奴国の丘歴史公園

春日市
利用案内
奴国の丘歴史公園
開館時間 午前9時から午後5時
ただし入館は午後4時30分まで
休 館 日 毎月第3火曜日(その日が祝日の場合は、その翌日)
年末年始(12月28日∼1月4日)
入 館 料 無料
特別展では有料の場合があります。
覆屋B棟
奴 国 の 森
遺 跡 の 丘
覆屋A・B棟
住居跡
N
駐 車 場 22台(無料)
上散田池
お 願 い 館内は禁煙です。
喫煙は定められた場所でお願いいたします。
その他、 係員の指示には従ってください。
覆屋A棟
王墓上石
交通案内
道
県
天神
大牟
田線
JR
南福岡駅
岡本
須玖
奴 国 の 広 場
西鉄
雑餉隈駅
九州自動車道
県道49号線
線
本
島
児
鹿
R
J
西鉄
︶
線
号
5
称
通
︵
線
号
31
覆屋A棟の中
西鉄
春日原駅
宝町
JR
春日駅
光町
昇町
奴 国 の 池
(盤石池)
春日市役所
太宰府I.C
JR博多南駅
大土居
コミュニティバス
資料館前
モニュメント
奴國
歴史資料館
国指定史跡となっている須玖岡本遺跡の
■ 西鉄天神大牟田線 雑餉隈駅より徒歩25分
一部を取り込んだ奴国の丘歴史公園には、
■ JR鹿児島本線 南福岡駅より徒歩15分
弥生時代の甕棺墓などを発掘調査時の状態で
■ 九州自動車道 太宰府I.C.より5km
■ 春日市コミュニティバス
①桜ヶ丘線 奴国の丘歴史資料館前下車すぐ
②須 玖 線 岡本1丁目下車徒歩5分
王墓の上石
国道3号線
春日市奴国の丘
歴史資料館
岡本コミュニティ
センター
かめ かん ぼ
春日市
奴国の丘歴史資料館
〒816-0861 福岡県春日市岡本3丁目57番地
TEL
(092)
501-1144 FAX
(092)
573-1077
展示しているドーム(覆屋)があります。
な こく おう ぼ
また、
公園内には奴国王墓の甕棺を覆って
いた上石も移設して展示しています。
王墓が存在し、青銅器などの生産工房
■民俗資料展示室
す ぐ おか もと い せき
が密集する須玖岡本遺跡の周辺は、奴国
の中心地であったと推定される。
な こく
…遠い昔、春日市周辺が奴国と呼ばれていた時代があった。
王 墓
かめ
明治32年、
須玖岡本遺跡の一角で偶然発見された甕
どう ほこ
棺には、30面前後の中国鏡、銅剣や銅矛などの青銅武
へき
まが たま
器、
ガラス製の璧や勾玉など多数の副葬品が納められ
ていた。
この甕棺は集団墓から離れて単独で存在する
■エントランスホール
ことや、副葬品の質・量などから、奴国王の墓と考えら
かんのわの なの こく おう
れている。中国の皇帝から「漢委奴国王」の金印を授
かったのは、
この被葬者より数世代後の王である。
きんせいすいしょくつきみみかざり
金製垂飾付耳飾
ほ う か くきくきょ う
方格規矩鏡
す え き
須恵器
■考古資料展示室
まがたま
ガラス勾玉と小玉
■展示ホール ジオラマ
「奴国王墓」
奴国の生産工房
王墓より北側一帯には青銅器や鉄器、
ガラス製品を
生産していた工房跡が集中して発見されている。当時
の先進技術が結集したこの地は、
弥生時代のテクノポリ
スと呼ぶにふさわしい。
どう ほこ
どう か
須玖岡本遺跡の周辺では、銅剣、銅矛、銅戈、小銅鏡、
どう たく
どう ぞく
銅矛(個人蔵)
どう さい
馬具(飾り金具)
小銅鐸、
銅鏃などの鋳型や、
ルツボや銅滓などの青銅器
生産関係の遺物が多量に出土している。
■展示ホール ジオラマ
「青銅器生産工房」
歴史資料館見取図
のきまるがわら
軒丸瓦
のきひらがわら
どう ほこ い がた
銅矛鋳型
軒平瓦
1F