茂沢ロックフィルダムをまわろう 茂沢ロックフィルダムをまわろう 茂沢ダムコース<2004新設> ホタルの里 行幸田谷地 西ノ町交差点→ 梅林 → 旧豊巻社跡地 の住宅地を越えて,南へ進もう。あ じさい聖苑の駐車場の 道をぬけて山のふもとを行くと,山 へ上る道の中腹に小さ なお宮がある。 ここから先に小さな用水が流れ ていて,先へ進むとがけから清水 がわき出しているところがある。こ 2体の石仏がある の下家で足を止めて観察しよう。 がけの下にはきれいな水がたまっ ている。 初夏,ここでホタルが見られる という。近くにホタルの一生の掲 示もある。 ホタルが生活できる環境につい て考えてみよう。 ●このほかホタルが見ら れるところはないかな 行幸田団地へ すぐに,行幸田団地へ登る道だ。交通量が多いか ら注意して歩こう。レストランを過ぎて,大きく回 り 込 んで し ばらく 登った ら ,「行幸 田住宅団 地汚水 処理場」 がある 。 ●旧豊巻社近辺の住宅地 も新しい住宅地だね。 それを確認しながら登ると団地入り口だ。団地に入ってみよう。昔か らある家なみとどこが違うかな。 団地をぬける 団地の道を歩き,正反対の場所へ向かおう。道の 右側はがけだ。どんな風に山の中腹にこんな平らな 土地を作ったんだろう。団地の南西 に茂沢川のほとりに出る道があ ●行幸田住宅団地の造成 ( 1985 年完成) ☆県や市が住宅地を作っ る。 て提供した団地はほかに ここを少し登ると谷が巨大な丘で埋め どこがあるかな。 られている地形が目につく。これは何 か考えながら近づいてみよう。 茂沢川防災ダム 有馬 1977(S52) 年完成 これは「茂沢川防災ダム」だ。 ダムというと,コンクリートでできたダムを思い出す ろうが,石や土を積み上げたダムもあるのだ。 -1- 人が多いだ 奈良俣ダム( 1990 年完成) こういうダムを「ロックフィルダム」という。群馬県では,利根川 な ら ま た 源流に近い「奈良俣ダム」が有名だ。行ってみたことあるかい? さて,このロックフィルダムは普通「センターコア式」とい っ て 岩 を 積 み 上 げ る その 中 心 に大 量 の 粘 土を 使 用 する 。 こ れが ダ ム の 命 で , 岩 を 積 み 上げ た だ けで は ダ ム はで き な いん だ 。 大量 の 土砂はどこから運んだんだろう。 茂沢川ダムはどんなふうにできているかな。観察してみよう。 ま た , 興 味 あ る 人 は, い つ ,ど の よ う に作 っ た か調 べ て みま せ んか? 【コア材】 粘土のような土です。 ダムはこのコアで水をせき 止めます。コア材は水を貯 めるための『ダムの命』な のです。 【フィルタ材】 河床の小石や砂混じりの砂 利です。コア材がくずれな 群馬用水榛名幹線 熊沢川サイフ ォン水道橋 いようするため、コア材の ダムをぐるりと回ってみよう。 上下流にあります。 最上流に大きなまるい管が通っている。何だろ 【ロック材】 う? こ れ は 群 馬 用 水 な ん だ 。「 熊 沢 川 サ イ フ ォ ン 岩や土です。ダムの形状を 水道橋」ってかいてあるよ。 安定させるために盛ります 。 そば畑の山の下を通ってきた ダムの大部分はこのロック のだ。このトンネルの入り口 材からできます。 はどこか知ってるかい?山鳥 コースにあるよ。高源地の堤 の上,金沢水道橋先がここな んだ。豊秋団地の下を通り, 行幸田山の下を通り,南原の 下を通り,ここに出ている。 何キロくらいのトンネルかね。 群馬用水金沢水道橋 ●群馬用水はこのあたり の農地をどのようにうる おしているのか調べてみ 岩本ダム・岩本取水口・赤城幹線と よう。 の分岐 ( 上白井サイフォン ) ●群馬用水の水はどこか ら取り入れているのか, 茂沢川を下る ダムのまわりをぐるりと回ったら ,帰路につこう 。 どのように運ばれている 茂沢川を下り,有馬に出よう。この「有馬」は,大 昔碁盤の目のような条里制があった場所だ (実際はもっと東 )。 -2- のか調べよう。 まとめ ① ホタルの一生を調べてみよう。どんな環境に育つのかな。 ② 清水がわき出るわけを考えよう。この水はどこから来るのかな。 ③ ロックフィルダムについてまとめましょう。 ④ 群馬用水の取り入れ口から,渋川・前橋方面までその経路と,恩恵を 受ける地域を調べよう。 ⑤ 群馬用水の特徴ある施設について,調べよう。 たとえば右の写真。 なんでしょうね。 -3-
© Copyright 2024 ExpyDoc