190 - NOSAI秋田

2007
9
No.190
目 次
2 水稲共済損害評価の時期となりました
4 農機具共済の加入を忘れずに
6 新総代153人が決定
地域の話題・華
108 おや鶴こ鶴・寒だめし
11 お知らせ・随想二題
12 直売所紹介
表紙
鳥海地区 直根保育園
水稲共済
圃場をよく観察し、
適正な被害申告を
収穫の秋を迎え、今年も水稲損害評価が始まります。
今年の水稲作柄状況は、春先の低温と日照不足が心配されましたが、その後、天候に恵まれ
順調に推移しております。ただ、管内の一部で8月下旬の大雨により被害が見受けられます。
被害申告にあたっては、水田状況をよく見極めた上で、申告を行ってください。
全相殺9割補償
引受筆数:5
引受面積:120.0a
損害評価野帳には必要事項を
水稲共済引受内容の通知
記 入 の 上 捺 印 を 要 し ま す の で、
組合員には、引受方式ごとに 印鑑を忘れずに持参願います。
本年産の水稲共済引受内容につ
※被害申告を受け評価班を編成
いて通知します。
しますので必ず期日を守って
記載の引受収量に達しないと
ください。
見込まれる場合には、被害申告
被害申告の注意事項
の手続きをしてください。
○自分の耕地の作柄把握
被害申告の手続きは
○被害耕地、無被害耕地の地名
申 告 手 続 き を 行 う 組 合 員 は、 と地番の確認
指定された期日、場所へ「損害
○損害評価に必要ですので、収
評価野帳交付申出書」を持参し、 穫予定日の確認
損害評価野帳の交付を受けてく
○被害申告会場への損害評価野
ださい。
帳交付申出書と印鑑の持参
34000110
由利本荘市尾崎17
共 済 太 郎
チラシと一緒に組合員の
皆さんへお届けします
1
9
19
b
103
120.0
6,180
2007.9 ■ 2
申告のポイント
その
その
1
2
自分の田をよく見る
圃場の中に入って被害状況を把握してください。
加入の引受方式を確認し、
減収量を見極める
引受方式は、損害評価交付申出書を確認してください。
全相殺9割補償
→全圃場の収穫量について、1割を超える減収量が見込まれる場合を目安に申告してください。
半相殺8割補償
→全圃場の収穫量について、2割を超える減収量が見込まれる場合を目安に申告してください。
一筆7割補償
→各筆ごとに、3割を超える減収量が見込まれる場合を目安に申告してください。
その
その
その
3
4
5
申告は定められた日時に(別紙にて通知)
被害申告が遅れると、評価員の日程調整が困難となりますので期日を厳守してください。
立札は早めに立てる
評価日に遅れないよう「見やすく・正確に」立ててください。
損害評価前には、絶対刈り取らない
損害評価前に刈り取ると損害評価ができません。やむを得ず、評価前に刈り取りが
必要な場合は、事前にNOSAIに連絡してください。
耕地表示の立札は確実に
※正確に記入してください
3 ■ 2007.9
立札は悉皆調査の前日までに
必ず立ててください。立札が無
いと圃場の特定ができないため
損害評価ができません。
風で飛んだり雨で字が消えな
いように、ボールペンで記入し
ビニール袋などに入れてくださ
い。稲穂より高く、1筆に1枚ず
つ立ててください。
点検整備は万全に
安全作業に努めましょう
農機具共済
いよいよ秋の収穫作業が始
まります。農 機 具の点 検 整 備
は万全でしょうか。
特にコンバインや乾燥機など
の配線に、ネズミの食害がな
いかを確認してください。配線
が切れた状態で電源を入れる
と基盤が損傷し、多額の修理
代がかかる場合があります。
必ず作業前に農機具の点検
整備を行い、ゆとりを持って事
故のないように努めましょう。
また、火 災や横転による予
期せぬ事故に備え、農機具共
済に加入しましょう。
内
容
額
加入できる農機具
償
金
金
トラクター、田植機、コンバ
イン、乾燥機、運搬車などほと
んどの機種が加入できます。
補
入
掛
火災共済
火災、落雷、爆発、破裂、盗
難、鳥獣害、外部からの物体の
衝突、第三者の不可抗力による
き損を補償します。
総合共済
火災共済の補償プラス、稼動
中の衝突、接触、転覆、異物の
巻き込み、ぬかりによる異常負
荷、自然災害を補償します。
※地震および噴火による災害に
対しては、地震等担保特約付
の加入で補償します。
加
済
新調達価額(新価)の範囲内
で、5万円から2000万円ま
で加入できます。
共
下記の表を参考に計算してく
ださい。
免責事項について
消耗頻度の高い部品や、事故
内容によっては、損害額から差
し引かれます。
損害額が1万円未満の場合は、
支払いできません。
農機具共済掛金表
加
入
掛
火
金
災
金
額
100万円
300万円
500万円
1,000万円
2,000万円
済
1,500円
4,500円
7,500円
15,000円
30,000円
普通物件
4,000円
12,000円
20,000円
40,000円
80,000円
特殊物件
14,000円
42,000円
70,000円
140,000円
280,000円
共
総合共済
※特殊物件は、運搬車・あぜ塗機・大豆脱粒機・畜産用農機具等です。
2007.9 ■ 4
秋作業が
始まります
農機具の
損害/更新
作業前の点検は
お済みですか?
エンジン部
点検ポイントはここ!
オーガ部
排わら部
★チェーン、
カッターに注油
★エンジンオイルの確認
★エンジン冷却水の確認
★回転部分に注油
★グリスの補給
脱こく部
刈 取 部
★チェーンに注油
★こぎ胴の損傷確認
★網等の損傷確認
★刈刃損傷確認
★刈り取りカッター搬送
チェーンに注油
NOSAIからのお願い
○農機具を買い替えた場合
変更手続きが必要ですので、
銘柄、型式をNOSAIへ必
ず連絡してください。
また、変更に伴い新調達価
格(標準小売価格)も変わり
ますので補償の充実を図るた
め追加(増額)の加入をお勧
めします。
○事故が起きた場合
速やかにNOSAIに連絡
してください。
また、損害請求時に損害部
品の写真が必ず必要ですので
部品を破棄しないでください。
5 ■ 2007.9
走 行 部
★クローラの損傷確認
★グリスの補給
総代選挙
7月30日に公告された総代選挙は、各選挙区とも候補者が定数内であったため、無投票により当選人が決定
しました。各選挙区ごとの新総代は次のとおりです。
なお、次年度(平成20年4月)に開催予定の通常総代会では、任期満了による役員選挙が行われます。
任期:平成19年9月1日〜平成22年8月31日
選挙区ごとの新総代
(敬称略・届出順)
名
美 (出 戸 町 二)
田)
勲 (福
田)
男 (山
夫 (西 部 二)
久 (内 黒 瀬 一)
地)
男 (谷
生)
淳 (柳
前)
喜 (館
越)
夫 (内
充 (薬 師 堂 一)
田)
夫 (埋
実 (宮 内 一)
夫 (赤 田 二)
条)
正 (三
本 荘 地 区 佐々木
清
加
藤
小
松
富
志
村
民
篠
田
和
鈴
木
忠
小
松
長
堀
善
高
野
隆
佐
藤
斎
藤
良
堀
内
田
口
民
高
橋
岡)
名
藤
民
雄 (折
林)
部
進 (葛 法 二)
垣
貞
夫 (烏
川)
松
輝
雄 (大
簗)
田
三代治 (南 の 股)
股
忠
三 (雪 車 町)
山
靖 (本
田)
川
昇 (深
沢)
田
章 (上 万 願 寺)
藤
哲
夫 (下万願寺一)
藤
清 (栗
山)
川
正
彦 (船 岡 二)
有限会社折林ファーム取締役
佐
阿
板
小
鎌
猪
畠
小
岡
伊
斉
皆
西 目 地 区 斎
藤
衛 (井
斎
斉
渡
朝
藤
藤
善
辺
岡
正
勉 (中
行 (田
一 (沼
一 (出
一 (沢
幸 (森
範 (町
隆 (東
彦 (山
郎 (馬
治 (後
一 (曲
宏 (奉
三 (新
男 (吉
和 (山
勝 (田
一 (大
由 利 地 区 佐
藤
雄
三
浦
正
鈴
木
和
佐
藤
長谷川
和
熊
谷
三
須
田
三
高
橋
修
伊
東
源
渡
邊
章
渡
辺
邦
伊
藤
孝
佐
藤
三
浦
与
矢 島 地 区 佐
藤
光
市 (築
佐
藤
系
悦 (針
大
杉
明
彦 (郷
佐々木
栄
悦 (田
佐
藤
均 (上
茂
木
健
一 (坂
佐
藤
勝
美 (八
柴
田
鉄
夫 (九
今
野
強
一 (須
相
庭
安
一 (新
今
野
大
弼 (矢
佐
藤
美津子 (砂
鳥 海 地 区 中
沢)
高)
田)
戸)
名
口)
子)
村)
沢)
町)
崎)
喰
路)
敷)
免)
沢)
小
行
口)
代)
本)
沢)
屋
水
名
館)
岡)
ツ
の
新
田)
町)
杉)
下)
荘)
ヶ
内)
日
所)
中)
郷
沢)
越)
ら
子
名
佐
村
佐
佐
吉
千
鈴
石
菅
三
高
黒
三
佐
佐
佐
佐
佐
村
大
高
藤
和
上
正
藤
昌
藤
田
島
義
木
伸
田
晶
野
浦
橋
木
良
船
広
藤
藤
徳
藤
良
藤
光
藤
八
上
正
友
正
橋
久
名
行 (久
保)
俊 (才 ノ 神)
光 (下 直 根)
敬(
町
)
優 (下 猿 倉)
和 (興
屋)
悦 (中
村)
和 (砂
口)
孝 (摸
渕)
清 (赤
倉)
満 (瀬
目)
孝 (男 鹿 内)
信 (下 平 根)
満 (八 木 山)
栄 (前 の 沢)
助 (郷 具 河 台)
男 (鶴
田)
郎 (大 栗 沢)
亀 (上 直 根)
一 (長
畑)
男 (外
山)
志 (下
朗 (新
雄 (袖
博 (新
敏 (新
享(
税 (土
昭 (大
正 (大
輝 (葎
雄 (松
洋 (石
悦 (蔵
東由利地区 長谷山
清
遠
藤
拓
鈴
木
政
畠
山
正
小
野
鈴
木
小笠原
主
佐々木
徳
阿
部
佐
藤
幸
高
橋
春
畠
山
伊
東
隆
場
沼
沢)
)
田)
高)
柴)
沢)
台)
西)
新
琴
町)
田)
山)
処)
通)
14
14
12
21
26
5
2007.9 ■ 6
総代会で、定款や共済規程の変更、事業計画や予算の承認など、組合を運営
するための重要な案件を審議し決定します。
鶴)
竹)
)
石)
2、議案の議決権
名
飛
川)
川)
名
農業共済組合の役員は、総代が総代会において選挙します。
つまり、総代は総代会において役員を選挙する権限をもっています。
館)
名
森)
伊
東
増
穂 (三
田)
山
内
隆
夫 (芹
沢)
齋
藤
和
之 (平
斎
藤
幸
俊 (樋 の 口)
佐々木
久 (畑 第 三)
抓)
大須賀
雄治郎 (田
伊
東
誠 (伊 勢 居 地)
内)
木
村
泰
雄 (院
沢)
遠
田
嘉
人 (水
鈴
木
清
貴 (立 居 地)
田)
佐
藤
正
男 (石
阿
部
静
夫 (釜 ヶ 台)
師)
佐
藤
稔 (冬
治 (大
志 (赤
美(
宏 (前
廣 (黒
金 浦 地 区 今
野
真
渡
辺
博
佐々木
宏
池
田
佐々木
公
象 潟 地 区 3、役員の選挙権
岡)
田)
沢)
渕)
坂)
岫)
切)
俣)
帳)
本)
沢)
沢)
沢)
川)
)
寄)
山)
口)
町)
佐々木
正
男 (新
山)
佐々木
勇
二 (浜
佐々木
大 (西 中 橋)
竹
内
和
彦 (本 郷 第 2)
町)
金
章
市 (横
伊
東
善
男 (小砂川第1)
福
川
耕
一 (小 滝 第 1)
岡)
佐々木
勝 (水
斎
藤
喜
信 (長 岡 第 3)
富
樫
真
一 (大 森 第 2)
竹
内
久
一 (関 第 1)
須
藤
重
男 (大須郷第1)
齋
藤
喜久男 (横 岡 第 4)
菅
原
敏
晴 (西 中 野 沢)
組合員の代表として、総代会を構成します。
総代会は、総会に代わって組合の意思を決める重要な機関です。
賛成や反対などの討論を行う総代の発言は、多くの組合員の意思を表す重要
なものとなります。
毎事業年度に1回開催される通常総代会は、年度始めの4月に開かれます。
者
福
賀
滝
栗
田)
岫)
名
田)
田)
手)
川)
川)
俣)
川)
名
国)
1、総代会を構成
高
橋
長
一 (智
美 (中
朗 (葛
雄 (北
一 (深
輝 (楢
夫 (長
肇 (平
志 (堀
健 (中
一 (中
哲 (松
一 (加
男 (朴
毅 (徳
夫 (三
昇(
夫 (立
之 (小
雄 (川
郎 (新
剛 (見
蛇
道
黒
小
総 代 の 役 目
大 内 地 区 堀
昭
佐々木
伸
小笠原
貞
細
矢
健
東海林
正
遠
藤
邦
佐々木
斉
藤
尚
佐々木
斎
藤
龍
鈴
木
長谷部
秀
畠
山
秋
小笠原
公
伊
藤
泰
東海林
菊
地
富
佐々木
征
鈴
木
久
佐々木
悦
太
田
美 (富
美 (上
治 (勝
正 (内
勝 (道
一 (滝
美 (下
岩 城 地 区 田
口
長
工
藤
利
佐々木
富
堀
井
佐
藤
喜
伊
藤
利
高
橋
辰
仁賀保地区 佐
藤
憲
市 (上
7 ■ 2007.9
5
14
21
7
14
仁賀保地区小出の農道 苦労するという。
ブのメンバーで始めた」
で「あったかビレッチか 今では、口コミで話題 と鈴木さんは話す。
かし祭り」が開催される。が 広 が り、「 こ れ を か か 昨年に続き投票箱を設
この祭りは同地区、樋 しに着せて」と着れなく け、「 わ た し の お 気 に 入
の 口 集 落「 百 生 ク ラ ブ 」 なった洋服や古着を持っ り」と題し人気投票も行
( 幹 事 鈴 木 敏 男、 7 人 ) てくる人もいるとか。
う。
が 五 穀 豊 穣 と 災 害 よ け、 今年は、洋服の寄付な 開催期間は、8月 日
併せて地域にユーモアを どがたくさん集まり、昨 から9月中旬までの予定。
提供し、農業、農村にエー 年 使 用 し た か か し を リ
ルを送る気持ちで行って ニューアルしながら、約
いるもの。今回で3回目
体を作製。
を迎える。
「 近 年、 暗 い 話
作品はすべて、廃材を 題が多い中、何か
利用し作製。かかしの作 地域にあったかな
り方や、洋服の着せ方な 話題を提供できた
ど段取りがうまくいかず らいいと思いクラ
10
20
97
仁賀保地区
農村にエール
「あったかビレッチかかし祭り」
発育状態を競う
「第10回由利家畜共進会」
40
29
華
先ごろ、「第 回由利畜 「秋田由利牛」をPRする トも実施した。
産共進会」が本荘地区石 ことが目的だ。
特に、秋田由利牛の焼
脇の由利本荘市広域家畜 今年は、肉用牛(黒毛和 肉 コ ー ナ ー で は、 脂 の
市場構内で開催され、農 牛) 頭、乳用牛(ホルス 乗 っ た 肉 が 鉄 板 で 焼 か
家が手塩にかけて育てた タイン種・ジャージー種) れ、「おいしい、おいしい」
牛などが発育状況などを
頭が出陳され、月齢に と家族連れなどから好評
争った。
応じた区分のほか、県外 だった。
この共進会は、由利本 導入牛区や肥育牛枝肉区
荘市、にかほ市、JA秋田 合わせて 区分で審査さ
しんせいが主催し、NO れた。
SAI由利が共催で毎年 また、会場では今年3
開いているもの。
月に地域団体商標登録認
畜産農家の生産意欲を 定された「秋田由利牛」の
高め、飼養管理技術の向 焼肉堪能コーナー、記念
上を目指すとともに、消 特売会、牛乳プレゼント
費 者 に 安 全 で お い し い コーナーなど各種イベン
11
の 話題
地域●
本荘地区
趣味は
ドライブ
佐藤 舞
さん
Q.仕事について
市内のデパートで案内係をしています。
Q.趣味は
ドライブ。
Q.好きな食べ物、得意な料理は
ジャガイモを使った料理が好きです。料
理は…。
Q.これからしてみたい事は
いろいろな所に旅行したいです。
Q.理想のタイプと結婚は
一途で面白くて、トトロのようなかわい
い人がいいです。
Q.農業について
一度も経験した事がないのでよく分かり
ませんが、とても大変な仕事だと思いま
す。
Q.夢は
料理、仕事、なんでもこなせる奥さんに
なることです。
(本荘地区・小人町)
[さとう まい● 歳]
20
2007.9 ■ 8
西目地区
来る9月 日㈰、岩城 台などの催しが行われる。 ○問い合わせ・申し込み先
地区亀田の高城城址公園 お楽しみ屋台では、J ワインまつり実行委員会
にて恒例行事「第 回あ A秋田しんせい協賛によ 74‐2100
まさぎワインまつり」が る、「 秋 田 由 利 牛 の 串 焼
開催される。
き 」、 管 内 で 収 穫 さ れ た
このまつりは、同地区 ジャガイモの「ジャガバ
の特産品であるプラムワ ター」や「焼きとうもろ
インを多くの方に味わい、こし」などが販売される。
楽しんでもらおうと㈲天 ○開催日時
鷺ワインが行なっている 平成 年 月 日㈰
もの。
時 分〜
当 日は、イベントやア ○開催場所
トラクションとして、演 高城城址公園
奏会(南米民族音楽)
、景 (雨天・亀田体育館)
品 争 奪ゲーム大会、お楽 ○料金
しみ抽選会、お楽しみ屋 2000円(飲み放題)
16
15
11
30 19
9
16
T
亀田小
亀田城
会 場
西目地区潟端のJA秋 の生育は、玉肥大は各品 り ん ご 農 家 に と っ て
田しんせい西目総合支店 種とも天候に恵まれ、全 は、8月下旬から9月前
青果物集出荷所で先ごろ、般的に前年を上回ってい 半にかけて行われる早生
JA全農あきた県南園芸 る状況とのこと。
種(さんさ、つがる)の
センターとJA秋田しん また、同地区のりんご 収穫を皮切りに、中生種
せいが、早生りんご(さ については、開花期に若 (千秋、ジョナゴールド)、
んさ、つがる)の収穫目 干の遅れを見せたものの、晩生種(王林、ふじ)と
揃会を行った。
その後、好天にも恵まれ 順次収穫作業が 月上旬
この会は、農家から収 作柄、収穫期ともに平年 まで続く。
穫間近となったりんごを 並みに推移している。
持ち寄り、着色度合、大 集まった農家の人たち
きさや形などをチェック は、今後、病害虫や台風
し収穫開始日を設定する などの被害もなく、良品
もの。
質のりんごを出荷するこ
同センターの調べによ とができるよう期待して
ると、今年の県内りんご いる。
はな
趣味は
ダーツです
さん
本荘地区編
小花 真由美
[おばな まゆみ● 歳]
26
Q.仕事について
にかほ市内の調剤薬局でスタッフとして
働いています。毎日が勉強です。
Q.趣味は
ダーツとスポーツです。
Q.好きな食べ物、得意な料理は
豚汁が好きです。得意な料理はカレーか
な。
Q.これからしてみたい事は
友達と旅行に行きたいです。
Q.理想のタイプと結婚は
自分が好きになった人がタイプ。
Q.農業について
両親の実家で農業をしていますが頂く一
方で…。農業は天候に左右される仕事な
ので大変だと思います。
Q.夢は
幸せになること。
(本荘地区・一番堰)
9 ■ 2007.9
天鷺村
亀田体育館
(雨天会場)
(高城城址公園)
天鷺遊園
12
岩城地区
「あまさぎワインまつり」
9月16日㈰開催
早生りんご
収穫作業始まる
おや鶴
こ鶴
僕の
お父さん
[由利地区・吉沢]
さ
と う
と き
や
佐藤 聡哉さん
父 一也さん
お父さんから
一言
誰からも愛される優しい
人になってもらいたいです。
これからも友達と仲良く、
勉強、スポーツに頑張って
ください。
家族みんなで応援してい
ます。
天候予測
9月
[ながつき]
寒だめし
気温は平年並みから低
目となるかな。穏やかな
天候と思われるが大雨と
なる予想もあり。気温変
化に要注意。
s
上 旬
10月
[かんなづき]
気温は平年並みかと思
われる。天気も晴れ間が
多く穏やかな天候かな。
しかし、低温の発生も予
想されるので変化に注意。
s
著作者 鈴木良介さん(鳥海地区)
【寒だめし】天候予測法とは、寒中の30日間、2.5日を1か月
に置き換えて、気温、風速、風向、雲や雪の状況から1年間
の天候を予測するものです。
気温は平年並みと思わ
れるが、天気は曇りや雨
降りが多く晴れ間の少な
い天候が予想される。
s
気温は平年より低目と
思われ不安定の天候が予
想される。晴れ間も出る
と思われるが低温の発生
もあり。
中 旬
下 旬
低温の発生も予想され
るが、晴れ間も多く穏や
かな天候が予想されるか
な。
気温は平年より低目と
予想される。晴れたり曇っ
たりの天気が多いかと思
われるが、後半は変わり
やすい天候が心配される。
気温の変化にご注意。
s
2007.9 ■ 10
らの
NOSAIか
お知らせ
発情ミックス交付中です
市の中心で建設されている高速道
路も完成間近となっている。日々変
わりゆく風景と便利さが進み、住み
やすくなってきているはずが人口は
移動し、なんだかバランスがとれて
いないような気がする。
区画整備された田んぼの脇の堰は
U字溝が設置され、見た目はとても
すっきりしている。今年、小学一年
になった三番目はハウスで仕事をし
ている私にたまについて来る。周り
が田んぼだらけのハウスの近くの堰
で、ドジョウでもいないかとたまに
のぞき込んでいる。なくしてはいけ
ない姿だと感じる。
整備されていない頃は、すぐ見つ
このごろのこと
かったドジョウなのに、ほとんど見
つける事は出来ない今は子供がかわ
いそうになる。
便利さゆえ、住みやすくなるにつ
れ、消えゆくものもあるこの頃に寂
しさを感じる。自分が子供の頃はホ
タルもたくさんいて、探しに行かな
くても家の中に飛び込んでくるとい
う時代でした。
三番目は、まだホタルを見た事が
ない。来年の夏は、ホタルを一緒に
見 つ け に 行 き た い と 思 っ て い ま す。
自 然 に 触 れ「 あ っ ○ ○ が い た よ!」
というあの感動を我が子にもたくさ
ん し て 欲 し い と 思 い ま す。 そ し て、
なくしたくない光景だと思います。
ように守って行くかが大きな課題と
なっている。
我が集落では昨年から組合を組織
してソバの作付けを始めた。共同作
業を取り入れ面積の拡大にも努めて
いる。また、サヤインゲンの生産も
昨年から始めたところだが、さらに
2〜3品目の野菜の導入ができれば
と思い模索しているところだ。
集落営農組織への取り組みも足踏
み状態にあることから、色々な作物
の導入や共同作業などをやりながら
集落のコミュ二ケーションを図るこ
とが今は一番大事だと思う。それが
田畑を守り伝統行事の継承にもつな
がると信じている。
二 題
佐々木 和枝
斎藤 茂雄
9
随 想
春の農作業が一段落する6月の第
一日曜日に我が集落の神明社龍田神
社のお祭りが行われる。
鎮守の森には笛や太鼓の音ととも
に、みこしを引く子供たちの元気な
声がこだまする。御宝頭(獅子)が
集落内を回り人々の健康と安全、そ
して集落の繁栄と豊作を願う。
延々と続けてきたこのような行事
も子供の減少や伝統を引き継ぐ若者
が少ないなど維持して行くには大変
な時代になったと思う。農業も同じ
ような問題を抱えているように思え
てならない。就農者の高齢化、米価
の下落などで農業に見切りをつける
人も出てくる中、集落の農地をどの
東由利地区・大琴
象潟地区・本郷
建物・農機具共済加入者のみなさまへ
(5040円の内2040円組合補助)
T
T
「なくしたく
ないもの」
「これからの
集落に思う」
2007
建物の落雷、農機具の事故 中央部家畜診療所運営協議
がありましたら、早急にNO
会 の 継 続 事 業 と し て、「 発 情
SAIまでご連絡ください。
ミックス」を交付中です。
事 故 発 生 後、 修 理 を 行 い、 発情ミックスには、母牛の
損害部品を廃棄して事故確認
発情促進と健康維持、消化率
が出来ない場合は、共済金の
の向上や増乳などの効果があ
支払いが出来ませんので十分
ります。
注意してください。
希望農家には無料で交付し
ていますので、交付を希望す
農業共済新聞を読んでみませんか
る方は、NOSAI由利か中
「農業共済新聞」(週刊)は
央部家畜診療所までご連絡く
現在、全国 万人、県内1万
ださい。
2千人の農家が購読しており
◎NOSAI由利
ます。内容も農業情勢、農業 24─3301
技術、営農生活情報などくら
◎中央部家畜診療所
しに役立つ情報が満載。
32─8881
特に「あきた版」では県内
の身近な話題やニュースが取
り上げられ、読者の皆様から
も好評を得ております。
週に1度の発行で、気軽に
読める「農業共済新聞」をあ
なたも購読してみませんか。
2ヶ月間(8週分)の無償
ご試読ができますので、ご希
望の方はご連絡ください。
◎年間購読料3000円
11 ■ 2007.9
26
編集・発行
至万願寺
営業時間/9:00〜14:00
国道107号 線
精米機
所 在 地/由利本荘市雪車町字雪
車町121
電 話/0184-29-2808
HPアドレス
www.nosaiakita.or.jp/~yuri/index.htm
営 業 日/水・土・日
至本荘
至東由利
(1月〜3月の期間は
休業)
この広報紙は地球にやさしい再生紙と、揮
発性有機化合物の発生を抑える、環境にや
さしい大豆油インキで印刷されています。
木工品なども販売
由利農業共済組合
至雪車町
い
をま も
み
どり
る
展 開 中
実践強化
50
今年の夏は皆さんどう過ごし
ましたか?猛暑のため各地で最
高気温が更新されたのが記憶に
残ります。
9月は収穫の秋。台風などが
来ないことを祈り、豊穣の秋を
皆さんと喜びたいものです。
(佐藤)
32
あ と が き
15
新鮮野菜が豊富な店内
表紙のお友達は、直根保育園
の 「ぞう組」 と「うさぎ組」の
元気な子供たち。
この日は、園行事「魚のつか
みどり」のあと写真撮影。
魚を捕まえるたび、子供たち
の大歓声が上がっていました。
直売所
新鮮館107
にやさ
ゅう
し
き
ち
佐藤 末子 園長
道の駅の併設直売所など、行 に 」( 季 節 限 定 ) ス ー パ ー な ど
政やJAなどの補助を受け設置 では手に入らないため、同直売
される大型の施設が多い中、会 所の目玉商品となっている。
員の出資金のみで立ち上げた手 「 こ れ か ら も 新 鮮、 安 心、 安
作 り の 同 直 売 所。 運 営 管 理 は、 いをモットーに消費者の方々に
石沢直売協議会(猪股則雄会長、 お届けしたい。また、加工施設
会員 人)のメンバーが行って を設け、加工品にも力をいれた
いる。
い」と猪股会長は意欲的に話し
店内には、会員が真心込めて てくれた。
作 っ た 新 鮮 野 菜 を 始 め、 山 菜、
漬物、木工品などが並べられて
い る。 価 格 も 円 か ら と 格 安。
市場価格やスーパーの小売価格
を見て、相場より安く販売。そ
本荘地区石沢にある直売所
のため安くて品ぞろえが充実す
「 新 鮮 館 1 0 7」 で は、 新 鮮 野
る売り場は、消費者からの信頼
菜を買い求めるお客でにぎわい
も厚い。
を見せている。
国道107号線沿いには、本 年々、リピーターも多くなっ
格的な直売施設がないことから、 ているという。
直売所設置の話しが持ち上がり、 中でも人気となっているのは、
出資者を募り平成 年にオープ
同地区を流れる清流石沢川で獲
ンした。
れる「八ツ目うなぎ」と「川が
鳥海地区・直根保育園
本荘地区
新鮮館
107
表 紙 紹 介
介
紹
所
売
直
〒015-0871
秋田県由利本荘市尾崎17番地
T0184-24-3301
2007.9 ■ 12