「Finaz und Wirtschaft」 」 ファイナンツ ウンド ヴィルシャフト (翻訳) 翻訳) 2010 年 5 月 26 日掲載 インタビュアー:ヴォルフガング・ガンマ ヨルグ・ ヨルグ・ヴォレ DKSHの のCEOは は2桁 桁の成長を 成長を確信している 確信している。 している。 株式店頭公開はする 株式店頭公開はする理由 はする理由がない 理由がない。 がない。 «成長すれば 成長すれば資金 すれば資金は 資金は調達できます 調達できます» できます» DKSHのヨルグ・ヴォレCEO、アジアでの市場機会と資本市場が老 舗商社にもたらす可能性について語る (写真キャプション)ヨルグ・ヴォレは今後 3 年間,2 桁の成長を予想している。 マーケットエクスパンションサービスが株式非公開企業 DKSH の最 も得意とするサービスだ。同社は、他の企業やブランドが新規も しくは既存の市場で成長するのを支援するサービスを提供するこ とを主な業務としている。35 か国に 560 の事業拠点を持ち(その うち欧米諸国に 20)、22,000 人の従業員を擁する DKSH は、スイ スで上位 20 位に入る大企業である。2009 年には 86 億スイスフラ ンの売上を計上した。最高経営責任者(CEO)のヨルグ・ヴォレは、 同社にとって最も重要な市場であるタイで、現在の政治的混乱に もかかわらず成功を収め、今までと同様に同市場で 2 桁の売上増 を達成できるものと確信している。彼は、資金調達に関して、企 業利益の 70~75%を自己資本として再投資できたことに満足して いる、と語る。 – 1 of 10 – DKSHは タイ市場 タイ 市場で 市場 で 総売り 総売 り 上 げの 40%を 挙 げるという げる という良好 という 良好な 良好 な 業績を 業績 を 達成し 達成しました。 ました 。この国 この国は政治的に 治的に不安定な 不安定な状況にあります 状況にあります。 にあります。今回の 今回の 暴動後の 暴動後のビジネスリスク ビジネスリスクをどう をどう見 見 ておられますか? ておられますか ? リスクをどう 今回のような痛ましい混乱は、事業よりもまず心情的な問題として 遺憾に思っています。ただ今のところ、弊社は幸運なことに市場で 強固な地位を構築できていましたし、弊社の事業も多角化が進んで いたために、予想よりもはるかに堅実な結果が出ております。4月末 までの弊社のタイ国内における売上は前年比12%増、利益は23%増 となっています。しかし2つの事業部門は不振です。弊社の消費財・ ラ イ フ ス タ イ ル の 事 業 部 門 に は バ リ ー ( Bally ) や モ ン ブ ラ ン (Montblanc)、リーバイス(Levi’s)などのブティックや直販店が 含まれますが、これらは観光客の大幅な減少によりかなりの打撃を 受けました。さらに、弊社がタイ国内で運営している100店を超える リーバイスのブティックやショップのうち6店舗が略奪行為や放火の 被害を受けました。 弊社は 弊社 は 経済変動を 経済変動 を 吸収できる 吸収 できる立場 できる 立場にあります 立場 にあります。 にあります 。 消費財や 消費財 や 医 薬品の 薬品の事業部門 事業部門は 部門は活動を 活動を続けています けています。 います。 主な事業分野である医薬品と家庭消費財には日常的な需要があり、 今まで以上に良好に推移しています。 今後の 今後の長期的な 長期的な見通しにまったく 見通しにまったく不安 しにまったく不安はないと 不安はないと? はないと? 私としてはこの国の抱えている問題を過小評価するつもりはありま せん。しかしDKSHは企業として、このような状況に対処していける と考えています。弊社の信条に謳われていることですが、我々は事 業を行う国において、その国民のために一体となって働いていると – 2 of 10 – 認識しております。政権が交代しても国民は変わりませんし、我々 もその地に留まって、その時の状況に順応していくことになります。 タイは今後も弊社にとって中核的な市場であることに変わりはあり ません。 DKSHは 景気後退の 景気後退 の 年 を比較的順調 比較的 順調に 順調 に 切 り抜 けました。 けました 。 アジアだけ アジア だけ でも記録的 でも記録的な 記録的な 成果を 成果を上げています。 げています。御社の 御社のビジネスモデル ビジネスモデルにこれほ モデルにこれほ どの耐久力 どの耐久力があるのはどうしてでしょうか 耐久力があるのはどうしてでしょうか? があるのはどうしてでしょうか? 弊社の事業部門はそれぞれの事業分野における高度なスペシャリス トであり、事業分野や業種、地域、物流、付加価値連鎖や顧客セグ メントなど、きわめて広い分野に精通しています。これは調達元の 市場に関しても、また輸出先の各国に関しても、さらに納品してい る業界に関しても言えることです。つまり弊社は、経済変動をうま く吸収できる立場にあるわけです。日用・家庭消費財や医薬品の事 業は常に稼働し続けています。景気停滞期に入れば速やかにテクノ ロジー部門は重点を設備投資の対象となる資産の新規購入からサー ビスやメンテナンスの事業に切り替えて、事業基盤を維持するわけ です。 アジアは アジアはヨーロッパや ヨーロッパや北米に 北米に比べて経済危機 べて経済危機をうまく 経済危機をうまく切 をうまく切り抜けてい ます。 ます。アジア地域 アジア 地域の 地域の危機への 危機への対応 への対応は 対応は欧米諸国とどう 欧米諸国とどう違 とどう違っているので しょう? しょう? アジア各国は現時点では欧米と比較してはるかに良好な状態にあり、 2009年も6~8%の経済成長を達成しています。急成長を続けている アジア経済は、人々の並々ならぬ「やればできる」意識によって支 えられています。アジアの人々はハングリー精神を持って成長を追 及しており、欧米の生活水準に到達したいとの強烈な願望を持って います。アジア市場では急速に台頭している中産階級が成長の柱と – 3 of 10 – なっています。さらにアジアの人々は1997-98年にも経済危機を経 験しています。あのようなことは2度と起こらないでしょう。彼らは あのアジア危機の経験から学び、企業業績を回復させ、負債を完済 して、現在は戦略的、構造的、財政的な意味で、欧米諸国より良好 な態勢を整えています。 それでは、 それでは、経済危機の 経済危機の間、アジア諸国 アジア諸国が 諸国 が欧米諸国より 欧米諸国より良好 より良好な 良好な状態を 状態を 保てた具体的 てた具体的な 具体的な理由は 理由は何でしょうか? でしょうか? 経済危機の間、彼らは景気をサポートし、職場を確保するために効 果的な対策を講じました。例えばシンガポールでは、政府が企業に 代わって1年間、新規雇用者に対する雇用付随費用を負担し、それま でに何人解雇したかは不問としました。金利を大幅に引き下げ、包 括的な税制優遇措置を導入しました。その結果、シンガポールはわ ずか9か月で危機を脱しました。しかも同国は財政的に、経済危機以 前と同様に香港と並ぶ強い立場を維持しています。 弊社の 弊社のマーケティング担当者 マーケティング担当者は 担当者はトレンドウォッチャー トレンドウォッチャーであり ウォッチャーであり、 であり、 常 に 顧客が 顧客 が 次 に 必要とするものは 必要 とするものは何 とするものは 何 か 、 需要と 需要 と 市場がどの 市場 がどの ように進化 ように進化していくのかを 進化していくのかを熟考 していくのかを熟考し 熟考し続けています。 けています。 そうすると、 そうすると、 アジアの アジアの経済成長 経済成長の 成長の推進要因 推進 要因としてよく 要因としてよく指摘 としてよく指摘される 指摘される概 される概 念は、御社の 御社の 視点からすると 視点からすると世界経済 からすると世界経済全体 世界経済 全体に 全体に通用するとお 通用するとお考 するとお考えです か? まさにその通りです。アジア開発銀行は2010年にアジアの経済成長 を平均7.5%と予測しています。 このような成長 このような成長に 成長に参画するためには 参画するためには何 するためには何が必要でしょう 必要でしょう? でしょう? – 4 of 10 – まず、機会に乗ずるだけではなく前もって予測しておくことです。 弊社のマーケティング担当者はトレンドウォッチャーであり、顧客 が次に必要とするものは何か、需要や市場がどのように進化してい くのかを常に考えています。弊社はアジアで百年以上にわたってプ レゼンスを確保しているおかげで、日本のような高度に成長した市 場から、ラオスやカンボジアのように今後の発展が待たれる国まで、 どこでも安全な事業活動を展開することができます。弊社は個々の 市場の成長段階にマッチしたサービスを提供しています。また同時 に、弊社は集中・統合したプロセスとインフラを持っていますので、 どの国や地域でも一貫した品質を提供することができます。弊社の 社員は、お客様であるメーカーに対して、どの製品がどの市場で最 も大きな売上をもたらすか、プロフェッショナルとして適切なアド バイスを提供することができるのです。 ですから御社 ですから御社は 御社は地元の 地元の顧客からも 顧客からも定評 からも定評を 定評を得られているのですね? られているのですね? 地元市場もしくは東南アジア市場全体を考えた場合、アジアのメー カーが占める割合は増大する一方です。弊社の業務の中でグローバ ルなサービスのリーダーとなりうる可能性を秘めていると言っても よいでしょう。地元の企業にとっても、弊社がその会社の製品を販 売することによってその会社が自分で販売するよりも効率的な営業 成績を上げられれば、大きな説得力を持つことになるでしょう。 具体的な 具体的な数字として 数字として直近 業績をご説明 として直近の 直近の業績をご をご説明いただけますか 説明いただけますか? いただけますか? DKSHは2009年に86億スイスフランの総取扱高を計上しましたが、 顧客の支払不能による損失は百万スイスフランをはるかに下回る額 に納まっています。これは決して強力なリスク管理システムの結果 というわけではなく、弊社のパートナー各社が繊細な感覚を持ち、 市場と顧客についてまるで指で脈を取るように精通しているおかげ – 5 of 10 – です。 自社による 自社 による組織的 による 組織的な 組織的 な 成長が 成長 が 最大の 最大 の 重要事項であることは 重要事項 であることは明 であることは 明 らかですが、 らかですが、事業拡大につながる 事業拡大につながる買収 につながる買収は 買収は常に歓迎です 歓迎です。 です。 中国と 中国とインドは インドは成長市場です 成長市場です。 です。DKSH は中国市場 中国市場への 市場への参入 への参入に 参入に成功し 成功し ていますが、 ていますが、亜大陸( 亜大陸(インド) インド)に関してはいかがでしょう? してはいかがでしょう? インド市場では、20年以上前から欧米諸国の医薬品や化学品、食品 関連各社に代わって、特殊材料の調達を行っています。わずか2年前 ですが弊社はヴォルタス社(Voltas)を買収しました。これはタタグ ループの傘下にある特殊化学製品の商社です。以前は民族資本で、 インドの主要都市すべてに営業所を持っています。このインフラは 重要な基礎となるでしょう。 DKSHのネットワークに ネットワークに新たな拠点 たな拠点ができたわけですね 拠点ができたわけですね? ができたわけですね? 弊社の視点は実に明快なもので、弊社が市場で強い地位を確保でき るよう各地域での強化を図るということです。アジア地域は常に並 外れた成長の可能性を秘めており、弊社が新たな市場参入を考慮す る際には、まずこの可能性をどこまで取り込めるかを検討すること にしています。ほとんどの場合、市場において投資力が成長の障害 になることは少なく、スペシャリストの欠如が課題になるケースの 方が多いのです。 つまり、 つまり、内なる成長 なる成長の 成長の可能性があまりに 可能性があまりに大 があまりに大きいので、 きいので、重大な 重大な買収プ 買収プ ロジェクトも ロジェクトも気にする必要 にする必要は 必要は全くないということですね。 くないということですね。 世界中でも弊社のような立場にある企業は他にないでしょう。これ が買収の枠組なのです。ビッグバンはまず不可能です。従って組織 – 6 of 10 – としての独自の成長が最大の重要事項であることは明らかですが、 事業拡大につながる買収はいつでも歓迎しています。ヘグマイヤ ー・コサ・リーベルマン(Hagemeyer Cosa Liebermann)の買収は、 そういう意味では後者に分類されるものでしょう。経済危機の結果 として弊社は、アジアのいくつかの市場ではコスト的理由からより 多くの企業を独立したかたちで存続させることが必要となりました。 またそれと同時に、市場参入を確実にしてくれるサービスパートナ ーも必要としているわけです。弊社はこのようにして利益を得てい るのです。 もう少 もう少し実例を 実例を挙げていただけますか。 げていただけますか。 最新の実例にはミカエル・ヴァイニッヒ(Michael Weinig)の日本法 人がありますが、ここは世界でもトップクラスの木工作機械メーカ ーです。またエリコン・システム(Oerlikon Systems )の中国と台 湾の営業およびサービス子会社、また石油コンツェルンのシェルが タイに展開していた自動車メンテナンス製品の営業子会社なども挙 げられます。 御社の 御社の成長の 成長の目標はどのくらいですか 目標はどのくらいですか? はどのくらいですか? 弊社はここ数年間、各国市場の平均を越える成長を続けてきました。 今後もこれを持続したいと考えています。利益で言うなら、今後3年 間は2桁の成長率を維持できるはずです。2010年を新たなスタートと して、今後弊社は記録的な年となった2008年に匹敵する業績を上げ られるでしょう。 その目標 その目標を 目標を達成するためには 達成するためには新 するためには新たな事業分野 たな事業分野を 事業分野を開拓する 開拓する必要 する必要があり 必要があり ますか? ますか? 何よりも重要なのは、すでに弊社の事業基盤が確立している既存の – 7 of 10 – 市場と既存の事業部門を基盤として、持続的に事業プロセスを改善 していくことです。弊社はこのために既存の顧客やサプライヤー各 社との提携関係を今後も維持・拡大していきます。ひとつの例とし て、日本の乳製品メーカーではトップクラスの森永乳業との関係が 挙げられます。最初のうちは、弊社が提供していたのはヨーグルト 充填機械だけでしたが、現在ではチリ産のブルーベリーなど原材料 の供給も行うようになり、さらにヨーグルト製品の東南アジアでの 販売まで請け負うようになりました。今後も地域を超えた業務提携 をさらに膨らませていくことによりさらに大きな成果が得られるも のと期待しています。同様に弊社はバイヤスドルフ(Beiersdorf)と も、タイから始まり台湾からシンガポール、カンボジア、ラオス、 ミャンマー、そしてベトナムへと提携範囲を拡大しております。 このようなアジア このようなアジア地域 数年前に構想していた 構想していた南米 アジア地域への 地域への集中 への集中が 集中が、数年前に していた南米への 南米 への 業務拡大の 業務拡大のキャンセルにつながった キャンセルにつながったのですか につながったのですか? のですか? 中期的な意味ではその通りです。ただ小規模なソーシングの業務は 今後も続けるつもりです。また、今後の展開を私が完全に断念した わけではありません。 デ ス コ ( Desco ) や ヘ グ マ イ ヤ ー ・ コ サ ・ リ ー ベ ル マ ン (Hagemeyer-Cosa Liebermann)の買収で 買収で御社は 御社は高級消費財市場 高級消費財市場 での事業基盤 での事業基盤を 事業基盤を強化しました 強化しました。 しました。これは重点事業 これは重点事業となるのですか 重点事業となるのですか? となるのですか? ラグジュアリーセグメントは弊社の消費財事業部門の中では小規模 なものですが、最も高級な部分となっています。弊社は、日本や中 国本土、韓国で、高付加価値ラグジュアリー製品のマーケティング、 販売、物流・配送を行う独立系商社としてはトップクラスにあり、 同様に独立系の3大コングロマリットに属していないブランドを扱っ ております。これらのブランドは弊社にとって特別な存在です。 – 8 of 10 – デ ス コ を 通 じ て DKSH は 時 計 メ ー カ ー の モ ー リ ス ・ ラ ク ロ ワ (Maurice Lacroix)とも関係 とも関係を 関係を持つようになりました。 つようになりました。製造の 製造の面で も関係を 関係を強化するのですか 強化するのですか? ? するのですか モーリス・ラクロワはまさに例外的な存在ですから、弊社としては 本来の業務であるマーケティングや販売、サービスに集中していく つもりです。 御社は 御社は2008年の資本増額でさらに 資本増額でさらに自己資本率 でさらに自己資本率を 自己資本率を上げ、新たな株 たな株主も 加わりました。 わりました 。今後さらに 今後さらに買収 さらに買収を 買収を続け 、そのための追加資金 そのための追加資金を 追加資金を 調達 する予定 する予定ですか 予定ですか? ですか? それはありません。前回の資金調達は丁度金融危機の勃発前あたり に急遽行われたものです。しかしこの措置だけで、今回の危機を何 の問題もなく乗り越えられたわけではありません。昨年は業績を少 しでも良くするために全社を挙げて一致団結して頑張りました。お かげで短期間にヘグマイヤー・コサ・リーベルマン、チャオタイ (Chao Thai)、バイオライフ(Biolife)という3社の買収を行った 後でも5千万スイスフランを確保できたわけです。 弊 社 の 主要株主は 主要株主 は 株式の 株式 の 店頭公開に 店頭公開 に 反対してはおりません 反対 してはおりません が 、 弊社自身の 弊社自身 の 見地からは 見地 からは今 からは 今 のところ説得力 のところ 説得力ある 説得力 ある理由 ある 理由は 理由 は 見 つかりません。 つかりません。 DKSHは 昨年、 昨年 、 資本市場に 資本市場に 参入できる 参入 できる能力 できる 能力があることを 能力があることを実証 があることを 実証しまし 実証 しまし には初めて利益 めて利益と 利益と自己資本率を 自己資本率を公表しました 公表しました。 しました。これは近 これは近 た。2009年には初 い将来、 将来、御社が 御社 が株式を 株式を公開する 公開する計画 する計画であることを 計画であることを意味 であることを意味するものです 意味するものです か? – 9 of 10 – 資本市場に参入するための能力という目標はすでに数年前に達成さ れており、2008 年には資本市場でのトランザクションも、新たな株 主の受け入れと、それと同時の自己資本率引き上げというかたちで すでに実行されています。弊社の主要株主は店頭公開に反対しては おりませんが、弊社自身の見地からは今のところ説得力ある理由は 見つかりません。弊社の財務基盤は極めて安定しており、独自の成 長のためと今後のさらなる買収機会追求のために、財務的には自社 裁量の余地をできるだけ確保しておきたいと考えています。 ヨルグ・ ヨルグ・ヴォレ氏 ヴォレ氏について 2002年にアジア商社のディトヘルム・ケラーと総合商社シイベルヘ グナーが合併してDKSHが設立され、ヨルグ・ヴォレ氏が同社の CEOに就任した。シイベルヘグナーを7年間にわたって率い、スイス とドイツの国籍を持ち、ケムニッツ工科大学で機械工学の学士号を 修得した同氏の就任は誰もが予想したことだった。アジアで広いビ ジネス経験を持つ同氏は、香港でシイベルヘグナーの営業担当ディ レクターを務めた。また、その以前にはSKFのプロジェクトマネー ジャーとしてインドや中国に駐在したこともある。53歳になるヴォ レ氏は、著作「Expedition in fernöstliche Märkte/極東市場への探検」 の中で、DKSHの沿革をアジアの歴史に絡ませて語っている。2002 年から2006年までスイス中国商工会議所の会頭を務めた。2006年か ら2009年まではUBSのボードメンバーで、監査役委員会では人事・ 報酬委員会の委員長を務めた。(文責:GA) – 10 of 10 –
© Copyright 2025 ExpyDoc