする
図1
繰り返している
収縮
収縮
拡大
図2
拡大
〈実験〉
0%の食塩水(蒸留水)
,0.1%の食塩水,0.2%の食塩水にゾウリムシを入れ,それぞれ
の溶液中で,収縮胞が1分間に収縮する回数を調べました。図3はその結果です。
〈実験結果〉
〔回数/分〕
7
6
5
4
3
2
1
0
0
0.1
0.2
食塩水の濃度〔%〕
図3
〈参考資料〉福島県教育センター 生物のホームページ
設問1
実験で使用したゾウリムシを 0.3%の食塩水に入れると,0.2%の食塩水に入れ
たときと比較して,収縮胞の収縮回数(1分間あたり)は,どのようになると
考えられるでしょうか。簡潔に書きなさい。
設問2
図1~3を参考に,収縮胞が果たしていると思われる役割について,100字
以上120字以内で書きなさい。
設問3
赤血球を濃度の高い食塩水に浸したところ,下の図4のように収縮しました。
この現象と同じ原理で起こる身近な現象を1つ示した上で,その現象が起きた
理由を考察して,80字以上100字以内で書きなさい。
通常
水が出る
食塩水の濃度を高くする
図4
収縮
第2問解答用紙
受検番号
設問1
設問2(1マス目から横書きで書くこと)
100
120
設問3(1マス目から横書きで書くこと)
80
100